atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • 07年2月

ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上

07年2月

最終更新:2007年05月09日 22:06

show

- view
管理者のみ編集可

時差でもう一回練習(2月25日)


会社の友人に聞いて、San Joseで練習が出来ることを知った。
誰でも使えるグランドが有るということで、Campbellのコミュニティーセンターへ行った。
車を止めて、ただグランドへ行けばよい。
何人かの人が走っていた。
それにまぎれて、少し走った。

アメリカンフットボールのグランドと兼用のせいか、やたや細長いグランドだ。
長時間のフライトと、今朝の練習が残っていて、2周ジョッグをして足の疲れでギブアップ。
姿勢を意識して、追加2周を歩いた。
その他、ストレッチをして本日は終了とした。
次回は、きちんと走りたい。
  • きれいなグラウンドですね! お天気も良好! やはり常に姿勢への意識は大切なのですね、、。動きの少ない歩いている時こそ、そこにきちんと意識が向けられそうですね。私もまず、歩いている時から姿勢に気をつけよう、、、と思いました。 -- くるくる (2007-02-27 09:40:09)
  • くるくるさん、さすがちょっと疲れました。流しくらいやっておこうと思ったのですが、足が言うことを聞いてくれませんでした。このところ、ずーっと姿勢を気にして歩いていますが、ほんの少しですが、良くなってきた感じがします。ランニングの時に自然に出来るようになれば、タイムも短縮できるでしょう。そういえば、土曜に例のスタートダッシュシミュレーターをやっていて思ったのですが、この姿勢を正すことを「よーい」の時に出来ると最初の加速が向上するような気がしました。これまで、スタートの体勢で姿勢のことは考えたことが無かったので、自分としてはちょっとした発見です。 -- 中嶋 (2007-02-27 21:16:04)


昨日の練習、今朝も練習(2月25日)


昨日は風が強く、ウィンドブレーカーの下を持っていかなかったことに後悔した。
7~8mの風で、体感温度は真冬。
内転筋が、目を見張るばかりに回復してきたので、ハードルもそろそろ始めても良いかなと思い、ワクワクしてグランドへ行った。
1台置いた。
ゆっくり跳んだ。
きしむような股関節の動きと、大腿の外側の筋肉の痛みで、寒さを忘れるくらいだった。
内転筋自体は良い。しかし、暫く使っていなかったので、その回りもリハビリが必要だ。
ハードルは、もう少しお預け。
メニュー:アップ、ストレッチ、100芝流しx3、100前半ピッチアップx5、100テンポx5、400x1、ダウン。
終わってから、アスリートへ行った。
内転筋が、ピキピキに張っている。
これが内転筋なのかと分かるくらいクッキリ張っている。
アスリートでマッサージでほぐしてもらい、張りは無くなった。
これまで、根元が痛くて使えなかったが、急につかった内転筋全体は驚いていたようだ。

出張に出掛ける前に、少しでも走っておきたくて、朝グランドへ行った。

今朝は、寒かったが無風で、練習日和だった。
こんな日にゆっくり練習したいが、こればかりはしょうがない。
17:05発の便で、サンフランシスコへ向かう。
メニュー:アップ、ストレッチ、100芝流しx3、100テンポx3、ダウン。

  • このところ、また寒さが戻ってきたような日が続いていますね。せっかく久しぶりにハードルを試した日が気温の低い日だったのですね、、、。内転筋の傷めた部分は確実に回復しているのだと思いますが、周囲も含めてのリハビリなので時間がかかってしまうのですね、、。辛いリハビリに頑張っていらっしゃる姿は、私自身にとってとても学ぶところが大きいです。快調な状態の時には、誰だって元気に積極的に立ち向かう事が出来ると思います。だけれども、不調の時には、やる気をなくしたり、投げやりになりがちです、、、。そんな時にこそ、逆境に耐えて前向きになれるのかどうか、、ということだと思うのです。口で言うのは、簡単ですが、なかなかできるものではないと思います。頑張ってくださいね! 心から応援しています。 -- くるくる (2007-02-26 08:57:22)
  • くるくるさん、ありがとうございます。少し予測はしていたのですが、こんなに見事に錆付いているとは、驚きました。痛いのと、まだ出来ないのかという気持ちが混じって、ちょっと投げやりになってしまいそうですが、そうは言っても自分のことなので、じっくりいくしかないですね。 -- 中嶋 (2007-02-26 16:14:47)




