atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • 14年11月

ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上

14年11月

最終更新:2014年11月24日 20:46

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

今日はだめでした、250m(11月24日)


3連休だと休み甲斐が有りますね。
今日もゆっくり寝てしまいました。
10時に起きて、少し仕事をして、グランドへ行きました。
グランドには誰も居らず、受付をしている会社の先輩のMさんからは、本日一番乗りと言われました。

今日は風が少し強く、ホームで向かい風でした。
今日のテーマはスタート。
足を反対にしたので、この頃しっくりしていませんでした。
慣れてしまえば良いのですが、その前に確認をしておきたかったのです。
手と後ろ足は固定し、前を調整して、一番ストライドが伸ばせるところを探しました。
今日は昨日の疲れが有り、体の切れが悪く20mは12歩では到底届かない状況でしたが、その中でも良い位置を見つけました。

250mは最後の向かい風もあり、41秒16でした。

メニュー:アップ、骨ストレッチ、ウォークドリル、100芝x2、100流しx2、100テンポx3、SDx6、ハードル3台x2、SD+1台x5、250x1、ダウン、骨ストレッチ。

  • 中嶋さん、イタリア旅行を満喫されたようですね。私もスペイン在住時にチャンスがありながら、結局イタリアは一度も訪問出来ませんでした。ところでスリに遭われたのですね。私もスペインでは何度か遭いそうになりました。在住時には決してズボンの後ろポケットには財布を入れていませんでしたね。ともかく、こんな時こそナカシマサングラスキックを披露すべきだと思います!決してワタクシの顔面にめり込ませる事のないよう、重ねてお願い申し上げます。 -- (よう) 2014-11-25 22:20:03
  • ようさん、
    よく読んでいただきました。
    読んでくれるのは、家内と子供と母親だけかと思っていました。
    サングラスキック3回分免除です。

    スペインに行った時も、取られはしませんでしたが、地下鉄で狙われました。
    イタリアの友人に聞いたら、ジプシーだと言っていました。 -- (中嶋) 2014-11-26 12:28:46
  • イタリア観光、少々のトラブルに見舞われたようですが、これも旅のスパイス、思う存分enjoyされたようで何よりです。食通ならではの数々の写真にこちらまで食欲そそられました。また来シーズンお会いしたときに土産話をきかせてくださいませ。
    ところでスタートは7歩にチャレンジされるんですね。徳島のS井さんも7歩は緩慢になるので8歩とおっしゃっていましたから、なかなかのチャレンジです。後を追いかける私たちのためにいろいろ試しておいてください。 -- (K原) 2014-11-26 17:36:05
  • 旅行を計画した時は、治安に対し心配をしておりましたが、K原さんの後押しで思い切って行ってきました。
    行って良かったと思っています。
    ありがとうございました。

    スタートのことですが、長くなりますが語りたいことが有ります。
    51歳で陸上を再開しハードルを始めたのですが、2年目に第1ハードルまで7歩で走ったことがあります。
    その頃は身の程知らずで、キック力が衰えてストライドが短くなっているとは思っていなくて、110mHから72cm短くなっているので行けると思いました。
    さすがに動作はスローになり、8歩の方が断然速かったです。
    今回、12mになって7歩にトライしているのですが、動作が緩慢になるとは感じていません。
    元々私はスタートが遅いのでそう感じるのかもしれません。
    問題なのは、7歩では前傾姿勢から立ち上がっていないので1台目が難しいという点です。
    TeamAndyの今年の春合宿で梶原さんに、1台目は前傾姿勢のまま跳ぶと教えてもらいましたが、年を取って体が硬くなっているのでかなり困難です。
    SD+1台の練習をしっかりやって克服しようと思っています。 -- (中嶋) 2014-11-28 00:08:44
  • PANDY練習会の時に12mのAndyのセットで遊ぶことがあるのですが、私には7歩でピッタリはまります。
    今の8歩が逆足スタートなんでM60が待ち遠しいです(笑) -- (oyaji_sprinter) 2014-11-29 23:17:13
  • oyajiさん、
    早く60になりたいというのは普通じゃ聞かない話ですよね。
    私は8.5mでもう少し頑張りたかったのですが、今になってみると来年が待ち遠しい。
    -- (チャーリー) 2014-11-30 15:58:25
  • うん、8.5mはもう少し頑張ってみたいですね。
    1台目までは今30cm下げて8歩13.3mなんで、7歩12mをやってみたくてたまりません(笑) -- (oyaji_sprinter) 2014-11-30 19:47:17
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る




幻の40秒切り(11月23日)


今日は天気も良く、風も弱い追い風で、気持ち良く練習ができました。
12時過ぎに行ったので、グランドにはあぶくまACのメンバー3人と、短距離の練習をしていた1人の4人。
ハードルも遠慮なく練習が出来ました。
今日も最後に250mを走りましたが、ゴールをしてストップウォッチのボタンの反応が鈍かったので見てみたら40秒でした。
これまでは150m位から内臓の調子が悪くなっていたのですが、今日はその兆候がなく最後まで走りきれました。
タイムは分かりませんが、次は40秒を切れると思います。
10回250mを走り、最後まで走りきれるようにして、次は300mにするつもりです。
ハードルは5台並べましたが、高さが1段低くなり、ハードル間も8mになったので、来年こそ最後まで3歩で走り切ります。

メニュー:アップ、骨ストレッチ、ウォークドリル、100m柴x2、100流しx2、100mスパイクテンポx2、SDx5、ハードル5台x5、ハードル76.2cm逆足x2、250mx1、ダウン、骨ストレッチ。








帰ってきたら既に冬突入(11月19日)


羽田から成田へ移動し、仙台空港から自宅に帰ってきたのが1時半でした。
味噌ラーメンが食べたかったので、生ラーメンとひき肉とコーンを買ってきました。
味噌ラーメンを食べて一服しまいsた。
足慣らしをしようとグランドへ行ってきました。
最後に250mを走ったのですが、41秒71とまずまずのタイムでした。
走った感覚では45秒くらいかと思ったのです。

