atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • 13年7月

ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上

13年7月

最終更新:2013年07月27日 22:12

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

秋田へはいけません:残念(7月27日)


仕事の関係で東北マスターズに行けなくなってしまった。
残念だが仕方ない。
今日は雨の天気予報だが、午前中は曇り。
走っていて、少し日が差してきたがそれも一瞬。

今日は、ハードルとスタートの練習を重点に行った。

メニュー:骨ストレッチ、ウォークドリル4x2、100芝x2、100流しx2、SDx3、ハードルドリル3x6、ハードル3台x5、SDx3、ダウン、骨ストレッチ

最後のSDで重心の使い方が良く分かった。
疲れていたから分かったこと。
まずは重心移動。
その後、ピッチを上げる。

  • 立禅はじっとしてしまうので良かろうも悪かろうもわからないのです。
    いや、立禅で身体内部にどのような刺激が入っているのかをお知らせいただければ幸いです。

    よっぽどの人なのでしょう、立禅。

    どのような動きをされる師匠なのですか? -- (二日酔い主義者) 2013-07-28 00:23:14
  •  中嶋さん、今回はお互い参加できず残念でしたね。私は今日整体に行って大分状態が良くなりました。骨盤の歪みや腰の硬さがふくらはぎを引っ張り、さらにそれがアキレス腱を引っ張って痛みとなって出ていたようです。今後のアドバイスももらいましたので、回復を待って練習に生かしていきたいですね。 -- (よう) 2013-07-28 22:54:26
  • 二日酔い主義者さん、
    私もまだ少ししかやっていないので、もう少し長くやってみないと分からないと思っています。
    1時間くらいはやってみたいです。
    先生は、中国鍼の先生です。
    達人でした。 -- (中嶋) 2013-07-29 18:51:49
  • ようさん、
    私も最近右の股関節の付け根が痛いのですが、筋肉をよくよく触っていたら、原因は大腿四頭筋だということが分かって来ました。
    これって、いろいろつながっていて、複雑なんですね。
    -- (中嶋) 2013-07-29 18:53:40
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る






SDについて考えている(7月21日)


この前の福島で大谷さんからSDの刺激を受けた。
どうしたら良いのかをずーっつと考えていた。
その後、ビデオ録画を整理していて、ホコxタテを見直した。
ナオちゃんのSDの腕振りを見ていて思うところが有った。

自分はこれまで速く走るということを考えていたのだろうか。
速く走ろうと思っていたのだろうか。
こう考えてみると、自分はただ漫然とスタートをしてきたような気がする。
すこし違う試みをしてみたいと思う。
これが良い結果になるか、悪いのか、やってみる価値は有りそうだ。

昔、新居田さんはSDを5本すると、何もできないくらい消耗すると言っていた。
これまでの自分は、10本でも平気だった。




鵞足炎を克服したい(7月15日)


朝から雨が降っていたが、10時くらいに日が差してきた。
天気予報では、昼くらいに雨が降ると言っていたが、それも当たった。
鵞足炎の痛みの原因が浮き上がってきたようだ。
内転筋の一部が固くなっている。
普通だと正座ができないのだが、この部分を押さえるとできる。
練習自体では痛みが出ないが、翌日が良くない。
今日は練習後内転筋を、痛みをこらえて押した。
これで明日ひどくならなければ、これが正解。

昨日のスタート後のダッシュを改善したいと思っていたら、角中女子が30m走をしていたので一緒にスタートをしてもらった。
足の調子が良かったので、ハードルを並べて、昨日のイメージを忘れないうちに練習した。
100mH女子にの間隔で走ってみたが、意外と走れた。

メニュー:骨ストレッチ、ウォークドリル4x2、100m芝x2、100m流しx2、SD+30mx5、ハードル3台x4、骨ストレッチ

  •  中嶋さん、痛い部分があるとどうしても思い切り走り出せませんよね。しかし練習が出来そうな状態だと、ついつい走って痛み再発・・・というのは私も経験済みです。
    私は幸い現在故障はありませんが、400m60秒切りはまだ期待できない現状です。しかしタンカを切ってしまった以上、東北マスターズでは奇跡を期待したいと思います。 -- (よう) 2013-07-16 22:16:01
  • ようさん、
    私も奇跡を起こしたいと思いつつ、ようさんの奇跡も期待しています。
    足はゆっくりですが、回復基調です。 -- (中嶋) 2013-07-18 12:23:00
  • 腱のメインテナンスは不可能なのです、中嶋さん。老人が以前のように上手く走れないのは当然なのです。
    私は現在、スイッチ・オンでシャキッと背骨が立つ意識と、腕を差し伸べる時に腰から動作が発生するような意識を持とうとしています。
    それ以外の時間帯は、まあ、グズグズもいいところですがね。グズグズ?グダグダ?

