atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • 12年6月

ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上

12年6月

最終更新:2012年07月01日 18:20

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

今日の練習(6月24日)


いつも思うのだが、時差分損をしているような。
特に日曜は夜までゆっくりしたいのだが、夕方の4時から日本の会社が始まるので、いろいろと慌ただしい。
今朝は、Oyaji喫茶の音楽を楽しんで、つかの間の日曜の休息を過ごした。
朝10時に高校のグランドへ行ったら、高校男子のサッカーの試合をしていた。
一方的な展開で、すぐに点が入るので、見ている分には面白い。
フィールドではサッカーをしているのに、トラックは一般市民が走ったり歩いたりしている。
結構観客がいたので、軽く走ろうと思っていたのを変更し、全力で走った。
本数は少なかったが、昨日以上のダメージで、ホテルに帰ってベッドから暫く起き上がれなかった。
洗濯をしたのだが、洗濯機のところへ行かなければと思いつつ、眠ってしまった。

ところで、関西のHirohikoさんが全日本で交流会を計画されている。
宮城マスターズの皆さん、参加を考えられてみてはいかがでしょうか。

9月22日(土) 全日本で交流会!  楽しもう岡山で


今日のメニュー:骨整体、アップ、ドリル2x3、100流しx3、100その時の全力x5+1、ダウン、骨整体。








今日の練習(6月23日)


ずーっと、そっと足を置くことをイメージしてきた。
これがなかなか難しい。

朝早めに起きたのだが、メールを確認すると課題がいっぱいあり。
それに応えている間に、時間が過ぎてしまった。
待ち合わせは、高校のグランド。
9時半。
ホテルを出たのが9時40分で、かなり遅れてしまった。
グランドには、シャオガンとアンソニーが待っていた。
今日は70〜80%で走るんだよといったにもかかわらず、二人とも結構とばしていた。
アンソニーは、少し前に車で追突されて後遺症が残っていた。
結局シャオガント二人で走った。
練習を終えたあと、暫く動けなかった。
車の中で暫く死んでいました。
ひとりの練習より、みんなで行う練習はマジになっていまう。

メニュー:アップ、骨整体、ドリル3x3、100芝x2、100流しx1、100テンポx5x2、ダウン、骨整体。





台風(6月19日)


そ早めに羽田に到着したのは正解だった。
新幹線は8時前に不通になっていた。
空港の中に居ると外の風がよくわからないのだが、テレビを見る限りかなり強い風だったようだ。
12時05分出発が2時間位遅れたが、無事出発した。
ワインをたらふく飲もうと思っていたが、すっかり眠くなってしまい、映画も見ないで爆睡した。
目が覚めて、映画を1本だけ観た。

今朝は、体調を万全にしておこうと思い、朝体をほぐしに体育館へ行き入念に骨整体を行なった。
少し調子が上がってきたので、観覧席の後ろの通路でダッシュをした。
50m位ではあるが、重心を確認するには丁度良い長さ。
とにかく足を静かに置いて滑らかに走ることを心がけた。
暫くは、他の事を考えないで、静かに滑らかにだけを考えて走ってみよう。

メニュー:骨整体、アップ、ドリル2x3、スキップ3x2、速歩x2、SD+テンポ50x5x2、ダウン、骨整体。

LAX(ロスアンジェルス)には1時間半遅れで到着。
当然、乗り継ぎの飛行機には間に合わない。
カウンターへ行ったところ、なんとか次ぎの便に間に合った。
サンフランシスコ空港からレンタカーを飛ばし、12時前にホテルに到着。
時差の関係で、前日の19日。

結構長い6月19日でした。


  • お疲れさまです。それにしても出張が多いですね。
    松村先生の言葉はやはり試してみないと。と思いますが、靴下と違い内容を聞いてみないと解りませんね。
    私スタートから100%目指してますよ。もちろん。
    ボルトは違うでしょうが、福島さんや土井さんは爆発的なスタートしています。
    私や新居田さんは彼女らを目標にしています。 -- (大江) 2012-06-21 19:06:36
  • 大江さん、
    大江さんに、出張がOOEと言われると笑えますね。
    あまり面白くなかったでしょうか。

