ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
25年2月
最終更新:
show
-
view
台湾出張(2月25日)
23日から台湾に来ました。
本日、最後の打ち合わせを終えて明日帰ります。
今回も質素な夕食でした。
初日はホテルの裏の店で買ったルーロー飯を食べました。
本日、最後の打ち合わせを終えて明日帰ります。
今回も質素な夕食でした。
初日はホテルの裏の店で買ったルーロー飯を食べました。

有名な店で、待つこと30分。
ようやく弁当を手にしてホテルで食べました。
ようやく弁当を手にしてホテルで食べました。
今日は最後で、ホテルの窓から台北101が見えます。

あまり変わらず(2月15日)
今日も先週と同じような行動でした。
左膝が少し良くなっていますが、右股関節は動きが鈍いままです。
左膝が少し良くなっていますが、右股関節は動きが鈍いままです。
朝、ストレッチポールとヨガをやってきました。
午後は少し休んでから西ヶ谷へ。
軽く走って、それからウェイトトレーニングを行いました。
午後は少し休んでから西ヶ谷へ。
軽く走って、それからウェイトトレーニングを行いました。
メニュー:アップ、骨ストレッチ、70mスキップ+ランx5x2,SDx2,50m坂x3,ダウン。
ウェイトトレーニングは以下の通りです。
ストレッチ3種、スクワット、ウエストツイスト、内転筋、上腕、腹筋をそれぞれ3セット。
ごくごく軽くやっています。
ストレッチ3種、スクワット、ウエストツイスト、内転筋、上腕、腹筋をそれぞれ3セット。
ごくごく軽くやっています。
最後にマッサージチェアで15分。
懸垂(2月11日)
ぶら下がり健康機のようなトレーニングツールを持っていますが、懸垂が一回もできませんでした。
ジムに通い出してから約一か月近くが経過しました。
週二回程度のトレーニングで、無理はしないようにしていますが、懸垂ができるようになりました。
二回だけでしたが、大きな進歩です。
ジムに体重をサポート(軽減)してくれるマシンが有り、体重設定を70kgだと厳しいので90kgにしています。
つまり、サポート量が大きいのです。
懸垂に加えもう一つ改善がみられています。
30代に体重が増え肋骨が広がっていました。
体重が減っても、肋骨が戻らなかったのが、最近徐々にへこんできています。
これもうれしい変化です。
ジムに通い出してから約一か月近くが経過しました。
週二回程度のトレーニングで、無理はしないようにしていますが、懸垂ができるようになりました。
二回だけでしたが、大きな進歩です。
ジムに体重をサポート(軽減)してくれるマシンが有り、体重設定を70kgだと厳しいので90kgにしています。
つまり、サポート量が大きいのです。
懸垂に加えもう一つ改善がみられています。
30代に体重が増え肋骨が広がっていました。
体重が減っても、肋骨が戻らなかったのが、最近徐々にへこんできています。
これもうれしい変化です。
- 懸垂ができなくなるのか。
わたしは中高でも3,4回しか
できなかった、雲梯の一本飛ばし
ができなかった。運動部系の人
でも高齢になるとできなくなるの
には驚きました、そうなのか。
できないことよりできることを、ですね。 -- (俊) 2025-02-13 21:22:44 - 高校の時から体重は14kg増加し、腕力も衰えてくると筋肉の使い方すら体が忘れてしまうんですね。
でも、トレーニングで回復できるようです。
股関節の痛みも、筋肉をつけて何とかならないかトライします。
但し、無理は禁物なので、調子に乗らないようゆっくり行きます。
そう自分に言い聞かせながら。 -- (中嶋 尚) 2025-02-13 22:23:57
福岡出張(2月9日)
朝、安倍川に散歩に行ってきました。
阿部川は現在流量ゼロです。
全く水が流れていません。
水不足にならないか、とても心配です。
河川敷内にある池も水位が下がっています。
静岡へ来て9年目になりますが、初めてです。
阿部川は現在流量ゼロです。
全く水が流れていません。
水不足にならないか、とても心配です。
河川敷内にある池も水位が下がっています。
静岡へ来て9年目になりますが、初めてです。
河川敷の散歩の後、急遽、九州大学へ出張になり、1泊で行ってきました。
午後家を出て、7時くらいにホテルに入りました。
バスターミナルのビルの地下に、「牧のうどん」という店が有り、これが博多うどんかと納得しました。
行きのフライトは全日空を取ったのですが、スターフライヤーとのコードシェア便で、いつものつもりで第二ターミナルに行ったところ、第一ターミナルでした。
急いで移動し、ぎりぎり間に合いました。
便名を見たら数字4桁で、今後要注意です。
午後家を出て、7時くらいにホテルに入りました。
バスターミナルのビルの地下に、「牧のうどん」という店が有り、これが博多うどんかと納得しました。
行きのフライトは全日空を取ったのですが、スターフライヤーとのコードシェア便で、いつものつもりで第二ターミナルに行ったところ、第一ターミナルでした。
急いで移動し、ぎりぎり間に合いました。
便名を見たら数字4桁で、今後要注意です。
帰りは3桁でした。
右股関節が不調(2月8日)
今日もストレッチポールとヨガの教室に行き、その後西ヶ谷へ行ってきました。
痛いわけではないのですが、右股関節が重く50m坂では前週より1秒遅くなってしまいました。
走った後は、ウェイトトレーニングを行いましたが、スクワットは外しました。
痛いわけではないのですが、右股関節が重く50m坂では前週より1秒遅くなってしまいました。
走った後は、ウェイトトレーニングを行いましたが、スクワットは外しました。
メニュー:アップ、骨ストレッチ、70流しx5x2,SDx2、50m坂x2、ダウン。
西ヶ谷(2月1日)
ヨガとストレッチポールの後、勇気を振り絞って西ヶ谷へ行ってきました。
右股関節が少し痛かったので迷ってのですが。
アップで痛みが取れて、少し弱めの練習をしてきました。
去年、甲府で走った時に、右股関節の回転が付いて行かずスピードが上がらなかったのですが、今日もスピードを上げようとすると、同じ現象でした。
そこで思い出したのが、ポン・ピュン・ラン。
力を抜く事に意識を向けました。
少し良い感じでいた。
右股関節が少し痛かったので迷ってのですが。
アップで痛みが取れて、少し弱めの練習をしてきました。
去年、甲府で走った時に、右股関節の回転が付いて行かずスピードが上がらなかったのですが、今日もスピードを上げようとすると、同じ現象でした。
そこで思い出したのが、ポン・ピュン・ラン。
力を抜く事に意識を向けました。
少し良い感じでいた。
メニュー:アップ、骨ストレッチ、70m流しx3x3,100mx1、ダウン。
このページのアクセス
今日: -
昨日: -
累計: -
今日: -
昨日: -
累計: -