メニュー:アップ、骨ストレッチ、ウォークドリル、100芝x2、100流しx2、100スパイク流しx2、SDx5、250mx1、ダウン、骨ストレッチ。

ラジオでは今日は初霜だったと言っていました。

  • 中嶋さんお久しぶりです。
    12月7日もしくは21日一緒に角田
    陸上競技場で練習しませんか?
    練習内容に関しましてはお任せします。 -- (S原) 2014-11-22 19:01:46
  • S原さん
    体調はいかがでしょうか。
    7日はOKです。
    時間は何時からにしましょうか。
    グランドが利用できるかどうかは確認しておきます。
    楽しみですね。
    ようさんに貰った一ノ関のビデオ有りますので、持っていきます。 -- (中嶋) 2014-11-23 18:10:39
  • 中嶋さん7日宜しくお願いします。
    時間は12時でいかがでしょうか?
    現在は、脹脛も回復しましたので、
    練習に関しては心配ないです。
    久しぶりのトラック練習楽しみにしています。
    グランド利用の確認、ビデオありがとうございます。
    -- (S原) 2014-11-25 12:58:41
  • 11時くらいから始めませんか。
    アップが終わる頃高校生が帰ります。
    宜しくお願いします。
    -- (中嶋) 2014-11-26 12:26:20
  • 11時ですね。了解しました。
    当日コンディションが良いといいですね。
    -- (S原) 2014-11-26 22:51:01
  • 宜しくお願いします。
    一番の心配は、グランドが使えるかですね。 -- (中嶋) 2014-11-27 08:03:25
  • 明後日、楽しみです。
    もしグランド使用不可のときは
    他の場所でも私は構わないのですが
    中嶋さんにお任せします。 -- (S原) 2014-12-05 09:19:37
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る




<工事中>

帰国(11月18日)


フランクフルトで一泊し、朝早めに空港へ向かいました。
いつも米国では3時間前にカウンターが開くのですが、こちらでは2時間前よって言われました。
ショッピングをして時間をつぶし、2時間15分前にチェックインができました。
手荷物チェック・イミグレの先に免税払い戻しの税関があり、リファウンドの手続きをしました。
二つ有ったのですが、ひとつはここで手続き完了。
もう一つは会社が違うので郵送することになりました。
後は、お土産を買って、ラウンジでビールを飲んで、搭乗するだけです。


帰ります(11月17日)


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (mor2.jpg)

ホテルからタクシーで11時に空港へ向かいました。
タクシー料金は一律で48ユーロと聞いていましたが、運転手に聞くとホテルまでの呼び出し料が6ユーロと言われ、争っても仕方ないので54ユーロを支払いました。
飛行機の中で、家内が、荷物はフランクフルトでピックアップできるのかと心配していました。
スチュワーデスに聞くと、フランクフルトへ一泊なら、受け取れるというので安心していました。
空港でダブルチェックすると、羽田まで直行になっているとの事でした。
受け取りの手続きができるとのことだったので、お願いしました。
20分ほど待って、荷物は出てきました。
タクシーでホテルに向かったのですが、ホテルは空港近くということで決めたのですが、意外と遠く、料金は32ユーロでした。
近くのレストランを聞いたのですが、余り食欲も無いので、スーパーへ行ってビールとサラダとパンとチキンを買ってきました。
今夜はこれで済ませましょう。


最後のイタリア(11月16日)

今日はイタリア最後の日です。
既にいろいろ歩きましたが、今日はイタリア人のガイドさんに案内をお願いしています。
会社の友人がローマ出身で、彼の紹介です。
日本語が話せる学生さんとのことですが、メールをやり取りをしている限りではかなり完成度の高い日本語です。
9時半にロビーで待ち合わせ。
待っているとやってきたのは、とても気さくそうな素敵なお嬢さんでした。
名前はキアラ(Chiara)さん。
今日の希望を伝え、キアラさんの計画を少し変更してもらいました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (bns.jpg)

ホテルを出て地下鉄のバルベりーニ駅を過ぎて最初に向かったのはトレビの泉。
残念ながら改修工事中でした。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (trs.jpg)

次はカピトリーニ美術館で牝狼を見て、ヴィリーレ神殿・ヴェスタ神殿を通ってサンタ・マリア・イン・コスメディン教会で到着。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (bbc.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (rwm.jpg)

意外と狭い範囲に沢山の遺跡があります。
この教会は真実の口が目的で、入り口のおにいさんが手際よく写真を撮ってくれていました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (tmc.jpg)

次に向かったのはパンテオンですが、途中ベンハーの撮影の有った広場:チル
コ・マッシモに寄りました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (bhg2.jpg)

カラスのようですが羽は黒ですが、体がグレー。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (bhg.jpg)

テヴェレ川沿いを散策しながらで、気持ちがゆったりとしてきました。
川の中洲のディベリーナ島も今は病院と教会になっていますが、遺跡だったそうです。
パンテオンは大きく崩れないで残っている古代ローマの建築物で、中に入ると大きさに圧倒されました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (pnb.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ptn.jpg)

1時近くになったので、近くでキアラさんお勧めのレストランへ入りました。
これまでチャンスが無かったトリッパを注文し満足。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (trp.jpg)

ワインもスパゲッティも美味しく頂きました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ppc.jpg)

1時間くらいかけたゆっくりとした昼食を済ませ、外へ出ると雲行きが怪しくなってきていました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (bjg.jpg)

天気予報は今日も雨だったので、午前中晴れていたのは奇跡。
傘はホテルで借りてきていたので、開き直って雨を楽しみました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (rsr.jpg)

ナーヴォ広場からサンタンジェロ宮を見て、最後はポポロ広場。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (gbj.jpg)

サンタマリア・デル・ポポロ教会でカラヴァッジョの絵が最後の目的でした。
ポポロ広場からはタクシーでホテルに帰り、これで楽しかった最後のローマも終わりです。
キアラさんと再会を約束して分かれました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (mor.jpg)

今回最後のイタリア、最後のローマで大変楽しい一日を過ごすことができました。
キアラさんと、キアラさんを紹介してくれた会社の友人に感謝。

最後の夕食は、近くのレストランへ行くことにし、散歩がてらホテルの近くを散策しました。
一躍明るいレストランがあり、光に釣られて入ってしまいました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (pmr2.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (pmr3.jpg)

大衆食堂の様なレストランでしたが、値段の割には味はまあまあ。
ウェイターのおじさんも愛嬌がありました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (pmr4.jpg)





家内の万歩計:23,557

ヴァチカン美術館(11月15日)

朝、7階のレストランへ行くと、今日も快晴でした。
昨日の気持ちを取り直してコロッセオに行くことにしました。
地下鉄を乗り継いでコロッセオには10時前に到着。
チケットを買うのに20分くらい並ばなければなりませんでした。
中に入ってみたのですが、昨日駅から見たコロッセオの方が感動的だったと思います。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (cls.jpg)

じっくり中を観覧し、まだ時間が有ったのでスペイン広場へ向かいました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ssq.jpg)

ヴァチカンの待ち時間にはまだ時間があり、少しお腹がすいてきたので、近くのピッツェリアでマルガリータのビールの昼食を食べ、ヴァチカンへ向かいました。
集合場所には15分前に到着し一番乗り。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (vtc.jpg)