    時折、自分でも惚れ惚れするような、よろしかった自分を思い出しているのです(実は8mを跳ぼうと思っていた、よろしかった自分が国立競技場の助走路に立っているのだ)。
    そうなると、姿勢が変わる。

    いや、酔っ払いのタワゴトなんです。酔っ払うと、見果てぬ夢が幾らか近づいて来るような、ね。 -- (二日酔い主義者) 2013-07-22 01:46:13
  • その試み大変良いことではないでしょうか。
    先日のアメリカでの中国鍼の治療で、脹脛は背中の上の方、ハムは背中の下の方が関係していると言われました。
    背中の下の方が固まっているが、それをほぐすにはまず上からと言われました。
    自分でほぐすには、立禅が良いとのことです。
    これも試してみてはいかがでしょうか。 -- (中嶋) 2013-07-23 20:30:02
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る




福島マスターズ(7月14日)


3年ぶりの開催。
除染も進みようやく開催につなげられた。
去年は宮城と合同開催の話も出ていた。
今日は梅雨にもかかわらず、良い天気だったのは良かったが、暑さにはまいってしまった。
ハードルは鵞足炎が痛いので棄権をした。
おかげでM50の日本新を目撃できた。
14秒40、福島の佐藤さんは流れるようなハードリングだった。
W40の大朝さんは12秒は切れなかったが、これも素晴らしいハードリングだった。

今日は、流しをしていても、バネが溜まっているはずなのに、なんだか体が重い。
良く考えてみたら、帰国後4日目。
その上、鵞足炎がまだ痛い。
その話をしていたら、斑目さんも同時期に同じ症状だといっていた。
詳しく聞くと、全くその通り。
何とかならないものだろうか。

【記録】
100m 13秒86 -0.9m
 60m  8秒61 -1.2m

久しぶりに小堀さんと会えたが、八子さんは学会で会えなかった。
小堀さんに河内道場の大谷さんを紹介していただいた。
あと数日で同い年。
大谷さんとは、100mで0.76秒の差だったが目標ができた。
スタートは大きな差は無かったが、20mまでで大きく離された。
当面の課題は、この部分。

60mが終わった後、80mダッシュx5、骨ストレッチ。







変な感じ(7月13日)


明日は福島マスターズ。
少しだけ体を動かしておこうと、雨にも負けずグランドへ行った。
午前中は中高生と小学生のランニングスクールでにぎわっていたが、貸切。

3週間走っていない。
トラックを流してみたが、脹脛の筋肉が、なんだかおかしい。

明日は走れるのだろうか。

メニュー:骨ストレッチ、ウォークドリル4x2、100流しx1、100柴x1、SD+70x1、骨ストレッチ。





帰国(7月10日)


日本の空港に帰ってくるとやはりほっとする。
今日は気流が弱いそうで、LAXから10時間くらいのフライト。
4時に羽田空港に到着した。

行きは長い一日だが、たった数時間の7月9日。
ANAの到着ラウンジが工事中だったので空港内のシャワールームですっきりした。
始発のモノレールは確か5時15分。
それでも早すぎるので、少し仕事をしてから帰る。

アメリカの国内線の乱れはあったが、LAXまで無事到着し、深夜1時半出発。
たっぷり寝た気持ちで帰国。
この便は結構気に入っている。
羽田の滑走路を見ていて、アシアナ航空の機体が何機か静かに止まっていた。

無事帰って来れたことに感謝。






腹筋(7月8日)

今朝起きたら腹筋が筋肉痛。
何をしたんだろうかと考えてみて思いつくのはスローモーショントレーニング。
土日、50mを前向きと後ろ向き行ったのだが、これしか思いつかない。
それほどすごいトレーニングなのか、体が衰えているのか。
2週間全く走っていない。






