atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • 14年12月

ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上

14年12月

最終更新:2015年01月01日 08:32

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

閖上へ行ってきました(12月31日)


甥が来てくれたので岩沼まで迎えに行き、津波を記憶に残してもらおうと閖上(ゆりあげ)に行ってきました。

この地域は復興が全く進んでいなくて、津波に被害を受けた関連のかたも訪れていました。
リスクを考えるとここにすぐは戻れないと思うと同時に、いつまでも復興できない悲しさがこみ上げてきました。
明日からまた新たな年を迎えるのですが、はやい復興を祈るばかりです。






昨日は雨だったので(12月29日)


昨日は走りたいと思っていましたが、あいにくの雨でした。
今日は朝から日が差していたいので、11時過ぎに台山公園へ行きました。
毎日良く寝過ぎたためか背筋が痛く、ジョッグを始めても体のキレが悪く流しを多めに行いました。
最後は250mを2本だったのですが、1本走ったところへ、孫が家内に連れられてやってきました。
2本目も頑張ってしまい、練習の後はヘロヘロでした。

メニュー:アップ、骨ストレッチ、ウォークドリル、80m芝x4、100m1度上りx1、下りx1、250mx2、ダウン、骨ストレッチ。

250mは、最初の50mがフラットで、そこから登りになり1度くらいが100mで、最後が3度の100mです。
のこり20mから吹き抜けで風が向い風となり、とっても厳しいコースです。





グランド走り納め-なんとか2014m(12月23日)


土曜が仕事で、日曜からグランドは休館(休場)なので、今日が実質走り納めです。
なんとか2014mのつじつま合わせが出来ました。

250mは1本目が42秒925と守りに入ってしまいましたが、2本目は42秒932であまりスピードを落とすことなく走りきれました。
まだまだ伸び代有りです。
ハードルは、ピッチ9m10cmで4台。
左右の足を交互に跳ぶ練習を始めました。

メニュー:アップ、骨ストレッチ、ウォークドリル
     100芝x3、100流しx3、100テンポx3、SD20mx5、ハードル4台50mx6、250m+50mx2、114m流しx1=合計2014m
     下駄一周、ダウン、骨ストレッチ。


お疲れ様でした。

  • まことにすんばらしい!
    いつか一緒に(^^)v -- (oyaji_sprinter) 2014-12-23 17:29:49
  • 踵接地
    私は走るときはつま先だけで走るので踵は全くつきませんが、歩くときは足の接地を全く意識していないので、踵接地をしていないというのは、全く気にしたこともありません。中嶋さんから指摘されたので、大濠公園で確認してみました。
    微妙ですが、やはり踵の前側が先に着いていますよ。結構微妙なので中嶋さんには、踵接地をしてないように見えたのかもしれません。
    松村さんから教えてもらったWTの歩き方を、私は教わる前からしていました。なので、松村さんからWTを教わったときに、皆さんは「自然に身体が前に進んで行く」感覚を感じたようですが、私は元々WTで歩いていたので、その感覚を得られませんでした。
    指導される前から無意識にWTで歩いていたのですから、それ以上に「自然に前に進む」ことはなかったんです。
    たぶん、大江さんもoyajiさんも無意識にWTで歩いているのだと思います。
    踵接地云々よりもWTで歩く練習をするのがいいのかなと思います。 -- (新居田) 2014-12-23 19:14:20
  • oyajiさん、
    ありがとうね。 -- (チャーリー) 2014-12-25 21:17:39
  • 新居田さん、
    コメントありがとうございます。
    また、すばらしい考察も参考になりました。
    私は、歩く時は最初に踵で接地し、その後重心が前に移っていきます。
    これだと、凍った道路を歩く時に、最初にブレーキをかけていることが良く分かります。
    新居田さんの接地は、足裏の前半分で、それから後ろに移動していました。
    踵が地面に着いているかどうかは、微妙です。
    この接地の仕方では、大きなブレーキがかかりませんが、重心移動がスムーズにできないと、ぎこちない歩き方になってしまいます。
    いろいろ試して分かったのですが、底が薄くて厚みが均一な靴であれば、何とかできますが、不通の踵が厚い靴では難しいのです。
    私の持っている、Bemolo(ワールドウィング)やウインドスプリントでなら何とかそのような歩きができます。