日本人はもっと早く集合すると思っていたのですが、他のメンバーは結構ぎりぎりでした。
一通り案内をしてもらい、最後はシスティーナ礼拝堂です。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (vtc2.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (vtc3.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (vtc4.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (vtc5.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (vtc6.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (vtc7.jpg)

ここはガイドが禁止されており、自由行動でした。
事前に説明をしてもらったので、ゆっくり楽しむことができました。
ツアーはそこまで、サン・ピエトロ寺院の入り口で解散でした。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (spc.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (spc2.jpg)

ヴァチカンを見てきた人は、そのまま並ぶことなくサン・ピエトロ寺院に入ることができました。
入り口には、イケ面のスイスガードが居ました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (swg.jpg)

クーポラにも登ることができたのですが、今回はガイドさんがカールフールへの行きかたを教えてくれたので、挑戦してみました。
地下鉄をテルミニで乗りついて、コンカ・ドーロまで行ってみたのですが、駅の近くでカールフールへの道を聞いたら、行くのは難しいよと言われ断念。
駅前のピザ屋でなすのピザその他を買ってホテルに帰りました。
夕食はピザとビールとワイン。




家内の万歩計:19,507

ローマへ(11月14日)

ホテルの最上階がレストランになっていて、屋上からベスビオ火山がはっきり見えました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (npl8.jpg)

朝、時間が有ったのでホテルの周りを散歩してみました。家内がなんだか警官が多く居るんじゃないと言うのですが、それがなんだかピンと来ていませんでした。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (npl9.jpg)

昨日のカプリ島ツアーでローマから来たカップルが、ストのため観光できなかったし、アリタリア航空のストで土曜の帰国が1~2日延期になるかもしれないと言っていたのを人事と考えていました。
ホテルでタクシーを呼んでもらい駅に向かったのですが、タクシーの運転手が今日はストの日だから少し時間がかかるかもしれないと言って初めて全てが結びつきました。
彼に列車は運行しているかと聞いてみましたが、情報は無いとのことでした。
駅の近くのガリバルディー広場に差し掛かると、煙が見え、きな臭い臭いがしてきました。
混雑する車の間を縫ってタクシーは駅に到着。
すぐに掲示板前に行ったところ、ホームが出ている列車と、PEと書いてある列車が有りましたが、ローマ行きはまだ出ていませんでした。
駅の中を少し歩いて、20分前に掲示板に戻ってみると、17番の文字が点灯しており一安心です。
ナポリからローマへは約1時間です。駅からタクシーに乗ってホテルに向かったのですが、今日のタクシーは親切で正直な運転手。
ナポリとローマは違うんだなと納得しました。
チェックインした時に、今日はストのため2時まで地下鉄は動かないよと言われ、地図を片手にアーモイタリアお勧めのレストランへ向かいました。
部屋はバルコニーが有って、素敵な部屋でした。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (rom.jpg)

レストランは簡単に見つかり、ボンジョルノと挨拶すると日本語の返事が返ってきました。
オーナーは日本語が少しできるので、注文も簡単でした。
少し迷っていると、スカンピのリゾット食べないのと聞かれるくらいで、これがこの店の鉄板なのでしょう。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (rom2.jpg)

スカンピのリゾットとスパゲティを注文しました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (rom3.jpg)

オーナーからはたこサラダやムール貝も美味しいよと言われたのですが、昨日ナポリでたらふく食べていたので白ワインを注文して終わりにしました。
いわしのムニエルをお願いすればよかったと思ったのは、もうリゾットとパスタが来る頃でした。
コーヒーを飲んだ頃、サービスでリモンチェッロが出てきました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (rom5.jpg)

驚いたのは、一便丸ごと出てきて、好きなだけ飲んでも良いとのことのようだったのですが、さすがに30度は飲めません。小さなグラスに一杯だけ頂きました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (rom4.jpg)

店はCovure駅の近くだったので、コロッセオへ行くことにしました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (rsw.jpg)

地下鉄で一駅でしたが、駅を出て目の前に聳え立つコロッセオに圧倒されました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (clo.jpg)

コロッセオは明日にとっておくことにし、フォロロマーノに行ってみようということにしたのですが、入り口が分かりません。
もしかしたら、改装工事中で入れなかったのかもしれません。そこで、近くに聳え立つビルへ向かいました。
中に入るとエレベータがあり、屋上へ行けるようです。
チケットを買って列に並ぶと、すぐにエレベーターに乗ることができました。
屋上からの眺めは最高でした。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (clo2.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (clo3.jpg)

少し薄暗くなってきたので、スーパーでお土産を買おうと思いEaterへ行ったのですが、種類がいろいろ有りすぎて選べません。
そこでテルミニ駅の地下にもスーパーがあることを聞いていたので、そちらに向かいました。
ワイン・ビール・つまみ・寿司のパックを買い込んで、地下鉄に乗りました。
イタリアへ来て、このスーパーが一番日本人の密度が高かったと思います。
油断をしていた訳ではないのですが、家内がバッグのチャックを開けられるのに気づき、若者に抗議をしている間に、近くに居た若い女が私のポケットに手を入れたようです。
その瞬間、近くの席に座っていた青年がその女性の手首をつかんでくれました。
ポケットには何も入っていなかったのですが、とてもいやな気分になると共に、スリを防いでくれた青年に感謝しました。
全てあっという間の出来事でした。
その青年は、テルミニからスパーニャの間はスリが多いから終始するようにというアドバイスをしてくれました。
家内の注意力と青年の親切に感謝。
無事ホテルに帰ることができました。




家内の万歩計:22,864

カプリ島(11月13日)


ホテルの11階が朝食のレストランになっていて、ナポリの町が展望できました。
朝食に行ってみると晴天です。
今日は行けるのかと心を躍らせました。
ホテルからフェリー乗り場まで歩いて15分と中にお城が見えました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (npc.jpg)

待ち合わせのピクニックバーには45分前に到着してしまい、フェリービルの店を見て回りました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nph.jpg)

みやげ物やにイタリア地図のタペストリーを売っていて、よく見ると各地のワインや食材や民族などが描いてあります。
カプリ島への出発前ではありましたが、お土産に購入しました。
15分前に集合場所へ戻り待っていたところ、ぎりぎりになってガイドのエマヌエルさんがやってきました。
ピザの話をしたところ、彼女もディ・マッティオが一番好きだと言っていましたので、ここが一番です。
ローマからの一行8名と合流しフェリーに乗ったのですが、波が強くて船酔い寸前。
眠ろうと目をつぶっている間に船はカプリ島近くまで来ていました。
船を下りると、エマヌエルさんから今日の洞窟見学は欠航との話がありがっかりしていましたが、代わりにリフトで島の頂上へ行くことになりました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (cpi4.jpg)