飛行機事故の影響(7月7日)


アシアナ航空の事故の影響でアメリカの国内線に影響が出ている。。
今朝明け方、シャオガンから本日帰る予定が、火曜になってしまうとのメールが入った。
事故で空のダイヤが狂っているからだ。
日本からの便は問題ないと思っていたら、LAX乗り継ぎでサンノゼ来る同僚がLAで足止めをくらっていた。
結局、夜の便が取れたのだが、空港迎えに行ったら、荷物がLAに残ったままだった。








今日の骨ストレッチと電車(7月6日)


目覚ましをかけないで寝たら8時半に目が覚めた。
着替えをしていつも高校へ行き、骨ストレッチを入念に行った。
かなり体が動くようになってきて走りたいところだが、もう少しの我慢。
こちらにいる間は走るのは封印しておくことにした。
スローモーショントレーニングをしていて、ふと呼吸のことに気がついた。
これまでは息を止めないようにすることだけを考えていたが、積極的に呼吸をしたほうが良いと気付いた。
呼吸をしながら行うと、緩急がきちんとつけられて十分なリラックスができた。

骨ストレッチを終えて、今日は電車に乗ってみた。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (券売機.jpg)

チケットは8時間乗り放題で$4。

いつもは来るまで移動するのだが、電車もまた楽しい。

Campbellダウンタウンからアウトレットの有るGreat Mallまで約一時間。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (greatmall.jpg)

見慣れた景色も新鮮に見えた。

  • 初めてじっくり見たのですが
    上の60mの写真、隣は渡部さんと木村さん、で後ろは小作人のOOEですか???(笑) -- (oyaji_sprinter) 2013-07-07 23:27:18
  • oyajiさん、
    コメントありがとうございます。
    oyaji Caffeの繁盛を尻目に、このところ書き込みが全くなく少々気持ちがめげておりました。
    写真は、その通りです。
    OOEさんだけもう少しアップにしましょうか。

    この写真の私ですが、右足を蹴って、右肩が上がっています。
    足も手も右利きのためにそうなっているのではないかと思い、現在修正を試みています。
    oyajiさんにフォームが変と言われたのは、この点ではないかと。 -- (中嶋) 2013-07-08 06:27:07
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る








おかしな木とさくらんぼ(7月5日)


昨日が独立記念日で、明日は土曜日。
お客は休みで、日本も土曜日。
静かな日だった。
事務所の周りを散歩していたら、面白い木を見つけた。
ビルの近くに植えてあり、片側ほとんど葉っぱ無し。
暖かいカリフォルニアならで茂り方なのだろうか。

近くのスーパーに行ったら、さくらんぼが出ていた。
7月になると出てくるレイニア種。
日本の佐藤錦に似た味で、肉がしまっていて皮がパリッとしていて美味しい。
この季節の楽しみだ。

今日は6時半に仕事を終えて、みんなで火鍋を食べに行った。
中国のチェーン店。
小肥羊で、アメリカでもチェーン展開している。
中国や日本の店より高級っぽい。








練習に行ってきた(7月4日)


今日は独立記念日で休みだったので、朝のうちにメールの仕事を済ませて、グランドへ行ってきた。
なんだか体が楽になってきた。
この前の土日の練習を休んだせいか、鍼とマッサージのおかげか。

 1)ウォークドリル股関節を広げるのが、やたら膝が高く上がる。
 2)ウォークドリルの大の字で、体幹がよく動く
 3)たけしウォークでこれまで左の肩の可動域が狭かったが、右と同じくらい動くようになった。
 4)歩いていて体が前に進む

ほんのちょっとしたことだが、自分の中では大きな変化。
これまで左の膝が曲げられなくて、正座ができなかった。
靴下を履くときや、スタートの位置につくとき辛かった。
まだ少し痛みは有るが、正座ができるようになった。

3回のマッサージは終わったが、明日か明後日、もう一度お願いをしてみよう。

メニュー:骨ストレッチ、グランド骨ストレッチ、ウォークドリル4x2、たけしウォーク100前;100後ろ、スローモーショントレーニング50前+50後ろ、ジョグ400、骨ストレッチ。