    もう少しトライをしてみて、また質問させていただきます。
    -- (チャーリー) 2014-12-25 21:27:22
  • 歩き方、魔訶島さんなりの色々と試してみてください。
    私には歩くときに他の人は多分誰もできない特徴がもう一つあります。
    歩いていると自然に足の親指の内側が人差し指の上に乗っかるんです。親指の半分くらいが人差し指の乗っている感じです。何人かの人に聞いてみたのですが、どなたもそんなことはないという答えでした。
    松村さんの本には、「親指がブレーキで小指がアクセル」ということを書いていたので、ひょっと気が付いたのです。私は歩くときに無意識に親指が人差し指の上に乗ることにより、ブレーキをかけないような歩き方になっているのかもしれない?
    ただ、走っているときは、夢中で走っているので、親指がどうなっているのかは、分かりませんし、それが良いのかわるいのかも、今のところ分かりません。
    中嶋さんも今度歩いているときに、自分の足の指がどうなっているのか、気にしてみてください。 -- (新居田) 2014-12-25 22:28:53
  • 新居田さん、
    世の中にそういう歩き方の人はいないと思います。
    それでブレーキがかからないとすれば、画期的なことですね。
    しかし、意識してもできるものじゃないですね。
    すごい。 -- (チャーリー) 2014-12-28 16:15:56
  • 4スタンス理論を知ってますか。
    簡単に言うと、自然に立った時の重心の位置が、足の裏の前側か後側か、さらに外側か内側かってことなんですけどね。
    人それぞれ楽な姿勢があるので、楽に動く方法もそれぞれなんですよ、きっと!
    それに逆らった動きをするから怪我をする。
    小さな子どもは動きやすいように自然体で走ってるから肉離れしないんですよな~(笑)
    -- (oyaji_sprinter) 2014-12-31 00:23:22
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る





Pandy練習会plus(12月22日)


今日は、oyajiとandyが尾道でPandy練習会を開催するとのことで、それにシンクロさせて角田でplusを行いました。
先週の雪はすっかり融け、少しだけ残っていました。

あまり走りたくなかったのですが、Pandy練習会に刺激されて頑張りました。

一昨日調子が良かったのですが、今日は脚のあちこちが痛くホームストレートはかなり強い追い風でしたが、テンポ走のタイムは芳しくありませんでした。
結局250mは41秒715(8秒479-16秒716-16秒520)でした。
強風と寒さでこんなものかな。

二日酔い主義者さんのアドバイスで、原点にもどり本当の一本下駄でダウンを行いました。
無駄な力が入っていて、これは極める必要が有りそうです。

メニュー:アップ、骨ストレッチ、ウォークドリル、100芝x2、100流しx2、100テンポx2、SDx5、ハードル3台利き足x5、反対足x3、250+50x1、ダウン、骨ストレッチ。

SDはようやく体のコントロールが出来そうな気がしてきました。









歩くときの接地(12月20日)


Team Andyのオフ会で、新居田さん、OOEさん、oyajiさんのすぐ後を歩いていて気が付いたのですが、歩くときも踵から接地していませんでした。
そこでその後足の前半分で接地するように歩いてみました。
意識をするとこれが結構難しく、そこで思い出したのが、以前松村先生に設置は土踏まずのアーチでということ。
ここを意識すると姿勢が良くなりました。
これも慣れないと大変なのですが、暫く続けてみます。

今日は、仙南の高校の合同練習会があり、グランドは高校生であふれていました。
花沢先生のハードルの講義を横から聞いて納得してい巻いた。
250mのスタートに向かうときに、遠藤先生から声を掛けていただき、150mも走れないと言っておられた後、生徒と200mを力走されていました。
今日お250mを走る前に、100mのテンポのタイムをチェックし、15秒の感覚を確認しました。
oyajiさんから、15秒ペースで37秒5を目指せとアドバイスされました。
無風だったこともあり、38秒957(ラップ7秒893、14秒600、16秒464)でした。
やりました。
目標の40秒切りました。