ゴッドハンド(2月23日)

なんとしても早く直したい一念で、相馬接骨院に行った。
運良く河合先生に治療をしてもらえることになった。
これまで、一生懸命ストレッチをやってきた。
痛いのを我慢して、歯を食いしばってストレッチをやってきた。

それが、なんとマッサージをしてもらっている間に、辛い痛みが、心地よい痛みに変わった。
河合先生の手が異様に暖かく、気が多く出ていた。
終わってから、仕事に戻ると、これまた驚いたことに、足が組めるようになった。
これまでは、痛くて右足を上にして組むことはできなかった。

明日は天気は良さそうだ。
久しぶりにハードルの練習が出来るかもしれない。
ゴッドハンドの河合先生、ありがとうございました。



姿勢(2月22日)

相川さんに指摘されてから、姿勢が気になってしょうがない。
家内と話してみると、自分は昔から猫背気味だった様だが、仕事でPCを見る時間が長くなり、目が悪くなってきたので、これに拍車が掛かっている。
今回の出張中も、鏡を見るたびに姿勢を直しているが、なかなか難しい。
いろいろ考えたり、試したりした結果、良い方法を思いついた。
気が付いたら、これを実行するようにしている。
それは、姿勢を正した状態から、つま先は地面に付けたまま、踵を少しバウンシングさせる。
首の角度や顎の位置を変えていくと、体が真っ直ぐになった状態では、頭の先まで振動が響く。
これだっと思って実行しているが、この方法は鏡を見て直すより、お手軽で、正確だ。
すごいことを考えたと思っていたが、よくよく考えてみると、高岡英夫さんが言われている「軸タンブリング」ではないだろうか。
まあ、だれが発明したにしろ、効果がでればそれで良い。

もう一つ、今回の出張では歩くことが多かった。
同行した同僚の万歩計は、2万5千歩くらいを示していると言っていた。
もちろん、一日だ。
自分は、朝ランなんかもしていたので、きっと3万歩くらい歩いていたと思う。
その為、膝も大腿もふくらはぎも、最大限に酷使していた。
そんな状態で、足の裏の着地と離陸を考えることが出来た。
母指球から踵へ真っ直ぐに着地すると、力が有効に使える実感をした。
小指側でも、親指側でもなく、きちんと母指球からだ。
いままで、こんなに繊細に歩いたことは無かった。



パリで自炊(2月17日)

ワインの店を探しておこうと思い、少し早めにホテルを出て散歩に出かけた。
ホテルからNation駅入り口を過ぎ、Cours De Vincennesを少し歩くと、露天の店が並んでいた。
野菜・魚・肉などの新鮮な食材が並び、買い物をする人たちで混雑していた。

夕方の飛行機までの少しの時間は、美術館へ行こうと思っていたが、エスカルゴを売っているおじさんを見たとたんに、その気持ちは吹っ飛んでしまった。

ホテルにはキッチンが付いていた。確認はしていないが、鍋などは有るだろう。
ただ焼けば良いばかりに下ごしらえのされたエスカルゴとたっぷり太ったホワイトアスパラを買った。
生牡蠣も惹かれる思いはあったが、初日に腹の調子が悪かったので今回は涙を呑んだ。エスカルゴは9.6ユーロ。アスパラは5.6ユーロだった。
これに小ぶりのフランスパン2個0.5ユーロが加わり、本日のブランチ。