    松村先生の話ですが、これは私のレベルに対しての話だと思います。
    大江さんや新居田さんやOyajiさんには当てはまらないと思います。
    最近、静かに走ることを念頭にして、歩くときも同じことを心がけています。
    これをやってきて分かったことは、これまでいかに無駄な力を使っていたかということです。
    以前、大江さんとの話題に上った、足音も同じです。
    エネルギー注い込んでも、殆ど出力が上がっていませんでした。
    これを改善しないで、ただ闇雲に回転をあげようとしてはいけないということだと理解しています。
    バランスの悪いタイヤでいくらスピードをあげようとしても、ぶれが大きくなるだけで、スピードが上がらないということです。
    まずこのブレを最小限にして、回転はそのあとで自然と上がってくるという考え方です。
    私も、いつかは大江さんや新居田さんやOyajiさんの域に達したいと思います。

    土井杏南さんのスタートには、感動しました。 -- (中嶋) 2012-06-22 12:17:39
  • スタートについて
    先日、中嶋さんや大江さんがスタートのことを色々と書いてあったので、遅ればせながら少し書きます。
    私が100%というのは、私のなかでの100%を目指しているのであって、他人と比較して、100%を目指しているのではありません。そういう意味では中嶋さんも100%を目指しているはずで、それは悪いことだとは思いません。
    但し、中嶋さんが私(新居田)の100%を目指すのであれば、それは間違いだと思います。松村先生が感じたのは、中嶋さんの100%ではなくて、私や大江さんの100%を目指しているように見えたのではないかと思います。
    以前にも言いましたが、中嶋さんのスタートは随分良くなっていますが、私が見ていると、まだまだ中嶋さんの100%にはなっていないと感じるので、少しだけアドバイスをしました。
    これも以前に言いましたが、最初から100点を取る必要は全くありません。20点でも30点でもいいんです。少なくとも以前の自分より20点分、30点分はスタートがよくなります。
    あせらずに、ゆっくりと自分の変化を楽しんでください。色々と試行錯誤しながらトライしている過程が一番楽しいんですよ。
    全日本のときに新居田塾をやりましょう。 -- (新居田) 2012-06-28 23:24:00
  • 新居田さん、
    ありがとうございます。
    私も、松村先生が言われてことはその通りの理解をしています。
    昨年、新居田さんにスタートの考え方を教えていただき、この冬、それを基に練習をしてきました。
    自分では、昨年と比べて格段に良くなっていると思います。
    きちんと消化をし、自分のレベルを上げていくには、少し時間が必要なのだと思います。
    95歳くらいには、新居田さんや大江さんに追いつきたいと思います。
    このところ、青森の田中さんの走りを見る機会が多いのですが、80であのレベルは絶対無理だと感じています。

    岡山での新居田塾、いまから楽しみです。 -- (中嶋) 2012-06-30 06:12:27
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る





今日の練習(6月17日)


朝降っていた雨が止んで、急に気温が上がった。
11時過ぎにグランドへ行ったら、中学生とランニングスクール。
多くの子供たちが居たが、アップをしている間に練習を終えていった。
今日は昨日の反省で、自然なランニング。
昨日は帰りの車の中で、この前の松村先生の指導の録音を聞いていた。
その中で、スタートの練習のときに、「中嶋さんは、スタートで最初から100%で走ろうとしていませんか。」と言われたのが気にかかっていた。
昨日は、確かに最初から100%を目指していた。
教えてもらったことがちっとも分かっていない。

そんなことを考えながら走っていて、ふと足元を見た。
左足がぶれている。
戻した左足が、接地の瞬間に内側に回転している。
最初は足の動きを制御して、回転を止めようとした。
出来るのだが、不自然な走りになる。
そこでまた
松村先生の話を思い出した。
スパイクのピンのバランスを変えてみた。

メニュー:骨整体、アップ、ドリル2x3、100芝x2、100流しx1、SD+走りチェックx10、ハードル3台x1、ダウン、骨妻帯。

5本くらいのつもりが、納得するまで10本も走ってしまった。

  • 中嶋さん、

    先日は(16日)大変お世話になりました。
    ありがとうございます!
    ずっと行きたいと思っていた仙台にやっと行かれました。
    時間があれば、もっと宮城をあちこち回りたかったです。
    でも、また必ず行きます!!

