atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • 09年9月

ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上

09年9月

最終更新:2009年09月27日 19:35

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

金木犀(9月27日)


去年は10月4日だった。
今年は、瑞穂に行って帰ってきたら終わっていた。
たぶん9月21日くらいが最盛期だったのだろう。
1週間以上早い。

来週は娘の結婚式なので、準備をしていた。
ハードルを自分のペースで練習したいこともあった。
午後2時にグランドへ行った。
貸切状態でゆったり出来た。
全日本の後、ピッチに余裕が出来てきた。
メトロノームを頼りにピッチの確認をしているが、133(4.43回/秒)は問題なくなってきた。

今日はハードルのスタート中心の練習。
滋賀の前田さんに、全日本のハードル「突込みが弱いで!」と指摘。
肉離れで練習できなかったが、特に1台目が怖かった。
ハードル無しでSDを行い、スピードに慣れてからハードル1台を置いてSDの練習をした。

メニュー:アップ、骨整体、100芝x2、100流しx2、SDx3、ハードル(1台)SDx3、ハードル2台x2、100(ピッチ4.5回/秒)x2、100テンポx1、200x1、ダウン、骨整体。

  • なるほど、出したいピッチをメトロノームで・・・。そのアプローチがあったか・・・。
    驚きました。
    動きを洗練させて、極端にピッチを上げて、その先にいかにストライドを伸ばして
    ゆくか、という組み立てしか考えたことはありませんでした。

    競技力向上へのアプローチは、何でもアリですね。すごいな・・・。その過程で松村先生
    などなどが中嶋さんの取り組みの何処かにヒットしたんでしょうね。うーむ恐るべし。

    ・・・話は変わりますが、花嫁の父、でしたか。
    このようなメールでは申し訳ないのですが、おめでとうございます。手塩にかけた娘さんの
    おめでたいご婚礼に、祝福を申し上げます。
    -- (二日酔い主義者) 2009-09-30 02:00:55
  • 二日酔い主義者さん、
    ありがとうございます。
    式は静岡で行いますので、行くのは大変ですが、これもめでたいこと。
    最近特に涙もろくなったので、開き直るしかないと考えています。

    メトロノームは、一人で練習を始めて、ペースを客観的につかめないかということから始めました。
    5種類くらい買いましたが、最終的には腕時計型のものからベルトを外し、サポーターに縫い付け、それを二の腕に取り付けています。
    http://yamaha.jp/product/keyboards/metronomes/me-120bk/
    (実売¥2100でした。)
    イヤホン型なども試しましたが、現在のものに落ち着きました。

    ピッチを上げた後、ストライドを伸ばすのは有効であることを実感しています。
    自転車などと同じだと思うのですが、覚えた最初は余裕が無いのですが、そのピッチに慣れるといろんなことが出来るようになりますね。
    最近、松村先生から宿題をいただき、日々の歩きの中にも取り入れていますが、50半ばの体には結構負荷が大きく、歩くだけで筋肉痛になっています。 -- (中嶋) 2009-09-30 06:07:56
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る





全日本マスターズ(9月22日)


3日間の瑞穂競技場は、天候に恵まれてとても素晴らしい大会だった。
初日は出場種目がなく、応援をしたり軽く体慣らしをしたり。
ハードルも跳んでみたかったが、完治して間もない肉離れと、微妙に痛い腰を考えて止めることにした。
同時に行われたW55と50のハードルは、太田さんと小南さんの接戦は小南さん。
もちろん別のクラス。
「さっちゃんに引っ張ってもらったおかげで、日本新が出ちゃった。」と太田さんが言っていた。
しばらく不調だった小南さんのカムバック。
見ていて自分も何とかなるんじゃないかと思ったのだが・・・・。

もう一つの見どころはM55の60m。
新井田さん、大江さん、高木さんの最後までもつれるレース。
0.01秒の差で高木さんが大江さんをかわしたレースが見ものだった。

