ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
20年6月
最終更新:
show
-
view
安倍川散歩(6月28日)
夜明けから強い雨が降っていましたが、お昼前には上がりました。
天気用法を見ても曇りだったので、安倍川へ行きました。
湿度が高く、すぐに汗が出てきました。
80分の良い散歩でした。
天気用法を見ても曇りだったので、安倍川へ行きました。
湿度が高く、すぐに汗が出てきました。
80分の良い散歩でした。
ヨガ教室再開(6月27日)
2月から休講になっていたヨガ教室が始まりました。
入室制限や人数制限がありますが、実際に先生に教えてもらうのはやった実感が有ります。
午後は清水のグランドで軽く走りました。
日曜は雨の天気予報なので、貴重な土曜になりました。
入室制限や人数制限がありますが、実際に先生に教えてもらうのはやった実感が有ります。
午後は清水のグランドで軽く走りました。
日曜は雨の天気予報なので、貴重な土曜になりました。
草薙で軽い練習(6月21日)
今日も朝から良い天気で、清水は午前中貸し切りだったので草薙へ行きました。
いつもの中高生と大学生に加えて、小学生のランニングスクールで、大変混雑していました。
混雑していたのと、右のアキレス腱に違和感が有ったので、軽い練習にしました。
いつもの中高生と大学生に加えて、小学生のランニングスクールで、大変混雑していました。
混雑していたのと、右のアキレス腱に違和感が有ったので、軽い練習にしました。
メニュー:アップ、骨ストレッチ、100m芝x2、シザース左右7+30mx3、100テンポx1、SD(スタンディング)+50mx5、100mテンポx2、ダウン。
- 千葉も陸上競技場は通常使用に戻ったようです。
私はトラックに行っていませんが、おそらく部活動の生徒で賑わっているでしょうか。
私が走練習で使っている河川沿いコースは、暑くなってきたせいかむしろ緊急事態宣言時期より人が減ってきたような気がします。
その中で炎の泣き走りの日々ということでございます。 -- (よう) 2020-06-21 20:48:52 - 泣き走りで限界を超えて記録を作ってください。
それでだめなら、強烈キックでサポートします。 -- (中嶋) 2020-06-25 21:13:37
寸又峡(6月20日)
天気予報はしばらく前から雨だったのですが、朝起きたら日が差していました。
自宅からくるまで1時間45分。
くねくねの山道を通って川根本町へおりて寸又峡へ向かいました。
観光客は居ないと思っていたのですが、結構人は出ていました。

夢の吊り橋を渡って、そこからの登りが300段以上の階段で良い運動になりました。
展望台で一休みして、飛龍橋を渡って登り口へ戻りました。
2時間くらいの行程でした。
帰りは川根本町の茶銘舘で特別に美味しいお茶を頂きました。
これまで飲んだことのない味わいですっかり気に入ってしまいました。
もちろん美味しいお茶を買って帰りました。
帰りはもうくねくね道は嫌だったので、大井川沿いに島田まで下って1号線を使いましたが、距離が長く、どっちもどっちという感じでした。
自宅からくるまで1時間45分。
くねくねの山道を通って川根本町へおりて寸又峡へ向かいました。
観光客は居ないと思っていたのですが、結構人は出ていました。

夢の吊り橋を渡って、そこからの登りが300段以上の階段で良い運動になりました。
展望台で一休みして、飛龍橋を渡って登り口へ戻りました。
2時間くらいの行程でした。
帰りは川根本町の茶銘舘で特別に美味しいお茶を頂きました。
これまで飲んだことのない味わいですっかり気に入ってしまいました。
もちろん美味しいお茶を買って帰りました。
帰りはもうくねくね道は嫌だったので、大井川沿いに島田まで下って1号線を使いましたが、距離が長く、どっちもどっちという感じでした。
雨のち曇(6月14日)
昨日は少なくなってしまいましたが、練習をしたので今日は休みにして安倍川を歩きに行きました。
清水区は小雨でしたが、安倍川は雨が降っていませんでした。
傘は持っていきました。
途中から雨が降ってきて傘は役に立ちました。
70分歩いて来ました。
天気予報では雨になるということでしたが、午後からは光が差してきました。
今日は休日。
清水区は小雨でしたが、安倍川は雨が降っていませんでした。
傘は持っていきました。
途中から雨が降ってきて傘は役に立ちました。
70分歩いて来ました。
天気予報では雨になるということでしたが、午後からは光が差してきました。
今日は休日。
雨(6月13日)
天気予報は雨で、いつ降ってもおかしくない空模様でした。
清水へ行ったたらほとんど降っていなかったのでアップを始めました。
ストレッチをしていたら霧雨が降り出してきたので、フォームを意識した練習を少しして終わりにしました。
清水へ行ったたらほとんど降っていなかったのでアップを始めました。
ストレッチをしていたら霧雨が降り出してきたので、フォームを意識した練習を少しして終わりにしました。
メニュー:アップ、骨ストレッチ、100m流しx3、シザース左右7+30mx3、100mテンポx2、ダウン。
今日は草薙(6月7日)
清水は午前中貸し切りだったので、草薙へ行きました。
いつもの通り中高生が来ていましたが、思ったほど多くは有りませんでした。
昨日は安倍川へ歩きに行ってグッタリだったので、今日は軽めにしました。
土・水・日のペースは今のコンディションでは無理があったようです。
今日は少し回復しました。
いつもの通り中高生が来ていましたが、思ったほど多くは有りませんでした。
昨日は安倍川へ歩きに行ってグッタリだったので、今日は軽めにしました。
土・水・日のペースは今のコンディションでは無理があったようです。
今日は少し回復しました。
メニュー:アップ、骨ストレッチ、100芝x2、シザース左右+30mx3、SD+30x5、100mテンポ、ダウン、骨ストレッチ。
ピンチ(6月3日)
腰痛でスロースクワットも腹筋もぶら下がりも出来なくなってしまい、ふと気付いたら減りかけていた体重が増加。
また、土曜の練習では腰がガチガチでもう少し体のリラックスが必要ということ。
今日は水曜ですが、3時に仕事を終えて清水の運動場へ行きました。
月曜から解禁になって、中高生が練習をしていました。

体をほぐすのが目的なので、追い込まないようにしました。
また、土曜の練習では腰がガチガチでもう少し体のリラックスが必要ということ。
今日は水曜ですが、3時に仕事を終えて清水の運動場へ行きました。
月曜から解禁になって、中高生が練習をしていました。

体をほぐすのが目的なので、追い込まないようにしました。
メニュー:アップ、骨ストレッチ、100m芝x2、シザース左右5+30mx3、ミニハードル10、5足長x3、6足長x6、6.5足長x3、100mテンポx2、ダウン、骨ストレッチ。
今日: -
昨日: -
累計: -
昨日: -
累計: -