風は強かったのですが天気は晴れでしたが、リフトに乗って半分ほどいくと天気は急変し横殴りの雨が降ってきました。
雨宿りもできず、バッグから傘を出してさしましたがズボンはびしょ濡れ。
寒さを耐えて終点を待ちました。
頂上についても雨は止まず、ガスがかかって視界ゼロです。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (cpi.jpg)

しかしそうこうしている間に、ガスは風に流されて、急に視界が開け、きれいな海と島々が目に入ってきました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (cpi2.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (cpi3.jpg)

集合の15分前になったので、下りのリフトに乗り下山しました。
集合場所からバスでレストランへ行き、メニューはラビオリとたらのソテー。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (cpi5.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (cpi6.jpg)

カプリ島名産のキリストの涙というワインを注文しました。

残ったら持って帰ろうと思ってフルボトルをお願いしたのですが、全て美味しく頂きました。
カプリ島の最後はお土産を買うのですが、エマヌエルさんがしていた時計が気になって聞いたところ、それはカプリウォッチでした。
免税店があり、税金も戻ってくるとのことから家内の時計を買うことにしました。
帰りのフェリーに乗ったら、さっきのワインが効いてきて爆睡、気が付いたらナポリ港に着いていました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (cpi7.jpg)

ホテルへ帰り一休みして、『アーモイタリア』推薦のレストランへ向かいました。
地下鉄で列車の駅のあるガリバルディまで行き、方向を確認して歩き出したのですが、通りは薄暗く方向に確信が持てません。
大丈夫かと聞く家内には、大丈夫と答えたものの内心心配です。
通りをもう一本進んで見つからなければ帰ろうかと思って瞬間、店の名前が目に入ってきました。
店に入ると、気さくなおじさんが案内してくれて、メニューを渡してくれました。
なんと表紙に日本語と書いてありました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (npl4.jpg)

しかし、中を見ると『アーモイタリア』の説明のプリントアウトです。
お決まりのムール貝のスープとビールを注文し次の注文を考えました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (npl2.jpg)

続いて、いわしのマリネ・別のムール貝・スパゲッティ・白ワインを注文し、おなか一杯になりました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (npl.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (npl3.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (npl6.jpg)

帰りには、持っていた『アーモイタリア』のプリントアウトにお勧めを書き込んで、メニューに挟んでプレゼント。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (npl5.jpg)

最後は記念写真。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (npl7.jpg)







家内の万歩計:15,059

一番の心配のナポリ(11月12日)


ホテルの近くからのトラムは頻繁に来ていたので、列車の1時間前に部屋をでたのですが、それでも駅には早く着いてしまいました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (trm.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (trn2.jpg)

駅のフードコートでコーヒーを飲もうと思いコーヒーのカウンターに行ったのですが、一向に注文を聞いてくれません。
そのうちにお客が次から次にやってきて、レシートのようなものを出しています。
自動券売機が有るのかと思って周りを見てもそのような気配は有りません。
もう止めようかと迷っていると、別のお客が来て聞いています。
フードコートの隅に売店があり、そこでチケットを買ってくるようにと言われています。
ようやくシステムが分かり、コーヒーをゲットするとことができました。
フィレンツェからナポリが今回の列車のなかで一番の長旅で、約3時間です。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (trf.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (trf2.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (trf3.jpg)

社内で新聞とコーヒーのサービスがあり、本でナポリを調べたりしている間に、ローマに到着しました。
ローマでは進行方向が逆になりました。
イタリア主要な駅はターミナルになっていて、それぞれが終点です。
そのため、進行方向を変えないと次の駅に行けないのです。
ナポリはローマから約1時間。
朝から曇りで雨が降っていたところも有ったのですが、ナポリが近づくにしたがって日が差してきました。
ナポリ駅からタクシーに乗ってホテルへ向かいましたが、運転手の荒いのには驚きました。
メーターは8ユーロでしたが、運転手にいくらかと聞いたら20ユーロを請求されました。
メーターのことを言いましたが言葉が分からないし、大きな荷物も有るので止む無し。
ナポリってこんなところかと心配になりました。
時間は1時過ぎ、少し早いのですがチェックインもできました。
ホテルのエレベータがちょっと変わっていました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (elv2.jpg)

エレベータに乗る時に行きたい階を指定し、中にはボタンがありません。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (elv.jpg)

早速、お目当てのピザを食べに出かけました。
地下鉄は一駅、ダンテで降りました。
方向を間違えてしまい、少し迷いましたがディ・マッティオに到着。
ここはアーモイタリアのお勧めの店です。
ビールと水牛チーズのマルゲリータを注文しました。
実はミラノで食べたピザがチーズの油がくどくて、イタリアまで来てもピザってこんなものかと思っていました。
全く別物でした。
こんな美味しいピザは初めてでした。

食事をして外に出ると道路は濡れていて、我々が食事をしている間に通り雨だったようです。
近くにDuomoが有ったので向かいました。
途中の小さな店で、リモンチェッロ500mlがなんと5ユーロを見つけました。
ホテルで飲もうと試しに買ってみたのですが、レストランで出るものと大差なしでした。
今日も移動と探索で疲れてしまったので、パニーニを買って帰り、ホテルでワインを飲みました。



家内の万歩計:11,701



リゾット(11月11日)


今日は、『アーモイタリア』の堂さんに予約をしていただいた、アカデミア美術館のスタートが9時15分だったので8時少し前にホテルを出ました。意外と近かったので8時半には到着。
予約の回答のメールには、買い方や場所がきちんと書いてあり全く問題ありませんでした。
指定の通りの向かいのブックショップでチケットを購入しまし時間が有ったのでコーヒーで飲んで待っていようと美術館前を少し進んでみました。
そこにはサンマルコ教会が有りました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (caf.jpg)

近くのコーヒーショップでラテを飲みながらガイドブックを見ていたら、サンマルコ美術館の評判が大変良いので、行かなくちゃということになりました。

ウフィッツ美術館の予約は2時15分だったので、アカデミア美術館でダビデ像を堪能した後、時間は充分に有りました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (dvs.jpg)

まずはサンマルコ美術館に入り、ゆっくりすることができました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (smcf.jpg)

確かにガイドブックの投稿の通り、心が落ち着く教会でした。
残念だったのは、中庭の大木が9月の嵐で折れてしまい、根元から無くなっていた事でした、
この大木があれば、もっと癒しの気が満ちていたのではないかと思いました。