メニュー:アップ、骨ストレッチ、ウォークドリル、100m芝x2、100流しx2、100テンポx2、250x1、ハードル左右10x2、ダウン、骨ストレッチ。

  • 接地ポイントは、下駄で。
    踵であろうがフォアフットであろうが、一本歯の下駄で「レリゴー!」と片足を上げてクルクル回ったり、
    走ったり止まったりすると宜しいのでしょう。ご自分の重心位置と履物、地面の様子が上手くマッチングしないと
    転んで頭を打って酷い目に遭うことになります。

    雪道の、しかもガリガリ凍り付いた道の一本歯は、恐ろしいけれども、これがまた歩くだけでもなかなかの課題を突き付けて来ますよ。

    …でもやらなくてもいいのかも知れません。酔っ払いの戯言ということで。 -- (二日酔い主義者) 2014-12-21 01:33:02
  • 二日酔い主義者さん、
    そうですね、原点に戻ってみます。
    本来の一本下駄。
    -- (中嶋) 2014-12-21 18:30:16
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る




静岡へ来ました(12月18日)


全国各地でひどい雪が降っています。
今日の予定は、朝会社へ行って、午後に静岡出張の予定でしたが、朝起きたら風が強く、雪も降っていたので少し様子を見ることにしました。
新幹線は、白石蔵王のポイントの切替不能で止まってしまいました。
10時から電話会議だったので、会社へ行くことは諦めて自宅待機としました。
電話会議が終わって、ニュースでは、東北新幹線は遅れ気味ということだったので、早めに出ることにしました。
駅に着く頃には遅れはなくなっていて、予定より相当早く静かに着きました。
三島を過ぎたところから、富士山が大変きれいに見えました。


  • 随分のご無沙汰でした。8月末にパソコンが使えなくなり、そのまま放っていたのでした。
    そうしたら、今回もまた娘が環境を整えてくれて書き込みも復活、ということになりました。

    中嶋さんのトラックでの姿は、時に通過する角田の道路からチラッとお見かけしたりしておりました。
    家人も中嶋さんの刺激、影響を受けてかロードレースに出場するようになりました。先日、5㎞30分切りを果たしました!
    私は相変わらず口ばかりで…。

    ところで、テレビで報道していましたが、高山の積雪が80㎝だとか。ご実家は大丈夫でしょうか? -- (二日酔い主義者) 2014-12-19 01:06:26
  • 二日酔い主義者さん、
    とっても久しぶりですね。
    奥様がランニングを始められたこと、素晴らしいです。
    いつの日か、マスターズを・・・・と切に希望しております。

    高山ですが、大変な大雪で、実家の周辺は停電になっていた様です。
    実家は、11月に屋根を葺き替えまして、その時に雪下ろしをしなくても良いようにフッ素コーティングにしてもらいました。
    それが効果があるかどうか、確認が必要です。
    -- (中嶋) 2014-12-19 07:03:20
  • フッ素コーティング?雪が滑り落ちやすくなる、と云うことなのですか?歯も屋根もフッ素ですか。
    仙南の合同練習会、バカ息子もお邪魔しておりました。中嶋さんにご挨拶もせずに過ごしてしまったのですね。

    まことに申し訳ないことでございました。本人になり代わり…、ひとつよしなに…。
    -- (二日酔い主義者) 2014-12-21 01:13:48
  • こちらこそ気が付きませんでした。
    フライパンのフッ素コーティングと同じですね。 -- (中嶋) 2014-12-22 21:52:55
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る





Team Andyのオフ会、無事終了しました(12月14日)


仙台空港へ6時45分に到着しました。
やっぱり仙台は寒かった。
今回はさっちゃんの企画でした。
予定は分かっていたのですが、サプライズの連続の素晴らしい企画でした。
新居田さんにも車を出していただきました。
さっちゃん、新居田さんありがとうございました。