二日目は100mH。
肉離れ・微妙な腰痛・7月から練習できなかったこと。
不安はたくさん有る。
これが現実だし、これでも続けるのがマスターズ。
レースの後、新井田さんに「そんなことが後になって笑い話になるんだよ。」って言われた通り、ハードルは散々。
何台目か、なぜか分からないが、5歩になってしまった。
記録は18秒71(+0.5)。
八子さんから「6台目を跳んだとき左足がおかしかった。」と言われて、記憶を辿った。
そういえば、残り4台を5歩で気持ちだけ焦りながら跳んだ。
幸い、足も腰も何ともなかった。

最終日は100m。
走れるのだろうか・ハムはまた切れないだろうかと不安がよぎる。
スタートを待っていて小堀さんに、「練習のスタート、良かったよ。」と言われ少し落ち着いた。
大江さんの昨日の200に続く100の2冠が決まる瞬間を見て、スタートに着いた。
1発でスタートし、全力で走れないリミッターはまだ働いているようだが、まずまず。
後半も、まだまだいけると思いながらゴール。
ハムは全く問題無し。
これだけが、今回の大きな収穫だった。
記録は13秒74(-2.4)。
やっとどん底を抜け出したような気がする。
100で前半トップだった新井田さんのハムが心配。

二日目の夕方、栄で懇親会を行った。
今回は、8名の参加。
5時スタートで、あっという間に制限時間の7時45分。
福島・愛媛・福岡からの参加。

今回出会ったいろんな方。
おかげで、楽し大会を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。

最後に、宮城勢の活躍。
小原さんは最初の80mHで負傷。残念でした。
佐々木さんの100は、思わず掛け声を掛けてしまいまいたが、400mは懇親会の時間で応援できませんでした。
100mH、隣のレーンになった菅原さんは、堂々の3位。
加藤さんは200mで23秒台の目標を達成し、5位入賞。
宮城からは14名の参加。
でも、自分の知る情報はこれだけ。
来年は、宮城をもっと盛り上げないといけないな。

  • お疲れさまでした。今回の名古屋では中嶋さまをはじめ、O江さまやN田さまと楽しくお話が出来き誠にありがとうございました。
    雨天走路でアップ中に、あっ、良い角度できれいにスタートしているなあと、見ていたら中嶋さんでした。故障からの復帰と素晴らしい走りの復活を心より期待しております。
    -- (こぼり) 2009-09-22 15:13:46
  • こぼりさん、3年前に始めたマスターズ陸上です。
    当時は、新居田さんは雲の上の人で、大江さんに少しでも近づきたいと思ってトレーニングを続けてきました。
    今回、大江さんは2冠と頂点に立ってしまったので、目標は遠くなるばかりです。
    しかし、あせらず、少しずつでも自己記録を更新し前に進んでいきたいと思っています。

    スタートは、最近ようやく良くなってきたところです、次は肉離れの恐怖のリミッターを徐々に外せるよう練習を積み重ねていくつもりです。
    声をかけていただいたおかげで、落ち着くことができました。
    ありがとうございました。
    -- (中嶋) 2009-09-23 06:53:08
  • お疲れ様でした。とっても楽しい日々でしたね。
    また、中嶋さんのブログを介してこぼりさんともお話ができ、いい思い出になりました。
    私も思ったことですが、中間走も良くなってると思います。怪我の少ない走り方に変わってきていると思いますよ。
    また京都に来られましたらお話しましょう。 -- (大江) 2009-09-23 22:17:12
  • 中嶋さん、怪我が順調に回復しているようで何よりですね!
    110MHだけですが、観させて頂きました。
    実は、ビデオ撮影もしちゃっています。安いビデオカメラで映りは悪いですが何かの時にお渡ししますね。
    48時間での仙台名古屋間、車での往復はちょっときつかったです。
    400Mのみ出場しましたが、ベスト記録に0.01秒及ばずでした。
    来年は、10キロダイエットしての60秒切りを目標に頑張ります。
    実は、体が筋肉と脂肪の霜降り状態らしく、昨年の記録会より9キロも体重がアップしていたのです(笑)
    道理で、なかなか記録が伸びないはずですね。
    せめて体だけでも学生時代の体重まで戻したいところです。
    そして、冬季の短距離練習頑張ります!
    お疲れ様でした。 -- (川村) 2009-09-24 18:01:04
  •  どんな状態であっても闘う中嶋先生の姿、私も見習わないといけません。10月は練習不足であろうとも、故障が無ければ400mを走る予定です。10月17日の仙台大記録会(仙台競技場)での予定です。 -- (よう) 2009-09-24 18:28:31
  • 大江さん、ありがとうございます。
    ロスの無い走りになってくれば嬉しいのですが、皆さんにそう言っていただけると嬉しいです。
    今回、大江さんの走りはスタートから中間走・スパートまでしっかり観察させていただきました。
    話したいことがたくさん有ります。
    次の京都が楽しみです。
    -- (中嶋) 2009-09-24 19:37:35
  • 川村さん、ありがとうございます。
    ビデオまで撮影していただき、嬉しいです。
    400mのときは、懇親会で栄の会場に向かっていました。
    すいません。観戦できませんでした。
    仙台-名古屋の無謀な運転にもかかわらず、ベストに0.01秒とはまずまずではないでしょうか。
    また、来年に向けてお互い頑張りましょう。