人工芝の感触がフニャフニャするので、芝の下にゲル状のものが敷いてあるのかと思っていた。
よく見ると、芝は5cm位で、その隙間にゴムの砂がびっしり詰まっていた。


植林された木の根元は木材のチップが敷かれている。








確かに背中が和らいできた(7月3日)


今日は3回目のマッサージに行ってきた。
頭から始まって肩、背中。
今日は特に痛い。
我慢しているうちに30分が終わった。
ルイス先生は、英語が余りできない。
彼のカタコトの英語と自分のカタコトの中国語で会話。
3回のマッサージは良かったのだが、次はどうするの。
聞いてみたら、呉先生の鍼だと。
しかし、呉先生の帰国の日は自分の帰国の日で噛み合わない。
次会か次次会か。

明日は建国記念日で休み。
走りに行けないけど、またたっぷり骨ストレッチをしようかな。










-
-
-
「13年7月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
 ブログを始めるに
     あたって

【マスターズに出たい】

New 25年7月

  • オイスターリーフ
  • 速読と脳科学
  • 量子コンピュータ

  • ワールドマスターズ・リヨン2015
  • アジアマスターズ台北
  • 東京かい
  • 名古屋は任せて
  • RR
  • HS
  • 相川さんのセミナー
  • 25年6月
  • 25年5月
  • 25年4月
  • 25年3月
  • 25年2月
  • 25年1月
  • 24年12月
  • 24年11月
  • 24年10月
  • 24年9月
  • 24年8月
  • 24年7月
  • 24年6月
  • 24年5月
  • 24年4月
  • 24年3月
  • 24年2月
  • 24年1月
  • 23年12月
  • 23年11月
  • 23年10月
  • 23年9月
  • 23年8月
  • 23年7月
  • 23年6月
  • 23年5月
  • 23年4月
  • 23年3月
  • 23年2月
  • 23年1月
  • 22年12月
  • 22年11月
  • 22年10月
  • 22年9月
  • 22年8月
  • 22年7月
  • 22年6月
  • 22年5月
  • 22年4月
  • 22年3月
  • 22年2月
  • 22年1月
  • 21年12月
  • 21年11月
  • 21年10月
  • 21年9月
  • 21年8月
  • 21年7月
  • 21年6月
  • 21年5月
  • 21年4月
  • 21年3月
  • 21年2月
  • 21年1月
  • 20年12月
  • 20年11月
  • 20年10月
  • 20年9月
  • 20年8月
  • 20年7月
  • 20年6月
  • 20年5月
  • 20年4月
  • 20年3月
  • 20年2月
  • 20年1月
  • 19年12月
  • 19年11月
  • 19年10月
  • 19年9月
  • 19年8月
  • 19年7月
  • 19年6月
  • 19年5月
  • 19年4月
  • 19年3月
  • 19年2月
  • 19年1月
  • 18年12月
  • 18年11月
  • 18年10月
  • 18年9月
  • 18年8月
  • 18年7月
  • 18年6月
  • 18年5月
  • 18年4月
  • 18年3月
  • 18年2月
  • 18年1月
  • 17年12月
  • 17年11月
  • 17年10月
  • 17年9月
  • 17年8月
  • 17年7月
  • 17年6月
  • 17年5月
  • 17年4月
  • 17年3月
  • 17年2月
  • 17年1月
  • 16年12月
  • 16年11月
  • 16年10月
  • 16年9月
  • 16年8月
  • 16年7月
  • 16年6月
  • 16年5月
  • 16年4月
  • 16年3月
  • 16年2月
  • 16年1月
  • 15年12月
  • 15年11月
  • 15年10月
  • 15年9月
  • 15年8月
  • 15年7月
  • 15年6月
  • 15年5月
  • 15年4月
  • 15年3月
  • 15年2月
  • 15年1月
  • 14年12月
  • 14年11月
  • 14年10月
  • 14年9月
  • 14年8月
  • 14年7月
  • 14年6月
  • 14年5月
  • 14年4月
  • 14年3月
  • 14年2月
  • 14年1月
  • 13年12月
  • 13年11月
  • 13年10月
  • 13年9月
  • 13年8月
  • 13年7月
  • 13年6月
  • 13年5月
  • 13年4月
  • 13年3月
  • 13年2月
  • 13年1月
  • 12年12月
  • 12年11月
  • 12年10月
  • 12年9月
  • 12年8月
  • 12年7月 
  • 12年6月 
  • 12年5月
  • 12年4月
  • 12年3月
  • 12年2月
  • 12年1月
  • 11年12月
  • 11年11月
  • 11年10月
  • 11年9月
  • 11年8月
  • 11年7月
  • 11年6月
  • 11年5月
  • 11年4月
  • 11年3月
  • 11年2月
  • 11年1月
  • 10年12月
  • 10年11月
  • 10年10月
  • 10年9月
  • 10年8月
  • 10年7月
  • 10年6月
  • 10年5月
  • 10年4月
  • 10年3月
  • 10年2月
  • 10年1月
  • 09年12月
  • 09年11月
  • 09年10月
  • 09年9月
  • 09年8月
  • 09年7月
  • 09年6月
  • 09年5月
  • 09年4月
  • 09年3月
  • 09年2月
  • 09年1月
  • 08年12月
  • 08年11月
  • 08年10月
  • 08年9月
  • 08年8月
  • 08年7月
  • 08年6月
  • 08年5月
  • 08年4月
  • 08年3月
  • 08年2月
  • 08年1月
  • 07年師走
  • 07年11月
  • 07年10月
  • 山口って
  • 07年9月
  • 07年8月
  • 07年7月
  • 07年6月
  • 07年5月
  • 07年4月
  • 07年3月
  • 07年2月
  • 2007年1月
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月 
  • 7月 
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月まで
  • 全日本マスターズ宮城大会を100倍楽しむ
  • 宮崎も楽しみたい


