atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • 15年2月

ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上

15年2月

最終更新:2015年03月01日 17:53

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

ずる休み(3月1日)


金曜に帰国し、土曜は体をほぐしたかったのでグランドへ行きました。
そろそろ春の兆しか、oyajiインナーで防寒対策をしっかりして行ったのが、暑すぎでした。
そろそろ300mを走っておこうと思ったのですが、300を意識してスピードが上がらず、53秒953でした。
往復の飛行機で足が固まり、大腿四頭筋がやけに力が入ってしまいました。

練習の後はいわさ整骨院でしっかりほぐしてもらいました。

メニュー:アップ、骨ストレッチ、ウォークドリル、100芝x2、100流しx2、100テンポx3、300mx1、100m流しx1、ダウン、骨ストレッチ。

今日はもう3月でしたね。
今日は朝から雨だったので、ずる休みでした。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る




ようやく二日目が(2月25日)


こちらに来るといつも仕事が沢山あって、今日もようやく終わりです。
事務所で気が付くと9時を回っていて、ホテルに帰る途中で吉野家で牛丼を買って帰りました。

チキンウィングとコールスローサラダを付けました。

  • ほんとにほんとにお疲れ様でした。
    何度行ったことでしょうね…^_^
    感慨に少しふけってから、まだまだ現役、楽しく頑張ってくださいね! -- (うーちゃん) 2015-02-26 18:07:58
  • うーちゃん、
    SanJoseの事務所に置いてあった家財道具の入った大きなバッグは処理していきました。
    この仕事ができたおかげでエキサイティングな時間を楽しめました。
    支えてもらったおかげです。
    ありがとう。
    -- (中嶋) 2015-03-01 10:29:02
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る





桜はもう終わっていました(2月23日)


先週電話で聞いたら、桜が咲いているとのことでしたが、余り暖かかったせいか、もう終わっていました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (che1.jpg)

かろうじて花が残っている桜の写真を撮ってみました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (che2.jpg)

仕事の方は、こちらに来たら来たで忙しく、今日もホテルに帰ったのは10時でした。
水曜までこちらで仕事をして、木曜に帰る予定ですが、毎日打合せが有ります。
きっと良いことなのでしょう。
今日の昼食は、韓国フードコートで、ユッケジャンを食べました。
11ドルでした。
夕食は、ホテルに帰る途中でスーパーに寄って、シザーサラダを買って、日本から持ってきた博多ラーメンとビール・ワインでした。







今日の練習(2月22日)


昨夜は無性に肉が食べたくなり、スーパーでアンガス牛を買って来て、焼いて食べました。
セブンで買って持ってきたおにぎりも、つまみに買ってきた牛スジ缶もワインを飲みながら食べてしまいました。
9時半に寝て、今朝は10時起床。
昨日行ったロスガトスの高校へ向かいました。
軽い練習をして記念写真を撮りました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (lgt2.jpg)

ここへ来るのもこれが最後かもしれないと思うとセンチになるところですが、最後に走った300mが効いていて、車に乗った瞬間眠気が。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (lgt.jpg)

気が付いたら1時間くらい寝ていました。

昨日は、到着初日ということで、お昼はベトナムのPhooを食べました。
今日は長崎ちゃんぽんが食べたくなったので、ホテルの近くのリンガーハットへ行きました。
野菜たっぷりのちゃんぽん麺レギュラーサイズは、スープに満足。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (rht.jpg)

メニュー:アップ、骨ストレッチ、ウォークドリル、100芝x2、100流しx2、100テンポx2、ハードル3台左右x3、300mx1、ダウン、骨ストレッチ。

300mは、力を抜いて気持ちよく走れました。








最後のアメリカ出張でしょうか(2月21日)


金曜に急に出張が決まり、土曜に仙台から成田に飛んでサンノゼに出てきました。
去年の9月以来の出張です。
日曜に出ればよかったのですが、日曜は席が取れなくて、結局土曜になりました。
かろうじて、チェックインでプレミアムエコノミーの席が取れました。
ロバートにロンTと赤のトレーナーを渡さなければならなかったので、メールを出したら、日曜は都合が付かないが、土曜はロスガトスの記録会が有るので会えるとの返事が来ました。
ホテルのチェックインには少し早い時間に到着したので、まずはロスガトスへ向かいました。
オールカマーは、午後からで、着いたら丁度始まるところでした。
調子がよければ、絶対参加するところですが、エコノミーで固まった体で無理は禁物です。
骨ストレッチで体をほぐし、ロバートを応援しました。
今回は、お土産にロバートにロンTと御夫婦にトレーナーを持っていきました。
oyaji、andy、私のお土産という話をしました。
今年の全米マスターズのインドアはノースキャロライナであり、ロバートの友人は、大雪で大変だからやめとけと言っているらしいのですが、本人は行く気満々です。
見た感じ、かなり絞って絶好調の様です。