    無事のご帰宅、よかったです。
    お疲れ様でした。
    -- (中嶋) 2009-09-24 19:41:27
  • ようさん、新婚旅行はいかがでしたか。
    と聞くのもヤボですね。
    奥様の手料理でパワーアップし、400m頑張ってください。
    また、一度一緒に練習しましょう。
    100のスピードアッププログラムに挑戦したいと思っています。 -- (中嶋) 2009-09-24 19:44:35
  • 何かこう、羨ましい世界ですね、マスターズ。

    この頃見聞きする「リスペクト」という言葉がフィットしている・・・。

    こちらは競技会に出ていた頃と比べると、体重で-10kg以上、
    体脂肪に至っては4%とか6%だったのが今では19%(計測方法が違いますが)。

    筋肉の量では激減です。肉離れ以前にアキレス腱は枯れ木のような音をたてて
    部分断裂ですし・・・。

    うーん、羨ましい。飲み放題飲んでいる焼酎も、吸い放題吸っている煙草も、良くないんでしょうね。
    先日も、蕎麦を食べるために、信州でほぼ一日一食状態が何日も続いてしまいました。

    良くないんでしょうね。

    いかん、自分の話だ。次の大会に向けてのリミッター外しを期待しております。 -- (二日酔い主義者) 2009-09-24 23:44:07
  • 二日酔い主義者さん、
    コメントありがとうございます。
    マスターズの競技を見ていると感激します。
    100歳で100を疾走されています。
    これを見ると、自分も頑張れるのではないかという錯覚を起こします。
    でも、やってみないと出来るか出来ないか分かりません。
    是非、来年走ってみませんか。
    松村先生も、復活を考えておられるようです。

    宮城マスターズをなんとか盛り上げたいと思っています。 -- (中嶋) 2009-09-27 19:19:46
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る


テーピング恐るべし(9月13日)


昨日は、雨と諦めて仕事をしたり、ホームページのメンテをしたりしていた。
ふと外を見ると日がさして雨はほとんど止んでいた。
いそいそとグランドへ出かけた。
ハードルの練習を中心に、SDや流しを行った。

夕方はビニールバレーボルの練習があり、少しがんばってしまった。
右ハムの肉離れをしたところと、内側が痛く、張ってきた。

今日はとても良い天気で、午前中は仕事。
3時にグランドへ行った。
昨日のハムが心配だったが、ハードルを少しでも跳んでおきたい。
少し前にアスリートで教えてもらったテーピングをしてグランドへ向かった。

恐る恐る走ってみたが、問題なし。
SDをしても問題なし。
ハードルも、2本と決めて全力で跳んでみた。

テーピング恐るべし。
効果覿面。
アキレス腱に続いて、ハムのテーピングもマスターした。

今日のハードルお練習だが、風が追い風で、楽々走れたが、本番ではどうだかね。






あいにくの雨(9月12日)



朝目が覚めたら、ピチピチという音が聞こえてきた。
上がらないかなと思いながら、またうつらうつらしてしまった。

ネットで天気を確認し、今日は諦めるしかないと思ったが、幸い明日は晴れの予想。
7月から肉離れのため、ハードルの練習が出来ていない。
ハードルは、もっと低く跳んでスピードを落とさなければ記録はまだまだいけると分かっているが、練習をしないと出来ないこと。
低く跳ぶとハードル間を3歩でいけない怖さから、どうしても高くなってしまう。
その為、ハードル間は大股になり、疾走できないというマイナスループになってしまう。
分かっているが、克服するには練習しかない。
慣れるよりほか無い。

