atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • 09年3月

ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上

09年3月

最終更新:2009年04月02日 21:20

show

- view
管理者のみ編集可

帰国(3月24日25日)


いよいよ帰国の日。
予定はプラダ美術館。
時間が少ないので、お目当ての絵を見早足で観て、残りの時間で館内をさーっと回った。
ベラスケスのラス・メニーナスを観て、ピカソを思い出した。
ゴヤ・グレコ・アンジェリコなど、これまでどこかで見た絵が沢山あり、もう少し時間が有ればと思いながら、プラダ美術館を後にした。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (考古学博物館.JPG)

【国立考古学博物館】

残りの時間でお土産を買って、ホテルの近くで昼食を食べて、ビールを飲んだ。

【美味しかった最後のセルベッサ】


【お世話になったホテル】

空港で無事チェックインし、フランクフルトへ向かう飛行機に乗り込んだ。

何事も無く無事に過ごしたスペインだったが、これからが大変だった。
さっきのビールで良い気持ちになり、寝込んでしまった。
目が覚めて時計を見ると、40分経っているが、飛行機はターミナルに居るまま。
スチュワーデスに、いつ出発するのかと聞いたところ2分以内との回答。
確かに飛行機はすぐに滑走路へ向かったが、それから離陸まで15分。
結局1時間遅れで、飛行機は離陸した。

マドリッドからの飛行機は、イベリア航空で、フランクフルトからの全日空とはまったく別の予約。
だから、遅れても待っていてはくれない。
当初、2時間5分の乗り継ぎ時間で余裕と思っていたが、バゲッジクレームで荷物を取り、第二ターミナルから、第一ターミナルへ電車で移動し、チェックインカウンターへ到着したときは、出発の40分前。
「あなた達が最後ですよ。」と言われながらも、なんとか間に合った。
飛行機に乗って、冷たい日本のビールを飲んで、これまで疲れが一気にでて眠くなった。

成田には5分遅れで到着、仙台便に楽々と思っていたが、ターミナルがとんでもなく遠く、入国まで25分。
実は、仙台便は翌日の便しか予約できなかった。
最低乗り継ぎ時間が60分が規則。
予定では55分だったので、間に合うようであれば、カウンターで変更してくださいと言われていた。

だめかと思っていたが、なんとか変更が出来た。
仙台に到着すると、雪が降っていた。

スペインでは、すり未遂が2回。
地下鉄で、バッグに不自然な力が掛かるのを感じ、引き寄せるとチャックが開いていた。
実害は無かったし、貴重品は何も入れていなかったので、落ち着いていられた。
それ以外は、何の心配も無い、大変楽しい旅だった。

出発と帰国では、はらはらさせられたが、いろんな人たちのおかげで助かった。
スペインでも、多くの方々に助けられた。
みんなに、お礼を言うことは出来ないが、感謝の気持ちが一杯だ。
一緒に旅し、楽しくて充実した時間を過ごした家内にも感謝。

ようさん、ありがとうございました。
5月から、東北大へ来られることも決定しました。
お待ちしております。



  •  中嶋さん、読んでいる方にもスペインの風情が伝わってくるようなレポートですね。先週末はマドリッドは急に冷え込み、1週間前に来られて大正解でしたね。そして私は5月からは仙台に参りますので、またゴチになりま・・・イタタタッ、な、中嶋先生、そんなに蹴らないで下さいっ。キャー、助けてーー!! -- (よう) 2009-03-31 01:26:26
  • ようさん、
    マドリッドでは本当にお世話になりました。
    ありがとうございました。
    日本も、仙台についたら雪がちらほらでした。
    仙台では、最初の一回はご馳走しますので、ご安心ください。
    とてもおいしいてんぷらが有るので、そこで旬のてんぷらを堪能しましょう。
    -- (中嶋) 2009-04-02 21:19:30
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る



トレドのミャオとサングラス先生(3月23日)