今日の60mHは、9秒98でまずまずと言っていました。
とにかく、私はロンTとトレーナーを渡し、ボスとoyajiのミッション完了です。

  • インドアの?全米の?で、マスターズ?
    何だかすごいですね。
    「変な人」は相当あちらこちらにはびこっているの、ですか?

    何だか・・・凄い。あらためて、凄い。

    で、写真のハードラーの、お見事なハードリング。
    なべて世は・・・云々なんて言いたくなりました。
    -- (二日酔い主義者) 2015-02-23 03:38:15
  • やはりアメリカは陸上大国です。(ちょっと古いでしょうか)
    田舎の小学校で開催されてオールカマーズにも、沢山の参加者が来ていました。
    写真のローバートは、毎年全日本に参加してくれています。
    まあ、変な人の一人ですね。
    -- (中嶋) 2015-02-23 08:21:17
  • ほんとだ!ロバちゃん、かなり絞れてますね。今年の東部は極寒のようですが、全米のインドアのある3月下旬のノースカロライナは結構暖かいですよ(うちの工場があるので駐在時代によく行ってました)。ロバちゃんの朗報待ちましょう。
    -- (K原) 2015-02-23 13:13:39
  • ミッション、ご苦労であった(^^)v -- (oyaji_sprinter) 2015-02-24 23:29:18
  • K原さん、
    Yukoさんが今年のワールドマスターズにエントリーする方法を悩んでいました。
    全日本マスターズを通る必要があるのかと。
    アドバイスお願いします。
    -- (中嶋) 2015-02-26 15:36:11
  • oyajiさん、
    もう出張が無いかと思っていたのでハラハラしましたが、これで思い残すことなく定年を迎えられます。
    3月16日から契約社員、つまり臨時雇いとなるので出張無いかな?
    -- (チャーリー) 2015-02-26 15:38:14
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る




強い西風でした(2月15日)


10時過ぎにグランドへ行ったら、久慈や山形の高校生でにぎわっていました。
今日も気温は低く、ものすごい西風が吹いていました。
昨日練習をしたこともあり、軽い練習にしました。
400mハードルの練習をしていたので、一緒に跳ばせてもらいました。

メニュー:アップ、骨ストレッチ、ウォークドリル、100m芝x2、100m流しx2、100mテンポx5、ハードル4台左右x3、ダウン、骨ストレッチ。

本屋へ行ったら、面白いものを見つけました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (pad.jpg)

これはoyaji推薦の足指パッド。
買ってみました。
これって良いのか悪いのか。
松村先生は、5本指靴下はいけないと言われていました。
足の指の家族が、一家離散だよとのこと。
指を離すという効果では、同じだと思います。
それ以外に効果はあるのでしょうか。
とりあえずつけてみます。
体がだめだと言ったら、やめます。
黒と白が有って、値段も違いました。
確かoyaji情報では、黒の方が丈夫だったのです。



  • 少なくとも、あと一年はこちらで活動なさるのですね。さぞや色々なことが脳裏に明滅されたのでしょう。

    ところで、トレーニング日毎に一喜一憂するよりも、バリエーションを。登り坂、下り坂とか芝生とか、土とか。坂の傾斜なんか、物凄いバリエーションが、そこら中で選べるような…。
    履物も。厚底の、フラットな薄底の、思い切って鼻緒のあるやつ?
    私は土のグランドで、裸足で100mバウンディング28歩が出来た時、少し嬉しかった(遠くを見る目線)…。

    いや、自慢話はともかく、おんなじ刺激を入れるだけでは、その刺激に身体が順応するだけなので(楽になるだけで)、ありました。
    バカ息子は最後の冬季練習で極端なトレーニングを自分に課して、結局ぶっ壊れてしまったのでした。ルーティンやってたらパフォーマンスは低下してしまう!と力んで。

    釈迦に説法なのでしょうが、トレーニング環境や条件の変化は重要なポイント、かと。
    冬の田んぼで40mバウンディングしても、畦道を250m走ってもいいだろうし。台山公園に密かに40mを設定してもいいだろうしね。下りのバウンディングは、怖いですよ。