次はお昼を食べようと、ガイドブックのわがまま歩き・イタリア五大都市でみつけた『パンデモーニョ』へ向かいました。



少し離れたところだったのですが、どうしてもカラスミのスパゲッティが食べたかったからです。
店はすぐ見つかりましたが、開店の12時30分前だったので、恐る恐る店に入り、ボンジョルノと声を掛けてみました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (pmn.jpg)

奥から出てきた男性が、こんにちはと答えてくれたのにはびっくり。
入り口は小さな店でしたが、奥は広く、中庭も有って落ち着くレストランでした。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (pmn2.jpg)

メニューが出てきたので、お目当てのカラスミ(ボッタルガ)をみつけられたのですが、それ以外は何がなんだか分かりません。
困っていると先ほどのシェフ(多分)の錦戸さんが来てくれて説明してくれました。
これは大変助かりました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (pmn3.jpg)

家内の希望で、二皿目は手長えび(スカンピ)のリゾットにしました。
それぞれ1人前を二皿に分けてサーブしてもらいました。
最初にきたスパゲッティは予想通りの美味しさでしたが、リゾットには驚きました。
こんな美味しいリゾットは食べたことが有りません。
実はミラノのサバチーニで食べたリゾットにはがっかりしていて、イタリアのリゾットはこんなものかと思っていたのです。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (pmn4.jpg)

ハウスワインの白と食事を楽しんだ後は、エスプレッソ。家内はティラミスを頂き、最後にレモンチェッロで締めくくりました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (pmn5.jpg)

二人で55ユーロはお値打ちでした。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (pmn6.jpg)

次のウフィッツ美術館へ向かう途中に、ベッキオ橋が有り、橋を渡って右に曲がるとすぐに美術館でした。
ここでのチケットも、、『アーモイタリア』から頂いたメールに買い方がきっちり書いてありスムーズに購入できました。
少し時間が有ったので、少し進むとベッキオ宮殿とその前のシニョリーア広場の彫刻が目を引きました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (vkb.jpg)

ウフィッツ美術館をゆっくり観たので時間は4時過ぎ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ufz2.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (uft.jpg)

今日もかなり歩いたのでへとへとです。
夕食は昨日と同じスーパーでビールとワインとサラダを買って、マックのテイクアウトにすることにしました。
ホテルに着いたのは5時少し前で、そろそろ暗くなる頃でした。
ホテルのウェルカムドリンクを思い出し、スパークリングワインを頂きました。

家内の万歩計:21353







フィレンツェへ(11月10日)


列車の出発は10時4分だったのですが、水上バスの運行時間が分からないので余裕を見て8時半くらいにホテルを出ました。
水上バスはすぐに来てしまい、予想外に早くサンタルチア駅に到着してしまいました。
駅の売店を見ましたが、そんなに多くは無く2周目でムラノ島のガラス細工の店に入って買い物をしました。
それでも時間はたっぷりあり、ただただ待つしか有りません。
なかなかホームの番号が掲示板にでなくて、番号が出てきたのは出発の10分前。
列車の運行会社はいくつかあり、今日の列車では、英字新聞とコーヒーがでました。
チケットは1ヶ月くらい前にネットで購入していましたので時間も決まっていて安心です。
購入の手数料はチケットごとでは無く、1回いくらと決まっていたので、日程を決めて全工程を購入し、安く上がりました。
チケットには早割りが有って、チケット自体も全て一等車だったのですが、大変安く上がりました。
ちなみに運賃は、二人分で下記の通りした。
 ミラノ-ベニス  ¥8,900
 ベニス-フィレンツェ ¥7,000
 フィレンツェ-ナポリ ¥12,000
 ナポリ-ローマ  ¥8,900

フィレンツェに着くとあいにくの雨で、駅には沢山の傘売りが居て声を掛けてきました。
それには眼もくれずタクシー乗り場へ行って、ホテルに向かったのですが、料金は10ユーロでした。
ホテルでチェックインをしたときに、カウンターではフィレンツェの交通を親切に教えてくれました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (fzh.jpg)

しかし、簡単には覚えられないので、最初に乗ったバスは目的地をかなり通り過ぎてしまいました。
帰りに乗ったトリムを駅を二つ過ぎてしまったのですが、地図を見せて聞いたところ、とても親切に教えてもらい、大きな間違いはしないで済みました。
最初に向かったのはDuomoです。

Duomoの中は絵とステンドグラスが素晴らしく感激しました。
高いところに登ってみようと、選択肢二つの中から鐘楼を選びました。
実はDuomoの方が少し高かったのですが、鐘楼の最上階からの眺めは最高でした。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (fdu.jpg)

あまり良く知らないフィレンツェの位置関係を確認するにも、とっても良かったと思います。
そうこうしている間にお腹がすいてきたので、ガイドブックに掲載されていたレストランを探したのですが見つかりません。
あきらめて、近くのレストランへ入りました。安かったのですが、味はまあまあで、料理と一緒に注文したビールで元気を回復しました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (pmd.jpg)

階段を上ったりしてかなり疲れていたので、夕食はスーパーで食材とワインを買って帰ろうということにし、トラムで戻りました。
駅からトラムに乗った瞬間にスーパーを見つけたのですが、戻ることもできずホテルへ向かいました。
ホテルの近くを歩き回ったのですが、近くにワインを売っている店は発見できず、もう一度トラムに乗ってフィレンツェ駅まで戻りました。
スーパーには、惣菜も置いてあり、ニシンの酢漬けとコロッケ(の様なもの)とワイン・ビールを買って帰りました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (spm.jpg)

家内の万歩計:15,877


ベニスの長い一日(11月9日)


朝ホテルの朝食を食べて、意外と調子が良かったので、ホテル主催のムラーノ島観光へ行ってみました。
朝食の時に、窓から不思議な木が見えました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (mih2.jpg)

ムラーノ島はガラス工芸の高い技術を持っていて、素晴らしい作品が展示してありました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (mrn.jpg)

買ってみようかと思い値段を聞いたところ、花瓶が小さいので20万円。
まだ始まったばかりのイタリア旅行では少し高すぎ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (mrn2.jpg)

ホテルに戻り、昨日行けなかったレストランのランチの予約をお願いしたら、満潮のため1時にならないと開店しないとの事。
昨日のリベンジで、ホテルで昼食を予約してもらったのですが、満潮時は店が開けないので、開店は1時から2時の1時間だけとの事でした。
終わりは2時なんだけど、来られれば来てくださいと言うことでしたが、いろいろ見ている間に時間が迫ってしまし、それでも潮は引かないし、空腹にもならなかったので、昼食はパスすることにしました。
アーモイタリアの堂さんのお勧めのレストランは、残念ながら縁が無かったようです。
満潮の時に店を開けないという話は半信半疑で話を聞いていたのですが後で良く分かりました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (smp2.jpg)