少しは楽な観光をしてみようと、マドリッドのハトバスツアーであるミュー・ツアーに申し込んだが、日曜は休みで連絡が取れず、ツアーに入れるかどうかも分からない始末。
一か八か、ツアーの集合場所へ行ってみた。
マドリッド半日観光バスツアー。
楽ちんそうなツアーだ。
集合場所のホテルに到着。
受付デスクへ行くと担当の方が居て挨拶をした。

午後のトレドと午前のマドリッドのツアーに行きたい旨を伝えると、マドリッドは現在5名(1家族)でOKだが、トレドは後で確認との事。
まずは、市内観光のバスに乗り込んだ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ドンキホーテ.JPG)

【スペイン広場にあるドンキホーテの銅像】

ツアーコンダクターは、トモコさん。
アドリブで、参加者のホテルやお目当ての買い物情報をいれながらの解説がすばらしかった。
コースは、宮殿⇒スペイン広場⇒市内⇒ソフィア王妃芸術センター見学の後Solで解散。
月曜は、プラダ美術館が休みなので、ソフィア王妃芸術センターとなったが、ピカソのゲルニカに感激した。

ツアーの終わりに、トレドツアーには入れないことを告げられたが、トモコさんにいくつかの行く方法を教えてもらい、バスで行くことにした。
前日、ようさんにセゴビアに連れてもらったので、移動方法については心配なし。
地下鉄でプラザ・エリプティカへ行き、バスに乗った。
ガイドブックには1時間15分と書いてあったが、実際には45分で到着した。
バスターミナルからタクシーに乗って、ソコドベール広場へ向かった。
広場へ行くと、ソコトレンという路面を走るトロッコのような乗り物が有り、すぐにチケットを買った。
出発は3時で、1時間有る。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (トレド.JPG)

【教会のタワーから見たトレドの街】

迷路のようなトレドの街を散策することにした。

2時50分になったので、広場へ行き、ソコトレンに乗り込んだ。
お客も少なく、広々と座っていると、出発間際に小学生の集団が乗り込んできた。
大変騒がしく、最初はうるさいと思っていたが彼らの行動を見ていると大変楽しくて、おもわずわらってしまった。
道端に人が居ると、「男の人にはセニョール、若い女性にはセニョリータ、おばさんにはセニョーラと呼びかけて、振り返ると、ミャオ・ミャオ」と意味不明な叫び声を上げていた。

【小学生がミャオをやっているところ】

アニメかなにかのキャラなのだろうが、言葉が分からないので聞くこともできない。
それでも、車内のみんな大笑いだった。

【ソコトレンから見たトレドの街】

ソコトレンを降りると、そこにはサングラス先生登場。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サングラス先生.JPG)

【サングラス先生】

練習をサボって観光をしているので、キックが飛んでくるのかと思ったが、今日はさっきの小学生のお守り。
サングラス先生も、小学生集団には手を焼いていたようだ。

遅いお昼を、広場近くのピザ屋でビールを飲みながら。
タパスのいわしの酢漬けも頂いた。

また、バスに乗ってホテルへ戻り、最後の夕食。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ホテル.JPG)

【宿泊したホテル:ビジャ・レアル】

本当に最後なので、これまでで一番美味しかったものにしようと決めた。
結局、パエジャに決定。
心置きなく、パエジャを堪能した。

【最後のパエジャ】

パエジャとセルベッサ(ビール)とワイン。
思い残すことは無かった。

今日は、昨日のようさん、トモコさんと小学生と、最後にサングラス先生に感謝。

いよいよ、明日は帰国だ。






水道橋での勝負と子豚の丸焼き(3月22日)


昨夜食事をしながら、ようさんと、子豚の丸焼きを賭けた水道橋での勝負を行うべく、セゴビアへ行くことになった。
待ち合わせはチャマルティン駅。
ホテルから、地下鉄を乗り継いで30分。
チャマルティンの改札を出ると、ようさんが待っていてくれた。
今日は日曜日、マドリッドのプラダ美術館は月曜が休みなので、今日は市内観光をしてはどうかとのアドバイスであったが、せっかくここまで来たので、このままセゴビアへ行くことにしてもらった。