    五本指のシューズもありますしね。地下足袋だってある。
    あ、そうか、五本指ソックスが・・・。足の指が靴の形で固まっている方達にはすごい効果があると思いますよ。五本指。足の指でグーチョキパーが簡単に出来る人は、なるほど別に五本指は特に必要ないのかも知れません。
    「纏足」状態の人達には、この足指パッドは効果がありそうです。足の親指が使えるようになると、母指球もすぐに使える。
    で、親指と母指球でグッと踏ん張らなくなるのが身体の使い方からすると宜しいのです。男性だと、立っておしっこをする時の重心の置き方、足指の向き、ガラリと変化します。
    松村先生はその、変な話ですがおしっこの立ち姿勢の変化まで来るような人達に向けて、そう仰るのではないのかな?と・・・。
    足の親指と母指球は踏ん張らずに浮かしておきましょう、これ、なかなか出来る人はいないのです。

    と、相も変わらず愚考するばかりの酔っ払いでした。 -- (二日酔い主義者) 2015-02-16 03:29:04
  • 二日酔い主義者さん、
    少なくとも1年はお世話になります。
    宜しくお願いします。
    理屈では方針は決まっていましたが、潜在意識が悩んで待ったをかけていました。
    簡単に言うと、なんだか気が進まないってやつです。
    潜在意識ですからアクセスできません。
    悩むと言っても、放っておくしかありません。
    2日間悩みました。
    おかしなもので、結論がでて割り切ると明るいものでした。
    会社も、多少は条件を良くしてくれました。

    トレーニングですが、確かにいろいろやるべきですね。
    いつか必ず実を結ぶんですよね。
    ありがとうございます。 -- (中嶋) 2015-02-17 20:39:20
  • 企業の論理というものもあるのでしょうから、私のような不良公務員とは違って大変だったんだろうなあ、と思うばかりです。

    で、申し上げたいのは、いろいろやるべき、ではないのです。
    いろいろやると、面白いんです。
    アイディアを、アスリート達に教えても面白いんですよ。 -- (二日酔い主義者) 2015-02-18 01:55:29
  • 私の方は18歩まであと50センチに迫りました。今月中に18歩と断言したので、死ぬ気で頑張ります。 -- (よう) 2015-02-20 22:24:35
  • ようさん、「骨盤で漕ぐ」感覚です。
    オールというかパドルというか、カヌーを漕ぐ場合、一本のパドルを右だ左だ、と交互に引いて前進しますが、骨盤をそのように使います。
    右脚が前に出る時は右の腰骨ごと前に。同時に左の肩甲骨ごと左腕を前に。胴体はねじれます。
    右踵が接地する瞬間は、もう反対側の骨盤と肩甲骨が前方に出る気マンマン!
    パドルは縦に動きますが、骨盤はおおむね水平に動きます。胴体のねじれを意識するといいのかもしれません。

    ゆっくりの動作である程度出来たら、大急ぎでやってみる。肩甲骨から腕の動作はやりやすいので、強調しない方が宜しいようです。いっその事、腕組みをして骨盤強調の方が分かりやすいかも。
    ・・・でも転ばないで下さいね。
    酔っ払いの戯言ですからね、相変わらず。 -- (二日酔い主義者) 2015-02-21 01:51:52
  • 二日酔い主義者さん、
    逆でしたか。
    私はいろいろやりすぎだとよく言われます。
    今日から出張です。 -- (中嶋) 2015-02-21 11:06:36
  • この足指パッドは股関節の矯正と思って使っています。
    立姿勢で接地が変わるでしょう。五本指とかいう発想ではないです。膝の開きを抑える効果は絶大だと思いますよ!
    ちなみに、飴色は普通に練習してると2カ月もちませんが(切れる)黒は今現在半年使用しています(^^)v
    -- (oyaji_sprinter) 2015-02-21 14:10:36
  • 足指パッド。なるほどoyaji_sprinterさんのおっしゃる通り、大腿の内転筋群が使えるようになるのだろうな、と想像しました。
    -- (二日酔い主義者) 2015-02-21 23:21:30
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る






悩んで悩んで決めました(2月14日)


家内とはよく話をして、自分でも理論的にはこれしかないと分かってはいたのですが、心の中に引っかかるところが有り11日には結論が出せませんでした。
自分でもなんだか分からなくて、もやもやした気持ちで、怖い夢もみました。
考えても考えても分からないので、12日は辛い一日でした。
頭で考えるだけ考えても答えは出ないので、あとは潜在意識の判断に任せることにしました。
結論は、今の会社にもう一年お世話になることにしました。
気持ちは晴れ晴れすっきりです。