金曜のoyajiメールから、もしかしたら福岡で待っていてくれるのかもしれないという淡い期待を抱いて博多駅に向かいましたが、連絡は有りませんでした。
土曜の朝、そのoyajiさんからメールが来て、11時31分に博多着とのこと。
中央改札で待ち合わせし、ミスタードーナッツへ行ってみると、既に新居田さんが来られていました。
さっちゃん、OOEさんが到着し、最後がアッキーとウインク。
早速駐車場で車に乗り込み、最初のカキ小屋へ向かいました。
カキを焼いて、ビールを飲んで、出だし好調です。
市立博物館の金印を見て、志賀島へ向かいました。
途中スーパーで買い出しをしたのですが、私はもっぱら趣味のスーパー探索。
ラーメンをたくさん買いました。

宿泊の休暇村・志賀島へ到着し、すぐに風呂で暖まり、夕食をそこそこに終えて、宴会へ突入しました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (sui2.jpg)

私は途中少し寝てしまったのですが、それでも復活し、陸上の話を延々としました。
気が付けば2時で、ようやく解散となりました。

二日目は二日酔いの体に鞭打って、8時に起床し朝風呂へ。
朝食を食べて、また陸上談義。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (sui.jpg)

最初に向かったのは、志賀海神社。
健康長寿の祈祷をしてもらい、お守りももらって全員感動しました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (sus.jpg)

次に志賀島展望台で志賀島から昨日のカキ小屋を確認。
続いて金印発見の地を見学しました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (knw.jpg)

昼食は「さかな処わき」。
店にはいけすがあり、出てきた刺身は見た目も素晴らしいかったのですが、味は想像以上。
こんな美味しい刺身は食べたことが有りませんでした。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ssm.jpg)

活きクルマエビ・カワハギ・ブリ・うに・マグロはビールをお代わりをしない訳にはいきませんでした。

最高の昼食を堪能し博多駅で解散。
一路仙台へ向かいました。
OOEさんにお願いして買ってきてもらった、ツバメのドロソース。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (dss.jpg)

とっても重たかったです。
OOEさん申し訳ありませんでした。

さっちゃん、素晴らしい企画ありがとうございました。
新居田さん、ありがとうございました。
Andy、OOEさん、oyajiさん、アッキー、ウインク、
今年も最高のオフ会でした。
ありがとうございました。


  • 中嶋さんとはもう10年の付き合いになりますが、改めて旺盛な探求心と食欲に感服しました。いつかは、この旺盛な探求心が走りの結果に結びつくと思います。60台も楽しく走りましょう。 -- (新居田) 2014-12-15 07:26:01
  • 新居田さん、
    もう10年になるんですね。
    探究心と食欲は変わらないのですが、それに加えタイムも変わりません。
    60になると、300mHもできるのでもっと楽しくなります。
    宜しくお願いします。 -- (チャーリー) 2014-12-16 12:21:00
  • いつもながら、遠路はるばるお疲れ様でした。。。
    メンバーが広範囲なので、なかなか一堂に会することができないけど
    こんなお楽しみが…(^_-)V
    最高に楽しく、美味しく、有意義な時間でしたね♪
    チャーリー、またね~(*^_^*) -- (andy) 2014-12-17 11:47:18
  • つい先ほど、あの鯛の一夜干しで夕食。
    これは想像以上、生の塩焼きよりはるかに旨いですな(^^)v
    あ、そうそう、雁木ファンになっていただき有難うございます(笑) -- (oyaji_sprinter) 2014-12-18 19:50:19
  • Andy,
    今回も楽しかったですね。
    ありがとうございました。
    陸上の話を、あんなに深く長く話せる機会はないですからね。
    来年はとっても頑張れる気がします。
    なにせひとつ上がってM60に仲間入りですから。 -- (チャーリー) 2014-12-18 22:55:36
  • oyajiさん、
    雪の心配していただき、ありがとうございました。
    そうそう、鯛むちゃくちゃ美味しかったですね。
    「明日のチャーリー」プロジェクト、宜しくお願いします。
    まずは、砂場で走れですね。
    走れ!走るんだ!チャーリー!! -- (チャーリー) 2014-12-18 22:58:26
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る







Team Andyのオフ会へ(12月12日)