美味しかったのは言うまでもない。
  • ようやく帰国できてよかったですね!お疲れ様!ところで、ホワイトアスパラは、どのように調理されたのですか? -- くるくる (2007-02-19 15:03:41)
  • くるくるさん、こんばんは。キッチンにはフライパンしかなかったので、フライパンで茹でました。調味料もなかったでの、そのまま皮を剥いて食べましたが、甘くてジューシーで、そのままが一番でした。エスカルゴは、きざみパセリとバターが詰めてあり、そのままフライパンで焼きました。フランスパンを溶けたバターに漬けて食べたら、こちらも最高でした。 -- 中嶋 (2007-02-19 22:21:18)


朝ラン(2月12日)

3GSMの開催期間は、ホテルがものすごく混んでいて、6ヶ月以上前でないと市内ホテルは取れない。
去年は、直前に取ろうとしたところ、電車で1時間離れたところで、毎日会場への行き帰りに苦労した。
特に帰りは食事をしてからで遅くなるので、安全上も良くない。
そこで、今年は早めにホテルを予約しておいたが、そんなに早くから予定が確定するわけにはいかないので、3つのホテルを転々とすることになった。
それでも、去年と比べれば便利。
二日目のホテルは、港の近くの交通の便利なところ。
走る環境は良い。
展示会の開場は9時なので、8時半にはホテルを出る必要が有る。
そこで、朝ランは7時には始めなければならないが、7時半にならないと明るくならず、また、早朝は寒い。
今朝は、短パン・Tシャツだったが、上にセーターを着て走った。
バルセロナは、古い街なので、歩道は石畳。走りにくい。
たまに芝のところがあるのだが、犬の糞がいっぱいで危険。
出張用のシューズは、底が薄く、石畳を走るのは結構辛かった。
  • ガウディのサグラダ・ファミリアは、今も建設が続けられているそうですがどの部分なのですか?、 -- くるくる (2007-02-15 19:49:33)
  • 続きです。 生ハムは、とっても美味しそうですね!出張中のお疲れのところを練習をされるなんて、、、本当に驚いてしまいました。でも、やっと競技場での練習が出来てよかったですね。内転筋は、問題なかったですか?(ハードルをしてみなければわからないのでしょうか?)千葉は、もう大分暖かくなってきました。ところが、残念ながら、今週の土日は、全国的に雨模様の予報ですね、、、。中嶋さんもさぞ残念と思いますが、出張中のお疲れをとって、来週に備えてくださいね! -- くるくる (2007-02-15 19:54:29)
  • 中嶋さん、今度はバルセロナですか。まさしくあちこち飛び回ってますね。 サグラダ・ファミリアは、直に見てみたいです。あとカサ・ミラやグエル公園など。でも、この写真を見ると結構汚れてそうですね。 -- 志賀の大江 (2007-02-15 21:06:29)
  • くるくるさん、ありがとうございます。ようやく帰ってきました。サグラダ・ファミリアは建設中です。周りの8本の塔は出来ていますが、中央の一番高い塔が建設中です。2025年に完成するそうです。中央の塔の完成予想図を見ると、驚くくらいの高さです。 -- 中嶋 (2007-02-18 21:19:35)
  • 大江さん、サグラダ・ファミリアはこんなに汚れてはいませんでした。写真が悪かったですね。時間が余り無く、そのほかには行けませんでした。ところで、腹筋はいかがですか。私の、足は最後に意外と長引いています。 -- 中嶋 (2007-02-18 21:23:32)


Coincidente偶然(2月11日)

日曜移動の飛行機が取れなくて土曜移動になった。
ホテル到着は土曜の真夜中。
翌日は休みなので、ゆっくりおきて展示会の入場受付をしておこうということになった。
少し早めに起きたので、ネットでホテル近辺の地図を見ていたら、航空写真が有り、なんと陸上競技場らしきものを見つけた。
とりあえず、行くだけ行ってみようと思い、ホテルのフロントで方向を聞き、そっちへ向かった。
サッカー場・体育館とともにトラックが有ったが、厳重に柵が作って有り、進入不可能。
思い切って、正面玄関へ行くと受付が有り、5.4ユーロで使うことができる。
ポケットから50ユーロを取り出したが、釣りが無い。
スペイン語は片言なので、うまく通じない。
受付のおばさんは、トレーニングしている間に両替してくるからということらしいので、それを信じてグランドへ入った。

