atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • 15年8月

ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上

15年8月

最終更新:2015年08月23日 17:02

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

今日の練習(8月23日)


気が付いたら11時過ぎでした。
しっかり寝ることが出来たので、これで時差ボケは解消できたと思います。
冷やしておいた桃を1個食べてグランドへ行きました。
既に午前の練習は終わっていて、誰も居ませんでした。
昨日はハードルが跳べなかったので、今日は初めからハードルはやるき無し。
その代り、ハードリングのスピードイメージを作るために、25cmのミニハードルを並べて走ってみました。
また、スプリント練習で康太さんに教えてもらった、SDとオノマトペの復習です。
ミニハードルでスピードを上げるためには、接地した足の上に重心が乗らなければなりません。
ある程度のディップが重要であることを感じました。
SDはなかなかうまくできなかったのですが、最後にはなんとかできるようになりました。
これから暫く、歩くときもやってみようと思います。
オノマトペは、イメージを言葉にして走るのですが、スタートのグイグイから次のサッサへの切り替えが難しかったのですが、中間から後半の古新聞は意識して走れました。

メニュー:アップ、骨ストレッチ、ウォークドリル、100mウォームアップ走x2、100m流しx2、SD30mx6、ミニハードル5x6、100mテンポx3x2、400m流しx1、ダウン、骨ストレッチ。

400mは1分19秒でした。

  • 接地足の上の重心イコールディップ、を意識すると、腰を「く」の字に折ってしまう方達の何と多いことか。
    モーリスグリーン(スプリンター達のインタビューをやってますね、北京で)がやりだしたのが、重たい頭を下げて前に出す手法。
    これが有効だったようで、今回の世界選手権でも多用されていますね。

    グイグイは頭を下げて前に。速やかに上げつつサササへ移行する、というイメージでどうぞ。

    でもホントにガトリン、惜しかった。前傾のフィニッシュをやって、いい結果が出た試しがないのだが、心理的にやってしまう。
    我が家は一家揃ってあああーガトリン!フィニッシュやっちまったあ!でした。

    高校野球でファーストにヘッドスライディングする心理的機制とでも言いましょうか・・・。 -- (二日酔い主義者) 2015-08-24 00:54:37
  • 二日酔い主義者さん、
    ガトリンは本当に惜しかったですね。
    グイグイからサササへトライしてみます。
    ありがとうございました。 -- (中嶋) 2015-08-24 21:15:54
  • 昨日はスプリントトライアスロンでした。200mはレースごとにタイムを更新しており、少しづつ復活の兆しを見せています。残りシーズンで400m60秒切りを目指します。 -- (よう) 2015-08-31 21:04:58
  • ようさん、
    期待しています。
    ようさんが60秒を切れば、私も300mHで50秒を切ります。
    -- (中嶋) 2015-09-07 18:35:33
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る




ハードルが跳べまっせーん(8月22日)


朝、子供会の廃品回収で起こされて、新聞を縛って出しました。
その後二度寝をしたら、すっかり寝込んでしまい検診に遅れそうでした。
検診といっても、高血圧の薬をのんでいるので、会社の健康診断の結果を主治医に持っていくと、毎年やるものです。
今回も、問題は有りませんでした。
それからグランドへ行ったのですが、既に12時を回っていて誰も居ませんでした。
明け方降っていた雨はすっかり止んで、青空が見えてきました。
アップをし流しまでは快調と思っていたのですが、ハードルを並べてみると、跳べません。
こういう時はやめておいた方が良いと思い、きっぱりハードルは諦めました。
300mトライアルも気が進みません。
結局400m流しをやりました。
18秒ペース位で走ったのですが、そこそこ疲れました。
あさひ整骨院に行ったのですが、院長先生が研修とのことで帰ってきました。
今日はそんな感じの日なんですね。







急遽の帰国(8月17日)