今日は会社の忘年会だったのですが、oyajiさんからTeam Andyのオフ会の案内が来てすぐに仙台-福岡のチケットを予約してしまったので、忘年会は欠席です。
5時に事務所を出て、6時半に仙台空港に到着しました。
7時15分出発で、9時25分福岡着。
偏西風が強く揺れた上に、10分遅れで到着しました。
明日に備えて、ローソンで買ったビールと焼酎を、焼き鳥のつまみで飲みました。
明日はゆっくりです。
博多一番乗り。





練習会(12月7日)


今日はかねてから計画していたS原さんとの練習会を行いました。
中高生がダウンを始める11時に集合。
まずはマスターズ仲間で行っている骨ストレッチから始めました。
S原さんは、アジアマスターズの60mのスタート前の練習で足を痛め、それ以来初めてのショートランでした。
骨ストレッチ、ウォークドリル、流しを一緒に行いました。
その後私のSDのお手伝いをしていただき、的確なアドバイスをしてもらいました。
一人では分からないおおきな収穫が有りました。
最後は250m。
一人ではどうしても自分に甘えてしまうのですが、頑張りました。
タイムは40秒272でした。
最後は先日購入した一本下駄。

メニュー:骨ストレッチ、アップ、ウォークドリル、100芝x2、100流しx2、100テンポx2、SDx6、250x1、ダウン、骨ストレッチ。

練習の後、角田一番のおすすめのイタリアンで陸上談義に花が咲きました。

宮城でも短距離陣を盛り上げようと言いう話になりました。
という訳で、1月も練習会をやりたいと思います。
角田近辺の方は是非参加してください。

S原さん、
お疲れ様でした。
ありがとうございました。


  • S原さんと練習されたのですね。動画を活用して頂けると幸いです。
    私の方は、バウンディングでなかなか1歩2mの壁を破れません。これで必然的にピッチ走法という事になりますが、練習のバウンディングでは100mでまず50歩は切りたいものです。 -- (よう) 2014-12-07 23:01:28
  • ようさん、
    頂いたビデオを渡すことができました。
    ありがとうございます。
    バウンディングのカウントは、100mを何歩でいけるか数えるのでしょうか。 -- (中嶋) 2014-12-08 12:24:08
  • 昨日は中嶋さんと一緒に練習をし
    更に食事まで付き合い頂きありがとうございました。
    中嶋さんの陸上競技に対する探求心には
    私自身の今後にやる気を持たせて
    頂きました。練習においても骨ストレッチ
    での體の使い方もまだまだ私自身
    及びませんが、中嶋さんに教えて
    頂いたことを次回の練習会までに
    ものにしたいと思います。
    食事会ではようさんのことを尊敬
    していることを聞き、機会が有りましたら
    陸上理論をお聞かせ頂けると有難いです。
    それでは中嶋さん来月も宜しくお願いします。 -- (S 原) 2014-12-08 20:50:35
  • 追伸、中嶋さん、ようさんDVD 有り難うございます。
    25年ぶりに自分の走りを見て
    余りの変わりようにビックリです。
    やっと現実と向き合うことが出来ました。
    -- (S 原) 2014-12-08 21:00:25
  • S原さん、
    コメントありがとうございます。
    いろいろなお話ができてとっても楽しい時間をすごさせていただきました。
    1月の練習会、是非参加者を増やし開催しましょう。
    宜しくお願いします。

    DVDはようさんから頂きました。 -- (中嶋) 2014-12-09 17:34:47
  • ようさんDVD 頂き有り難うございます。 -- (S 原) 2014-12-09 20:17:58
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る



実家の高山へ行ってきました(12月6日)


先週末に実家の高山へ行ってきました。
実家の廊下の修理と冬支度をするためです。
11月29日の9時に出発し、6時に到着しました。
いつもは、東北-北関東-関越-上信越-長野と高速を乗り継いで行くのですが、今回は上信越は東部湯の丸で降りて松本まで下道をはしりました。
行きはあめでまだ良かったのですが、帰りの12月2日は雪が降り、平湯温泉まではおっかなびっくり走りました。