ホテルからサンマルコ広場へボートで移動したのですが、広場は満潮で水浸し。
昨日の夜不思議に思ったコンサート会場のステージの様なものは、実は沈没した広場を通る通路だったのです。
いたるところで、長靴代わりの靴カバーを売っています。
いくらかと聞いたところ10ユーロ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (smp3.jpg)

家内の分と二つを買って、そのおじさんに記念写真を撮ってもらいました。
靴カバーを活用し、水の中をジャバジャバと進んで、鐘楼・サンマルコ寺院・コッレール博物館・ドゥカーレ宮殿を見学しました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (twr.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (twr2.jpg)

特に素晴らしかったのはドゥカーレ宮殿で、これまでの価値観が変わりました。
1500年代には既にイタリアでは強大な権力ができていたのです。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (kng.jpg)

宮殿内部の溜息橋から水路が見えました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (kng2.jpg)

その後、溜息橋・リアルト橋を見ましたが、家内が夕方になっておなかがすいてきたと言っていたので、時間が中途半端なこともあり、一旦ホテルに戻り、ホテルでレストランを紹介してもらうことにしました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (brg.jpg)

昨日も雨宿りのレストランでイカ墨パスタは食べましたが、どうしても本当のイカ墨パスタを食べたくて我慢できません。
ホテルで近くの美味しいレストランを聞いて、ネットでイカ墨パスタが有ることを確認してから予約をお願いしました。

レストランのオープンは7時。
少し時間が有ったので、ゆっくりしてでかけました。
レストランの名前は、Orteria L'orto Dei Moriで、森さんが関係しているのかと思いましたが、この地域の名前がMoriとのことでした。

今夜こそ本当のイカ墨スパゲッティを頂きました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (mri2.jpg)

前菜のスカンピ(手長えび)のマリネとマグロのタルタルが最高でした。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (mri.jpg)


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (mri3.jpg)

家内の万歩計:12,565


ミラノからベニスへ(11月8日)


電車のチケットはインターネットで買っていたので心配は有りませんでしたが、余裕を見て1時間30前にホテルからタクシーに乗りました。
20分で着いたので、時間はたっぷり。
しかし、ぎりぎりまでホームの番号が出てこなかったので、待ち疲れてしまいました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (mis2.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (mis.jpg)

その間に、駅のキオスクでビールとサンドイッチを買い込みました。
電車に乗ると、家内と私は席が離れていましたが、私の隣のおばさんも、彼女のお母さんとは席が離れていました。
どこまで行くのかを聞いて変わってあげようという話を家内として、イタリア語の本で単語を調べているうちに、おばさんの方から席を替わってあげますよと言われてしまいました。
知らべた単語でどこまでと聞くと、途中の駅でしたが、すぐにベニスだからと快い返事でした。
席を替わってもらって、すぐにビール。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (itr.jpg)

美味しくて、眠くなってきたのですが、なかなか眠れないままベニスに到着しました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (wbs.jpg)

まずはホテルへ向かおうと、水上バスのチケットを買って目的に向かいましたが、船着場に着いて、余りに寂しい場所なので不安になってきました。
ゴンドラも水路を走っていました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (gdr.jpg)

しかし、後から降りてきた人にどこへ行くのと聞かれ、ホテル名と告げると親切に教えてくれました。
すぐ近くだったこともあり、重い荷物を持ったまま迷うことも無く助かりました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (mih.jpg)

チェックインの後、すぐにホテルのボートに乗ってサンマルコ広場へ行きましたが、既に6時で、真っ暗になっていました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (smp.jpg)

人ごみを掻き分けてウインドーショッピングをしながら、お目当てのレストランを探しました。
細い路地を入って、またその路地を曲がって、不安一杯でしたが予約店を見つけました。
店に入ると、今日は予約が一杯でだめだよという店員の話、がっかりしてホテルに向かううちに雨が降ってきました。
実はこのレストランも『アーモイタリア』で紹介されていたひとつでした。
雨宿りとトイレを使いたかったので、近くにあったレストランに入りました。
店は違っても、お目当てのイカ墨パスタとシーフードの皿盛りを注文しました。
食べてがっかり。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (din1.jpg)

これでは終われないと言うのが今日の気持ちでした。
これでは眠れないので、近くで見つけたスーパーへ寄って、ワイン・ビール・サラミ・オリーブを買ってきました。
ホテルの部屋には蚊取りが置いてありました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (mqt.jpg)

家内の万歩計:15,624



ミラノ観光(11月7日)


なんとなく眠られないままで朝を向かえ、7時になったので支度をし朝食を食べにレストランへ行きました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (mrm.jpg)

日本の食事のタイミングと比べると、朝は非常に空腹で元気に朝食を頂きました。
天気予報を見たら、今日は良い天気。
しかし、万一のために傘は持って行きました。
ホテルを出るとまさかの雨。
傘を広げると、チェックもしないで持ってきた古い折り畳み傘はボロボロでした。
地下鉄の駅で、1日券を買って最初の目的地の最後の晩餐のサンタマリア・デッレグラツィエ教会へ向かいました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (smc.jpg)

事前にインターネットで購入したチケットのプリントを窓口で渡し、15分間隔の拝観を待ちました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (TLS.jpg)

一度に入れるのは15人くらいで、きっちり15分です。
教会の壁に描かれたフレスコ画は想像していたものとは違っていました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (tls2.jpg)

これは写真を撮影したものです。
これがイタリア観光の第一歩です。
次に向かったのはドゥオモです。
地下鉄の駅に戻りDuomo駅まで行って、地上に出たら雨はすっかり上がって日が差していました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (duo.jpg)

目の前には圧倒的に大きな教会が有りました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (duo2.jpg)

入り口のガードにリュックサックの中を見せて中へ入りました。
ミサの最中で、きれいな歌声が響いていました。
次はドゥオモの上に上らなければなりません。
徒歩とLift(エレベーター)の2種類のチケットが有り、もちろんエレベーターにしました。
エレベータを降りて正面に向かった進みました。
一通り見て戻ろうとしたところ、エレベーターの前のゲートが閉まっていて、観光客がガードともめていました。
昼休みはゲートを閉めるようで、観光客はまだ10分あるから入れて欲しいと言っていましたが、受け入れられないようでした。
エレベーターで地上に戻るのを止めて歩いて行こうということにしましたが、それが功を奏しました。
実はエレベータを降りて右側に進むと、下りの階段があるのですが、その手前に更に上に上れる階段が有ったのです。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (rod.jpg)