乗るのはスペインの新幹線アベ。
行きの席は取れたが、帰りは満席だった。
時間はかかるがドンコのレンフェがあるので、そちらで帰ることにした。
アベは全席指定で、帰りのレンフェは自由席。
行きは、アベで30分で、帰りのレンフェは2時間。
こんなやり取りも、ようさんのスペイン語のお陰。
行きのアベの中では、30分話しっぱなしだった。
セゴビアの駅からバスに乗って、セゴビアの旧市街へ到着した。
ローマ時代の水道橋がなんとも印象的だ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (水道橋.JPG)

【水道橋の前でようさんと】

水道橋の前で何枚も写真を撮り、市内散策。
サン・マルティン教会を見て、カテドラルを見ていたら、昼食の時間になった。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (カテドラル.JPG)

【カテドラル】

また、振り出しに戻って、超有名なレストランのメソン・デ・カンディドへ入った。
ここの名物は、子豚の丸焼き。
皮はぱりぱりで、肉は柔らかジューシー。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (子豚.JPG)

【子豚の丸焼き:これで2/3です。1/3は既にお皿へ】

半身を3人でぺろりとたいらげた。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (オーナー.JPG)

【レストランのオーナーと】

水道橋のすばらしさと、町並みの美しさに、ようさんとの勝負をすっかり忘れて、しかも、子豚の丸焼きまで平らげてしまったので、後は、白雪姫のモデルのアルカサルへ行くのみとなってしまった。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (お城.JPG)

【アルカサル】

途中の公園で櫻の花かと思ったのは、アーモンドの花とのこと。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アーモンド.JPG)

【アーモンドの花】

旧市街からレンフェの駅までタクシーで行って、ゆっくりマドリッドへ戻った。
帰りの2時間はたっぷり陸上談義。
家内はあきれていた。

今日は遠出で疲れたので、久々の日本食。
昨日のラ・バラッカの隣の和食レストラン花友へ行って、腹いっぱい食べて飲んだ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (花友.JPG)

【花友の刺身】

本日、大変お世話になったようさんにお礼を言い、別れを告げた。
ありがとうございました。






いよいよようさんに再会(3月21日)

夕食を抜いたおかげか、昨日の不調と疲れはどこかへ行ってしまった。
ホテルでバイキングの朝食の後、荷物を預けてピカソ美術館へ向かった。
地下鉄を降りて方向を間違えてカテドラルの方向へ向かってしまった。
カテドラルは2番目に行こうと思っていたが、そのまま行けばよかった。
実は、カテドラル見学は時間制限が有ったのだ。
しかし、最初に行ったピカソ美術館はゆっくり、ゆったり見ることができた。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ピカソ.JPG)

【ピカソ美術館前で】

ピカソのラス・メニーナスと、その元となったベラスケスの比較のスライド解説が分かりやすかった。

ピカソ美術館を出て、近道をしようと思い、道に迷ってしまった。
大きな市場があり、珍しい魚介類や野菜を売っていた。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (市場.JPG)

【迷って市場へ】

出発前の特訓で覚えた少しの言葉で、近くに居たおばあさんに道を聞いた。
言葉は分からないが、身振りで言われた方向に進んでカテドラルにたどり着いた。
12時。観光客はこの時間帯には入れなかった。残念。

飛行機まで時間が有ったので、昨日気になっていたタパスの店に行って、タパス(つまみ)とビールを注文した。
ビールで気持ちがよくなって、ワインも注文した。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (タパス.JPG)

