atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • 5月

ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上

5月

最終更新:2007年05月10日 00:07

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

雨

天気予報の通り、朝から雨だった。
かなり疲れが残っていて、筋肉痛とあいまって起きるのが辛かったのだが、かといって腰が痛く寝ているのもままならなかった。
10時過ぎに、思い切って体育館のトレーニングルームへ行った。
こちらも100円で利用できる。
傾斜を15°にしランニングを30分とストレッチ・ウェイトトレーニングを行った。
メニュー:ベンチプレス・レッグカール・レッグエクステンション・スクワット・バーティカルチェストフライ・カーフレイズ・腹筋・背筋 各10x2(06年5月28日)
家内とコーヒーを飲みながら、大福を食べていたら、突然「雨が上がったよ。」と言われ、早速着替えてグランドへ行った。雨上がりのグランドには、誰も居なくて、一人でゆっくりトレーニングが出来た。100流しx3、100(7分)x5、200ゆっくりx1(4時30分~6時)
  • 今日もヨガやってきました。ヨガのポーズはもの凄く沢山あるので5つに絞るのは難しいです。(^^;;パワーヨガのポーズでよくやるのが、太陽礼拝のポーズから下向き犬のポーズ→英雄のポーズ→戦士のポーズ→半月のポーズ→賢者のポーズなんかがポピュラーなんじゃないかと。最近ヨガの本も沢山出てるので自分に有ったヨガの本を見つけて家でやるのもいいと思います。ポーズは自分の得意なものからやっていくといいですよ。 -- kyoko (2006-05-28 21:20:34)
  • こんにちは★ Kさんのブログから遊びにきました~。 -- Junko (2006-05-29 11:06:55)
  • あ・・・さっそくエンター押したら投稿されちゃった。。。 ダメですねぇ。失礼しました! プライベートショー、お疲れ様でした。 立ちっ放しは足にきますよね(^^; 先日は、本当に楽しかったです♪ 久しぶりにお会いできて、ゼンゼン変わらない仲間に感動しました。 私は明日はヨガの日なんです。。。めげずに頑張りまーす。  -- Junko (2006-05-29 11:11:33)
  • Kyokoさん、Junkoさんありがとうございます。パワーヨガは本屋を覗いてみます。やっておられる実感として、何が良いかアドバイスいただけると幸いです。Junkoさん、病気にならない・・・・をKyokoさんのブログに書きました。参考にしていただけると幸いです。お気をつけて。 -- 中嶋 (2006-05-30 20:59:08)


高校生が居ないとちょっと寂しい

中学生の部活と小学生のランニングスクールが有り、にぎわってはいたが、高校総体のため、高校生の居ないちょっと寂しいグランド。
初めて、あぶくまACのメンバーと一緒にアップを行い、これで晴れてメンバーになったという実感だった。
昨日まで、3日間会社のプライベートショーが有り、説明員として立ちっぱなしだったので、足腰に疲れが溜まっており体が相当硬く、ハードルをやってみたがしっくりこないのでもっぱら100を走った。
前述のショーでは、夜は懇親会が有り、久しぶりの仲間と楽しく過ごす事が出来た。
2000年から2年間東京で単身赴任をしており、その当時のメンバーだ。転職しているメンバーも居て、次の再来年(ショーは2年に1度なので)を待たずまた会いたいと盛り上がった。ブログの話なども出て、トラックバックの話になったが、やり方が良く分からない。とりあえず、Kyokoさんのブログをここに載せてみる事にした。彼女は、ヨガと音楽のことを書いており、以前少しやってみたパワーヨガは興味がある。
Kyokoさんのブログ
今日のメニュー:100流しx3、100(8分~全力)x10、ハードル中女10台x1、200x1 今日は右足ふくらはぎは全く問題無かったが、左のアキレス腱とその回りが少し気になった。(06年5月27日)
  • 中嶋さん、わたしのショボイブログを掲載して頂き、有難うございます。陸上頑張ってますね!くれぐれも無理されませんように。今度東京に出張された時また -- kyoko (2006-05-28 09:20:44)
  • Kyokoさん、こんにちは。ヨガを自己流ででもやってみたいので、基本をいくつか教えてください。一度には難しいので、週一くらいで5種類程度できたら良いのですが。お願いします。 -- 中嶋 (2006-05-28 15:29:11)