俊さん、
自分でも答えは持っているつもりでも、決めきれていませんでした。
もう決めた以上迷いは有りません。
一言のコメントが助けになりました。
ありがとう。
必ず、大阪へ行きます。

今日は気温が低く、風も強く少しめげそうになりましたが、気持ちを奮い起こしてグランドへ行きました。
白石工業の遠藤先生も来られていて、生徒の指導をしながらご自分の練習もされていました。
水曜から中二日で、体のキレがなく左大腿の外側にしびれるような痛みが有りました。
練習の後、いわさ整骨院に行ったのですが、これまでで一番痛い治療でした。
治療の後は、脚がすっかり軽くなりました。
は風はフォローだったのですが、250mの最初はアゲンストで、走りきれませんでした。
タイムは41秒475でした。

メニュー:アップ、骨ストレッチ、100m芝x2、100m流しx2、100mテンポx2、SD20mx3、ハードル3台左右x5、250m、ダウン、骨ストレッチ。







走ると股関節の筋肉痛(2月11日)


現在、仕事を延長するか、止めるか悩んでします。
定年が3月15日なので、その1か月前の稼働日の2月13日がタイムリミットです。

今日も風は穏やかで、比較的暖かかったので、グランドへ行きました。
流しをすると、股関節の筋肉痛を感じました。
最近やっているバウンディングでこれまでより大きく股関節を広げているからでしょうか。
いやな痛みではないので、走るのは楽しめています。
体に力を入れない走り方が、少しずつ分かってきたように思います。
今日の40mBDは18.4歩でした。
一歩一歩を大きく跳ぶことより、スピードを上げるようにした方が良いようです。
18歩はいけそうです。
250mは、39秒734でした。
ゆったりと走れました。

メニュー:アップ、骨ストレッチ、100m芝x2、100m流しx2、100mテンポx2、SD20mx3、ハードル3台左右x3、250mx1、ダウン、骨ストレッチ。

  • 本当に迷っていますか。
    こればかりは会社の人でもなく奥さんでもなく、自分で決めることですね。
    選択肢があることは幸せだと思うことです。 -- (俊) 2015-02-11 20:35:14
  • 二日酔いさんのアドバイス通り、スピード意識で大幅に伸びましたね。40mともなると、1歩1歩大きく跳ぶ意識よりスピードの流れで跳んだ方がエネルギーのロスなく行けそうですね。私も今週末に試しています。 -- (よう) 2015-02-11 21:35:44
  • 俊さん、
    タイミングの良いコメントありがとうございます。
    昨日も家内と選択肢があることは本当に幸せだという話をしました。
    現時点の選択肢は、止めるか残るかです。
    もう一仕事やってみたいと思うのですが、現在の会社で、定年延長の路線ではそれはできそうにも有りません。
    タイムリミットは明日。
    もう一日悩んでみます。 -- (中嶋) 2015-02-12 07:40:12
  • ようさん、
    本当に二日酔い主義者さんのアドバイス通りでした。
    17.8歩くらいまではいけそうな気がします。 -- (中嶋) 2015-02-12 07:41:03
  • 早速実践してみましたが、何度やっても最高18.7歩と変わりませんでした。私の場合、1歩1歩を安定させて跳ぶことを意識しないとダメなようです。それが出来て初めてスピードバウンディングに生かされそうですね。
    という訳で、ワタクシはどうなってしまったのか。後ほど練習日誌にアップいたします・・・ -- (よう) 2015-02-14 15:32:12
  • 今日は19.5歩でした。
    ようさん、まだまだ簡単ではないようです。 -- (中嶋) 2015-02-14 20:32:43
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る



もう2月(2月7日)


2015年もはや一ヶ月が過ぎてしまいました。
最近の悩み事は、3月16日からどうするかです。
定年が3月15日。
延長勤務も有りますが、仕事は同じで収入はがた減り。
貯金と年金をエクセルに並べて生活のシミュレーションをしていますが、なかなかです。

そんな中、昨日は会社の同期会が有りました。
参加者は12名でしたが、既に退職した仲間や、も少し働く仲間が集まり、楽しい時間を過ごしました。
12名の中に、癌経験者が3名も居ました。
僕たちの新人時代は、もう閉鎖になってしまった盛岡工場で実習をしましたが、次の同期会は盛岡でやろうと盛り上がりました。
この3月で定年退職するメンバーは、自分も入れて4名でした。