【タパス】

いわしの酢漬けが美味しかった。
名前も言葉も分からないので、カウンターへ行って身振り手振りで注文したが、サラダもツナも美味しかった。

ホテルで荷物をピックアプして、タクシーで空港へ向かった。
いよいよマドリッド。

バゲッジクレームで荷物を受け取り、外へ出るとようさんが迎えに来てくれていた。
我々が迷わないかと心配をし、わざわざ空港まで来てくれたのだ。
タクシー乗り場まで案内してもらい、タクシーでホテルへ向かった。
ようさんとは、一度別れて、夕方にホテルで再会ということにした。

約束の時間まで、ホテルの近くの公園へ行くことにした。
途中大きな教会が有ったので中に入ってみると、牧師さんが説教をしていた。
教会の中は、ものすごい大きな暖かい気が充満していて、思わず呼吸をして気を取り込んだ。
スペイン語が分かれば、すばらしい説教が理解できたかもしれない。
外へ出て、公園に向かった。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (木.JPG)

【レティーロ公園の木】

面白い形に刈り取られた木がとても楽しい気持ちにさせてくれた。

いよいよ夕食。
ようさんに、マドリッドで一番美味しいパエリヤの店に連れて行ってもらった。
スペイン語では、パエジャと発音すると教えてもらい、ビールを飲んでいると、お目当てのパエジャが運ばれてきた。
美味しい。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (パエジャ.JPG)

【スペインで一番美味しいパエジャ】

注文は2人前単位でなので、3人で4前を平らげた。




サグラダファミリア(3月20日)


地下鉄を乗り継いで9:30に到着した。
すぐにタワーに登るため順番を待つ列に並んだ。
朝早かったので長く待たずタワーに登ることができた。
ゆっくり階段を登って、景色や建設現場を見たりして、またゆっくり降りてきた。

【サグラダファミリアの塔より】

外壁の装飾のマリア像を探して、東と西を行ったり来たりして、サグラダファミリアを堪能した。

お昼はちょっと早いが、イベリコハム。
最高峰のハムを提供するレストランが有って、地下鉄でディアゴナルを目指した。
サグラダファミリアの駅で、乗客が殆どいないにもかかわらず押してくるおばさんが居た。
電車に乗り込む時靴を踏んできた。
さっと早足で乗り込むと、家内のバッグのチャックが開けられていた。
スリだ。
家内のバッグと自分のナップザックには貴重品は入れていないので、被害は無かったが気持ち悪かった。

J5(レストラン)に12時に行くと、ランチは1時からとのこと、近くのカサ・ミラ(ガウディ)を見たり、ロエベへ行ったりして時間を潰した。
その時気になったのが、タパスの店ラ・ボデゲータ。
でも、まずはイベリコハム。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (J5.JPG)

【イベリコハム】

1時に店に入り、イベリコハム・クロケッツ(コロッケ)・サラダ・目玉焼きを注文した。

ところが、サグラダファミリアから腹痛を感じていて、ビールも苦いだけで美味しさを感じなかった。
朝、調子が良く6:30に起きて、フィットネスルームで1時間走った。
これがいけなかった。
足は痛いし、腹も痛いし、次に行ったモンジュイックの丘ではギブアップ寸前だった。
レストランから地下鉄とフニクラ(ケーブルカー)を乗りついて、ミロ美術館へ行った。
元気だったらもっと楽しめるのだが、辛かった。
また、そこから歩いてオリンピックスタジアムを観て、スペイン村を観た。

スペイン村を出る頃には、もうすっかり疲れ果てていてなんとかホテルへ辿り着いた。
夜はフラメンコを予約していて、少し休んでからホテルを出た。
席は最前列だが、ステージの横で少し盛り上がりに欠けた。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (フラメンコ.JPG)

