ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
20年1月
最終更新:
show
-
view
カリフォルニアへ行ってきました(1月27日)
急遽、仕事でサンノゼへ行くことになりました。
サンフランシスコに到着しましたが、機械での入国審査は、プリントアウトされたものには大きな✖がついていました。
同行したTさんには付いておらず別レーンに。
Tさんを1時間も待たせることになってしまいました。
理由は分かりませんが、✖の有りと無しの比率は6:4くらいで、多くの人が列を作っていました。
ツアー客も同じで、ツアコンの方が抗議していましたが、全く聞き入れてもらえませんでした。
私の一つ前に並んでいた老夫婦も、訳が分からないまま列に並ぶのみ。
サンフランシスコに到着しましたが、機械での入国審査は、プリントアウトされたものには大きな✖がついていました。
同行したTさんには付いておらず別レーンに。
Tさんを1時間も待たせることになってしまいました。
理由は分かりませんが、✖の有りと無しの比率は6:4くらいで、多くの人が列を作っていました。
ツアー客も同じで、ツアコンの方が抗議していましたが、全く聞き入れてもらえませんでした。
私の一つ前に並んでいた老夫婦も、訳が分からないまま列に並ぶのみ。
これは推測ですが、指紋の読取が分かれ道だったのではなかったかと思います。
並んだ結果の入国のところで、指紋読み取り機に指を当てたのですが、小指が少し立っていて押しなおしたところすんなりいきました。
次の機会が有れば、試しますが、次回からはサンフランシスコではなくサンノゼに居りたいと思います。
並んだ結果の入国のところで、指紋読み取り機に指を当てたのですが、小指が少し立っていて押しなおしたところすんなりいきました。
次の機会が有れば、試しますが、次回からはサンフランシスコではなくサンノゼに居りたいと思います。
月曜は12時過ぎに事務所に到着し、5時から打ち合わせでした。
お客の会社は、アジアへの出張禁止と30日以内にアジアに行ったことのある者の面会禁止とかのうわさが流れていましたが、無事打ち合わせに臨むことができました。
火曜・水曜の打ち合わせを済ませ。
打合せの合間にPhilsコーヒーを飲みました。

木曜にサンノゼを出発し、1月31日に無事帰国しました。
お客の会社は、アジアへの出張禁止と30日以内にアジアに行ったことのある者の面会禁止とかのうわさが流れていましたが、無事打ち合わせに臨むことができました。
火曜・水曜の打ち合わせを済ませ。
打合せの合間にPhilsコーヒーを飲みました。

木曜にサンノゼを出発し、1月31日に無事帰国しました。
前回の中国出張から2週間が過ぎましたが、体調は問題なく、行ったのは関東省だったのであまり心配はしていませんでしたが、コロナウィルスの感染はなく、安心です。
二度目の中国出張(1月14日)
今年はペースが早くて、二度目の中国出張に出かけました。
場所は関東省・東莞市です。
一緒に行ったNさんは昔駐在していたことがあり、彼のお勧めで無米粥を食べに行きました。

これは米の粒がなくなるまで煮込んだ汁で鍋にするものです。
写真のちょっとどろっとした薄いお粥に肉や野菜を入れます。
それをタレにつけて食べるのですが、とっても美味しくいただきました。
最後は、このお粥にタレをいれて頂くのですが、肉や野菜の出汁がよく出ていてとっても美味しかったです。

今回は2泊3日でした。
場所は関東省・東莞市です。
一緒に行ったNさんは昔駐在していたことがあり、彼のお勧めで無米粥を食べに行きました。

これは米の粒がなくなるまで煮込んだ汁で鍋にするものです。
写真のちょっとどろっとした薄いお粥に肉や野菜を入れます。
それをタレにつけて食べるのですが、とっても美味しくいただきました。
最後は、このお粥にタレをいれて頂くのですが、肉や野菜の出汁がよく出ていてとっても美味しかったです。