今日は気温も比較的高く、風も穏やかでした。
グランドには、少し雪は残っていましたが、トラックはすっかりきれいになっていました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (gnd1502.jpg)

先週は、家内と映画を観に行ったので練習は休みでした。
そのためか、体のキレが悪く、40mバウンディングは20歩かかってしまいました。
250mは、無理をせず、ゆっくり走りました。
42秒420でした。
今日は新しく届いた、Bemoloシューズを履いてみました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (bml.jpg)

歩くときの踵接地はしなくなったようです。

メニュー:アップ、骨ストレッチ、ウォークドリル、100m芝x2、100m流しx2、100mテンポx2、40mBDx5、SD20x5、ハードル3台左右x5、250mx1、ダウン、骨ストレッチ。


  • 歳とると鼻水が出るんですかね~?  やたらティッシュの消費が激しい我が家ですが・・・(笑)
    高知で250m1本勝負お願いしますm(__)m -- (oyaji_sprinter) 2015-02-08 21:01:22
  • oyajiさん、
    勝負にはならんでしょう。
    一緒に走るのは良いですが。 -- (チャーリー) 2015-02-11 14:54:46
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る




























-
-
-
「15年2月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
 ブログを始めるに
     あたって

【マスターズに出たい】

New 25年7月

  • オイスターリーフ
  • 速読と脳科学
  • 量子コンピュータ

  • ワールドマスターズ・リヨン2015
  • アジアマスターズ台北
  • 東京かい
  • 名古屋は任せて
  • RR
  • HS
  • 相川さんのセミナー
  • 25年6月
  • 25年5月
  • 25年4月
  • 25年3月
  • 25年2月
  • 25年1月
  • 24年12月
  • 24年11月
  • 24年10月
  • 24年9月
  • 24年8月
  • 24年7月
  • 24年6月
  • 24年5月
  • 24年4月
  • 24年3月
  • 24年2月
  • 24年1月
  • 23年12月
  • 23年11月
  • 23年10月
  • 23年9月
  • 23年8月
  • 23年7月
  • 23年6月
  • 23年5月
  • 23年4月
  • 23年3月
  • 23年2月
  • 23年1月
  • 22年12月
  • 22年11月
  • 22年10月
  • 22年9月
  • 22年8月
  • 22年7月
  • 22年6月
  • 22年5月
  • 22年4月
  • 22年3月
  • 22年2月
  • 22年1月
  • 21年12月
  • 21年11月
  • 21年10月
  • 21年9月
  • 21年8月
  • 21年7月
  • 21年6月
  • 21年5月
  • 21年4月
  • 21年3月
  • 21年2月
  • 21年1月
  • 20年12月
  • 20年11月
  • 20年10月
  • 20年9月
  • 20年8月
  • 20年7月
  • 20年6月
  • 20年5月
  • 20年4月
  • 20年3月
  • 20年2月
  • 20年1月
  • 19年12月
  • 19年11月
  • 19年10月
  • 19年9月
  • 19年8月
  • 19年7月
  • 19年6月
  • 19年5月
  • 19年4月
  • 19年3月
  • 19年2月
  • 19年1月
  • 18年12月
  • 18年11月
  • 18年10月
  • 18年9月
  • 18年8月
  • 18年7月
  • 18年6月
  • 18年5月
  • 18年4月
  • 18年3月
  • 18年2月
  • 18年1月
  • 17年12月
  • 17年11月
  • 17年10月
  • 17年9月
  • 17年8月
  • 17年7月
  • 17年6月
  • 17年5月
  • 17年4月
  • 17年3月
  • 17年2月
  • 17年1月
  • 16年12月
  • 16年11月
  • 16年10月
  • 16年9月
  • 16年8月
  • 16年7月
  • 16年6月
  • 16年5月
  • 16年4月
  • 16年3月
  • 16年2月
  • 16年1月
  • 15年12月
  • 15年11月
  • 15年10月
  • 15年9月
  • 15年8月
  • 15年7月
  • 15年6月
  • 15年5月
  • 15年4月
  • 15年3月
  • 15年2月
  • 15年1月
  • 14年12月
  • 14年11月
  • 14年10月
  • 14年9月
  • 14年8月
  • 14年7月
  • 14年6月
  • 14年5月
  • 14年4月
  • 14年3月
  • 14年2月
  • 14年1月
  • 13年12月
  • 13年11月
  • 13年10月
  • 13年9月
  • 13年8月
  • 13年7月
  • 13年6月
  • 13年5月
  • 13年4月
  • 13年3月
  • 13年2月
  • 13年1月
  • 12年12月
  • 12年11月
  • 12年10月
  • 12年9月
  • 12年8月
  • 12年7月 
  • 12年6月 
  • 12年5月
  • 12年4月
  • 12年3月
  • 12年2月
  • 12年1月
  • 11年12月
  • 11年11月
  • 11年10月
  • 11年9月
  • 11年8月
  • 11年7月
  • 11年6月
  • 11年5月
  • 11年4月
  • 11年3月
  • 11年2月
  • 11年1月
  • 10年12月
  • 10年11月
  • 10年10月
  • 10年9月
  • 10年8月
  • 10年7月
  • 10年6月
  • 10年5月
  • 10年4月
  • 10年3月
  • 10年2月
  • 10年1月
  • 09年12月
  • 09年11月
  • 09年10月
  • 09年9月
  • 09年8月
  • 09年7月
  • 09年6月
  • 09年5月
  • 09年4月
  • 09年3月
  • 09年2月
  • 09年1月
  • 08年12月
  • 08年11月
  • 08年10月
  • 08年9月
  • 08年8月
  • 08年7月
  • 08年6月
  • 08年5月
  • 08年4月
  • 08年3月
  • 08年2月
  • 08年1月
  • 07年師走
  • 07年11月
  • 07年10月
  • 山口って
  • 07年9月
  • 07年8月
  • 07年7月
  • 07年6月
  • 07年5月
  • 07年4月
  • 07年3月
  • 07年2月
  • 2007年1月
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月 
  • 7月 
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月まで
  • 全日本マスターズ宮城大会を100倍楽しむ
  • 宮崎も楽しみたい