さすがにバテました

今日もサッカーの試合でグランドは5時から。
5時少し前にグランドへ行ったら、サッカーの試合はすっかり終わっていて、角高の生徒が一人ハードルの練習をしていた。少ししたら、女子高生がお父さんと一緒に練習に来た。彼女は7種競技をしていて、お父さんと話をしていたら、僕がこの年で練習を始めたことに驚いていた。
調子に乗って、ハードルの練習をしていたら褒められてしまい、また少し調子に乗り、少し無理をしてしまった。
彼女は、しっかり3歩で走っていた。
今日のメニューは、100流しx3、100(8分)x6、ハイハードル(5歩)3台x5、マスターズハードル4台x5、200x1。最後の200はバテバテ。(06年5月21日)
  • 中嶋さんこんばんは。報告します。21日の滋賀マのスポレクでのこと。最初の200mは自重気味にいったので、いつもの150m過ぎたあたりからのスピードダウンはなかったのです。結果25秒88(県新)次の60mは昨秋の8秒09を上回ればいいと思っていたのが7秒91。最後の100mはこれもさほどの苦しさはなく走りきり、本人ビックリの12秒42(県新)。先週あれだけ落ち込んでいたのがウソみたい。一週間でそれぞれ0.7秒ほど記録が上がり、狐につままれたようでした。中嶋さん、これでモチベーション上がるでしょうー。 -- 志賀の大江 (2006-05-23 22:17:55)
  • 大江さん、3種目の新記録おめでとうございます。やりましたね。特に100では、これまでのベストより約0.4秒の短縮ですよね。すごい事です。これでうまくすると、9月には優勝に絡んでいける可能性も出てきましたね。私も、早く12秒台で走りたいので、最近は特に練習に熱が入っています。今日は夜東京へ移動だったのですが、5時半から7時前まで練習をしてから新幹線に乗りました。 -- 中嶋 (2006-05-24 23:58:27)
  • 中嶋さんこんばんは。いえいえめっそうもない。そんなん絡めません。今回の記録がフロックだったかどうかは、次の6月11日のタイムいかんにかかってくると思うので、新居田さんのアドバイスにあるように、1時間前にはアップを完了させて、お互い納得のいくよう頑張りましょう -- 志賀の大江 (2006-05-26 19:59:29)

変化

意気揚々とグランドへ行くが、今日は柴田郡の中学の競技会が有りグランドは使えず。止むを得ず、体育館のトレーニングルームでウエイトトレーニング。
競技会は4時までなので、その間ハリの治療へ行った。
4時半にグランドへ行ったが、まだ大勢の中学生が居て、5時まで待ってようやく練習開始。
100を走っていて、蹴りの感覚が変わったのを実感。この2週間の朝トレがかなり利いているようだ。加速感が全く違う。レッグカールを中心にしたウエイトトレーニングも確実に脚力復活に影響している。
あぶくまACの早川君が来ており、一緒に練習をした。
彼は、高校時代8種競技をやっていたそうで、好きな種目は僕と一致。明日の記録会で100と110Hに出るという事で、ハードルを一緒に練習した。当然、一般の高さ。
やはり現役はすごい。良い練習とイメージ獲得が出来たが、3歩で走るには、まだまだ時間がかかりそうだ。
あぶくまACの草間さんから連絡が有り、宮城のマスターズは、60は60歳から、また、ハードルは無いそうで、100と200にエントリーしたとの事。出来ればということで、HJも追加のお願いをした。
グランドでの練習の後、ビニールバレーボールの練習が有り、今日は高校時代の合宿並みの練習量だった。明日体大丈夫か?(06年5月20日)

グランドを走りたい!!!

