atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • 08年5月

ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上

08年5月

最終更新:2008年05月27日 22:14

show

- view
管理者のみ編集可

鍼 すごい先生にめぐり合った(5月27日)

日曜のブログに千年灸のことを書いた。
福岡で痛くなった右脹脛。
じつは、自分で灸をすえ、かなり良くなったのだが、やはり素人の力はそこまで。
改善に進展が無い。

素人でもこれだけ良くなるのだったら、専門家に治療をしてもらったら完治は早いと思い、鍼の治療をしてくれる治療院をネットで探した。
新居田さんが、いざというときは鍼に頼っていると言われたことも記憶の隅にあった。
思い立ったのが日曜の朝、日曜にやっているところはほとんど無い。
仙台の台原で良さそうなところがあったが、さすがに遠い。
そんな中、木曜休診日の治療院が有った。

完全予約制と書いてあったので、早速電話をした。
症状を聞かれたので、陸上競技の練習で足を痛めたことを説明。
「運動で痛めたのは治療したことが無いけど、たぶん一緒だから来てみたら。」との回答。
不安だったが、何かの縁と思い車を飛ばした。
住宅地の中の普通の家に小さな看板が有った。
不安は更に増したが、ここまで来たからには仕方が無いと思い、玄関に向かうと先生が表に出てきてくれた。
通された部屋はやはり普通の部屋。
書類に名前と住所を書いて、右足が痛いことを説明、隣の診療室に通されて、ようやく安心。
設備はきちんと整っている。

ベッドにうつぶせになり、一通り触診をしてもらい、鍼の治療が始まった。
ところが、痛い右足ではなく、左足に何本も鍼を打たれる。
「先生、痛いのは右足なんですが。」
先生は、「東洋医学では、子供の病気を治すときは、まず母親から診ます。」とのこと、自分の右足の痛みの原因は左に有るらしい。
「あなたの足を触ると、左が休んでいて、右が働こうとしています。左がよくないので、右足が頑張って左足を休ませよとしているのが出ています。」
確かにそう言われて、臀部を触っていみると、右に力が入っていて、左はリラックスしている。
左足に何本も鍼を打たれ、そこに電気を通された後、右の治療が始まった。
鍼の上から灸をすえますとのことだったが、全く熱を感じない。
灸は二回すえてもらった。

帰るときも、家に着いてからも、足は相変わらず痛く、その上体中がだるさに見舞われ、脱力感の中ベッドから起き上がる気力も湧かなかった。

ところが、月曜の朝よく分からなかったが、夕方には右足をゆっくり上げることが出来るようになり、今日は痛むことも無く、膝を曲げられるようになった。
先生には言わなかった、左のハムの付け根の痛みが有ったのだが、これも回復に向かい、前屈をすると痛かったハムはすっかり良くなった。
何の痛みも無く歩けるのは、何ヶ月ぶりだろうか。

本当に、良い先生にめぐり合えた。
日曜の山形マスターズが楽しみになってきた。

  • 私も最初に鍼を打ってもらった翌日はだるくてだるくて、という状態でしたが、次の日は楽になっていました。かなり強く打ったそうで、その1週間後の大会の前日に打ってもらったら自己新が出ました。 時期によって打ち方があるそうです。
    長野オリンピックで1日に何回も走るショートトラックの選手に、試合の合間に鍼を打つそうです。 そのあたりはスポーツ医療をされている先生でないとダメかも知れませんが・・・。
    25日は大阪大会の予定でしたが、残念ながら痛風の発作が出てしまい断念しました。さほど飲んでないのにおかしいなぁ〜。 今日あたりようやく痛みがしずまってきました。 これから気をつけよぉっと。 -- (大江) 2008-05-28 20:08:43
  • 大江さん、痛風大丈夫ですか。
    福岡では、それでビールを控えておられたんですね。
    お大事にしてください。

    鍼は、大江さんも経験されていたんですね。
    日曜の治療から、日増しに足の調子が良くなっています。
    100mは、走ってみないと分かりませんが、100mHはかなり良い記録が出そうな予感がします。 -- (中嶋) 2008-05-29 22:15:48
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る




つぼ(陽稜泉)と千年灸(5月25日)


