ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
25年3月
最終更新:
show
-
view
このまま落ちていくのか(3月29日)
西ケ谷へ行ったのですが、50mの坂道は10秒台後半。
足が動きません。
このままズルズルと衰えていくのでしょうか。
何とかしたい。
足が動きません。
このままズルズルと衰えていくのでしょうか。
何とかしたい。
メニュー:アップ、骨ストレッチ、70m軽くx5、ワンハンドSD+20mx5、50m坂x3。
全く走れません(3月19日)
今日は休みを取ったので、西ヶ谷へ行ってきました。
学生が数名練習をしていましたが、少し寒い中軽く走って時差ボケを修正しようと思いました。
100mの流しを5本。
3本目に少し本気で走ろうとしたのですが、足が全くついて来ません。
右股関節は温まるにつれて良くなった来たのですが、左膝の動きが悪く、後ろにけった脚が戻りません。
はじめての経験です。
学生が数名練習をしていましたが、少し寒い中軽く走って時差ボケを修正しようと思いました。
100mの流しを5本。
3本目に少し本気で走ろうとしたのですが、足が全くついて来ません。
右股関節は温まるにつれて良くなった来たのですが、左膝の動きが悪く、後ろにけった脚が戻りません。
はじめての経験です。
戻せるのか?
欧州出張(3月1日)
台湾から戻り、また直ぐに欧州出張になりました。
今回は2週間。
フランクフルトからスペインのバレンシアへ行き、チューリッヒ・デュッセルドルフからアーヘンで最初の週が終わりました。
日曜に電車でオランダのアイントホーヘンに行き、2日間の仕事をして、エンスヘーデだ最後の1日。
アムステルダムで一泊し、フランウする手尾経由で帰国しました。
走る練習は出来ませんでしたが、ホテルのフィットネスルームで時々ウォーキングをしていました。
今回は、左ひざの調子が悪く走れませんでした。
今回は2週間。
フランクフルトからスペインのバレンシアへ行き、チューリッヒ・デュッセルドルフからアーヘンで最初の週が終わりました。
日曜に電車でオランダのアイントホーヘンに行き、2日間の仕事をして、エンスヘーデだ最後の1日。
アムステルダムで一泊し、フランウする手尾経由で帰国しました。
走る練習は出来ませんでしたが、ホテルのフィットネスルームで時々ウォーキングをしていました。
今回は、左ひざの調子が悪く走れませんでした。
バレンシアでは展示会に出展しましたが、出展者がプレゼンをすることができ、持ち時間6分という短時間でしたが、緊張の時間でした。
参加者はスタートアップや大学の教授が多く、100名くらいの前でのプレゼンでした。
土曜はデュッセルドルフで、ビール仲間に教えてもらったシューマッハという醸造所のレストランへ行き、シュバインハクセという、豚の足のから揚げをつまみにビールを頂きました。
ちょっとくどくて、食べきれませんでした。
参加者はスタートアップや大学の教授が多く、100名くらいの前でのプレゼンでした。
土曜はデュッセルドルフで、ビール仲間に教えてもらったシューマッハという醸造所のレストランへ行き、シュバインハクセという、豚の足のから揚げをつまみにビールを頂きました。
ちょっとくどくて、食べきれませんでした。

ビールは、グラスが空になるとウェータが次々に持って来るわんこそば方式で、終わりの時はコースターで蓋をします。
以降は、打ち合わせにも慣れてきて余裕でしたが、UKからサポートに来てくれたDennisとの二人旅で気楽に過ごせました。
アイントホーヘンでは、清閑な住宅街にあるレストランで食事をしましたが、オランダのコロッケがかわいくて美味しくいただきました。
アイントホーヘンでは、清閑な住宅街にあるレストランで食事をしましたが、オランダのコロッケがかわいくて美味しくいただきました。


エンスヘーデでは、近くに一つしかレストランが無く、レバノン料理を食べました。
まあまあでした。
まあまあでした。

家に帰ったら、庭の川津桜は満開でした。


このページのアクセス
今日: -
昨日: -
累計: -
今日: -
昨日: -
累計: -