次に行ったのがDuomo博物館です、昔行ったサグラダファミリアでは、地下に博物館の様な展示をしていましたが、Duomoは別の建物でした。
非常に沢山の展示物があり、この教会の凄さが実感できました。
Duomoの正面のビルにiPhone6の大変大きなが広告有りました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (iph.jpg)

時間も1時になり、そろそろ昼食を食べておこうと、ピザ屋を探してみました。
ガイドブックに美味しそうな写真が載っていたサバチーニです。
行ってみるとチェーン店にもかかわらず長蛇の列。
諦めてガッレリアを見て、『アーモイタリア』で紹介されていた店に行くことにしました。


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (gla.jpg)

Duomoから地下鉄4つ目。
地上へ出ると景色は普通の町並みで、どっちに行ったらよいか分かりません。
通りの名前を確かめて勘で方向を決めました。
正解で、店はすぐ見つかりました。
オッソブッコ(子牛のすね肉の煮込み)とリゾットミラネーゼのセットとピザのマルガリータ、それにビールを注文しました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (svt.jpg)

ビールは疲れた足には心地よかったのですが、料理は重く、時差にまだ慣れていない胃袋には消化するのが困難で、夜まで胃がもたれていました。
少し元気を取り戻したので、ブレラ美術館へ行きました。
ほとんどが宗教画でしたが、入り口に有ったパンフレットで主な絵画を探しながらの探索は時間があっという間でした。
いたるところに椅子が置いてあり、休みながらの鑑賞もゆとりを感じられました。
外に出ると少し暗くなっていて、次にいきたいと思っていたスフォルツァ城はパスし、ホテルに戻りました。
途中、市場でサラダとスモークサーモンと白ワインとビールを買って、ホテルで疲れを癒しまいた。


家内の万歩計:18,202





これから出発します(11月6日)


昨日は仕事が大変でどうなるかと思いましたが、何とか今日出発することができました。
早起きして、5時40分に家を出て仙台空港へ向かいました。
成田から羽田に移動し、これからフランクフルトへ出発します。
乗り換えてミラノに到着するのは夜中です。
ここまでは順調に来ることができました。
感謝!

羽田のラウンジでは、時間が無かったのと機内ですぐに食事になることから、シャンパンを少しだけ飲んで登場ゲート向かいました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (HND.jpg)

機内食もお酒も美味しく頂いて一眠り。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ina.jpg)

12時間のフライトは、アメリカの西海岸とは違って遠い。
15分位の遅れでフランクフルトに到着しました。
入国は簡単だったのですが、その後の乗り継ぎの手荷物検査が長い行列で、焦っている人が沢山居ました。
我々は時間が有り余るほどあって、それでも時間を持て余し疲れてしまいました。
なにしろ5時間40分も有ったのですが、日本はもう明け方で眠くて眠くて。

ようやく時間になり、ミラノ・リナーテ空港へ向かって出発しました。
荷物を受け取り、タクシーに乗ってホテルに着いたのは12時少し過ぎでした。

家内の万歩計:4,797




強風(11月3日)


天気予報は外れてとっても良い天気になりました。
しかし、夜中からの強風は治まらず、10m位の安定した追い風が吹いていました。
先日の舞の海のテレビ番組で半分の一本下駄を紹介してました。
実際に舞の海がトライした結果、5分くらいのとれーにんぐで立ち幅跳びが大幅に伸びました。
新し物好きの私は思わず買わないではいられませんでした。

トラック一周のジョグをしようと思いましたが、結構きつくて300mで終わりにしました。
走った後、腰などが痛くなりましたが、これは体の歪んでいる部分が出てきたのだと思います。
強い追い風の中、ハードルはとっても楽でした。

メニュー:アップ、骨ストレッチ、ウォークドリル、100芝x2、100テンポx2、100スパイクx2、SDx5、ハードル3台x5、250mミニハードル6x1、下駄、ダウン、骨ストレッチ。

250m 43秒81


  • 中嶋さん、昨日は有難うございました。ロスの多い現在のフォームで27秒0ですから、効率良いフォームを取り戻せれば26秒台前半には復活できると信じています。しばらく休養して、冬練に取り組みたいと思います。 -- (よう) 2014-11-04 23:32:39
  • ようさん、
    お疲れ様でした。
    冬の頑張りが、来年の記録をお決めます。 -- (中嶋) 2014-11-05 23:09:31
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る






ようさんがやって来た(11月2日)


昨日は雨で気温も低かったのですが、今朝起きてみると晴天でした。
やけに温かく、昼過ぎには21℃になっていました。
仙台大の記録会が船岡のキャンパスであり、弘前のようさんが200mに出場するためにやって来ました。
11時過ぎに船岡駅で落ち合い、キャンパスへ向かいました。
競技の合間に練習が出来ました。
実は、今日はあぶくまリバーサイドマラソンで、角田のグランドは使えません。
良い練習が出来ました。

ようさんの結果は、ようさんのホームページで。

メニュー:骨ストレッチ、アップ、100流しx2、100スパイクテンポx2、200x1、ダウン。

200mのタイムは28秒91でした。








-
-
-
「14年11月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
 ブログを始めるに
     あたって