昨日は軽い練習を行ったが、ハードルの調子が良かったので、来週に備えて今日は完全休養のオフ。
この前の福岡マスターズの時に、右脹脛上部が痛くなったが、その後もその痛みは消えなかった。
自分でマッサージをしていて分かったことは、脹脛ではなく、頚骨の関節近くからの筋が痛いこと。
そこで、千年灸を買ってきて自分でお灸をすえてみた。
最初は恐る恐るだったが、だんだん数を増やしていった。
陽稜泉というつぼがあり、そこが特に効く。

これが結構はまったようで、足が楽になってきた。
ゆっくりだと上がらなかった足が、少し痛むが上がるようになってきた。
昨日のメニュー:アップ、ストレッチ、動的ストレッチ、100芝x2、100流しx2、SDx3、ハードル4台x2、100テンポx2、ダウン、ストレッチ。
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る



筋肉痛(5月19日)

昨日は軽い練習だった。
午後角田市のグランドへ行って、誰も居ない静かなグランドで走った。
そのうち、小学生とお父さんが来て、次に会社の後輩の宍戸君が子供を連れて来た。
次の日曜に、小学生のリレーカーニバルが有るんだとか。
小学生の女の子は、2週間前に岩沼にも来ていた。
腕振りを少し教えたら、すごく良いフォームになった。

東の向かい風が強く、4台並べたけど、4台目が3歩で走れない。
昨日の疲れも有るし、仕方ないか。
メニュー:アップ、ストレッチ、動的ストレッチ、100芝x2、100流しx2、ハードル4台x3(最後は5歩)、100テンポx2、400x1、ダウン、ストレッチ。

今日は、内転勤がパンパンに張って、筋肉痛。
久々の、心地よい筋肉痛だ。
  • 頑張ってますね、皆さん。
    福岡県大会は前日は息子の応援で行ってましたが、自分は参加できませんでした。あぁ出たかったですが、なんせ、練習不足で‥宮崎で会えるといいですね、今度は呑みすぎませんよ!
    -- (手向山の☆) 2008-05-20 22:36:35
  • 手向山の星さん、
    ご無沙汰しています。
    久々のご登場ですね。
    福岡で、手向山の星さんの噂をしてました。
    来年も、福岡に行きたいと思いますので、来年こそは参加してくださいね。
    宮崎でお会いできるのも楽しみにしています。
    私は、26から行く予定です。
    初日、400mHにチャレンジです。 -- (中嶋) 2008-05-21 21:05:17
  •  中嶋さん、良い傾向の筋肉痛という事で、良い練習をこなされていますね。私も最近はそういう傾向ですが、昨年のように疲労が慢性化しないようケアを続けています。来週末は3週間ぶりのレース、59秒台でもサングラス先生の徹夜説教という事で、気合を入れて頑張ろうと思います。 -- (よう) 2008-05-24 20:33:32
  • ようさん、
    ハードルはかなり好調で、ハードル間の3歩が気持ち良く走れています。
    次の日曜の山形マスターズに100mHが有り、16秒前半を狙いたいと思っています。
    ようさんもサングラス先生を見返すくらいのタイムで走ってください。
    お互い、6月頑張りましょう。 -- (中嶋) 2008-05-25 21:58:02
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る


ハードルの練習(5月17日)


この前福岡でさっちゃんとハードルの話をしていたとき、彼女は最初にハードルの練習をすると言っていた。
自分はいつも最後。
100のトレーニングが一通り終わってからハードルの練習をしていた。
その為、気合が入らず少々惰性気味の練習になっていたのかもしれない。

今日は、先にハードルの練習をやってみよと思い立ち、流しが終わったら、スパイクを履いてハードルの練習をした。
4台並べた。
いつもは3台だが、有料なのでもう一台追加した。
今日の岩沼市のグランドは、ハードルは50円、スタブロは60円。
中高生は半額だ。

疲れていないので、気持ちよく走れる。
ハードル間の3歩も感じよく走れている。
スタートもこの前マスターした感覚が残っている。
5歩までは前傾をし下を向いて走る。
6歩目で顔を上げ、そこで初めてハードルを見る。