出張中は、ほとんど毎朝ホテルのトレーニングルームのルームランナーで30分のトレーニングをしている。寝る前には、DVDを見ながらゆる体操をし、起きたら気功を続けている。
しかし、グランド走りたい。明日サンフランシスコを出発し成田へ向かうので、今度の土日は思いっきり走れるだろう。
足の痛みは、もう万全。
<トレーニングメニュー>
アップ0.33マイル、腿上げをしながら110歩、3.5マイル/時で0.66マイル、クールダウン、腹筋・背筋・腕立て伏せ。(06年5月16日)
  • 中嶋さんこんばんは。ハードルダメでした。14日の大阪マ選手権でのこと。練習で倒してしまい、また体調不良だったので5歩にしてしまいました。で、やっぱり19秒なかば。しばらくは競技会ではハードルをやめて、練習あるのみとします。ところで中嶋さんは出張が多く大変ですね。写真に写っているのが中嶋さんですね。私アメリカにはあまり興味がありませんが、インデアンの聖地とか、そのたぐいの場所には行ってみたいと思っています。気を感じるところとか、岩山を神聖な場所として神を感じたり。インデアンの精神性は、本来の(古代の)日本人と通じるところが多いですね。 -- 志賀の大江 (2006-05-17 20:19:49)
  • 大江さん、コメントありがとうございます。残念でしたね。でも、200が26秒66というのはすばらしいですね。ハードルは、4歩で走り切れれば、18秒前半まではいけますね。高校女子のハードルを見て思うのですが、彼女達は上手に4歩をこなしています。利き足で無いほうもきれいに跳んでいます。やっぱり、練習有るのみ。慣れが必要なんでしょうか。今朝は、6時に起きたら、いてもたってもいられなく、外へ走りに行ってしまいました。ホテルは、海の近くなので、海岸沿いの歩道を走ってきました。10人くらいジョギングをしている人がいて、みんな気さくに「Hi」とか「Good morning」とか声をかけてきます。長い直線があり、思わず短距離の走りをしたくなりましたが、我慢しました。40分くらい走ってきました。 -- 中嶋 (2006-05-17 23:54:49)

練習充実

110ハードルの夢を見た。高校時代の自分ではなく、将に今の自分が走っていた。目が覚めてもワクワクしていた。
明日から出張なので、多少足が痛くなっても良いかと考え、思い切り練習をした。米国出張で2週間まともな練習ができない。
左のアキレス腱には少し違和感があるが、ふくらはぎは全く問題ない。
今年初めて充実した練習ができた。
9時にグランドに行ったら、角田高校の生徒がハードルの練習をしていたので、一緒にやってみた。
僕の高校の頃は99cmだったが、いつからか高校も一般と同じ106.7cmになった。
高校の頃2回ほど一般のハードルを走った事が有るが、ほとんど未知の高さだ。
最初は恐怖心があったが、跳んでみたら意外とうまく出来た。M50の100mHも良いが、来年は110mHにも出てみたい。
<今日のメニュー>
100流しx3、8分走x5、ハードル5台(高校女子)x5、110H(5歩)3台x5、100mスパイク全力x2、200x1
練習の後ハリの治療に行った。夕方どっと疲れが出た。(06年5月6日)
  • 中嶋さんこんばんは。中嶋さんはハードルが得意なんですね。私はどうしてもハードルは3歩で行けません。先日の記録会では4歩をためしましたが、跳べてもバランスが崩れ、結局途中から5歩にしてしまいました。練習会では5歩でいいんです。と言われましたがせいぜい19秒が関の山。低く遠くへと頭では解っていても、高く跳んでいるようです。練習あるのみですね。 -- 志賀の大江 (2006-05-10 21:04:52)
  • 大江さん、こんにちは。ハードルも練習する時間が多くは取れないのですが、必ず行っているイメージトレーニングが有ります。私は、階段を登るときは、リードの足は3段、抜き足を2段で登っています。リード側に体重をかける時に前進するイメージが重要でかつ有効だと考えています。私のトレーニングの記録を見ていただくと分かりますが、昨年の11月に始めたのですが、その時は跳び越すのもやっとでした。1月になってようやく高さに慣れ、2月に初めて最初の2台目が3歩で跳び越せました。それから、そんなに多くの練習をしているわけではないのですが、先日、大股走ですが、何とか走る自信が持てました。これは、このイメージトレーニングの成果だと思います。私は、高校の頃ハードルをやっていたので、大江さんと比べると少しは経験が有りますが、生活の中にトレーニングを取り入れていけば、誰でも必ず3歩で走れるようになると思います。最近の女子高生のハードルを見て思うのですが、かなり多くのハードラーが4歩で走っています。これは、記録を狙うのであれば止めた方が良いと思います。絶対に3歩の方が有利です。最初は、どんなに大股になろうと3歩にこだわっていけば、必ず、スムーズに走れるようになると信じています。蛇足ですが、家内と一緒に出かけるときも、階段のイメージトレーニングは行っていますが、いつも苦言を言われています。彼女から見ると、相当格好悪いらしいです。ところで話は変わりますが、さっちゃんは最近何か有ったのでしょうか。ブログがアップされていないので、気になっています。 -- 中嶋 (2006-05-11 03:26:49)
  • ご無沙汰をしています。気にして頂いていたようですみません。元気にはしていますのでご心配なく(^^)  最近仕事が変わり -- hashiru-sacchan (2006-05-13 20:54:06)
  • 新しい仕事に変わり、また委員会活動も始まり、その合間にトレーニングもして‥という状態で、パソコンに向う余裕がなくて随分ブログをさぼっています。先日の福岡マスターズもエントリーはせず、表彰係のお手伝いをしました。来月くらいから走り始めて夏の大会から出ようと思っています。先日、夢の中でとってもいい走りができてすごく気持ちがよかったんですよ。ボチボチ身体の中から走りたいサインが出てきたようですーー(^^)v     -- hashiru-sacchan (2006-05-13 21:06:56)
  • よかったです。4月末からだったので、怪我でもされていないか心配でした。私は、昨日アイダホに来ました。来週もこちらということと、一人で気楽なので、今日は思い切ってアリゾナのセドナへ行く事にしました。アメリカンインディアンの聖地で、地球の中からエネルギーが湧き出ているスポットだという事です。行ってみて、自分自身で感じることが出来るか、ちょっと楽しみで、ちょっと不安です。 -- 中嶋 (2006-05-13 21:23:25)