山形では大降りの雨だったし、郡山の東北マスターズは9台目で転んでしまったし。
今年は記録が残せていない。
名古屋はこの調子ではだめだと思う。
九州へ行くしかないね。





リミッター?(9月6日)


宮城マスターズの記録会で、今日は肉離れからの復帰戦。
進行のお手伝いも有り、合間をみてアップ。
走っても痛みは感じないので、思いっきり走ろうと思っていた。

100のスタート。
動きが鈍い。
疾走体制になっても、ピッチは上がらない。
なんだろうと考えているうちにゴール。
タイムは14秒07。

次の60は、思い切りと思ってスタートしたが、同じこと。
スタートの動きは鈍く、ピッチも上がらない。
諦めて、50くらいから流してしまった。
結果は9秒02。
心の底に、恐怖心が有るのだろうか。
スタートでも、患部の周りの筋肉を使っている。
周辺がかばっているのだろうか。

このリミッターを解除するには、時間と練習。
記録会終了後、すぐ角田のグランドへ行き、SDと流しをした。
19日までに、これを積み重ねていくしかないだろう。


今回の記録会では、八子さん(福島)や川村さん・加藤さんに会った。
みんな名古屋へ行くそうで、また楽しみが増えた。
一年ぶりに会った山田さんは、足の故障で長距離に専念していたとか。
走りこんだだけあって、短距離もスムーズになっていた。

多賀城の佐々木さん、南相馬の高玉さんと知り合って、宮城マスターズがすこしずつ盛り上がっていっているようだ。

今回のハイライトは、M50のマイルリレーの日本新に挑戦。
みんなで応援して、4分24秒55。
よくやったね。

  • 身体は治ったとは言ってもイメージとしてやはり怖がっていると思います。中嶋さん自身も書かれていることですが。
    で、それによって再発しなかったというのが正解だったということでしょう。
    あと、それでも競技会では相当の筋力を使っていると思いますので、すぐにまた練習をするのはどうかなと思います。
    疲労も故障の大きな原因なのですから。
    瑞穂までに体調を万全にもって行きましょう。
    -- (大江) 2009-09-06 22:30:10
  • 筋腱複合体と云って、いわゆる脚のバネは、ふくらはぎを例にすると、ヒフク筋とヒラメ筋とアキレス腱がほぼ同時に働き、その出力は実はアキレス腱の伸縮次第なのです。
    で、真っ先に衰えるというか弾力性がなくなるのが腱なのです。老化は腱から。ギュン!という反力の源泉は腱なのです。
    中嶋さんは、腱に大ダメージが来ないだけラッキーというか選ばれた人間なのだとご理解下さい。「おお!肉離れの出来る人なんだ!」と、私などは思いました。うらやましい・・・。
    少し入れ込んで走るだけでとんでもないことになってしまった(アキレス腱部分断裂)シモジモのうらやましい所です。
    次の試合の上出来を祈るばかりです。 -- (二日酔い主義者) 2009-09-06 23:42:43
  • 私もつい最近までアキレス腱痛に悩まされていたのですが、
    松村先生の身体の使い方で走ると痛みがなく、気付いたら普段での痛みが引けていました。(本当に驚きです)

    怪我後ですので、
    練習ではあまり無理をなさらないように、頑張ってください。


    「仁王像ほぐし」よければ教えていただきたいです;
    -- (新井) 2009-09-07 11:04:04
  • 大江さん、そうですね。
    焦ってはいけないと思いながらも、出来る限りのことはしておきたいということで、グランドへ行ってみました。
    肉離れから、ハードルの練習が出来ていなかったので、少し跳んでみました。
    金曜までは、休養日です。

    ところで、60mの日本新の後の100mはいかがでしたか。
    名古屋での飲み会(?)楽しみです。 -- (中嶋) 2009-09-07 21:31:16
  • 二日酔い主義者さん、励ましありがとうございます。
    考えようによっては、良くも悪くも考えられますが、良い方に考えてみます。