隣は高校生が110mHの練習をしていたので、余計に走りやすい。
2段低いし、ハードル間も短い。
楽しく練習ができた。

今日は、角田市のグランドは中学生の大会だったが、明日は大丈夫らしい。

メニュー:アップ、ストレッチ、動的ストレッチ、100芝x2、100流しx2、ハードル4台x5、100テンポx2、ダウン、ストレッチ。

  • おはようございます。まわりもハードルづいて楽しそうでなんだかうれしいです。先輩はマイハードルをおもちで、68.6㎝に変わった為、鋸で切ったそうです。こちらは、76.2㎝で、犬用ハードル4~77cmを買ってマイハードルにしたいです。「ハードルにわんちゃんがあたってしまっても、ハードルが落ちる設計になっているので安心です。」今年は、犬と走るレースにもエントリーします。(賞品めあて) -- (かえる2号) 2008-05-19 08:08:16
  • かえる2号さん、こんばんは。
    ハードルって本当に楽しいですね。
    一昨年、マイハードルを2台(91.4cm)作りましたが、庭では高すぎて役に立たないので、私も切って低くしました。
    今では、4台に増殖して、股関節のストレッチに使っています。
    しかし、ワンチャンの運動に使えるとは気が付きませんでした。
    ワンチャンと一緒のレースってのは、主体はワンチャンなんでしょうか。それとも、ご主人なんでしょうか。
    -- (中嶋) 2008-05-19 23:50:59
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る




京都日帰り出張(5月15日)


今日は、京都出張。
名神高速道路が工事中とのことで、車だと伊丹から2時間もかかってしまうらしい。
そこで、電車で移動。
久々に京都駅へ行った。

一泊できれば、また大江さんと飲めるのだけどと思いながら、新大阪へ向かった。

  • そうなんですか中嶋さん。残念ですね。
    葵祭りは見れましたか? たぶんムリだったんでしょうね。
    今度京都出張があったら無理やり仕事作って一泊して下さい。
    祇園にいい店がありますので、ぜひ一献。
    -- (大江) 2008-05-17 01:12:48
  • 大江さん、そうなんです。
    残念でした。
    葵祭も見る余裕が無く、とんぼ返りでした。
    京都出張は、年に3回ほどですが、次回は週末にするなどして、一泊したいと思います。 -- (中嶋) 2008-05-17 08:48:25
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る



忘れないうちに、復習(5月11日)

昨日は結婚式で練習は休み。
今日こそは、新居田塾の復習をしておこうとグランドへ行ったら、サッカーで貸切。
すぐに岩沼へ電話をして確認。
ランキー。岩沼は使える。

角田から岩沼まで車で30分。
グランドへ近づくにしたがって、雲行きが怪しくなってきた。
到着したときにちょうど雨が上がったところか、中学生が練習を始めていた。

先週ようやく出来るようになったばかりのスタートだが、中学生のスタートを見ていると、ついつい指導がしたくなってしまう。

今日はスタートの復習と、トップスピードの時の足の着地の練習をした。
歩数を減らすのとピッチを上げること、難しい。
スタートのイメージは、忘れていない。大丈夫だ。

メニュー:アップ、ストレッチ、動的ストレッチ、100芝x2、100流しx5、100テンポx5、ダウン、ストレッチ。
  •  中嶋さん、今回は何とか400mで60秒を切れました。今後は、いかに酸欠大魔神や中嶋サングラス先生との練習に耐えるかが鍵となりますね。
    私は現在スタートには殆ど意識を置いていませんが、力まずリラックスする事で柔らかい動きにつながると言う事だけは考えています。 -- (よう) 2008-05-12 17:17:56
  • ようさん、練習は耐えて耐えて、頑張ってください。
    最近、サングラス先生は私のところには出現しなくなりましたが、そろそろ足の痛みも無くなってきたので、また登場されると期待しています。
    私のスタートは、棒立ちだったので、これを改善しただけでもかなり良い感じになってきました。
    後はトップスピードでの足の接地時間の改善です。
    -- (中嶋) 2008-05-12 23:02:00
  • 中嶋さん、今回は必死こいて3歩完走。80mH、15秒は切れました。隣ではMIKIさんが日本記録に迫る勢い。スタートからおいてかれましたが、6月またがんばります。 -- (かえる2号) 2008-05-14 06:12:57
  • かえる2号さん、やりましたね。
    14秒台は、トップ5に入りますよね。
    おめでとうございます。
    MIKIさんは13秒台前半だったのでしょうか。
    それはちょっと及ばないですね。