連休2日目の練習

少し前から風邪で喉が痛く、今日は思い切って医者に行く事にした。休日なので、混むわよと家内におどされたが、季候が良かったせいか、それほど患者は居なかった。
待っている間に、調子が良くなってきて、帰ろうかとも思ったが、受付はしてしまったし、診てもらうことに覚悟を決めた。
家へ帰って、早速着替えをし、グランドへ行った。
1時を少し回っていたため、中高生は既に練習を終えており、女子高生一人が両親に見守られながら練習をしていた。
明日も、練習はできるので、今日も少し抑えての練習。
アップシューズでハードルの練習をした。
6月11日には、なんとか3歩で走りきれる自信が付いた。
ただし、疾走ではなく大股走かな。
メニューは、100流しx3、8分走x4、スパイク全力x1、ハードル4台x4、7分走x1。
今日もふくらはぎに痛み無し。左のアキレス腱が少々気になる。(06年5月5日)
  • キネシオの貼り方、上手く説明できなかったのに、意図するところを読み取ってもらえたようですね。後は何度も貼っていれば、自分にとって丁度良い貼り方というのが徐々に分かってくると思います。きつすぎては走れない、ゆるすぎては貼っている意味がない、丁度良い塩梅というのはなかなか難しいです。何度も貼ってみることが1番です。 -- 新居田 (2006-05-05 18:42:47)
  • 続きです。今日、福岡マスターズ大会があり、100mを走りました。中島さんや大江さんには少し遅れましたが私もシーズンインです。タイムは12秒10でした。シーズンインとしてはまずまずというところです。9月の全日本(仙台大会)まで、月1レースのペースでレースに出ようと思っています。中嶋さんもマイペースで調整していってください。 -- 新居田 (2006-05-05 18:50:37)
  • 新居田さん、テーピングの件は、本当にありがとうございました。今日も快調でした。私は体を慣らすことがまだ充分に出来ていないと感じています。また、練習ができる日も限られているので、今年はじっくり練習を積み上げていく年にしました。記録会への参加も楽しいのですが、来年の楽しみとしたいと思います。9月にお会いするときまでに、どこまで戻せているか、頑張ります。 -- 中嶋 (2006-05-06 12:08:57)