妹から”母が緊急入院し手術をした”とのメールが来ました。
全日空に電話をし、事情を話しました。
まだ満席状態で本来なら変更ができるような状況ではなかったのですが、ご好意で18日に予約していたものを16日に変更をしていただきました。
リヨンからパリへTGVで向い、駅からシャトルバスで空港へ行きました。
成田行きの便に搭乗し、CAさんに変更のお礼とマスターズの話をしました。
成田到着前の食事の後にサプライズが有りました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ana.jpg)

品川で成田エクスプレスから新幹線に乗り継いで、名古屋から高山の便を調べると、高速バスが9分で乗り継ぎ。
12時半に成田を出て、高山駅に6時40分の到着しました。
すぐに病院へ行き母に話をすると、「お前は、私に何か隠しているな。」「何か悪い仕事をしているんだろう。」といきなりの言葉。
妹は「母が痴呆症になってしまった。」と泣き悲しみ、大変びっくりしました。
89才になる母は、iPADや携帯で絵文字入りのメールも使いこなすほどしっかりしていましたが、ついにこうなってしまったかと半ば観念しました。
看護士さんから、夜は母を拘束しけらばならないと言われました。
実は、これは”術後せん妄”という現象で、高齢者が手術をすると現状が分からなくなるものなのです。
妄想に取り付かれた患者は、点滴を外してしまったり、手術の傷口を広げてしまう恐れがあるので、患者をベッドに拘束しなければなりません。
父の最期を看取った妹はそれだけはやめて欲しいと言うので、私が母の部屋に泊まり母を見ることにしました。
父も入院した時にベッドに拘束され、それで生き続ける気力が無くなっていったそうです。
その夜はほとんど一睡もできませんでした。

しかし18日の夕方になると、母は徐々に正気を取り戻してきました。
母は、夢と現実が分からなくなってしまったと言い、見ていた夢の話を延々と語ってくれました。
その夢には、現実に妹や看護士さんが話しかけた言葉があり、それがきっかけとなって夢が展開していったようです。
例えば、私がフランスから妹のメールを見て電話をした時に、今は飛行機が満席状態なのですぐに帰るのが難しいと言ったことが出てきました。
夢は、母と私がフランスから日本に戻ろうとしたところ、テロ事件が起きて戻れなくなってしまい、それに私が巻き込まれて死んでしまったという内容でした。
しかも、血だらけになった私は死に切れず、何とか楽にしてやりたいので火を付けても生きていたという恐ろしい内容でした。
夢を語り終わった母は、元のしっかりした母に戻っていました。
母の脅威の回復力と夢を覚えていた事に感心し、感謝しました。
後は手術から回復を待つばかりです。

  • 譫妄は、麻酔の副作用としてしばしば起きる現象のようです。どうぞご心配なく。

    私の親戚なんかも麻酔の醒め際に点滴やら何やらを引っこ抜いて、病院にだいぶ迷惑をかけたことがありました。
    暴れたのでした。でも、それは前述のように単なる全身麻酔の副作用。高齢者に限ったことでもないようですよ。