    次は6月ですか。私も、6月1日に山形で100mHをエントリーしています。
    宮崎では、是非80mH走ってくださいね。
    楽しみにしています。 -- (中嶋) 2008-05-15 21:07:46
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

08年初戦(5月5日)


前日の博多は暑いくらいだったが、朝起きてホテルの窓から顔を出すと肌寒かった。
天気予報は雨。
仕方ないと諦めていたが、曇り空で、このままなんとかもってくれればと願うばかりだった。

昨日は、平和台競技場で新居田さんに講習をしていただいた。
スタートダッシュの新居田塾。

7時40分に博多の森陸上競技場に到着。早速アップを開始した。

昨日から痛み出した右ひざの関節。
どこで痛めたのか思い当たる節がなく、きっと、これまで痛めたどこかの筋肉の連鎖で炎症を起こしているのだろう。
前日に、ホテルで氷をもらって冷やしたお陰で、腫れは引いているが、足を引き付けると痛い。

エントリーした種目は、60m・100m・200m。
順番と時間によってはどれかをパスしようと思っていたが、この順番通りで、間隔も2時間と1時間。全部出てくださいと言っているようなプログラムだった。
最初の60mは初めて参加するレースで、競技前に新居田さんから「なんだか分からないうちに終わるよ。」と言われたとおりの展開。
スタートで棒立ちになってしまい、3歩目でみんなから遅れること80cm。
差は更に広がるばかりでゴールした。
初参加では、どんなタイムでも新記録だが、小学生の時の50mと換算しても、まだ悪いんじゃないの。

ここで少し冷静になり、昨日の新居田さんのアドバイスを思い出した。
100mは、とにかくスタートだけを考えた。
隣のコースは見ないで、低い姿勢を保つことだけを考えた。
自分は1レーン、隣は先ほどの60mと同じ奥さんという方。
さっきはスタートから遅れを取ったが、今度は70m辺りで気が付くとかなり近い。
これはひょっとして抜けるのではないかと思ったとたん、80mで力尽きた。
右ひざが痛いので、ついつい力んでしまってエネルギーの消耗が大きく、100mを走り切れない。
すっと離されてしまった。

最後の200mは、大江さんが7レーンで自分は6レーン。
この時も、良い感じのスタートができたが、驚いたことに大江さんが近づいてくる。
最後まで持たなくても良いから、一瞬でも抜いてみようと思い前半から積極的に飛ばしていった。
ところが、ホームストレートに入った時、一瞬で大江さんは離れて行った。
後で聞いたところによると、1週間前の滋賀のスポレクで、前半から飛ばしすぎ最後力尽きたということで、前半をかなり押さえたペース配分だったそうだ。

こんな感じでレースは終了したが、スタートの改善ができたことで、納得のいく大会だった。
また、3種目全て自己新。
結果は、60m8秒44、100m13秒25、200m27秒43。
最後に、さっちゃんに理事長の中村さんを紹介していただき、ご挨拶をした。
大会前に、わざわざタイムテーブルの電話を頂いていた。

競技場を2時頃出て、ホテルに戻ったが懇親会の開始時間は6時。
最初は、足のアイシングをしてゆっくり休もうと思ったが、気を取り直し大江さんに電話し、中州・天神観光を決行した。

櫛田神社からキャナルシティを回り、天神まで気の向くままに歩いた。
お互い、年は取ってもアスリートなので弱音は吐けず、新居田さんと待ち合わせの赤坂へ着いた時には、足は棒だった。

懇親会は、さっちゃんが幹事で赤坂の焼き鳥屋で、美味しい刺身と持つ鍋を楽しんだ。
勿論焼き鳥も美味しかったし、なんと言っても、焼酎は格別だった。
新居田さんは飲まれないので、3人で赤霧島と天孫降臨2本を空けた。
気が付くと12時近く。
6時間も話し込んでしまったが、話は全て陸上競技の事。それでも、まだまだ話すことは有りますよ。