久しぶりに全力疾走

今日は日差しが強く、気温は25度まで上がった。昨日は仕事も有ったが、大事を取って練習を休みにした。
4・5・6と3日間連続で練習ができるので、今日は少し抑えて練習をしたが、1本だけスパイクで全力で走ってみた。
ふくらはぎは大丈夫だった。
本当に久しぶりの全力疾走だった。嬉しかった。
メニューは、100流しx3、8分走x5、全力スパイクx1、ハードル5台x3。
ハードルは3段跳びの様ではあるが、なんとか3歩で走っている。今年は慣れる事に専念し、記録を考えるのは来年からにしよう。
夕方、家内と「菜の花祭り」を見に行ってきた。
阿武隈川の河川敷に菜の花畑が有り、一面黄色に染まっている。明日は、もう少し早い時間に行って、屋台で生ビールと焼肉を食べようかと話が盛り上がった。(06年5月4日)

PS
新居田さん、テーピングの件アドバイスありがとうございました。これまで、少しゆるく行っていたようです。新居田さんのコメントを読み返してみて、筋肉を伸ばしきったところでテープがピンと張る様に設定してみました。おかげで、ふくらはぎの痛みは出てきませんでした。
このページのアクセス
今日: -
昨日: -
累計: -
「5月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
 ブログを始めるに
     あたって

【マスターズに出たい】

New 25年7月

  • オイスターリーフ
  • 速読と脳科学
  • 量子コンピュータ

  • ワールドマスターズ・リヨン2015
  • アジアマスターズ台北
  • 東京かい
  • 名古屋は任せて
  • RR
  • HS
  • 相川さんのセミナー
  • 25年6月
  • 25年5月
  • 25年4月
  • 25年3月
  • 25年2月
  • 25年1月
  • 24年12月
  • 24年11月
  • 24年10月
  • 24年9月
  • 24年8月
  • 24年7月
  • 24年6月
  • 24年5月
  • 24年4月
  • 24年3月
  • 24年2月
  • 24年1月
  • 23年12月
  • 23年11月
  • 23年10月
  • 23年9月
  • 23年8月
  • 23年7月
  • 23年6月
  • 23年5月
  • 23年4月
  • 23年3月
  • 23年2月
  • 23年1月
  • 22年12月
  • 22年11月
  • 22年10月
  • 22年9月
  • 22年8月
  • 22年7月
  • 22年6月
  • 22年5月
  • 22年4月
  • 22年3月
  • 22年2月
  • 22年1月
  • 21年12月
  • 21年11月
  • 21年10月
  • 21年9月
  • 21年8月
  • 21年7月
  • 21年6月
  • 21年5月
  • 21年4月
  • 21年3月
  • 21年2月
  • 21年1月
  • 20年12月
  • 20年11月
  • 20年10月
  • 20年9月
  • 20年8月
  • 20年7月
  • 20年6月
  • 20年5月
  • 20年4月
  • 20年3月
  • 20年2月
  • 20年1月
  • 19年12月
  • 19年11月
  • 19年10月
  • 19年9月
  • 19年8月
  • 19年7月
  • 19年6月
  • 19年5月
  • 19年4月
  • 19年3月
  • 19年2月
  • 19年1月
  • 18年12月
  • 18年11月
  • 18年10月
  • 18年9月
  • 18年8月
  • 18年7月
  • 18年6月
  • 18年5月
  • 18年4月
  • 18年3月
  • 18年2月
  • 18年1月
  • 17年12月
  • 17年11月
  • 17年10月
  • 17年9月
  • 17年8月
  • 17年7月
  • 17年6月
  • 17年5月
  • 17年4月
  • 17年3月
  • 17年2月
  • 17年1月
  • 16年12月
  • 16年11月
  • 16年10月
  • 16年9月
  • 16年8月
  • 16年7月
  • 16年6月
  • 16年5月
  • 16年4月
  • 16年3月
  • 16年2月
  • 16年1月
  • 15年12月
  • 15年11月
  • 15年10月
  • 15年9月
  • 15年8月
  • 15年7月
  • 15年6月
  • 15年5月
  • 15年4月
  • 15年3月
  • 15年2月
  • 15年1月
  • 14年12月
  • 14年11月
  • 14年10月
  • 14年9月
  • 14年8月
  • 14年7月
  • 14年6月
  • 14年5月
  • 14年4月
  • 14年3月
  • 14年2月
  • 14年1月
  • 13年12月
  • 13年11月
  • 13年10月
  • 13年9月
  • 13年8月
  • 13年7月
  • 13年6月
  • 13年5月
  • 13年4月
  • 13年3月
  • 13年2月
  • 13年1月
  • 12年12月
  • 12年11月
  • 12年10月
  • 12年9月
  • 12年8月
  • 12年7月 
  • 12年6月 
  • 12年5月
  • 12年4月
  • 12年3月
  • 12年2月
  • 12年1月
  • 11年12月
  • 11年11月
  • 11年10月
  • 11年9月
  • 11年8月
  • 11年7月
  • 11年6月
  • 11年5月
  • 11年4月
  • 11年3月
  • 11年2月
  • 11年1月
  • 10年12月
  • 10年11月
  • 10年10月
  • 10年9月
  • 10年8月
  • 10年7月
  • 10年6月
  • 10年5月
  • 10年4月
  • 10年3月
  • 10年2月
  • 10年1月
  • 09年12月
  • 09年11月
  • 09年10月
  • 09年9月
  • 09年8月
  • 09年7月
  • 09年6月
  • 09年5月
  • 09年4月
  • 09年3月
  • 09年2月
  • 09年1月
  • 08年12月
  • 08年11月
  • 08年10月
  • 08年9月
  • 08年8月
  • 08年7月
  • 08年6月
  • 08年5月
  • 08年4月
  • 08年3月
  • 08年2月
  • 08年1月
  • 07年師走
  • 07年11月
  • 07年10月
  • 山口って
  • 07年9月
  • 07年8月
  • 07年7月
  • 07年6月
  • 07年5月
  • 07年4月
  • 07年3月
  • 07年2月
  • 2007年1月
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月 
  • 7月 
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月まで
  • 全日本マスターズ宮城大会を100倍楽しむ
  • 宮崎も楽しみたい