    土曜に松村先生にご指導をしていただきました。
    長い目でみてトレーニングを進めたいと思います。
    指導していただいても、すぐには出来ないことが沢山あり、地道に体に覚えさせていきたいと思います。
    この冬が勝負だと思っています。
    -- (中嶋) 2009-09-07 21:35:23
  • 新井さん、ご心配ありがとうございます。
    新井さんも、アキレス腱の改善良かったですね。

    仁王ほぐしは、肩甲骨のほぐしです。
    仁王様の形から推測してみてください。

    松村先生は、仁王ほぐしと書いたら、きっと新井さんは聞いてくるよと予言されていましたよ。 -- (中嶋) 2009-09-07 21:38:08
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
























昨日の訪問者: -
今日の訪問者: -
合計    : -
「09年9月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
 ブログを始めるに
     あたって

【マスターズに出たい】

New 25年7月

  • オイスターリーフ
  • 速読と脳科学
  • 量子コンピュータ

  • ワールドマスターズ・リヨン2015
  • アジアマスターズ台北
  • 東京かい
  • 名古屋は任せて
  • RR
  • HS
  • 相川さんのセミナー
  • 25年6月
  • 25年5月
  • 25年4月
  • 25年3月
  • 25年2月
  • 25年1月
  • 24年12月
  • 24年11月
  • 24年10月
  • 24年9月
  • 24年8月
  • 24年7月
  • 24年6月
  • 24年5月
  • 24年4月
  • 24年3月
  • 24年2月
  • 24年1月
  • 23年12月
  • 23年11月
  • 23年10月
  • 23年9月
  • 23年8月
  • 23年7月
  • 23年6月
  • 23年5月
  • 23年4月
  • 23年3月
  • 23年2月
  • 23年1月
  • 22年12月
  • 22年11月
  • 22年10月
  • 22年9月
  • 22年8月
  • 22年7月
  • 22年6月
  • 22年5月
  • 22年4月
  • 22年3月
  • 22年2月
  • 22年1月
  • 21年12月
  • 21年11月
  • 21年10月
  • 21年9月
  • 21年8月
  • 21年7月
  • 21年6月
  • 21年5月
  • 21年4月
  • 21年3月
  • 21年2月
  • 21年1月
  • 20年12月
  • 20年11月
  • 20年10月
  • 20年9月
  • 20年8月
  • 20年7月
  • 20年6月
  • 20年5月
  • 20年4月
  • 20年3月
  • 20年2月
  • 20年1月
  • 19年12月
  • 19年11月
  • 19年10月
  • 19年9月
  • 19年8月
  • 19年7月
  • 19年6月
  • 19年5月
  • 19年4月
  • 19年3月
  • 19年2月
  • 19年1月
  • 18年12月
  • 18年11月
  • 18年10月
  • 18年9月
  • 18年8月
  • 18年7月
  • 18年6月
  • 18年5月
  • 18年4月
  • 18年3月
  • 18年2月
  • 18年1月
  • 17年12月
  • 17年11月
  • 17年10月
  • 17年9月
  • 17年8月
  • 17年7月
  • 17年6月
  • 17年5月
  • 17年4月
  • 17年3月
  • 17年2月
  • 17年1月
  • 16年12月
  • 16年11月
  • 16年10月
  • 16年9月
  • 16年8月
  • 16年7月
  • 16年6月
  • 16年5月
  • 16年4月
  • 16年3月
  • 16年2月
  • 16年1月
  • 15年12月
  • 15年11月
  • 15年10月
  • 15年9月
  • 15年8月
  • 15年7月
  • 15年6月
  • 15年5月
  • 15年4月
  • 15年3月
  • 15年2月
  • 15年1月
  • 14年12月
  • 14年11月
  • 14年10月
  • 14年9月
  • 14年8月
  • 14年7月
  • 14年6月
  • 14年5月
  • 14年4月
  • 14年3月
  • 14年2月
  • 14年1月
  • 13年12月
  • 13年11月
  • 13年10月
  • 13年9月
  • 13年8月
  • 13年7月
  • 13年6月
  • 13年5月
  • 13年4月
  • 13年3月
  • 13年2月
  • 13年1月
  • 12年12月
  • 12年11月
  • 12年10月
  • 12年9月
  • 12年8月
  • 12年7月 
  • 12年6月 
  • 12年5月
  • 12年4月
  • 12年3月
  • 12年2月
  • 12年1月
  • 11年12月
  • 11年11月
  • 11年10月
  • 11年9月
  • 11年8月
  • 11年7月
  • 11年6月
  • 11年5月
  • 11年4月
  • 11年3月
  • 11年2月
  • 11年1月
  • 10年12月
  • 10年11月
  • 10年10月
  • 10年9月
  • 10年8月
  • 10年7月
  • 10年6月
  • 10年5月
  • 10年4月
  • 10年3月
  • 10年2月
  • 10年1月
  • 09年12月
  • 09年11月
  • 09年10月
  • 09年9月
  • 09年8月
  • 09年7月
  • 09年6月
  • 09年5月
  • 09年4月
  • 09年3月
  • 09年2月
  • 09年1月
  • 08年12月
  • 08年11月
  • 08年10月
  • 08年9月
  • 08年8月
  • 08年7月
  • 08年6月
  • 08年5月
  • 08年4月
  • 08年3月
  • 08年2月
  • 08年1月
  • 07年師走
  • 07年11月
  • 07年10月
  • 山口って
  • 07年9月
  • 07年8月
  • 07年7月
  • 07年6月
  • 07年5月
  • 07年4月
  • 07年3月
  • 07年2月
  • 2007年1月
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月 
  • 7月 
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月まで
  • 全日本マスターズ宮城大会を100倍楽しむ
  • 宮崎も楽しみたい