去年の下関大会に続いての楽しい懇親会。
これは癖になってしまいそうだ。
さっちゃん、新居田さん、大江さん、どうもありがとうございました。
  •  中嶋さん、遠いところを福岡まで、本当にお疲れさまでした。新居田塾で話したことが、現時点で考えているスタートの全てです。中嶋さんなりに消化してもらって、最適な自分のスタートを見つけてください。
    それにしても、食事会での陸上談義は何度しても、何時間しても、話がつきないですね。また、機会があったら是非やりましょう。本当にお疲れさまでした。 -- (新居田) 2008-05-06 23:56:32
  • 念願かなった福岡マスターズ参戦!
    目一杯楽しんで頂けたようでよかったです!
    『走る』だけでこんな繋がりができることに、改めて不思議な気持ちがしました。言葉でいえばありきたりですが、心から幸せなことだと思います。その幸福感に酔いしれてしまって、今回は呑み過ぎました(>_<)
    次の日は頭が上がらず、夜になってようやく「萩の月」と紅茶を口にしましたぁ(ーー;)
    今週は静養して、また少しずつやっていきます。
    こちらこそ本当にありがとうございました!! -- (走る-さっちゃん) 2008-05-07 13:07:05
  • 新居田さん、
    スタートダッシュの極意が分かったような気がします。
    これを本物にするためにこれから練習ですが、楽しみが増えました。
    次の飲み会では、スタートの話で1時間はいけますね。
    ありがとうございました。
    -- (中嶋) 2008-05-07 22:14:15
  • さっちゃん、
    いろいろ準備などしていただきありがとうございました。
    競技場で、先輩方にきちんと挨拶をされている姿に、感動しました。
    もう少しハードルの話ができると良かったのですが、私自身、相川さんのアドバイスを消化しきれていないので、もう少し時間をください。
    次回は、もっとはっきりしたビジョンがお話できると思います。
    ところで、宮崎のタイムテーブル案を見て考えたのですが、400mHに出ようかと思っています。
    今回の福岡マスターズ、本当にありがとうございました。また、来年もお願いします。 -- (中嶋) 2008-05-07 22:19:23
  • いや〜楽しかったですね。なんでこんなに盛り上がるんでしょう。みなさん熱いです。ホントに面白い。 ところでホテルへの帰りはお世話になりました。
    中嶋さんの自己新更新おめでとうございます。あの状態での自己新はなかなかのものだと思います。しばらくまた充分ケアしてくださいね。
    福岡ではいい思い出ができました。もっともっと思い出をつくっていきましょうね。 -- (大江) 2008-05-08 19:42:22
  • 大江さん、
    お疲れ様でした。
    帰ってから、二日間連続でハリ治療をしてもらいました。
    右足の痛みは、左のハムをかばった練習の無理から来ているとの診断でした。
    ひとつの故障が、いろんなところに出ますね。
    注意します。
    ところで、ホテルへの帰りですが、地下鉄を間違えて別の方向へ行ってしまい、戻ったこと覚えていますか。
    そんなことも楽しい思い出のひとつですね。
    愉快な3日間でした。
    本当にありがとうございました。 -- (中嶋) 2008-05-09 06:17:41
  • 自己新おめでとうございます!中嶋さんの400mHも楽しみです。宮城県HPのところに、リンクはらせていただきました。また、明日は80mHを2年ぶりに走ってきます。キャリオカ&寅さん効果を出せるようがんばります。 -- (もりわき) 2008-05-10 07:47:50
  • もりわきさん、 ありがとうございます。
    明日の80mH頑張ってください。
    出場されるのは神奈川ですか。
    是非写真掲載してください。
    宮崎のスケジュールを見たら、私の出たい種目は28日に集中していて、全部は出られないので、26日の400mHで冒険してみるのも面白いかと思っています。 -- (中嶋) 2008-05-10 20:29:04
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る



福岡マスターズ(5月3日)