【寒かったフラメンコ】

室内は冷房が効いていて、観ている方には寒い。
腹痛と疲れと寒さで、少し眠ってしまった。
今回は、食事なしのコースだったが、食事付の方が席が良いようだ。

フラメンコを観て、すっかり疲れ果てて、食事はパスして、ホテルに帰った。

  • 中嶋さんスペイン堪能してますね。
    それにしてもいくら海外慣れしてるっていっても、パスポート入りのザックを網棚に乗せるとは…!?
    よく誰にも届けられることもなく網棚に残ってましたね。その後は日頃のトレーニングの賜。奇跡が起きて良かった良かった。
    スペインは魅力的なところですよね。高校の頃からサグラダファミリアとかカサ・ミラとかグエル公園とか、ガウディの建築物には興味があったのですが、うらやましい限りです。
    続きの話を楽しみにしてますよ。
    今週に入って寒い日が続いていますが先週は暖かく、少し動けば汗がにじんでくる程の気候で、こちらでもいいトレーニングが出来ました。 -- (大江) 2009-03-26 20:53:23
  • 大江さん、
    ご無沙汰しています。
    娘の結納やら、義父の危篤と旅立ちやらが有り、一度は諦めかけていたスペイン旅行でしたが、なんとか行ってくることができました。
    ナップザックを忘れたときは、もうだめかと思いましたが、駅員さんのお陰で取り戻すことができました。
    これも、義父が助けてくれたのではないかと家内と話しをしています。
    とにかく、バスに乗って、あのタイミングで思い出さなければ、次の電車にも乗れず、あの駅員さんが電車のことを良く知っていなければ仙台へ行っても見つからなかったことを思うと、奇跡でした。

    スペインは、とてもすばらしいところでしたよ。
    立て物もすばらしいし、美術館もすばらしく、もっとゆっくりできたらと思いました。

    今日まで休みを取っており、少し走りましたが、絶不調。
    アスリートへ行ったら、いつもは一部の筋肉が固まっているのだが、今日は足全体が固まっていると言われ納得でした。 -- (中嶋) 2009-03-26 23:41:56
  • (削除)
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る






大失敗の後、奇跡がおこった(3月19日)


岩沼から東北本線に乗って、駅一つ。
館腰でバスに乗り換えた。
バスに座って出発を待つ間、家内と先週のペナンの話をしていて、ふと何か無いことに気付いた。
スーツケースは有るし、もう一つのトランクも有るが、ナップザックが無くて背中が寂しい。
そういえば、さっきの電車の網棚にのせたまま。
パスポートが入っている。
バスを降りて、家内に荷物を見てもらって、駅へ走った。
駅員さんに前の電車の網棚に忘れ物をしたことを伝えた。
その時、次の電車がホームへ入ってきた。
「前の電車は、仙台の4番線に暫く止まっていてまた戻ってくるので急ぎなさい。」ドアが閉まる直前に飛び乗って仙台へ向かった。
まずは、家内に電話。
出ない。
折り返し電話がかかってきた。
「荷物を持って空港へタクシーで行って、待っていて。」
気持ちは焦るが、電車はいつもの通りの各駅停車。
最悪の可能性が脳裏を走る。
携帯で仙台から空港へ行く電車の時間を調べて、心の中では行けない事態が目に浮かんでくる。

乗っていた電車は、1番線に入った。
ダッシュで4番線に向かう。
確か2号車だった。
2号車に入って息もせず網棚を見るが、ナップザックは無い。
1号車にも無い。
もうだめかと思いながら、3号車へ戻って、網棚が光っていた。
有った!!!!

折り返しの電車は、5番線からでもう1分。
電車から飛び降りて、階段を一目散に駆け上がり、5番線の階段を飛んで下りる。
発射のメロディーが聞こえる。
車掌がピーっと笛を吹く瞬間、電車に滑り込んだ。
ほっとして座り込みそうな意識を持ちこたえて、家内に電話。
「大丈夫、間に合うから。」

館腰に戻り、駅員さんにお礼を言って、タクシーに乗り込んだ。

奇跡が起きた。




後は順調で、成田でフランクフルト行きは乗り換え、フランクフルトからバルセロナへ飛んだ。
Hiltonホテルへチェックインし、目的のレストランへ向かった。
ロスカラコレス、カタツムリという名前のレストラン。
名物は、勿論カタツムリの煮付け。

