atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • 07年7月

ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上

07年7月

最終更新:2007年08月04日 17:16

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

せみ(7月30日)


朝早く目が覚めて、外を見たら雨はほとんど降っていない状況だった。
走った。
朝ランをしていて地面にアブラゼミがころがっているのを見つけた。
いつも台山公園を3周する。
最初は昨日から死んでいるのかと思った。
2周目に、少し動いていることに気が付いた。
3周目に、おやっと思い、ジョギングを止めて、セミを転がしてみた。
元気そうだが、飛ぶことはできない。
つかもうとすると、逃げる。
それでもゆっくり、何度かトライして捕まえた。

上空に大きくほおり投げた。
最初は低空飛行をしながらも、体勢を建て直し飛んでいった。
今朝は雨が降っていたので、羽化した後に木から落ちたのだろう。
そのままでは、鳥に食べられるか蟻の餌食だ。

飛んでいくセミを見ながら、自分が走っているのはこんなことなのだろうかと思った。
飛んでいって、うまく木に留まることができ、暫くの夏を生き抜くのか、最悪は一瞬の飛行で命が終わるかもしれない。
先はどうなるのかは分からないが、それでも今一生懸命走って、今の一瞬を楽しむか、多くの幸運な人生であれば、限界まで走り続けることができる。

マスターズをみんな楽しんでいるが、それぞれがいろいろな悩みを抱えている。
だから、大きな価値があるのだろう。
もちろん、自己新や大会記録や日本記録、そして世界記録を目指してる。
そういう人もいるが、精一杯走っていること自体が幸せ。
明日が分からないから、自分の足跡を残したい。
だから、競争ではなく、皆で励まして、みんなが満足できるようにしたいと応援する。
人生の後半にさしかかり、貴重な体験をしている。
陸上競技を、また始めて良かった。

だから、自分はできる限りのことをする。
どこへ行っても走りたい。

  • 「はい!」 -- 俊 (2007-07-31 12:41:52)
  • 私もどこへ行っても走りたいと思う一人です。 -- OGA (2007-07-31 23:13:45)
  • プロ野球とかサッカー中継を見てると、相手チームがエラーしたり、ボーンヘッドすると大喜び。人のミスがそんなにうれしいのかと自問してしまいます。 マスターズにはそれがない。競争でも、ライバルでもみんな頑張ってるし、自分も一生懸命やってるからこそ、みんなを応援でき、励まし合い、ともに楽しむことが倍増するんですよね。だから気持ちいいんでしょうか。 私も3年前気まぐれからはじめてしまってハマってしまった陸上競技。 それにブログのおかげで遠方の人ともすぐに仲良くなれるし、とても貴重でしあわせな体験が出来ていると思っています。 みんなで100歳まで走りましょう。 -- 大江 (2007-08-01 19:48:41)
  • 俊さん、ご無沙汰です。風信子に腰痛と姿勢の話が有りましたが、僕も短距離走のことから姿勢を考え直しています。小学5年の時に、体育館で校長先生が皆に聞きました。背を伸ばすのと、曲げるのではどちらが気持ちよいですか。僕以外の全員が背中を伸ばしたほうが気持ち良い方に手を上げました。自分は、背中を曲げたほうが力が抜けて気持ちよかったのです。高校の時、100mの中間走で少し背中を曲げて走っていました。リラックスするというのは、そういうことだと思っていました。今、早く走るために脊髄を伸ばすように心がけています。地面を蹴った力を全て推進力にするためと、腕振りを足の動作につなげるためです。座っている時も、歩く時も、背筋を伸ばすことを考えています。小学校から、ずいぶん遠回りをしました。 -- 中嶋 (2007-08-01 21:30:17)
  • OGAさん、OGAさんも私と同じタイプだと、前から思っていました。いやいや、それ以上ですね。昼休みまでトレーニングをされているのには、本当に感心します。故障をしたときにも休めないところも似ていますね。くるくるさんやsionchanなんかも、同じタイプの人間なのだと思います。でも、とにかく走れるだけ走りましょう。そうすればきっとよい記録が出せるし、そのこと自体が楽しいですね。 -- 中嶋 (2007-08-01 21:39:00)
  • 大江さん、本当に陸上を始めて良かったです。これで、記録が期待通りに上がってくれれば、もっと良いのですが。 -- 中嶋 (2007-08-01 21:41:05)