    あ、いや、私はただの伝聞を書き込んでいるだけ。詳しくは医療関係者が書き込んでくれる、かな?出番ですよ、どうぞ。
    -- (二日酔い主義者) 2015-08-20 00:36:41
  • グッドニュースとバッドニュースがあるとはこのことか。
    世界7位とはすばらしい、こういう喜びというか達成感というかを手に入れられるのは、楽しむことを引寄せる能力だと思います。
    お母様のこと大変でした、できることしかできないできることをすると思えば気が楽になり、それをちゃんと見ている母も楽になる安心するのだなあと実感した経験を持ちます、お大事に。 -- (俊) 2015-08-20 13:02:43
  •  私の両親も、そして私自身もいつかはこういう時が来るのだろうかと思いながら拝読しました。
    フランスでは競技は勿論観光も満喫されたようですね。
    私はスペイン在住時にいつでも機会があったのですが、結局イタリアやフランスには行かず終いでした。 -- (よう) 2015-08-20 21:10:20
  • 二日酔い主義者さん、
    譫妄からは驚異の回復を遂げたのですが、手術からの回復がなかなかのようです。
    原因は、脳が生命維持のために起こしている現象だと思いますが、手術で体を切る恐怖からでしょうか、それとも麻酔科の恐怖が原因なのでしょうか。
    興味有りますね。 -- (中嶋) 2015-08-22 17:03:37
  • 俊さん、
    ありがとうございます。
    本当にジェットコースターの様な日々でした。
    300mHの予選でダメかと思ったのが拾われて、100mHでは決勝進出と思ったら母の手術の連絡が来て、帰国を諦めていたら航空会社が配慮してくれ、しかもサプライズ。
    病院へ行ったら母が譫妄で徹夜で看病したら、母の記憶がよみがえりました。
    短期間にこんなことは余り無いですね。
    そろそろ大阪へ行かないといけないですね。 -- (中嶋) 2015-08-22 17:08:48
  • ようさん、
    そうですね。
    だれもが通らなければならない道です。
    精一杯やって、できるだけ楽しく人生を送ることが重要だと思います。 -- (中嶋) 2015-08-22 17:10:43
  • 終盤は大忙しになってしまったようですが世界大会ご苦労様でした。肉体的にも、精神的にも大きな負担がかかる国際大会での活躍、本当にご苦労様でした。しかも、自己記録を更新しての入賞は大きな成果であり、自信にも繋がることと思います。この後にも国内大会を予定しているということから更なる活躍を念じております。気分を一新して次の目標に向かってください。その為にも、短距離のスピード養成に重点を置くことも不可欠のように思われます。ハードリグはほぼできていると思いますので、、、。 -- (青森ハガ) 2015-08-23 09:57:01
  • 青森ハガさん、
    ありがとうございます。
    今回、決勝まで進めたのはハガさんに宮城野でアドバイスを頂いたおかげだと感謝しております。
    あのアドバイスが無ければ、スピードを上げなければならないという認識もなく、決勝はおろか準決勝にも進めなかったと思います。
    本当にありがとうございました。
    今回リヨンでアップをしている時に、若い人の素晴らしいハードリングを近くで見ることが出来ました。
    また一つ課題が見えてきました。
    今後も宜しくお願いいたします。 -- (中嶋) 2015-08-23 16:47:35
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る





100mH(8月15日)


8月14日の予選はいきなりのピンチが訪れました。
コールルームへ行き、ゼッケンとユニフォームの確認がありました。
300mH予選で縁起の良かった黒のTシャツを着て行ったところ、これは日本のユニフォームではないので出場できないと。
全日本にもTICの受付でも日の丸が付いていれば良いという確認をしていたので、その旨を説明しても認めてもらえず、責任者に話をさせて欲しいと言ってようやく話を聞いてくれました。
責任者は、日本のユニフォームは白地に赤のラインが入っていて、Japanと書いてなければならないと言うので、サブでアップをしていたウインクにお願いをし、万一に備えて買ってきた、昨年の全日本推薦のユニフォームを取ってきてもらい着替えました。
それは赤ではなく青のラインだったのですが、とにかく全日本が推薦していたものです。
責任者は写真を撮り、誰かに送って確認したところ、これも日本のユニフォームではないとの一点張りでした。
とにかく走らせてくれと依頼し、結果が失格になっても良いなら走ることだけは許すといわれ、胸中穏やかではありませんでした。
心配なままスタートをし、それでも2着で走っていたので、最後の3台はスピードを押さえて確実に跳ぶ事を考えました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (prm.jpg)

レースが終わり心配していると、ユウコさん(ロバートの奥さん)が、「事を荒立ててはだめ。結果発表を待って、通過していればこっちのもの。」とアドバイスをしてくれたので、心配ながらも結果発表を待ちました。
張り出された予選の結果には予選通過のqの文字がありました。

翌日は無駄なエネルギーを使いたくなかったので、本部の近くのスポーツ用品のテントに白地に赤ラインのランニングシャツを見つけ、スーパーでマジックを買って、ラッキーガールのウインクにもらったJAPANの文字のサンプルを書き込み、日の丸のワッペンを貼りました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (unf.jpg)