【興味本位】
  • 食  
  • IT関連
  • 英語TOEIC
  • お薦めの本

【出張関連】
  • 欧米出張
  • アジア出張

【その他】
  • メール
  • コメント
記事メニュー2

リンク

世界一周の旅
甥の竜平が突然世界一周すると言い出しました。

★やすジィのブログ
静岡で時々練習をご一緒

★川井君のホームページ
大学時代の友人

★近藤君のブログ
高校時代の友人

★ようさんのブログ
マドリッド帰りのスプリンター、ダイナミックなフォームが魅力

★おやじスプリンター
尊敬しています。憧れの目標です。

★スローケア
2020年からお世話になっている静岡の鍼治療院。丁寧すぎる治療に感謝。

★走るさっちゃん
マスターズのトップアスリート

★愛媛のブログ
愛媛のマスターズ事情が分かります。

『イタリア旅行情報なら:アーモイタリア』
お役立ちイタリアの観光ガイド

★松村先生のブログ
★松村先生の新ブログ
骨整体の松村先生のブログ

★あぶくまAC
元所属のクラブ

★相川さんのホームページ
勝手に師と仰いでいます

★ウインク
いよいよNHKデビュー、トレーナーとしても一流

★寺田さんのSRR速読教室僕の速読の先生

★よこうちさんのブログ
よこうちさんの、とりあえずランニング中心のブログ

★川村さんのブログ
元気で幸せに生きる方法を指導されているアスリート。今年からマスターズに参加。本業は
獣医さんとか

★こぼりさんのホームページ
マスターズ日本一を目指すスプリンター

★泰樹さんのホームページ
先輩で山大好きの仙人見たいな人

★Boiseの横山さんのブログ
アイダホ在住の釣りキチ
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 21年8月
  3. 25年6月
  4. コメント131027
  5. コメント131004
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    25年7月
  • 10日前

    トップページ
  • 10日前

    メニュー
  • 10日前

    25年6月
  • 61日前

    コメント250511
  • 74日前

    25年5月
  • 89日前

    25年4月
  • 112日前

    25年3月
  • 149日前

    25年2月
  • 161日前

    コメント250202
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 21年8月
  3. 25年6月
  4. コメント131027
  5. コメント131004
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    25年7月
  • 10日前

    トップページ
  • 10日前

    メニュー
  • 10日前

    25年6月
  • 61日前

    コメント250511
  • 74日前

    25年5月
  • 89日前

    25年4月
  • 112日前

    25年3月
  • 149日前

    25年2月
  • 161日前

    コメント250202
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.