サマータイムだと朝は意外と暗い(7月27日)


ノースキャロライナへ来ていて、こちらでもトレーニングができないものか探してみた。
訪問した会社で話を聞くと、ランニングをしている人にはすぐに行き当たる。
結構、ランニング人口は多いものだ。
ランニング専用の道路が有る事と、ホテルから車で10分くらいのところに大学のグランドがあることを教えてもらった。
大学には、2つのグランドが有り、古いほうは一般に開放されていると聞いた。

朝早く目が覚めたので、6時になって明るくなるのを待って、行ってみた。
新しい方のグランドへ行ったら、許可無しで使用禁止と書いてあったが、入り口は開いていたので恐る恐る入ってみた。

さすがアメリカの大学。
ハードルもスタブロも出しっぱなしで、片付けてない。
嬉しくなって、すぐにアップ開始。
中の芝には、野生のグースが居たが、近寄っても逃げていかない。

流しを少しして、軽くハードルを跳んでみた。
利き足だけでなく、反対もトライ。
難しい。



くり羊羹(7月26日)


今日が移動だったのではないが、24日にシカゴから移動をした。
少し前に国際線は、100ml以上の液体の機内持ち込みが禁止された。
それに先立って、アメリカ発着の便は、早くからこの規制が有った。
液体もゲル状のものもダメ。
だから、歯磨きのチューブなんかも対象になる。
100ml以下のものは、ビニールの袋に入れて、セキュリティーチェックを受けなければならない。
歯磨きのチューブをビニールに入れて、セキュリティーチェックを通過しようとした時、X線検査をしていたTSAの係員に呼び止められた。

コロコロのバッグを開けて中を見ると言っている。
問題になるものは何も持っていないはずだがと思っていると、羊羹を取り出して、何かと聞いている。
成田を出るときに、目に付いて美味しそうだったので、朝ごはんにでもしようかと買っておいた。

羊羹って何て言うんだっけ。
とっさには出てこない。
黙っていると、余計に疑われる。
スウィートペーストか。これじゃ、ゲル状だと言っているよなもの。ダメ。
ジャパニーズトラッディショナルケーク。訳も分からず、口走った。
係員は、うなずいて、無事返してくれた。
僕のくり羊羹。
無事、救出。

  • 中嶋さん、最近はスペインの国内線でも結構チェックは厳しくなっていますね。さて私の最終戦は、100m12秒85と何とかシーズンベストでした。もう脚が限界で故障寸前なので、数週間は休養したいと思います。秋は例年通りロード1マイルレースに参加予定です。マドリッドもここ数日で気温が急激に上がってきました。 -- よう (2007-07-28 18:51:37)
  • ようさん、やりましたね。お疲れ様でした。でも、もうシーズン終わりというのはちょっと寂しいですね。日本は、10月28日の全日本マスターズに向けて、これからが盛り上がっていきます。私は、始めて2年目。も少し記録が上げられると思っていたのですが、低迷しています。ようさんに少しでも近づけるよう頑張りたいと思います。 -- 中嶋 (2007-07-28 19:18:21)



暑さにまいった(7月22日)


金曜からアメリカ出張になり、金曜はサンノゼ(カリフォルニア)で打ち合わせ。
月曜はボイジー(アイダホ)で打ち合わせとなったので、週末をどこで過ごすかをさんざん迷って、ボイジーに決めた。
同行の佐々木君は初めての海外出張だったが、特に希望が無いと言っていたので、自分の練習を優先させてもらった。