    今日、記録証(賞状)届きました。
    わがままなお願いをしてしまい申し訳ありませんでした。
    本当にありがとうございました!

    秋の宮城は、9月9日とのこと。
    実は、神奈川の記録会も9月9日なのです。
    残念ながら、秋の宮城には伺えません。
    せっかく、ハードルもあるということなんですが・・・
    残念です。

    次回お会いするのは岡山でしょうか?
    岡山では、私もハードルをやります。
    300mHですが。

    また、宜しくお願いいたします!
    -- (Yuriko) 2012-06-19 16:25:04
  • Yurikoさん、
    届きましたか。良かったです。
    9月に来ていただけると嬉しかったのですが、神奈川と重なっていては仕方ないですね。
    宮城選手権は、来年も宮城野で開催予定ですので、またお越しいただけると嬉しいです。
    岡山で、Kazさんとご一緒ににお会いしましょう。
    宜しくお願いいたします。 -- (中嶋) 2012-06-19 23:12:07
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る



言い訳(6月16日)


こんなタイトルで始まる日はあまり良い結果ではなかった訳なのだが、振り返ってみると思っていた言い訳だけではないようだ。
役員だったこともあり、アップが充分にできず、最初の100mはスタートから体が重かった。
天気予報は雨だったが、朝はほとんど問題にならないくらい。
2つ目の60mも問題はなかったが、少しずつ雨脚が重くなってきて、ハードルの頃には本降りになった。
ハードルは、スタートする前から完全に守り体制。
1台目を越えたすぐから三段跳状態。
最期まで3歩でいったが、このタイム。


これまで名前も知っていたし、顔もなんども見ていたが話をする機会がなかったKazさんと奥さんと初めて話が出来た。
Kazさんはハードルを楽しみにして来られたそうだが、足の状態が良くなくやむなく棄権。

<結果>
100m   13秒68 (-1.6)
60m     8秒54 (-0.5)
100mH   18秒81 (-1.7)

本当の原因は、速く走ろうと思ってしまったこと。
末端を動かしてしまったことと、ブレが大きくなったこと。
修正をします。





急遽韓国(6月13日)


急に出張が決まり12日の午後羽田を出発。
夕方打合せをした。
少し遅い夕食になったが、メニューはポッメウンタン。
辛いふぐ鍋。
安くておいしい店を知っていた。
これから帰国。
一泊で、滞在時間は22時間。
電車での移動時間は6時間。

こちらのナビは、制限速度を超えると警告が出る。
安全の為なのだろうが、うるさくて仕方なかった。

ケンニ(エゴマの葉っぱ)のキムチを買った。
空港のセキュリティーで引っかかり、捨てるか、荷物を預けるか。
チェックインカウンターへ走って荷物を預けた。
キムチも液体を含んでいるので、100ml以上は持ち込み禁止だった。





雨でも練習(6月9日)


天気予報は曇りのち雨だったが、朝から小雨が降っていて、10時には普通の雨になった。
気温は低くなかったので、体育館でしようと思っていたアップをそのままグランドで始めた。
ランニングスクールに、中高生の練習があり、グランドはたいそう賑わっていた。

今日は、山形のランニングの確認とハードルのスタート練習をしようと思っていた。
走ってみると、体が軽い。
やっぱり試合になると100%の力で走るので、これまでの練習の後とは違う。
速い動きのなかにも少しユトリが持てるようになった。
末端を動かさないよう気をつけて、柔らかい接地を心がけた。
柔らかい接地にするため、スパイクのピンはかなり間引いた。