【マスターズに出たい】

New 25年7月

  • オイスターリーフ
  • 速読と脳科学
  • 量子コンピュータ

  • ワールドマスターズ・リヨン2015
  • アジアマスターズ台北
  • 東京かい
  • 名古屋は任せて
  • RR
  • HS
  • 相川さんのセミナー
  • 25年6月
  • 25年5月
  • 25年4月
  • 25年3月
  • 25年2月
  • 25年1月
  • 24年12月
  • 24年11月
  • 24年10月
  • 24年9月
  • 24年8月
  • 24年7月
  • 24年6月
  • 24年5月
  • 24年4月
  • 24年3月
  • 24年2月
  • 24年1月
  • 23年12月
  • 23年11月
  • 23年10月
  • 23年9月
  • 23年8月
  • 23年7月
  • 23年6月
  • 23年5月
  • 23年4月
  • 23年3月
  • 23年2月
  • 23年1月
  • 22年12月
  • 22年11月
  • 22年10月
  • 22年9月
  • 22年8月
  • 22年7月
  • 22年6月
  • 22年5月
  • 22年4月
  • 22年3月
  • 22年2月
  • 22年1月
  • 21年12月
  • 21年11月
  • 21年10月
  • 21年9月
  • 21年8月
  • 21年7月
  • 21年6月
  • 21年5月
  • 21年4月
  • 21年3月
  • 21年2月
  • 21年1月
  • 20年12月
  • 20年11月
  • 20年10月
  • 20年9月
  • 20年8月
  • 20年7月
  • 20年6月
  • 20年5月
  • 20年4月
  • 20年3月
  • 20年2月
  • 20年1月
  • 19年12月
  • 19年11月
  • 19年10月
  • 19年9月
  • 19年8月
  • 19年7月
  • 19年6月
  • 19年5月
  • 19年4月
  • 19年3月
  • 19年2月
  • 19年1月
  • 18年12月
  • 18年11月
  • 18年10月
  • 18年9月
  • 18年8月
  • 18年7月
  • 18年6月
  • 18年5月
  • 18年4月
  • 18年3月
  • 18年2月
  • 18年1月
  • 17年12月
  • 17年11月
  • 17年10月
  • 17年9月
  • 17年8月
  • 17年7月
  • 17年6月
  • 17年5月
  • 17年4月
  • 17年3月
  • 17年2月
  • 17年1月
  • 16年12月
  • 16年11月
  • 16年10月
  • 16年9月
  • 16年8月
  • 16年7月
  • 16年6月
  • 16年5月
  • 16年4月
  • 16年3月
  • 16年2月
  • 16年1月
  • 15年12月
  • 15年11月
  • 15年10月
  • 15年9月
  • 15年8月
  • 15年7月
  • 15年6月
  • 15年5月
  • 15年4月
  • 15年3月
  • 15年2月
  • 15年1月
  • 14年12月
  • 14年11月
  • 14年10月
  • 14年9月
  • 14年8月
  • 14年7月
  • 14年6月
  • 14年5月
  • 14年4月
  • 14年3月
  • 14年2月
  • 14年1月
  • 13年12月
  • 13年11月
  • 13年10月
  • 13年9月
  • 13年8月
  • 13年7月
  • 13年6月
  • 13年5月
  • 13年4月
  • 13年3月
  • 13年2月
  • 13年1月
  • 12年12月
  • 12年11月
  • 12年10月
  • 12年9月
  • 12年8月
  • 12年7月 
  • 12年6月 
  • 12年5月
  • 12年4月
  • 12年3月
  • 12年2月
  • 12年1月
  • 11年12月
  • 11年11月
  • 11年10月
  • 11年9月
  • 11年8月
  • 11年7月
  • 11年6月
  • 11年5月
  • 11年4月
  • 11年3月
  • 11年2月
  • 11年1月
  • 10年12月
  • 10年11月
  • 10年10月
  • 10年9月
  • 10年8月
  • 10年7月
  • 10年6月
  • 10年5月
  • 10年4月
  • 10年3月
  • 10年2月
  • 10年1月
  • 09年12月
  • 09年11月
  • 09年10月
  • 09年9月
  • 09年8月
  • 09年7月
  • 09年6月
  • 09年5月
  • 09年4月
  • 09年3月
  • 09年2月
  • 09年1月
  • 08年12月
  • 08年11月
  • 08年10月
  • 08年9月
  • 08年8月
  • 08年7月
  • 08年6月
  • 08年5月
  • 08年4月
  • 08年3月
  • 08年2月
  • 08年1月
  • 07年師走
  • 07年11月
  • 07年10月
  • 山口って
  • 07年9月
  • 07年8月
  • 07年7月
  • 07年6月
  • 07年5月
  • 07年4月
  • 07年3月
  • 07年2月
  • 2007年1月
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月 
  • 7月 
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月まで
  • 全日本マスターズ宮城大会を100倍楽しむ
  • 宮崎も楽しみたい


【興味本位】
  • 食  
  • IT関連
  • 英語TOEIC
  • お薦めの本

【出張関連】
  • 欧米出張
  • アジア出張

【その他】
  • メール
  • コメント
記事メニュー2

リンク

世界一周の旅
甥の竜平が突然世界一周すると言い出しました。

★やすジィのブログ
静岡で時々練習をご一緒

★川井君のホームページ
大学時代の友人

★近藤君のブログ
高校時代の友人

★ようさんのブログ
マドリッド帰りのスプリンター、ダイナミックなフォームが魅力

★おやじスプリンター
尊敬しています。憧れの目標です。

★スローケア
2020年からお世話になっている静岡の鍼治療院。丁寧すぎる治療に感謝。

★走るさっちゃん
マスターズのトップアスリート

★愛媛のブログ
愛媛のマスターズ事情が分かります。

『イタリア旅行情報なら:アーモイタリア』
お役立ちイタリアの観光ガイド

★松村先生のブログ
★松村先生の新ブログ
骨整体の松村先生のブログ

★あぶくまAC
元所属のクラブ

★相川さんのホームページ
勝手に師と仰いでいます

★ウインク
いよいよNHKデビュー、トレーナーとしても一流

★寺田さんのSRR速読教室僕の速読の先生

★よこうちさんのブログ
よこうちさんの、とりあえずランニング中心のブログ

★川村さんのブログ
元気で幸せに生きる方法を指導されているアスリート。今年からマスターズに参加。本業は
獣医さんとか

★こぼりさんのホームページ
マスターズ日本一を目指すスプリンター

★泰樹さんのホームページ
先輩で山大好きの仙人見たいな人

★Boiseの横山さんのブログ
アイダホ在住の釣りキチ
人気記事ランキング
  1. オイスターリーフ
  2. 25年7月
  3. 08年9月
  4. コメント090713
  5. 10年7月
  6. 7月
  7. コメント091107
  8. 12年11月
  9. 14年12月
  10. 15年7月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9日前

    25年7月
  • 14日前

    トップページ
  • 14日前

    メニュー
  • 14日前

    25年6月
  • 65日前

    コメント250511
  • 79日前

    25年5月
  • 93日前

    25年4月
  • 117日前

    25年3月
  • 154日前

    25年2月
  • 166日前

    コメント250202
もっと見る
人気記事ランキング
  1. オイスターリーフ
  2. 25年7月
  3. 08年9月
  4. コメント090713
  5. 10年7月
  6. 7月
  7. コメント091107
  8. 12年11月
  9. 14年12月
  10. 15年7月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9日前

    25年7月
  • 14日前

    トップページ
  • 14日前

    メニュー
  • 14日前

    25年6月
  • 65日前

    コメント250511
  • 79日前

    25年5月
  • 93日前

    25年4月
  • 117日前

    25年3月
  • 154日前

    25年2月
  • 166日前

    コメント250202
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ストグラハードコア - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 寧波(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.