今回は2泊3日でした。
- 中嶋さん、今年からM65になられるのですね。
ちなみに私の父は75歳から急激に衰えていきましたが、中嶋サングラス先生は70・80代でさらにパワーアップしそうでおののいております。
今日は千葉も初雪で、その中で持久走を行いました。
まだ持久力は低いのですが、その分伸びしろが大きい状態でもあるので楽しんで走り込んでいます。 -- (よう) 2020-01-18 21:50:23 - ようさん、
ありがとうございます。
今年は養生しますが、来年からはパワーアップして、サングラス力を精一杯発揮しますよ。
-- (中嶋) 2020-01-21 21:04:47
誕生日(1月12日)
65歳になりました。
60の時に元気に生きられる80まであと20年あると思っていましたが、5年が過ぎてしまいました。
あと15年を有意義に過ごしていきたいと思います。
60の時に元気に生きられる80まであと20年あると思っていましたが、5年が過ぎてしまいました。
あと15年を有意義に過ごしていきたいと思います。
土曜ヨガ(1月11日)
今年は4日から始まったので、今日は2回目のヨガ教室でした。
3年目に突入しましたが、体は硬いまま。
股関節も痛めたことも有り、はじぇめた頃より良くなっていないような。
やっていて気持ちは良いので、まだまだ続けます。
3年目に突入しましたが、体は硬いまま。
股関節も痛めたことも有り、はじぇめた頃より良くなっていないような。
やっていて気持ちは良いので、まだまだ続けます。
練習はじめ(1月9日)
走り始めです。
年末に走っても問題がなかったので、今日は少し量を増やしました。

清水のグランドは冬休みも終わって静かでした。
体に錘がついていますが、走ってみてまずまずでした。
年末に走っても問題がなかったので、今日は少し量を増やしました。

清水のグランドは冬休みも終わって静かでした。
体に錘がついていますが、走ってみてまずまずでした。
メニュー:アップ、骨ストレッチ、100m流しx3、100mテンポx4、200m流しx1、ダウン、骨ストレッチ
焦らず、徐々に上げていきたいと思います。
- 動けるようになって良かったですね。自然の中に自分がいる事が大事かな。
自然の中で、風を感じ、花のにおいを感じ、自分の、体の調子を感じる。
いいですね。自然の中で、自分の体が、動いている感じを受け入れる事が
大事ですね。小生は、木からいろいろなにおいをもらって、生きているような気が
します。人間は、自然の一部ですね。 -- (kawaicha60) 2020-01-09 22:17:17 - ありがとうございます。
どこか痛いのも、また自然ということですね。
前も練習の後は、どこかしか痛かったのを忘れていました。 -- (中嶋) 2020-01-12 09:39:43
泣けました(1月5日)
今年は5日から中国出張になってしました。
ちょっと飛ばし過ぎではありますが、仕事が有るのは良いことで、上海へ向かいました。
機内の映画のリストを見ていましたが、見てみたいと思ったのが「最高の人生の見つけ方」でした。
末期がんの吉永小百合と天海祐希が、鈴木梨央の作った”死ぬまでやりたいこと”を実行する。
とにかく泣けました。
ちょっと飛ばし過ぎではありますが、仕事が有るのは良いことで、上海へ向かいました。
機内の映画のリストを見ていましたが、見てみたいと思ったのが「最高の人生の見つけ方」でした。
末期がんの吉永小百合と天海祐希が、鈴木梨央の作った”死ぬまでやりたいこと”を実行する。
とにかく泣けました。
年末にふとしたことから家内とけんかをし、自分ではちょっとむっとしていましたが、その少し後に思ったのが、残り少ない二人の人生でこんなつまらないことでむっとしていていいのか。
60になった頃は、あと20年と思っていたのですが、5年が過ぎています。
残り少ない人生が分かっているのであれば、大切にしなければならないと思ったばかりでした。
そうだよね。
60になった頃は、あと20年と思っていたのですが、5年が過ぎています。
残り少ない人生が分かっているのであれば、大切にしなければならないと思ったばかりでした。
そうだよね。
60を超えた人にはお勧めです。
正月
長男が孫を連れてやってきました。
近くに住む長女の孫二人も参加して、大にぎわいでした。
元旦は船越公園で滑り台を楽しみ、二日は三保の松原で富士山を見ました。
帰ってしまったのは名残惜しいですが、嵐が去ってほっとした感じもあります。
また、来年に向けて楽しみを温めていきます。
近くに住む長女の孫二人も参加して、大にぎわいでした。
元旦は船越公園で滑り台を楽しみ、二日は三保の松原で富士山を見ました。
帰ってしまったのは名残惜しいですが、嵐が去ってほっとした感じもあります。
また、来年に向けて楽しみを温めていきます。
- 今年もよろしくお願いいたします。
私は本格的に冬練を開始し、今日はかつての定番メニューに挑戦してサングラス先生に完敗いたしました。
現時点での力不足は当然なので、これを上げていけばよいと前向きに考えて頑張っていきたいと思います。 -- (よう) 2020-01-04 17:14:00 - ようさん、
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
キックは暫く封印なので安心してください。 -- (中嶋) 2020-01-09 20:28:07
-
-
-
-
-