ハードルは、最初抜き足の付け根が痛い。
柔軟をあまりしていないので硬くなっているのか。
2台をSDからスピードを上げて走った幹事は、山形と同じで良い感触だった。

久々に雨の中で練習をしたが、終わった後も心地良かった。

  • 中嶋さん、追い風参考ながら100mはまずまずではないでしょうか。私は現在リハビリ練習の状態ですが、7月8日のスポレク祭では1500mは確実に走れると思います。その後の練習状態で、東北マスターズは400mか800mのいずれかに決めたいと思います。

    「両方とも走ればいいのではないかね?何を悩んでおるのだ。」

    ・・・ずーーっと寝たフリ・・・
    -- (よう) 2012-06-11 08:59:51
  • ようさん、
    肉離れの具合はいかがでしょうか。
    まさか、再発させるような練習をコッソリしていないでしょうね。
    先週、東北マスターズの申し込みをしました。
    ようさんは、当日移動ですよね。
    私は、家内と前日に行こうと思っています。
    -- (中嶋) 2012-06-11 10:06:24
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る


山形は晴天(6月3日)


自宅を6時半過ぎに出発し、山形道の笹谷トンネルを出たら青空が広がっていた。
山形は梅雨が無いという通り、今日も晴天だった。
今日は電話会議が1時からあるので、60mは棄権。
100mと100mHに出場した。
アップをして、左の腰の筋肉をさわるとかなり硬くなっている。
やはり頻繁な出張は体に良くないのだろう。
最初の100mは、スタートで出遅れてしまった。
重心を少し前においてみようと思ったのがいけない。
いつも通りのスタートをすれば良かった。
スタートは失敗したものの、その後はわりとリラックスして走ることができた。
ゴール後タイムを見た、13秒31。
今の体調ではそんなところか。
風は気にしていなかったが、結果を聞いてがっかり。
  +2.3mだった。
前の組が-0.4mだったので、かぜは巻いていたのだろうが、実感としてそんな強い追い風ではなかった。

ハードルは1時間10分後。
気をつけるのは接地。
つま先を外に向けないよう心がける。
いつもの通り6台までは問題なく3歩。
その後も3歩でいけるような気がしたが、5歩になってしまった。
はやり、3歩でいくんだという強い意思が必要。
次の宮城では10台3歩でいけると思う。

100mを走った後、福島の八子さんからフォームが良くなったとのコメントを頂いた。
自分ではよく分からなかったのだが、フォーム改造は着々と進んでいる。

100m  13秒31 (+2.3m)
100mH  18秒95 (+1m)

次は16日の宮城マスターズ。

  • 毎月のように海外出張の激務をこなしながらの100mはまずまずの滑り出しだったというところでしょうか? 宮城ではハードルでも朗報待っております♪ -- (K原) 2012-06-04 20:48:11
  • 昨日の滋賀スポレク大会、五本指じゃないソックス試してみました。
    結果残念でした。 
    五本指ソックスでぴったり締っていたスパイクが広がったのか、中で指が遊ぶんです。
    指先部分はそれ以上締りません。
    スパイクを履かない状態だと松村さんのご指摘どおりかも知れませんね。 -- (大江) 2012-06-04 23:53:38
  • K原さん、
    帰ってきてからまだ2週間過ぎていませんので、体のあちこちに固まっている部分があります。
    これが
    融けないと万全ではないですね。
    宮城が終わったらまた行かなければなりませんが、短期にしておこうと思います。
    東北は7月29日です。 -- (中嶋) 2012-06-05 09:58:38
  • 大江さん、
    ひとそれぞれですから、合う合わないがあるんですね。
    確かに遊びがあると不安になる部分もありますが、オフにもう一度試されると良いかと思います。
    今回、競技中に電話会議だったので、集中仕切れませんでした。
    特にハードルは、根性すえれば走りきれたのだと思います。
    17日の宮城で頑張ります。 -- (中嶋) 2012-06-05 10:02:03
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る







明日は山形マスターズ(6月2日)