無事帰ってきました。

今日は寒かったのですが、練習日。
しっかり練習をしました。
西風が強く、エンディングの250mの最初がきつかったです。
タイムは41秒011。
上がっていますが、もう少し。

メニュー:アップ、骨ストレッチ、ウォークドリル、100m芝x2、100m流しx2、100mテンポx4、SD+20mx5、ハードル3台右踏切x3、左(逆)x5、250mx1、ダウン、骨ストレッチ。

明日は、S原さんと合同練習です。
グランドはOKですが、心配は雪です。








-
-
-
「14年12月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
 ブログを始めるに
     あたって

【マスターズに出たい】

New 25年7月

  • オイスターリーフ
  • 速読と脳科学
  • 量子コンピュータ

  • ワールドマスターズ・リヨン2015
  • アジアマスターズ台北
  • 東京かい
  • 名古屋は任せて
  • RR
  • HS
  • 相川さんのセミナー
  • 25年6月
  • 25年5月
  • 25年4月
  • 25年3月
  • 25年2月
  • 25年1月
  • 24年12月
  • 24年11月
  • 24年10月
  • 24年9月
  • 24年8月
  • 24年7月
  • 24年6月
  • 24年5月
  • 24年4月
  • 24年3月
  • 24年2月
  • 24年1月
  • 23年12月
  • 23年11月
  • 23年10月
  • 23年9月
  • 23年8月
  • 23年7月
  • 23年6月
  • 23年5月
  • 23年4月
  • 23年3月
  • 23年2月
  • 23年1月
  • 22年12月
  • 22年11月
  • 22年10月
  • 22年9月
  • 22年8月
  • 22年7月
  • 22年6月
  • 22年5月
  • 22年4月
  • 22年3月
  • 22年2月
  • 22年1月
  • 21年12月
  • 21年11月
  • 21年10月
  • 21年9月
  • 21年8月
  • 21年7月
  • 21年6月
  • 21年5月
  • 21年4月
  • 21年3月
  • 21年2月
  • 21年1月
  • 20年12月
  • 20年11月
  • 20年10月
  • 20年9月
  • 20年8月
  • 20年7月
  • 20年6月
  • 20年5月
  • 20年4月
  • 20年3月
  • 20年2月
  • 20年1月
  • 19年12月
  • 19年11月
  • 19年10月
  • 19年9月
  • 19年8月
  • 19年7月
  • 19年6月
  • 19年5月
  • 19年4月
  • 19年3月
  • 19年2月
  • 19年1月
  • 18年12月
  • 18年11月
  • 18年10月
  • 18年9月
  • 18年8月
  • 18年7月
  • 18年6月
  • 18年5月
  • 18年4月
  • 18年3月
  • 18年2月
  • 18年1月
  • 17年12月
  • 17年11月
  • 17年10月
  • 17年9月
  • 17年8月
  • 17年7月
  • 17年6月
  • 17年5月
  • 17年4月
  • 17年3月
  • 17年2月
  • 17年1月
  • 16年12月
  • 16年11月
  • 16年10月
  • 16年9月
  • 16年8月
  • 16年7月
  • 16年6月
  • 16年5月
  • 16年4月
  • 16年3月
  • 16年2月
  • 16年1月
  • 15年12月
  • 15年11月
  • 15年10月
  • 15年9月
  • 15年8月
  • 15年7月
  • 15年6月
  • 15年5月
  • 15年4月
  • 15年3月
  • 15年2月
  • 15年1月
  • 14年12月
  • 14年11月
  • 14年10月
  • 14年9月
  • 14年8月
  • 14年7月
  • 14年6月
  • 14年5月
  • 14年4月
  • 14年3月
  • 14年2月
  • 14年1月
  • 13年12月
  • 13年11月
  • 13年10月
  • 13年9月
  • 13年8月
  • 13年7月
  • 13年6月
  • 13年5月
  • 13年4月
  • 13年3月
  • 13年2月
  • 13年1月
  • 12年12月
  • 12年11月
  • 12年10月
  • 12年9月
  • 12年8月
  • 12年7月 
  • 12年6月 
  • 12年5月
  • 12年4月
  • 12年3月
  • 12年2月
  • 12年1月
  • 11年12月
  • 11年11月
  • 11年10月
  • 11年9月
  • 11年8月
  • 11年7月
  • 11年6月
  • 11年5月
  • 11年4月
  • 11年3月
  • 11年2月
  • 11年1月
  • 10年12月
  • 10年11月
  • 10年10月
  • 10年9月
  • 10年8月
  • 10年7月
  • 10年6月
  • 10年5月
  • 10年4月
  • 10年3月
  • 10年2月
  • 10年1月
  • 09年12月
  • 09年11月
  • 09年10月
  • 09年9月
  • 09年8月
  • 09年7月
  • 09年6月
  • 09年5月
  • 09年4月
  • 09年3月
  • 09年2月
  • 09年1月
  • 08年12月
  • 08年11月
  • 08年10月
  • 08年9月
  • 08年8月
  • 08年7月
  • 08年6月
  • 08年5月
  • 08年4月
  • 08年3月
  • 08年2月
  • 08年1月
  • 07年師走
  • 07年11月
  • 07年10月
  • 山口って
  • 07年9月
  • 07年8月
  • 07年7月
  • 07年6月
  • 07年5月
  • 07年4月
  • 07年3月
  • 07年2月
  • 2007年1月
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月 
  • 7月 
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月まで
  • 全日本マスターズ宮城大会を100倍楽しむ
  • 宮崎も楽しみたい