その日の夕方に、チームリーダーの永井さんが大会運営責任者にユニフォームの取り扱いに対し抗議をしてくれたにもかかわらず、翌日も同じ混乱が続いていました。
幸い、私は何も言われず競技には集中できたのですが、準決勝は足が重く、追い風にもかかわらずタイムが落ちてしまいました。
ハードリングで体が浮いた感じでした。
予選はぎりぎりの8位で通貨、9位との差は0.04秒でした。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (sfn.jpg)

準決勝と決勝の間は、ゆっくり寝てヒエローで足を冷やしました。
アップをすると足も軽くなりよい感じになってきました。
コールを待っている間、鴻池会長と「決勝では思い切って突っ込んでいくこと」を誓い合いました。
ハードルはリズムの種目であり、意気込みすぎは失敗でした。
1台目を引っ掛けて失速。それでも3歩をキープして何とか走り切りました。
タイムは悪かったのですが、ファイナルを走り切り、気分は爽やかでした。
しかし、ひざからは血がタラーリ。
1台目はどんなぶつけ方をしたのでしょうか。
救急隊にバンドエイドを貰いに行くと、大げさにも包帯を巻かれました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (fnl2.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (tdu.jpg)

残念なことですが、64歳にしてM60全米チャンピオンのThaddeus氏が10台目で転倒してしまいました。
結果は7位でした。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (fnl.jpg)

【記録】
予選  17秒32(-1.9m)
準決勝 17秒45(+1.1m)
決勝  18秒10(-0.1m)

今回、ファイナルまで行くことができたのは、これまで支えていただいた多くの方々のおかげです。
骨ストレッチを指導していただいた松村先生のおかげで怪我無く競技を続けています。
青森の芳賀さんのアドバイスで、タイムは飛躍的に向上しました。
佐久間親子のお二人に、スプリントの指導をしていただき、速く走ることが体験できました。
あさひ整骨院の永谷先生には、カチカチなっていた筋肉を使える柔らかい筋肉にしていただきました。
(チームアンディメンバー+新居田さん)には、具体的な技術面と精神面で支えていただきました。
ありがとうございました。
ハードルの課題は明確になっています。
全日本に向けて向上できるよう頑張ります。

  • 100H、ファイナル進出、おめでとうございます。
    やりましたね! 素晴らしいです!
    また、全日本の時に、色々と話しましょう。
    袋小路のような迷路に入ったままの私は、出口を探して、もがき楽しんでいます(笑)
    -- (新居田) 2015-08-18 22:52:45
  • 決勝の風。0.1になってるから+0.1じゃないのかな?
    チョッと頑張ったら16秒台になりそうですね!
    -- (oyaji_sprinter) 2015-08-19 00:01:36
  • お疲れ様でした。
    リード脚とその反対の抜き脚の反射を利用した動作、というのもあるのですが。
    ハードリングは速いけれど次の一歩は刻むしかない。

    何より筋、腱の柔軟性が最優先で要求されるのでした。

    そんなことより、世界大会でのご活躍。うらやましいです。 -- (二日酔い主義者) 2015-08-19 00:58:29
  • お疲れ様でした。世界での7位はとても素晴らしい結果でね!中島さんにとってはまだまだ目指すものがあると思いますが、トラブルもあったにもかかわらず走り抜けたことは良かったと思います。これからももっともっとサポート出来るように私達も力になれればと思います。本当にお疲れ様でした。
    -- (永谷) 2015-08-19 09:00:48
  • 新居田さん、
    ありがとうございます。
    なんだか新居田さんらしくないですね。
    出口って思いもしないところに有ることもありますね。 -- (中嶋) 2015-08-19 17:13:07
  • oyajiさん、
    そうでした。見落としていました。
    予選の時は16台いけると思ったのですがね。
    課題は明確なので全日本で頑張ります。 -- (チャーリー) 2015-08-19 17:15:03
  • 二日酔い主義者さん、
    ありがとうございます。
    その動作教えてください。
    是非試してみたいです。
    -- (中嶋) 2015-08-19 17:16:25
  • 永谷先生、
    ありがとうございます。
    これも先生のマジックハンドのおかげです。
    今後も宜しくお願いします。 -- (中嶋) 2015-08-19 17:19:49
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る