【興味本位】
  • 食  
  • IT関連
  • 英語TOEIC
  • お薦めの本

【出張関連】
  • 欧米出張
  • アジア出張

【その他】
  • メール
  • コメント
記事メニュー2

リンク

世界一周の旅
甥の竜平が突然世界一周すると言い出しました。

★やすジィのブログ
静岡で時々練習をご一緒

★川井君のホームページ
大学時代の友人

★近藤君のブログ
高校時代の友人

★ようさんのブログ
マドリッド帰りのスプリンター、ダイナミックなフォームが魅力

★おやじスプリンター
尊敬しています。憧れの目標です。

★スローケア
2020年からお世話になっている静岡の鍼治療院。丁寧すぎる治療に感謝。

★走るさっちゃん
マスターズのトップアスリート

★愛媛のブログ
愛媛のマスターズ事情が分かります。

『イタリア旅行情報なら:アーモイタリア』
お役立ちイタリアの観光ガイド

★松村先生のブログ
★松村先生の新ブログ
骨整体の松村先生のブログ

★あぶくまAC
元所属のクラブ

★相川さんのホームページ
勝手に師と仰いでいます

★ウインク
いよいよNHKデビュー、トレーナーとしても一流

★寺田さんのSRR速読教室僕の速読の先生

★よこうちさんのブログ
よこうちさんの、とりあえずランニング中心のブログ

★川村さんのブログ
元気で幸せに生きる方法を指導されているアスリート。今年からマスターズに参加。本業は
獣医さんとか

★こぼりさんのホームページ
マスターズ日本一を目指すスプリンター

★泰樹さんのホームページ
先輩で山大好きの仙人見たいな人

★Boiseの横山さんのブログ
アイダホ在住の釣りキチ
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 21年8月
  3. 25年6月
  4. コメント131027
  5. コメント131004
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    25年7月
  • 9日前

    トップページ
  • 9日前

    メニュー
  • 9日前

    25年6月
  • 60日前

    コメント250511
  • 74日前

    25年5月
  • 88日前

    25年4月
  • 112日前

    25年3月
  • 149日前

    25年2月
  • 161日前

    コメント250202
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 21年8月
  3. 25年6月
  4. コメント131027
  5. コメント131004
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    25年7月
  • 9日前

    トップページ
  • 9日前

    メニュー
  • 9日前

    25年6月
  • 60日前

    コメント250511
  • 74日前

    25年5月
  • 88日前

    25年4月
  • 112日前

    25年3月
  • 149日前

    25年2月
  • 161日前

    コメント250202
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.