オールウェザーのグランドで、たった一人。
気持ちよかったので、疲れも忘れ、ついつい本気で走ってしまった。
最後の400は60秒台で走れたと思う。
メニュー:アップ、ストレッチ、100流しx3、100テンポx2、400x1、ダウン。

練習の後、サグラダ・ファミリアへ行き、遅めの昼食を食べた。イベリコ豚の生ハムに舌鼓を打った。




出張(2月10日)

土曜出発で日曜帰りの出張になってしまった。
これで4回練習が出来ない。最悪。仕事だからしょうがないね。
なんとか、挽回したいと思って、靴とパンツとTシャツはカバンに詰め込んだ。
出張先は、バルセロナ。
ここで「3GSM」という携帯電話関連の展示会がある。
ヨーロッパも、今年は暖かいと聞いており、バルセロナは17度位あるらしい。

仙台空港は、朝ものすごく混んでいた。
セキュリティチェックのところで、これまで経験したことが無いくらいの行列が出来ていた。
成田は、そんなに混んでいなかったし、フランクフルト便も結構空いていた。
飛行機の中で、内転筋のストレッチをしたが、良いくはなっているのは確かだが、まだ、根っこのところに痛みがある。
この出張中に完治させたい。
痛みをこらえてストレッチ、ストレッチ。
右を上にして、膝が組めるようになれば、完治間近。
これをやろうとすると、結構辛い。

フランクフルトでバルセロナ行きの便を待っているが、乗り継ぎが悪く、4時間半待ち。
到着は10時30分。ホテルに着くのは、夜中だね。
  • 今頃は、バルセロナでしょうか? 練習ができなくて残念でしたね。バルセロナでは少しランニングすることができましたか?こちらの天候は晴れです。私は今日は完全休養です。昨晩は雨が降ったようでした。内転筋の回復、もう少しですね!! -- くるくる (2007-02-11 08:54:51)
  • くるくるさん、ありがとうございます。こちらはネット環境が悪く、ようやく今日移ったホテルで、繋がりました。2日目までは、走る余裕が有ったのですが、広い会場を歩きまくって、ほとほと疲れ果ててしまいました。一緒に行っている同僚のデータでは、毎日2万5千歩ほど歩いています。おかげで、内転筋は回復方向へ向かっているのか、停滞しているのか分かりません。 -- 中嶋 (2007-02-15 07:14:26)


もう少し(2月7日)

今日は水曜で定時退社日。
体育館へ行き、トレーニングを行った。
体育館の通路を走り、ウェイトトレーニングをやった。
内転筋のストレッチもかなり出来るようになった。
ハードルの抜き足ストレッチも、70%位か。
内転筋は、痛みもだんだん上がってきて、今朝は痛みの位置は内転筋の付け根付近になっていた。
以前、ふくらはぎの肉離れをしたときも、患部が治ってから、痛みは少しずつ移動していき、最後は末端に移動し、完治した。
今回も、付けに移動した痛みは最後の試練か。
もう少しで完治の予定。
患部が治ってもシコリが有るので、その周辺の筋肉にストレスがかかるのだろう。
でも、それは治る過程。
  • こんばんわ、痛みもう少しのようですね。私は今日走ったら痛みが復活しました。もう少しかかりそうです。お互いじっくり治しましょう。 -- OGA (2007-02-09 23:16:04)
  • OGAさん、訪問ありがとうございます。痛みはもう少しなんですが、最後にかなり痛い状況です。しかも、歩くときにも時々痛みます。内転筋の本当に端まで来ており、本当にもう少しなんですが。でも、ストレッチは、だいぶ出来るようになりました。痛みを我慢して行うストレッチが、回復を早めていることは間違い有りません。OGAさんもお大事に。 -- 中嶋 (2007-02-09 23:32:30)