リヨン観光(8月12日)

300mHが終わりました。(8月11日)


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (hda.jpg)

8月8日、羽田発10:40の便は15分遅れの出発で、TGVの乗り継ぎを心配しましたが、定刻の到着。
シャルルドゴール空港からリヨン行きのガレ・ド・リヨン駅までバスで移動しました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (gdl.jpg)

1時間くらいの移動を予想していたのですが、20分くらいで到着。
結局、予約していたTGVの時間より1時間半前に着いてしまいました。
早い電車に変更できないかと思いチケット売り場へ行ったところ変更可能。
ファーストクラスなら変更料金は100ユーロで、二等車なら7ユーロの返金。もちろん二等車を選択しました。
売店で飲み物を買い、電車に乗り込みました。
リヨンのパールデュー駅には8時少し前に到着し、タクシーに乗ってホテルへ向かいました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (pds.jpg)

ホテルの近くのスーパーで食材を買って、軽めの夕食を食べました。
9日は、いよいよ競技の日です。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (idc.jpg)

朝一番にメインスタジアムへ行って、IDをもらい、日本からのメンバーが来ていないかと観覧席へいくと、日の丸が掲げてありました。
その近くの方にご挨拶をしていると、大江さんと森田さんもやってきました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ooe.jpg)

300mHは別の競技場で11時15分からなので、バスと地下鉄で行くのですが、バス停には切符売り場が見当りません。
近くで売っていないかときょろきょろしていると、フランス人のお兄さんが「どうかしたの?」と声をかけてくれました。
切符売り場を探していると言うと、自分は使わないからと1枚分けてくれました。
お金を払おうとするとあまっているからと受け取ってくれませんでした。
バスから地下鉄へ乗り継いでローヌ・スタジアムに到着。
競技場へ入ろうとしたとき、福岡の太田さんに声をかけられました。
やり投げに出場されますが、競技は二日後とのこと。
前田さんと梶原さんに会ってアップをしていると日本人の方を見かけたので早速ご挨拶を。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (mwk.jpg)

千葉の山崎さんは、ひとつ上のMM65で300mHに出られましたが、準決勝の10台目でまさかの転倒。
決勝確実の位置につけておられたのですが、残念でした。

さて自分の競技ですが、予選は1組1レーンでした。
詳細が発表されないので、係員に聞いたところ6組あります。
準決勝は3組だと思い込んでいたので、3位に入っていれば準決勝に残れると思っていました。
1レーンは、他の競技者を見ながら走れ、5台目を跳んだ時に3位だったので、これは楽勝と思い6台目から流しました。

ところが、これはいけませんでした。
掲示板へ行くと既に終わっているハードルの準決勝は2組しかありません。
3位ということは18番くらいで、これでは準決勝に残れません。
なかなか結果が掲示されなくて、もう半ば諦めていたのですが、16人中15番でかろうじて予選通過。
結果オーライでしたが、危ういところでした。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (lnc.jpg)

安心してビールを一杯。

二日目の準決勝は12時スタートだったので、10時にローヌ・スタジアムへ行ってアップを始めようと思ったら、遠くで手を振る大男。
ロバートとユウコさんがハードルの練習に来ていました。
コーチ・ロバートにハードリングを修正してもらい、コール・ルームに向かいました。
昨日は進行が30分位遅れていたのですが、今日はプログラム通りです。
1組8レーンで、もうこれはがむしゃらに走るしかない配置です。
1台目から躊躇せず突っ込んでいきましたが、4台目で47秒台の3人に抜かれ最後の第7ハードルを跳んだ時は、もう力が残っていませんでした。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (rsl.jpg)