土曜の朝早くサンフランシスコからボイジー行きの飛行機に乗り、お昼にはホテルにチェックインの予定が、ホテルのコンピューターがダウンしていて、後出来て欲しいと言われてしまった。
ホテルへ来る途中のスーパーで、サラダとパンと飲み物を買っていた。
さっさと昼食を済ませ、練習に行こうという目論見。
チェックインできないのではしようがない。
前回来た時、川沿いにベンチが有ったのを思い出し、食べ物を持ってピクニックとシャレこんだ。
買い物で少し時間を潰し、ようやくチェックインしたのが2時半。
佐々木君をホテルに残し、前回JohnとDanに教えてもらった高校のグランドへ向かった。
一応、佐々木君にはどうするか聞いたが、ホテルで休むと言っていたし、暑いグランドで待っていたもらうのも申し訳無いし。

グランドに着いたが、誰も居ない。
サマータイムのため、今は夜9時半位まで明るいボイジーは、3時といえど暑い。
その上、グランドの色は黒。
砂漠地帯なので乾燥していて、じっとりと汗をかくことは無いが、暑い。
流しをして日陰で休み、100を走って日陰で休み、ハードルを跳んで日陰で休み・・・・・・・。
ホテルに戻ったのは5時半。
2時間半も練習していた。
ハードルの練習をしてみた。
考えれてみれば、まともにハードルの練習をしたのは、去年だよね。
写真の様に少し幅が狭いので、ブランクと合わせて、ますます高く感じる。
ちょっと怖かったが、跳んでみると問題なし。

ここのハードルには、手前に横のバーが有る。
跳んでみると問題ないのだが、最初は気になった。

日曜は、朝の涼しいうちに練習をしようと思っていたが、ノートPCでメールを取ったり、返事を書いたり、議事録を書いたりしていて気が付いたら、もう10時前。
慌ててグランドへ行ったが、昨日以上に暑い。
それでも、家族連れなど何人かが走っていた。
あまり日差しがまぶしいので、近くのスポーツショップへ行き、サングラスを買ってきた。

走るのには調子が良かったが、ハードルで感覚が違って高さを見誤った。
危うく捻挫をするところだったが、つま先が地面をかろうじて捉えて事無きを得た。
少し休んでから走ってみたが、足首は問題無し。よかった。

練習を終えて車に戻ったら、外気温は華氏106度。
摂氏41度。
暑いはずだ。
あまり暑いので、Tシャツを脱いで練習。
ちょっと見苦しいか。


メニュー7/21:アップ、ストレッチ、100芝x2、100流しx3、100SD90%x5、ハードル3台x5、SDx5、HJ助走x10、400ゆっくりx1、ダウン、ストレッチ。

メニュー7/22:アップ、ストレッチ、100流しx5、100SD+後半x5、ハードル3台x5、HJ助走x10、400ゆっくりx1、ダウン、ストレッチ。

話は長くなるが、今回からランニングで心がけていること。
姿勢を正す。脊髄を真っ直ぐにして走る。(これはこれまでと同じ)
そして重要なのは、腕振り。
後ろへしっかり振る。
ちょっと前まで、ピッチを上げるため、腕を早く振る事だけを考えていた。
ピッチは、早くなったが腕振りが小さくなりストライドが落ちた。
相川さんに相談したところ、腕をしっかり後ろに振ることとアドバイス。
ピッチを上げるためには、腕を後ろにだけ早く振る。
こうすれば、ストライドも伸びるとのこと。
足を意識してはいけない。
慣れるには、少し時間が必要かも。



台風一過(7月16日)

台風が過ぎたので、青空かと思って、起きてすぐ空を見た。
あいにくの雨。
練習は諦めて、朝、家内と映画を観に行った。
ダイハード4、とってもはらはらだが、観ていて結構疲れた。
でもこのシリーズの中で、一番安心してみていられたのはこの4だろう。
F35はちょっとやりすぎか。

映画が終わり、外に出ると青空だった。
白石で美味しい手打ちそばを食べ、グランドへ行ったが残念ながら、子供達のサッカーの試合で貸切。
岩沼へ電話をしたら使用可能で、即岩沼のグランドへ向かった。
小学生と中学生がお父さんと練習をしていた。
日差しは強かったが、風が有り、爽快だった。
メニュー:アップ、ストレッチ、100芝x2、100流しx3、100スパイク90%x5、SD(ハードル1台)x5、SDx5、HJ助走x10、ダウン、ストレッチ。
100をほぼ全力で5本走ったが、土曜ほどは苦しくなかった。
少し、調子が上向いてきたかな。