カタツムリを食べて、シーフード・パエリヤを食べた。


満足、満足。
この満足が有るのは、奇跡のお陰。
神様や本日めぐりあった人々に感謝。
帰りのタクシーの運転手さんにお願いして、サグラダファミリアを寄り道して帰った。






いよいよスペイン(3月18日)


会社の勤続30年の休暇で、バルセロナとマドリッドに行くことにした。
イタリアのパスタとピザも捨てがたかったが、日程の都合でスペインだけに決定。
明日出発し25日に戻る短い日程だが、嬉しい。

マドリッドでは、時間が取れれば、ようさんと一緒に練習をしたい。
サングラス先生が出てきたら、すごいタイムで走れるかもしれない。

気温は20度を超えていて、暖かいという連絡をようさんから頂いた。

いろいろなものを沢山見て、美味しいものを沢山食べてきたい。
もちろんワインも楽しみたい。





リハビリⅡ(3月15日)


昨日仙台空港へ到着した時は、雪がちらほら。
シャツにジャケットのみでは、寒かった。
それにも増して、強風で電車がなかなか来なかった。
寒いホームで震えていた。

今日は寒くはなかったが、あいかわらずの強風でピークは20m/秒。
追い風で走ったので、信じられないくらいの快感。
速かった。

メニュー:アップ、骨整体、100アップx2、100流しx2、100テンポx3、SDx1、ハードル3台x4、ダウン、骨整体




リハビリ(3月13日)


急遽出張が決まって、11日に成田を出発しペナンへ来た。
2月15日以来、練習をしていなかった。
この3年間、こんなに練習をしなかったのは初めての事。
どんなに故障しても、必ず何かのトレーニングをしていた。
今回は、松村先生の骨整体のみで、全く走らなかった。
11日の夜、ペナンのホテルにチェックインし、フロントでフィットネスルームが有ることを、一番に確認した。
設備のしっかり整った、立派なトレーニングルームが有った。
マレーシアと日本の時差は1時間。
余裕で6時に起きて、トレーニングルームでたっぷり汗を流した。

ランニングマシンでも、久々のランニングは心地よかった。

そして、明日帰国する。




義父の他界(3月5日)


義父は話し好きな人で、家内の実家に行くと色々な話を聞かせてもらった。
政治のこと、経済のこと、昔のこと、そして趣味であった美術のこと。
義父は、抽象画を描いていた。
話しには筋が一本通っていて、いつも納得させられた。

その義父が先週末危篤状態になり、名古屋へ面会に来た。
意識は戻らなかったが、容態が安定してきたので少しは大丈夫かと思い角田へ帰った。
月曜には様子は変わらなかったので、安心していたら、火曜に未明に訃報が来た。
当日が通夜で、水曜が告別式。
今日は一日がかりで香典の整理をした。
慣習が慣れ親しんだ宮城とは異なり、通夜と告別式のお返しはほんの気持ちだけ。
その代わり、香典無しで来ていただいた近所の方にも有るし、49日の忌明けには香典の金額に応じた香典返しを送る。
これを聞いて、違いの大きさに驚いた。
香典の集計をしていて、宮城より単価が高いと思った。
理由は、この慣習の違いに有る。
宮城の場合は一律の当日返しなので、普通の香典は3~5千円。
システムとしては、宮城方式の方が両方の負担が少ない。
会社関連の香典返しは、お願いして宮城方式にしてもらった。

娘の結納、義父の危篤と葬儀でこの3週間は練習をしていない。
足への負担は無いはずなのだが、筋肉は強張った部分が有る。
練習は適度にしないといけないのだな・・・と思った。





































-
-
「09年3月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
 ブログを始めるに
     あたって