結果は16人中12位で決勝の8人には入れませんでした。
タイムは50秒98。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (grc.jpg)

11位のギリシアの選手と

リヨン一のアイスクリーム。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (icr.jpg)

3日めの今日は何もなくなったので、観光と応援に行きます。

  • リヨンの世界大会、お疲れさん!
    ファイナルまでもう少しですから、ファイナリストを目指して、また世界大会に行きましょう。
    海外慣れしている中嶋さんらしく、余裕綽々のリヨン入りですね!
    私などは、レースよりも、海外への行き帰りをどうするかが、一番大変です(笑)
    また、全日本で会いましょう! 

    -- (新居田) 2015-08-15 23:13:41
  • 新居田さん、
    ありがとうございます。ご一緒できるチャンスを楽しみにしています。
    今回は、またまたラッキーで、100mHはファイナルへ進めました。
    宮城の全日本に続いてのビギナーズラックでした。
    全日本では同じM60です。
    宜しくお願いします。 -- (中嶋) 2015-08-18 18:01:37
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る



ワールドマスターズのLyon2015のwebにハンドブックが公開されました(8月2日)

ワールドマスターズ・リヨン2015に重要なことを書きだしてみました。
私は8日の夜到着で、9日が初戦です。
開始が11時なので、朝一版番にTICへ行き登録をし、別の会場で予選を走らなければなりません。
なんとか間に合いそうですが。

  • いよいよ世界大会ですね。レポートをお持ちしております。その間、私は追い込み練習で強くなっておきます! -- (よう) 2015-08-02 21:16:01
  • ようさん、
    頑張ってきます。
    年内にどこかで一緒に走りましょう。 -- (中嶋) 2015-08-04 05:40:45
  • レースはもちろんですが、おいしいものもたくさん食べて、フランスを満喫してきてください。
    私が行ったフィンランドもブラジルも、同世代の日本人は私だけだったので、今回は同世代の人がたくさん世界大会に行ってくれ、うれしい限りです。 -- (新居田) 2015-08-04 22:31:14
  • 新居田さん、
    ありがとうございます。
    新居田さんも一緒に行けるタイミングだと良かったのですが、テジョンのインドアは是非ご一緒したいと思います。
    大江さんの100mは見られませんが、200mは応援してきます。 -- (中嶋) 2015-08-04 22:41:25
  • ヨーロッパだろうがアメリカだろうが、トラックのサーフェスは酷いもんだ、との息子の情報です。
    海外の経験が豊富な中嶋さんには余計な情報なのでしょうが・・・。

    一日二日ではとても適応の仕様もない、適応の尻尾もつかめないサーフェスだった、と言っていました。 -- (二日酔い主義者) 2015-08-05 00:00:35
  • 二日酔い主義者さん、
    前々回のサクラメントは大変ひどいグランドでした。
    カリフォルニアの高校のグランドの方がはるかに良いグランドでした。
    サンノゼ州立大のグランドも、トミー・スミスが居たとは思えないくらいひどいものでした。
    写真で見る限り、リヨンはそんなに悪くなさそうです。
    ありがとうございます。 -- (中嶋) 2015-08-05 17:42:06
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る



練習しました(8月1日)


グランドへ着いたのが12時でした。
午前の練習の中高生は既に帰ってしまっていて、一人でした。
暑い中でも練習は続けてきましたが、今年一番の暑さです。
少し動いては水分補給をし、なんとか最後まで練習が出来ました。
最後のエンディングは風も強く厳しかったです。
ホームストレートは1.5mくらいの向かい風でした。
タイムは49秒088。

メニュー:アップ、骨ストレッチ、ウォークドリル、100m芝x2、100m流しx1、スプリントサーキット3セット、古新聞ドリルx3、SD30mx2、ハードル3台x2、6台x2、300m、ダウン、骨ストレッチ。