  • 土曜日の県選手権は颱風にともなった雨でめげてしまい、棄権してしまいました。来週の京都大会はぶっつけ本番で臨みます。とっても不安ですが、まぁ秋に向けての調整と考えて走ってきます。 -- 大江 (2007-07-18 20:56:58)
  • 大江さん、台風では、しようがないですね。次の京都大会はがんばってください。ところで、大江さんが痛めたのは腹筋ということですが、それは表層の随意筋ですか、それともインナーマッスルですか。 -- 中嶋 (2007-07-18 22:04:19)
  • 最初走ることも出来なかったのは、下腹部下の方の腹直筋の肉離れで、同時に左太股付け根内側から下腹部にかけての腸腰筋?インナーも損傷していたようです。 9月24日の滋賀大会で腹直筋を少し傷めており、痛かったのが治りかけていた10月15日の近畿大会で、完全にアウトになったようです。 最初に行った病院ではスポーツヘルニアかも知れないとおどかされ、セカンドオピニオンで今のドクターに移りました。 腹筋の方はもう完全に治っていますが、足の付け根はかる〜く違和感のある時がありますが、軽く走ると無くなります。 それでも毎日ストレッチを欠かさないようにしています。 -- 大江 (2007-07-19 21:07:43)
  • 大江さん、ありがとうございます。実は先日風邪で体中筋肉痛になったのですが、左わき腹に痛みが残っています。痛みの感じは、筋肉痛です。左に曲げると少し痛く、表層の随意筋に力を入れても痛みは無いので、不随意筋に筋肉痛が残っているのではないかと思います。大した痛みではないのですが、一応、病院で聞いてみたところ、様子を見ましょうと言われました。内科系では、そんなところに痛みが発生する病名は無いとのことでした。という訳で、お聞きした次第です。 -- 中嶋 (2007-07-19 22:53:21)


台風(7月14日)

台風のスピードが遅いためか、今日の角田は曇り。
午前中は、走れそうだったのでグランドへ行った。
風邪はかなり良くなったが、呼吸器系が芳しくない。
無理をせず、走ることにした。
100の快調走4本で、走れなくなった。
少し休み、ハードルの練習をし、HJの助走練習をした。
病み上がりなので、今日はこのくらい。
100は普通に走っても、腰が落ちなくなった。
ふくらはぎの回復が進んでいるおかげか。
メニュー:アップ、ストレッチ、100芝x2、100流しx3、100快調x4、ハードル6台x3、ダウン、ストレッチ。



風邪(7月9日)

先々週の木曜に家内が熱を出し、月曜まで高熱が続いた。
自分は出張しており大変申し訳なかったのだが、家内は、普段の体温が低いので、40℃の熱は大変だった。
看病という看病をしたわけではないが、先週金曜から、自分の調子が悪くなった。
体温が少し高めなので、40℃になってもあまり応えないのだが、体中が痛くて痛くて、寝ていると敷布団と接している部分がまた痛くて、寝ていても大変で、とはいっても起きられない状態が続いた。
土日月の3日間、しっかり寝ていた。
思えば、ここしばらく寝込むような風邪は引いた記憶が無い。
土曜も日曜も大変良い天気だったのだが、こんな日には走りたいと思いながらも、起きることすらままならなかった。

これも、神様の思し召しだろう。
休んでいて、ふくらはぎをマッサージしていた。
このふくらはぎの損傷は思いのほか大きいと思う。
ここ暫く、自分でマッサージをしているが、有効な筋肉の25%くらいが硬くなっている。
これでは、走れない・・・・・と納得。
でも、なかなかやわらかくならないものだ。