【興味本位】
  • 食  
  • IT関連
  • 英語TOEIC
  • お薦めの本

【出張関連】
  • 欧米出張
  • アジア出張

【その他】
  • メール
  • コメント
記事メニュー2

リンク

世界一周の旅
甥の竜平が突然世界一周すると言い出しました。

★やすジィのブログ
静岡で時々練習をご一緒

★川井君のホームページ
大学時代の友人

★近藤君のブログ
高校時代の友人

★ようさんのブログ
マドリッド帰りのスプリンター、ダイナミックなフォームが魅力

★おやじスプリンター
尊敬しています。憧れの目標です。

★スローケア
2020年からお世話になっている静岡の鍼治療院。丁寧すぎる治療に感謝。

★走るさっちゃん
マスターズのトップアスリート

★愛媛のブログ
愛媛のマスターズ事情が分かります。

『イタリア旅行情報なら:アーモイタリア』
お役立ちイタリアの観光ガイド

★松村先生のブログ
★松村先生の新ブログ
骨整体の松村先生のブログ

★あぶくまAC
元所属のクラブ

★相川さんのホームページ
勝手に師と仰いでいます

★ウインク
いよいよNHKデビュー、トレーナーとしても一流

★寺田さんのSRR速読教室僕の速読の先生

★よこうちさんのブログ
よこうちさんの、とりあえずランニング中心のブログ

★川村さんのブログ
元気で幸せに生きる方法を指導されているアスリート。今年からマスターズに参加。本業は
獣医さんとか

★こぼりさんのホームページ
マスターズ日本一を目指すスプリンター

★泰樹さんのホームページ
先輩で山大好きの仙人見たいな人

★Boiseの横山さんのブログ
アイダホ在住の釣りキチ
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 21年8月
  3. 25年6月
  4. コメント131027
  5. コメント131004
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    25年7月
  • 9日前

    トップページ
  • 9日前

    メニュー
  • 9日前

    25年6月
  • 60日前

    コメント250511
  • 74日前

    25年5月
  • 88日前

    25年4月
  • 112日前

    25年3月
  • 149日前

    25年2月
  • 161日前

    コメント250202
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 21年8月
  3. 25年6月
  4. コメント131027
  5. コメント131004
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    25年7月
  • 9日前

    トップページ
  • 9日前

    メニュー
  • 9日前

    25年6月
  • 60日前

    コメント250511
  • 74日前

    25年5月
  • 88日前

    25年4月
  • 112日前

    25年3月
  • 149日前

    25年2月
  • 161日前

    コメント250202
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.