昨年の福岡マスターズは、エントリーまでしておきながら、直前の脹脛の肉離れで出場できなかった。
大江さんに誘われた神戸マスターズも、アキレス腱の故障で出られなかった。
今年は、4月の記録会は、万全を期して棄権し、トレーニングも慎重に行っている。
明日福岡へ出発し、5月5日が福岡マスターズ。
もう大丈夫だろう。
エントリーした競技順序は、60m、100m、200m。
全て出られる順序になっている。
今年の初戦になってしまったので、焦らず楽しんできたい。

そんな訳で、今日も軽いトレーニング。
メニュー:アップ、ストレッチ、動的ストレッチ、100芝x2、100流しx2、100スパイクテンポx5、ダウン、ストレッチ。

6/7-6/8と仙南高校総体があるので、グランドは満杯の中高生。
隙間を縫っての軽いトレーニング。

庭のはなみずきが満開になった。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
「08年5月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
 ブログを始めるに
     あたって

【マスターズに出たい】

New 25年7月

  • オイスターリーフ
  • 速読と脳科学
  • 量子コンピュータ

  • ワールドマスターズ・リヨン2015
  • アジアマスターズ台北
  • 東京かい
  • 名古屋は任せて
  • RR
  • HS
  • 相川さんのセミナー
  • 25年6月
  • 25年5月
  • 25年4月
  • 25年3月
  • 25年2月
  • 25年1月
  • 24年12月
  • 24年11月
  • 24年10月
  • 24年9月
  • 24年8月
  • 24年7月
  • 24年6月
  • 24年5月
  • 24年4月
  • 24年3月
  • 24年2月
  • 24年1月
  • 23年12月
  • 23年11月
  • 23年10月
  • 23年9月
  • 23年8月
  • 23年7月
  • 23年6月
  • 23年5月
  • 23年4月
  • 23年3月
  • 23年2月
  • 23年1月
  • 22年12月
  • 22年11月
  • 22年10月
  • 22年9月
  • 22年8月
  • 22年7月
  • 22年6月
  • 22年5月
  • 22年4月
  • 22年3月
  • 22年2月
  • 22年1月
  • 21年12月
  • 21年11月
  • 21年10月
  • 21年9月
  • 21年8月
  • 21年7月
  • 21年6月
  • 21年5月
  • 21年4月
  • 21年3月
  • 21年2月
  • 21年1月
  • 20年12月
  • 20年11月
  • 20年10月
  • 20年9月
  • 20年8月
  • 20年7月
  • 20年6月
  • 20年5月
  • 20年4月
  • 20年3月
  • 20年2月
  • 20年1月
  • 19年12月
  • 19年11月
  • 19年10月
  • 19年9月
  • 19年8月
  • 19年7月
  • 19年6月
  • 19年5月
  • 19年4月
  • 19年3月
  • 19年2月
  • 19年1月
  • 18年12月
  • 18年11月
  • 18年10月
  • 18年9月
  • 18年8月
  • 18年7月
  • 18年6月
  • 18年5月
  • 18年4月
  • 18年3月
  • 18年2月
  • 18年1月
  • 17年12月
  • 17年11月
  • 17年10月
  • 17年9月
  • 17年8月
  • 17年7月
  • 17年6月
  • 17年5月
  • 17年4月
  • 17年3月
  • 17年2月
  • 17年1月
  • 16年12月
  • 16年11月
  • 16年10月
  • 16年9月
  • 16年8月
  • 16年7月
  • 16年6月
  • 16年5月
  • 16年4月
  • 16年3月
  • 16年2月
  • 16年1月
  • 15年12月
  • 15年11月
  • 15年10月
  • 15年9月
  • 15年8月
  • 15年7月
  • 15年6月
  • 15年5月
  • 15年4月
  • 15年3月
  • 15年2月
  • 15年1月
  • 14年12月
  • 14年11月
  • 14年10月
  • 14年9月
  • 14年8月
  • 14年7月
  • 14年6月
  • 14年5月
  • 14年4月
  • 14年3月
  • 14年2月
  • 14年1月
  • 13年12月
  • 13年11月
  • 13年10月
  • 13年9月
  • 13年8月
  • 13年7月
  • 13年6月
  • 13年5月
  • 13年4月
  • 13年3月
  • 13年2月
  • 13年1月
  • 12年12月
  • 12年11月
  • 12年10月
  • 12年9月
  • 12年8月
  • 12年7月 
  • 12年6月 
  • 12年5月
  • 12年4月
  • 12年3月
  • 12年2月
  • 12年1月
  • 11年12月
  • 11年11月
  • 11年10月
  • 11年9月
  • 11年8月
  • 11年7月
  • 11年6月
  • 11年5月
  • 11年4月
  • 11年3月
  • 11年2月
  • 11年1月
  • 10年12月
  • 10年11月
  • 10年10月
  • 10年9月
  • 10年8月
  • 10年7月
  • 10年6月
  • 10年5月
  • 10年4月
  • 10年3月
  • 10年2月
  • 10年1月
  • 09年12月
  • 09年11月
  • 09年10月
  • 09年9月
  • 09年8月
  • 09年7月
  • 09年6月
  • 09年5月
  • 09年4月
  • 09年3月
  • 09年2月
  • 09年1月
  • 08年12月
  • 08年11月
  • 08年10月
  • 08年9月
  • 08年8月
  • 08年7月
  • 08年6月
  • 08年5月
  • 08年4月
  • 08年3月
  • 08年2月
  • 08年1月
  • 07年師走
  • 07年11月
  • 07年10月
  • 山口って
  • 07年9月
  • 07年8月
  • 07年7月
  • 07年6月
  • 07年5月
  • 07年4月
  • 07年3月
  • 07年2月
  • 2007年1月
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月 
  • 7月 
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月まで
  • 全日本マスターズ宮城大会を100倍楽しむ
  • 宮崎も楽しみたい