【マスターズに出たい】

New 25年7月

  • オイスターリーフ
  • 速読と脳科学
  • 量子コンピュータ

  • ワールドマスターズ・リヨン2015
  • アジアマスターズ台北
  • 東京かい
  • 名古屋は任せて
  • RR
  • HS
  • 相川さんのセミナー
  • 25年6月
  • 25年5月
  • 25年4月
  • 25年3月
  • 25年2月
  • 25年1月
  • 24年12月
  • 24年11月
  • 24年10月
  • 24年9月
  • 24年8月
  • 24年7月
  • 24年6月
  • 24年5月
  • 24年4月
  • 24年3月
  • 24年2月
  • 24年1月
  • 23年12月
  • 23年11月
  • 23年10月
  • 23年9月
  • 23年8月
  • 23年7月
  • 23年6月
  • 23年5月
  • 23年4月
  • 23年3月
  • 23年2月
  • 23年1月
  • 22年12月
  • 22年11月
  • 22年10月
  • 22年9月
  • 22年8月
  • 22年7月
  • 22年6月
  • 22年5月
  • 22年4月
  • 22年3月
  • 22年2月
  • 22年1月
  • 21年12月
  • 21年11月
  • 21年10月
  • 21年9月
  • 21年8月
  • 21年7月
  • 21年6月
  • 21年5月
  • 21年4月
  • 21年3月
  • 21年2月
  • 21年1月
  • 20年12月
  • 20年11月
  • 20年10月
  • 20年9月
  • 20年8月
  • 20年7月
  • 20年6月
  • 20年5月
  • 20年4月
  • 20年3月
  • 20年2月
  • 20年1月
  • 19年12月
  • 19年11月
  • 19年10月
  • 19年9月
  • 19年8月
  • 19年7月
  • 19年6月
  • 19年5月
  • 19年4月
  • 19年3月
  • 19年2月
  • 19年1月
  • 18年12月
  • 18年11月
  • 18年10月
  • 18年9月
  • 18年8月
  • 18年7月
  • 18年6月
  • 18年5月
  • 18年4月
  • 18年3月
  • 18年2月
  • 18年1月
  • 17年12月
  • 17年11月
  • 17年10月
  • 17年9月
  • 17年8月
  • 17年7月
  • 17年6月
  • 17年5月
  • 17年4月
  • 17年3月
  • 17年2月
  • 17年1月
  • 16年12月
  • 16年11月
  • 16年10月
  • 16年9月
  • 16年8月
  • 16年7月
  • 16年6月
  • 16年5月
  • 16年4月
  • 16年3月
  • 16年2月
  • 16年1月
  • 15年12月
  • 15年11月
  • 15年10月
  • 15年9月
  • 15年8月
  • 15年7月
  • 15年6月
  • 15年5月
  • 15年4月
  • 15年3月
  • 15年2月
  • 15年1月
  • 14年12月
  • 14年11月
  • 14年10月
  • 14年9月
  • 14年8月
  • 14年7月
  • 14年6月
  • 14年5月
  • 14年4月
  • 14年3月
  • 14年2月
  • 14年1月
  • 13年12月
  • 13年11月
  • 13年10月
  • 13年9月
  • 13年8月
  • 13年7月
  • 13年6月
  • 13年5月
  • 13年4月
  • 13年3月
  • 13年2月
  • 13年1月
  • 12年12月
  • 12年11月
  • 12年10月
  • 12年9月
  • 12年8月
  • 12年7月 
  • 12年6月 
  • 12年5月
  • 12年4月
  • 12年3月
  • 12年2月
  • 12年1月
  • 11年12月
  • 11年11月
  • 11年10月
  • 11年9月
  • 11年8月
  • 11年7月
  • 11年6月
  • 11年5月
  • 11年4月
  • 11年3月
  • 11年2月
  • 11年1月
  • 10年12月
  • 10年11月
  • 10年10月
  • 10年9月
  • 10年8月
  • 10年7月
  • 10年6月
  • 10年5月
  • 10年4月
  • 10年3月
  • 10年2月
  • 10年1月
  • 09年12月
  • 09年11月
  • 09年10月
  • 09年9月
  • 09年8月
  • 09年7月
  • 09年6月
  • 09年5月
  • 09年4月
  • 09年3月
  • 09年2月
  • 09年1月
  • 08年12月
  • 08年11月
  • 08年10月
  • 08年9月
  • 08年8月
  • 08年7月
  • 08年6月
  • 08年5月
  • 08年4月
  • 08年3月
  • 08年2月
  • 08年1月
  • 07年師走
  • 07年11月
  • 07年10月
  • 山口って
  • 07年9月
  • 07年8月
  • 07年7月
  • 07年6月
  • 07年5月
  • 07年4月
  • 07年3月
  • 07年2月
  • 2007年1月
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月 
  • 7月 
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月まで
  • 全日本マスターズ宮城大会を100倍楽しむ
  • 宮崎も楽しみたい