【興味本位】
  • 食  
  • IT関連
  • 英語TOEIC
  • お薦めの本

【出張関連】
  • 欧米出張
  • アジア出張

【その他】
  • メール
  • コメント
記事メニュー2

リンク

世界一周の旅
甥の竜平が突然世界一周すると言い出しました。

★やすジィのブログ
静岡で時々練習をご一緒

★川井君のホームページ
大学時代の友人

★近藤君のブログ
高校時代の友人

★ようさんのブログ
マドリッド帰りのスプリンター、ダイナミックなフォームが魅力

★おやじスプリンター
尊敬しています。憧れの目標です。

★スローケア
2020年からお世話になっている静岡の鍼治療院。丁寧すぎる治療に感謝。

★走るさっちゃん
マスターズのトップアスリート

★愛媛のブログ
愛媛のマスターズ事情が分かります。

『イタリア旅行情報なら:アーモイタリア』
お役立ちイタリアの観光ガイド

★松村先生のブログ
★松村先生の新ブログ
骨整体の松村先生のブログ

★あぶくまAC
元所属のクラブ

★相川さんのホームページ
勝手に師と仰いでいます

★ウインク
いよいよNHKデビュー、トレーナーとしても一流

★寺田さんのSRR速読教室僕の速読の先生

★よこうちさんのブログ
よこうちさんの、とりあえずランニング中心のブログ

★川村さんのブログ
元気で幸せに生きる方法を指導されているアスリート。今年からマスターズに参加。本業は
獣医さんとか

★こぼりさんのホームページ
マスターズ日本一を目指すスプリンター

★泰樹さんのホームページ
先輩で山大好きの仙人見たいな人

★Boiseの横山さんのブログ
アイダホ在住の釣りキチ
人気記事ランキング
  1. コメント111113
  2. コメント161002
  3. 08年5月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8日前

    25年7月
  • 14日前

    トップページ
  • 14日前

    メニュー
  • 14日前

    25年6月
  • 65日前

    コメント250511
  • 79日前

    25年5月
  • 93日前

    25年4月
  • 116日前

    25年3月
  • 153日前

    25年2月
  • 165日前

    コメント250202
もっと見る
人気記事ランキング
  1. コメント111113
  2. コメント161002
  3. 08年5月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8日前

    25年7月
  • 14日前

    トップページ
  • 14日前

    メニュー
  • 14日前

    25年6月
  • 65日前

    コメント250511
  • 79日前

    25年5月
  • 93日前

    25年4月
  • 116日前

    25年3月
  • 153日前

    25年2月
  • 165日前

    コメント250202
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  6. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 仕込みマシンガン/仕込み爆弾(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮)
  8. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.