【興味本位】
  • 食  
  • IT関連
  • 英語TOEIC
  • お薦めの本

【出張関連】
  • 欧米出張
  • アジア出張

【その他】
  • メール
  • コメント
記事メニュー2

リンク

世界一周の旅
甥の竜平が突然世界一周すると言い出しました。

★やすジィのブログ
静岡で時々練習をご一緒

★川井君のホームページ
大学時代の友人

★近藤君のブログ
高校時代の友人

★ようさんのブログ
マドリッド帰りのスプリンター、ダイナミックなフォームが魅力

★おやじスプリンター
尊敬しています。憧れの目標です。

★スローケア
2020年からお世話になっている静岡の鍼治療院。丁寧すぎる治療に感謝。

★走るさっちゃん
マスターズのトップアスリート

★愛媛のブログ
愛媛のマスターズ事情が分かります。

『イタリア旅行情報なら:アーモイタリア』
お役立ちイタリアの観光ガイド

★松村先生のブログ
★松村先生の新ブログ
骨整体の松村先生のブログ

★あぶくまAC
元所属のクラブ

★相川さんのホームページ
勝手に師と仰いでいます

★ウインク
いよいよNHKデビュー、トレーナーとしても一流

★寺田さんのSRR速読教室僕の速読の先生

★よこうちさんのブログ
よこうちさんの、とりあえずランニング中心のブログ

★川村さんのブログ
元気で幸せに生きる方法を指導されているアスリート。今年からマスターズに参加。本業は
獣医さんとか

★こぼりさんのホームページ
マスターズ日本一を目指すスプリンター

★泰樹さんのホームページ
先輩で山大好きの仙人見たいな人

★Boiseの横山さんのブログ
アイダホ在住の釣りキチ
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 21年8月
  3. 25年6月
  4. コメント131027
  5. コメント131004
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    25年7月
  • 10日前

    トップページ
  • 10日前

    メニュー
  • 10日前

    25年6月
  • 61日前

    コメント250511
  • 75日前

    25年5月
  • 89日前

    25年4月
  • 112日前

    25年3月
  • 149日前

    25年2月
  • 161日前

    コメント250202
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 21年8月
  3. 25年6月
  4. コメント131027
  5. コメント131004
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    25年7月
  • 10日前

    トップページ
  • 10日前

    メニュー
  • 10日前

    25年6月
  • 61日前

    コメント250511
  • 75日前

    25年5月
  • 89日前

    25年4月
  • 112日前

    25年3月
  • 149日前

    25年2月
  • 161日前

    コメント250202
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.