ハードルは向い風の中で走ってみましたが、先週の感覚が再現できました。
とっても良い感じです。

帰りにスーパーでキリンのソルティーライム見つけました。
甘過ぎず生き返った心地でした。











-
-
-
「15年8月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
 ブログを始めるに
     あたって

【マスターズに出たい】

New 25年7月

  • オイスターリーフ
  • 速読と脳科学
  • 量子コンピュータ

  • ワールドマスターズ・リヨン2015
  • アジアマスターズ台北
  • 東京かい
  • 名古屋は任せて
  • RR
  • HS
  • 相川さんのセミナー
  • 25年6月
  • 25年5月
  • 25年4月
  • 25年3月
  • 25年2月
  • 25年1月
  • 24年12月
  • 24年11月
  • 24年10月
  • 24年9月
  • 24年8月
  • 24年7月
  • 24年6月
  • 24年5月
  • 24年4月
  • 24年3月
  • 24年2月
  • 24年1月
  • 23年12月
  • 23年11月
  • 23年10月
  • 23年9月
  • 23年8月
  • 23年7月
  • 23年6月
  • 23年5月
  • 23年4月
  • 23年3月
  • 23年2月
  • 23年1月
  • 22年12月
  • 22年11月
  • 22年10月
  • 22年9月
  • 22年8月
  • 22年7月
  • 22年6月
  • 22年5月
  • 22年4月
  • 22年3月
  • 22年2月
  • 22年1月
  • 21年12月
  • 21年11月
  • 21年10月
  • 21年9月
  • 21年8月
  • 21年7月
  • 21年6月
  • 21年5月
  • 21年4月
  • 21年3月
  • 21年2月
  • 21年1月
  • 20年12月
  • 20年11月
  • 20年10月
  • 20年9月
  • 20年8月
  • 20年7月
  • 20年6月
  • 20年5月
  • 20年4月
  • 20年3月
  • 20年2月
  • 20年1月
  • 19年12月
  • 19年11月
  • 19年10月
  • 19年9月
  • 19年8月
  • 19年7月
  • 19年6月
  • 19年5月
  • 19年4月
  • 19年3月
  • 19年2月
  • 19年1月
  • 18年12月
  • 18年11月
  • 18年10月
  • 18年9月
  • 18年8月
  • 18年7月
  • 18年6月
  • 18年5月
  • 18年4月
  • 18年3月
  • 18年2月
  • 18年1月
  • 17年12月
  • 17年11月
  • 17年10月
  • 17年9月
  • 17年8月
  • 17年7月
  • 17年6月
  • 17年5月
  • 17年4月
  • 17年3月
  • 17年2月
  • 17年1月
  • 16年12月
  • 16年11月
  • 16年10月
  • 16年9月
  • 16年8月
  • 16年7月
  • 16年6月
  • 16年5月
  • 16年4月
  • 16年3月
  • 16年2月
  • 16年1月
  • 15年12月
  • 15年11月
  • 15年10月
  • 15年9月
  • 15年8月
  • 15年7月
  • 15年6月
  • 15年5月
  • 15年4月
  • 15年3月
  • 15年2月
  • 15年1月
  • 14年12月
  • 14年11月
  • 14年10月
  • 14年9月
  • 14年8月
  • 14年7月
  • 14年6月
  • 14年5月
  • 14年4月
  • 14年3月
  • 14年2月
  • 14年1月
  • 13年12月
  • 13年11月
  • 13年10月
  • 13年9月
  • 13年8月
  • 13年7月
  • 13年6月
  • 13年5月
  • 13年4月
  • 13年3月
  • 13年2月
  • 13年1月
  • 12年12月
  • 12年11月
  • 12年10月
  • 12年9月
  • 12年8月
  • 12年7月 
  • 12年6月 
  • 12年5月
  • 12年4月
  • 12年3月
  • 12年2月
  • 12年1月
  • 11年12月
  • 11年11月
  • 11年10月
  • 11年9月
  • 11年8月
  • 11年7月
  • 11年6月
  • 11年5月
  • 11年4月
  • 11年3月
  • 11年2月
  • 11年1月
  • 10年12月
  • 10年11月
  • 10年10月
  • 10年9月
  • 10年8月
  • 10年7月
  • 10年6月
  • 10年5月
  • 10年4月
  • 10年3月
  • 10年2月
  • 10年1月
  • 09年12月
  • 09年11月
  • 09年10月
  • 09年9月
  • 09年8月
  • 09年7月
  • 09年6月
  • 09年5月
  • 09年4月
  • 09年3月
  • 09年2月
  • 09年1月
  • 08年12月
  • 08年11月
  • 08年10月
  • 08年9月
  • 08年8月
  • 08年7月
  • 08年6月
  • 08年5月
  • 08年4月
  • 08年3月
  • 08年2月
  • 08年1月
  • 07年師走
  • 07年11月
  • 07年10月
  • 山口って
  • 07年9月
  • 07年8月
  • 07年7月
  • 07年6月
  • 07年5月
  • 07年4月
  • 07年3月
  • 07年2月
  • 2007年1月
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月 
  • 7月 
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月まで
  • 全日本マスターズ宮城大会を100倍楽しむ
  • 宮崎も楽しみたい