吹雪のち春一番(2月4日)

今日は一日ものすごく強い風が吹いていた。
立春だが春一番にしては、ちょっと早い。
10時にグランドへ行くと、ACの長距離のメンバーが既に練習をしていた。
最初はちらほら降っていた雪が、アップを始めたとたん吹雪になった。
昨日とは打って変わって寒い。

練習を終える頃には、吹雪も止んで日が差してきた。
吹雪が止むと、風はどんどん強くなり、日差しも強くなった。春のように。
(テレビのニュースで、風速35mを超えたので、新幹線が運休になったとか)
高校生の女の子が、お母さんと一緒に練習に来ており、200を何本も走っていた。
彼女の走りを見ていたら、さっちゃんの30日のメニューを思い出し、自分も200を走ってみようかと思った。
但し、1本のみ。
メニュー:100芝x3、100テンポx5、200x1、400x1。
400は今日もバックストレートの風でバテバテ。何キロも走っている長距離メンバーより遅かった。84秒。
家へ帰り、庭でホードルモビュリティを行った。なんとか普通に近い体勢で出来るようになってきた。内転筋ももう少しか。

今日は、角田市体育協会の平成18年の活動の表彰が行われた。
全日本マスターズのラッキーのおかげで、功績賞を頂いた。


リハビリの効果(2月3日)

6:55に成田へ到着。
10:30の仙台便まで、シャワーを浴びてリラックス。
途中でラーメンを食べて家へ帰ったのが12:45。
着替えて、早速グランドへ。
蔵王高校の生徒が練習をしていたが、ストレッチをしている頃には、気持ち良い挨拶をして帰っていった。
リハビリの効果が出てきて、ランニングは70%くらい。
ハードルを跳んでみたが、まだまだだ。
ハードルストレッチが完全にならないと無理かな。
ナイトフライトで疲れも有るので、練習は余り頑張らないことにした。
HJの助走練習をしてみた。
メニュー:100芝x3、100流しx5、100テンポ走x5、HJ助走x10、400x1。
風が相当強く、400はバックストレートで力尽きしまった。85秒。うーん。
風は、穏やかにぬるかった。
  • 怪我中は患部の筋肉は使われていないので、どうしても固まってしまいますよね。それをほぐしながら稼動範囲を広げていくのが大変ですね。私も今日からリハビリ(軽いトレ)開始です。大変ですが頑張りましょうね。 -- OGA (2007-02-04 00:22:24)
  • OGAさん、おはようございます。こんなに長引いたのは初めてなので、いろいろ心配しました。もう治らないんじゃないかとか。ようやく回復傾向が見えてきたので、少し勇気が湧いてきています。ハードルの練習が出来ないのは、今年の記録向上には痛手です。OGAさんも早く良くなってください。それまでは、無理はしないように。 -- 中嶋 (2007-02-04 08:31:48)

リハビリ(2月2日)

内転筋の肉離れから既に2ヶ月。
最初は、違和感が有っただけだったが、階段を登るときの最初に力をかけるときに痛くなり、それから、トレーニングの初めに痛くなり、先週は、体が温まっても走ると痛くなるようになった。
痛みの場所も、少しずつ移動している。
痛みの質は、良性のものに変わってきていると感じる。
2週間前からリハビリを始めていたが、数日前からリハビリを強化した。
最初は、内転筋のストレッチをしていた。
これは、問題なくなったが、今一回復を感じない。
そこで、思い切ってハードルの抜き足のストレッチを始めた。
これが、えらくきつい。
ストレッチの痛さに、固まった筋肉群がギシギシ伸びる痛みが加わる。
思い切ってやってみると、その後は調子が良い。
回復を実感できるが、それでもまだハードルのポーズ100%に戻っていない。
これが100%になるまで、続けなければならないと思うが、それにしてもきつい。
リハビリって、こんなものなのだろうか。
でも、このストレッチが出来るようになっただけでも大きな進歩だ。