【興味本位】
  • 食  
  • IT関連
  • 英語TOEIC
  • お薦めの本

【出張関連】
  • 欧米出張
  • アジア出張

【その他】
  • メール
  • コメント
記事メニュー2

リンク

世界一周の旅
甥の竜平が突然世界一周すると言い出しました。

★やすジィのブログ
静岡で時々練習をご一緒

★川井君のホームページ
大学時代の友人

★近藤君のブログ
高校時代の友人

★ようさんのブログ
マドリッド帰りのスプリンター、ダイナミックなフォームが魅力

★おやじスプリンター
尊敬しています。憧れの目標です。

★スローケア
2020年からお世話になっている静岡の鍼治療院。丁寧すぎる治療に感謝。

★走るさっちゃん
マスターズのトップアスリート

★愛媛のブログ
愛媛のマスターズ事情が分かります。

『イタリア旅行情報なら:アーモイタリア』
お役立ちイタリアの観光ガイド

★松村先生のブログ
★松村先生の新ブログ
骨整体の松村先生のブログ

★あぶくまAC
元所属のクラブ

★相川さんのホームページ
勝手に師と仰いでいます

★ウインク
いよいよNHKデビュー、トレーナーとしても一流

★寺田さんのSRR速読教室僕の速読の先生

★よこうちさんのブログ
よこうちさんの、とりあえずランニング中心のブログ

★川村さんのブログ
元気で幸せに生きる方法を指導されているアスリート。今年からマスターズに参加。本業は
獣医さんとか

★こぼりさんのホームページ
マスターズ日本一を目指すスプリンター

★泰樹さんのホームページ
先輩で山大好きの仙人見たいな人

★Boiseの横山さんのブログ
アイダホ在住の釣りキチ
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 全日本マスターズ宮城大会を100倍楽しむ
  3. 18年8月
  4. コメント100211
  5. コメント120319
  6. 6月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    25年7月
  • 6日前

    トップページ
  • 6日前

    メニュー
  • 6日前

    25年6月
  • 57日前

    コメント250511
  • 71日前

    25年5月
  • 85日前

    25年4月
  • 109日前

    25年3月
  • 145日前

    25年2月
  • 157日前

    コメント250202
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 全日本マスターズ宮城大会を100倍楽しむ
  3. 18年8月
  4. コメント100211
  5. コメント120319
  6. 6月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    25年7月
  • 6日前

    トップページ
  • 6日前

    メニュー
  • 6日前

    25年6月
  • 57日前

    コメント250511
  • 71日前

    25年5月
  • 85日前

    25年4月
  • 109日前

    25年3月
  • 145日前

    25年2月
  • 157日前

    コメント250202
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. AviUtl2のWiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. 発車メロディーwiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 成瀬 力二 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ギャルがアップした動画 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  4. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 7月20日 安房鴨川駅イベントで流れた発メロをまとめたサイト - 発車メロディーwiki
  7. ブラック ジャックス - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 桃兎 すずめ - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.