朝起きたら電話が有り、朝一番からお客と電話会議。
結局、終わったらお昼。
気を取り直して、グランドへ行った。
受付に行ったら、今日は2時までサッカーで貸切だったが、早く終わったので2時までは使用可能。
2時からは、長距離の記録会とか。

明日のために軽い練習で終わり。

メニュー:アップ、骨整体、ドリル3x3、100芝x2、100流しx2、SDx2、SD+100x1、ダウン、骨整体。












-
-
-
「12年6月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
 ブログを始めるに
     あたって

【マスターズに出たい】

New 25年7月

  • オイスターリーフ
  • 速読と脳科学
  • 量子コンピュータ

  • ワールドマスターズ・リヨン2015
  • アジアマスターズ台北
  • 東京かい
  • 名古屋は任せて
  • RR
  • HS
  • 相川さんのセミナー
  • 25年6月
  • 25年5月
  • 25年4月
  • 25年3月
  • 25年2月
  • 25年1月
  • 24年12月
  • 24年11月
  • 24年10月
  • 24年9月
  • 24年8月
  • 24年7月
  • 24年6月
  • 24年5月
  • 24年4月
  • 24年3月
  • 24年2月
  • 24年1月
  • 23年12月
  • 23年11月
  • 23年10月
  • 23年9月
  • 23年8月
  • 23年7月
  • 23年6月
  • 23年5月
  • 23年4月
  • 23年3月
  • 23年2月
  • 23年1月
  • 22年12月
  • 22年11月
  • 22年10月
  • 22年9月
  • 22年8月
  • 22年7月
  • 22年6月
  • 22年5月
  • 22年4月
  • 22年3月
  • 22年2月
  • 22年1月
  • 21年12月
  • 21年11月
  • 21年10月
  • 21年9月
  • 21年8月
  • 21年7月
  • 21年6月
  • 21年5月
  • 21年4月
  • 21年3月
  • 21年2月
  • 21年1月
  • 20年12月
  • 20年11月
  • 20年10月
  • 20年9月
  • 20年8月
  • 20年7月
  • 20年6月
  • 20年5月
  • 20年4月
  • 20年3月
  • 20年2月
  • 20年1月
  • 19年12月
  • 19年11月
  • 19年10月
  • 19年9月
  • 19年8月
  • 19年7月
  • 19年6月
  • 19年5月
  • 19年4月
  • 19年3月
  • 19年2月
  • 19年1月
  • 18年12月
  • 18年11月
  • 18年10月
  • 18年9月
  • 18年8月
  • 18年7月
  • 18年6月
  • 18年5月
  • 18年4月
  • 18年3月
  • 18年2月
  • 18年1月
  • 17年12月
  • 17年11月
  • 17年10月
  • 17年9月
  • 17年8月
  • 17年7月
  • 17年6月
  • 17年5月
  • 17年4月
  • 17年3月
  • 17年2月
  • 17年1月
  • 16年12月
  • 16年11月
  • 16年10月
  • 16年9月
  • 16年8月
  • 16年7月
  • 16年6月
  • 16年5月
  • 16年4月
  • 16年3月
  • 16年2月
  • 16年1月
  • 15年12月
  • 15年11月
  • 15年10月
  • 15年9月
  • 15年8月
  • 15年7月
  • 15年6月
  • 15年5月
  • 15年4月
  • 15年3月
  • 15年2月
  • 15年1月
  • 14年12月
  • 14年11月
  • 14年10月
  • 14年9月
  • 14年8月
  • 14年7月
  • 14年6月
  • 14年5月
  • 14年4月
  • 14年3月
  • 14年2月
  • 14年1月
  • 13年12月
  • 13年11月
  • 13年10月
  • 13年9月
  • 13年8月
  • 13年7月
  • 13年6月
  • 13年5月
  • 13年4月
  • 13年3月
  • 13年2月
  • 13年1月
  • 12年12月
  • 12年11月
  • 12年10月
  • 12年9月
  • 12年8月
  • 12年7月 
  • 12年6月 
  • 12年5月
  • 12年4月
  • 12年3月
  • 12年2月
  • 12年1月
  • 11年12月
  • 11年11月
  • 11年10月
  • 11年9月
  • 11年8月
  • 11年7月
  • 11年6月
  • 11年5月
  • 11年4月
  • 11年3月
  • 11年2月
  • 11年1月
  • 10年12月
  • 10年11月
  • 10年10月
  • 10年9月
  • 10年8月
  • 10年7月
  • 10年6月
  • 10年5月
  • 10年4月
  • 10年3月
  • 10年2月
  • 10年1月
  • 09年12月
  • 09年11月
  • 09年10月
  • 09年9月
  • 09年8月
  • 09年7月
  • 09年6月
  • 09年5月
  • 09年4月
  • 09年3月
  • 09年2月
  • 09年1月
  • 08年12月
  • 08年11月
  • 08年10月
  • 08年9月
  • 08年8月
  • 08年7月
  • 08年6月
  • 08年5月
  • 08年4月
  • 08年3月
  • 08年2月
  • 08年1月
  • 07年師走
  • 07年11月
  • 07年10月
  • 山口って
  • 07年9月
  • 07年8月
  • 07年7月
  • 07年6月
  • 07年5月
  • 07年4月
  • 07年3月
  • 07年2月
  • 2007年1月
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月 
  • 7月 
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月まで
  • 全日本マスターズ宮城大会を100倍楽しむ
  • 宮崎も楽しみたい