昨日    : -
今日    : -
訪問された方: -
「07年2月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
 ブログを始めるに
     あたって

【マスターズに出たい】

New 25年7月

  • オイスターリーフ
  • 速読と脳科学
  • 量子コンピュータ

  • ワールドマスターズ・リヨン2015
  • アジアマスターズ台北
  • 東京かい
  • 名古屋は任せて
  • RR
  • HS
  • 相川さんのセミナー
  • 25年6月
  • 25年5月
  • 25年4月
  • 25年3月
  • 25年2月
  • 25年1月
  • 24年12月
  • 24年11月
  • 24年10月
  • 24年9月
  • 24年8月
  • 24年7月
  • 24年6月
  • 24年5月
  • 24年4月
  • 24年3月
  • 24年2月
  • 24年1月
  • 23年12月
  • 23年11月
  • 23年10月
  • 23年9月
  • 23年8月
  • 23年7月
  • 23年6月
  • 23年5月
  • 23年4月
  • 23年3月
  • 23年2月
  • 23年1月
  • 22年12月
  • 22年11月
  • 22年10月
  • 22年9月
  • 22年8月
  • 22年7月
  • 22年6月
  • 22年5月
  • 22年4月
  • 22年3月
  • 22年2月
  • 22年1月
  • 21年12月
  • 21年11月
  • 21年10月
  • 21年9月
  • 21年8月
  • 21年7月
  • 21年6月
  • 21年5月
  • 21年4月
  • 21年3月
  • 21年2月
  • 21年1月
  • 20年12月
  • 20年11月
  • 20年10月
  • 20年9月
  • 20年8月
  • 20年7月
  • 20年6月
  • 20年5月
  • 20年4月
  • 20年3月
  • 20年2月
  • 20年1月
  • 19年12月
  • 19年11月
  • 19年10月
  • 19年9月
  • 19年8月
  • 19年7月
  • 19年6月
  • 19年5月
  • 19年4月
  • 19年3月
  • 19年2月
  • 19年1月
  • 18年12月
  • 18年11月
  • 18年10月
  • 18年9月
  • 18年8月
  • 18年7月
  • 18年6月
  • 18年5月
  • 18年4月
  • 18年3月
  • 18年2月
  • 18年1月
  • 17年12月
  • 17年11月
  • 17年10月
  • 17年9月
  • 17年8月
  • 17年7月
  • 17年6月
  • 17年5月
  • 17年4月
  • 17年3月
  • 17年2月
  • 17年1月
  • 16年12月
  • 16年11月
  • 16年10月
  • 16年9月
  • 16年8月
  • 16年7月
  • 16年6月
  • 16年5月
  • 16年4月
  • 16年3月
  • 16年2月
  • 16年1月
  • 15年12月
  • 15年11月
  • 15年10月
  • 15年9月
  • 15年8月
  • 15年7月
  • 15年6月
  • 15年5月
  • 15年4月
  • 15年3月
  • 15年2月
  • 15年1月
  • 14年12月
  • 14年11月
  • 14年10月
  • 14年9月
  • 14年8月
  • 14年7月
  • 14年6月
  • 14年5月
  • 14年4月
  • 14年3月
  • 14年2月
  • 14年1月
  • 13年12月
  • 13年11月
  • 13年10月
  • 13年9月
  • 13年8月
  • 13年7月
  • 13年6月
  • 13年5月
  • 13年4月
  • 13年3月
  • 13年2月
  • 13年1月
  • 12年12月
  • 12年11月
  • 12年10月
  • 12年9月
  • 12年8月
  • 12年7月 
  • 12年6月 
  • 12年5月
  • 12年4月
  • 12年3月
  • 12年2月
  • 12年1月
  • 11年12月
  • 11年11月
  • 11年10月
  • 11年9月
  • 11年8月
  • 11年7月
  • 11年6月
  • 11年5月
  • 11年4月
  • 11年3月
  • 11年2月
  • 11年1月
  • 10年12月
  • 10年11月
  • 10年10月
  • 10年9月
  • 10年8月
  • 10年7月
  • 10年6月
  • 10年5月
  • 10年4月
  • 10年3月
  • 10年2月
  • 10年1月
  • 09年12月
  • 09年11月
  • 09年10月
  • 09年9月
  • 09年8月
  • 09年7月
  • 09年6月
  • 09年5月
  • 09年4月
  • 09年3月
  • 09年2月
  • 09年1月
  • 08年12月
  • 08年11月
  • 08年10月
  • 08年9月
  • 08年8月
  • 08年7月
  • 08年6月
  • 08年5月
  • 08年4月
  • 08年3月
  • 08年2月
  • 08年1月
  • 07年師走
  • 07年11月
  • 07年10月
  • 山口って
  • 07年9月
  • 07年8月
  • 07年7月
  • 07年6月
  • 07年5月
  • 07年4月
  • 07年3月
  • 07年2月
  • 2007年1月
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月 
  • 7月 
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月まで
  • 全日本マスターズ宮城大会を100倍楽しむ
  • 宮崎も楽しみたい