【興味本位】
  • 食  
  • IT関連
  • 英語TOEIC
  • お薦めの本

【出張関連】
  • 欧米出張
  • アジア出張

【その他】
  • メール
  • コメント
記事メニュー2

リンク

世界一周の旅
甥の竜平が突然世界一周すると言い出しました。

★やすジィのブログ
静岡で時々練習をご一緒

★川井君のホームページ
大学時代の友人

★近藤君のブログ
高校時代の友人

★ようさんのブログ
マドリッド帰りのスプリンター、ダイナミックなフォームが魅力

★おやじスプリンター
尊敬しています。憧れの目標です。

★スローケア
2020年からお世話になっている静岡の鍼治療院。丁寧すぎる治療に感謝。

★走るさっちゃん
マスターズのトップアスリート

★愛媛のブログ
愛媛のマスターズ事情が分かります。

『イタリア旅行情報なら:アーモイタリア』
お役立ちイタリアの観光ガイド

★松村先生のブログ
★松村先生の新ブログ
骨整体の松村先生のブログ

★あぶくまAC
元所属のクラブ

★相川さんのホームページ
勝手に師と仰いでいます

★ウインク
いよいよNHKデビュー、トレーナーとしても一流

★寺田さんのSRR速読教室僕の速読の先生

★よこうちさんのブログ
よこうちさんの、とりあえずランニング中心のブログ

★川村さんのブログ
元気で幸せに生きる方法を指導されているアスリート。今年からマスターズに参加。本業は
獣医さんとか

★こぼりさんのホームページ
マスターズ日本一を目指すスプリンター

★泰樹さんのホームページ
先輩で山大好きの仙人見たいな人

★Boiseの横山さんのブログ
アイダホ在住の釣りキチ
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 速読と脳科学
  3. コメント131109
  4. 12年4月
  5. コメント141218
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    25年7月
  • 8日前

    トップページ
  • 8日前

    メニュー
  • 8日前

    25年6月
  • 59日前

    コメント250511
  • 73日前

    25年5月
  • 87日前

    25年4月
  • 111日前

    25年3月
  • 148日前

    25年2月
  • 160日前

    コメント250202
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 速読と脳科学
  3. コメント131109
  4. 12年4月
  5. コメント141218
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    25年7月
  • 8日前

    トップページ
  • 8日前

    メニュー
  • 8日前

    25年6月
  • 59日前

    コメント250511
  • 73日前

    25年5月
  • 87日前

    25年4月
  • 111日前

    25年3月
  • 148日前

    25年2月
  • 160日前

    コメント250202
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.