【興味本位】
  • 食  
  • IT関連
  • 英語TOEIC
  • お薦めの本

【出張関連】
  • 欧米出張
  • アジア出張

【その他】
  • メール
  • コメント
記事メニュー2

リンク

世界一周の旅
甥の竜平が突然世界一周すると言い出しました。

★やすジィのブログ
静岡で時々練習をご一緒

★川井君のホームページ
大学時代の友人

★近藤君のブログ
高校時代の友人

★ようさんのブログ
マドリッド帰りのスプリンター、ダイナミックなフォームが魅力

★おやじスプリンター
尊敬しています。憧れの目標です。

★スローケア
2020年からお世話になっている静岡の鍼治療院。丁寧すぎる治療に感謝。

★走るさっちゃん
マスターズのトップアスリート

★愛媛のブログ
愛媛のマスターズ事情が分かります。

『イタリア旅行情報なら:アーモイタリア』
お役立ちイタリアの観光ガイド

★松村先生のブログ
★松村先生の新ブログ
骨整体の松村先生のブログ

★あぶくまAC
元所属のクラブ

★相川さんのホームページ
勝手に師と仰いでいます

★ウインク
いよいよNHKデビュー、トレーナーとしても一流

★寺田さんのSRR速読教室僕の速読の先生

★よこうちさんのブログ
よこうちさんの、とりあえずランニング中心のブログ

★川村さんのブログ
元気で幸せに生きる方法を指導されているアスリート。今年からマスターズに参加。本業は
獣医さんとか

★こぼりさんのホームページ
マスターズ日本一を目指すスプリンター

★泰樹さんのホームページ
先輩で山大好きの仙人見たいな人

★Boiseの横山さんのブログ
アイダホ在住の釣りキチ
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 速読と脳科学
  3. コメント131109
  4. 12年4月
  5. コメント141218
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    25年7月
  • 9日前

    トップページ
  • 9日前

    メニュー
  • 9日前

    25年6月
  • 60日前

    コメント250511
  • 74日前

    25年5月
  • 88日前

    25年4月
  • 112日前

    25年3月
  • 149日前

    25年2月
  • 160日前

    コメント250202
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 速読と脳科学
  3. コメント131109
  4. 12年4月
  5. コメント141218
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    25年7月
  • 9日前

    トップページ
  • 9日前

    メニュー
  • 9日前

    25年6月
  • 60日前

    コメント250511
  • 74日前

    25年5月
  • 88日前

    25年4月
  • 112日前

    25年3月
  • 149日前

    25年2月
  • 160日前

    コメント250202
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.