【興味本位】
  • 食  
  • IT関連
  • 英語TOEIC
  • お薦めの本

【出張関連】
  • 欧米出張
  • アジア出張

【その他】
  • メール
  • コメント
記事メニュー2

リンク

世界一周の旅
甥の竜平が突然世界一周すると言い出しました。

★やすジィのブログ
静岡で時々練習をご一緒

★川井君のホームページ
大学時代の友人

★近藤君のブログ
高校時代の友人

★ようさんのブログ
マドリッド帰りのスプリンター、ダイナミックなフォームが魅力

★おやじスプリンター
尊敬しています。憧れの目標です。

★スローケア
2020年からお世話になっている静岡の鍼治療院。丁寧すぎる治療に感謝。

★走るさっちゃん
マスターズのトップアスリート

★愛媛のブログ
愛媛のマスターズ事情が分かります。

『イタリア旅行情報なら:アーモイタリア』
お役立ちイタリアの観光ガイド

★松村先生のブログ
★松村先生の新ブログ
骨整体の松村先生のブログ

★あぶくまAC
元所属のクラブ

★相川さんのホームページ
勝手に師と仰いでいます

★ウインク
いよいよNHKデビュー、トレーナーとしても一流

★寺田さんのSRR速読教室僕の速読の先生

★よこうちさんのブログ
よこうちさんの、とりあえずランニング中心のブログ

★川村さんのブログ
元気で幸せに生きる方法を指導されているアスリート。今年からマスターズに参加。本業は
獣医さんとか

★こぼりさんのホームページ
マスターズ日本一を目指すスプリンター

★泰樹さんのホームページ
先輩で山大好きの仙人見たいな人

★Boiseの横山さんのブログ
アイダホ在住の釣りキチ
人気記事ランキング
  1. コメント111113
  2. コメント161002
  3. 08年5月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8日前

    25年7月
  • 13日前

    トップページ
  • 13日前

    メニュー
  • 13日前

    25年6月
  • 65日前

    コメント250511
  • 78日前

    25年5月
  • 92日前

    25年4月
  • 116日前

    25年3月
  • 153日前

    25年2月
  • 165日前

    コメント250202
もっと見る
人気記事ランキング
  1. コメント111113
  2. コメント161002
  3. 08年5月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8日前

    25年7月
  • 13日前

    トップページ
  • 13日前

    メニュー
  • 13日前

    25年6月
  • 65日前

    コメント250511
  • 78日前

    25年5月
  • 92日前

    25年4月
  • 116日前

    25年3月
  • 153日前

    25年2月
  • 165日前

    コメント250202
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  6. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 仕込みマシンガン/仕込み爆弾(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮)
  8. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.