【興味本位】
  • 食  
  • IT関連
  • 英語TOEIC
  • お薦めの本

【出張関連】
  • 欧米出張
  • アジア出張

【その他】
  • メール
  • コメント
記事メニュー2

リンク

世界一周の旅
甥の竜平が突然世界一周すると言い出しました。

★やすジィのブログ
静岡で時々練習をご一緒

★川井君のホームページ
大学時代の友人

★近藤君のブログ
高校時代の友人

★ようさんのブログ
マドリッド帰りのスプリンター、ダイナミックなフォームが魅力

★おやじスプリンター
尊敬しています。憧れの目標です。

★スローケア
2020年からお世話になっている静岡の鍼治療院。丁寧すぎる治療に感謝。

★走るさっちゃん
マスターズのトップアスリート

★愛媛のブログ
愛媛のマスターズ事情が分かります。

『イタリア旅行情報なら:アーモイタリア』
お役立ちイタリアの観光ガイド

★松村先生のブログ
★松村先生の新ブログ
骨整体の松村先生のブログ

★あぶくまAC
元所属のクラブ

★相川さんのホームページ
勝手に師と仰いでいます

★ウインク
いよいよNHKデビュー、トレーナーとしても一流

★寺田さんのSRR速読教室僕の速読の先生

★よこうちさんのブログ
よこうちさんの、とりあえずランニング中心のブログ

★川村さんのブログ
元気で幸せに生きる方法を指導されているアスリート。今年からマスターズに参加。本業は
獣医さんとか

★こぼりさんのホームページ
マスターズ日本一を目指すスプリンター

★泰樹さんのホームページ
先輩で山大好きの仙人見たいな人

★Boiseの横山さんのブログ
アイダホ在住の釣りキチ
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 25年4月
  3. 25年6月
  4. 08年1月
  5. コメント220918
  6. 相川さんのセミナー
  7. 25年3月
  8. 22年9月
  9. コメント071020
  10. 25年5月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    25年7月
  • 6日前

    トップページ
  • 6日前

    メニュー
  • 6日前

    25年6月
  • 57日前

    コメント250511
  • 71日前

    25年5月
  • 85日前

    25年4月
  • 109日前

    25年3月
  • 146日前

    25年2月
  • 158日前

    コメント250202
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 25年4月
  3. 25年6月
  4. 08年1月
  5. コメント220918
  6. 相川さんのセミナー
  7. 25年3月
  8. 22年9月
  9. コメント071020
  10. 25年5月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    25年7月
  • 6日前

    トップページ
  • 6日前

    メニュー
  • 6日前

    25年6月
  • 57日前

    コメント250511
  • 71日前

    25年5月
  • 85日前

    25年4月
  • 109日前

    25年3月
  • 146日前

    25年2月
  • 158日前

    コメント250202
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. AviUtl2のWiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. 発車メロディーwiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.