  • 中嶋さん、体調を崩されてしまったようですがその後いかがでしょうか。私の脚の痛みの方は、疲労の蓄積による筋肉のダメージのような気がします。重くて動きが悪いケースとは異なって長引いており、無理をすると故障につながりそうな感じです。レースまでのあと3日で回復してくれれば、練習の成果を出す事が出来ると思います。 -- よう (2007-07-11 23:38:45)
  • 中嶋さん、最近更新されていなかったのはそう言うわけだったんですね。お大事に養生なさってください。 京都では7月になって、祇園祭に入り、あちこちで祇園囃子が聞こえるようになりました。今年は宵山・宵々山が連休で、すごい人出になるんじゃないかと思います。 がしか〜し、颱風が接近中。 実は来週の京都大会に向けて、この土曜日は県選手権に出場を予定してますが、状況が心配です。 -- 大江 (2007-07-12 19:19:33)
  • ようさん、ありがとうございます。もう仕事や日常生活は問題ないのですが、鼻が詰まったり、たんが絡んだりで、完全回復に時間がかかっています。ようさんのレースは、明日なんですね。でも、長い目で見て、スキップということも大切ですね。私は、4月の記録会で、朝のアップから足がおかしかったのですが、無理して走りました。1歩目で、肉離れが起きたのですが、それも我慢して走り切りました。3ヶ月経過しましたが、まだ本調子になりません。大いに、後悔しています。 -- 中嶋 (2007-07-14 13:14:12)
  • 大江さん、そういうことなんです。今回の風邪には、本当に参りました。3日間起き上がれませんでした。大江さんも、今日がレースなんですね。ベストに近い記録まで回復されていると良いですね。 -- 中嶋 (2007-07-14 13:16:08)



訪問者: -
昨日 : -
今日 : -
「07年7月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
 ブログを始めるに
     あたって

【マスターズに出たい】

New 25年7月

  • オイスターリーフ
  • 速読と脳科学
  • 量子コンピュータ

  • ワールドマスターズ・リヨン2015
  • アジアマスターズ台北
  • 東京かい
  • 名古屋は任せて
  • RR
  • HS
  • 相川さんのセミナー
  • 25年6月
  • 25年5月
  • 25年4月
  • 25年3月
  • 25年2月
  • 25年1月
  • 24年12月
  • 24年11月
  • 24年10月
  • 24年9月
  • 24年8月
  • 24年7月
  • 24年6月
  • 24年5月
  • 24年4月
  • 24年3月
  • 24年2月
  • 24年1月
  • 23年12月
  • 23年11月
  • 23年10月
  • 23年9月
  • 23年8月
  • 23年7月
  • 23年6月
  • 23年5月
  • 23年4月
  • 23年3月
  • 23年2月
  • 23年1月
  • 22年12月
  • 22年11月
  • 22年10月
  • 22年9月
  • 22年8月
  • 22年7月
  • 22年6月
  • 22年5月
  • 22年4月
  • 22年3月
  • 22年2月
  • 22年1月
  • 21年12月
  • 21年11月
  • 21年10月
  • 21年9月
  • 21年8月
  • 21年7月
  • 21年6月
  • 21年5月
  • 21年4月
  • 21年3月
  • 21年2月
  • 21年1月
  • 20年12月
  • 20年11月
  • 20年10月
  • 20年9月
  • 20年8月
  • 20年7月
  • 20年6月
  • 20年5月
  • 20年4月
  • 20年3月
  • 20年2月
  • 20年1月
  • 19年12月
  • 19年11月
  • 19年10月
  • 19年9月
  • 19年8月
  • 19年7月
  • 19年6月
  • 19年5月
  • 19年4月
  • 19年3月
  • 19年2月
  • 19年1月
  • 18年12月
  • 18年11月
  • 18年10月
  • 18年9月
  • 18年8月
  • 18年7月
  • 18年6月
  • 18年5月
  • 18年4月
  • 18年3月
  • 18年2月
  • 18年1月
  • 17年12月
  • 17年11月
  • 17年10月
  • 17年9月
  • 17年8月
  • 17年7月
  • 17年6月
  • 17年5月
  • 17年4月
  • 17年3月
  • 17年2月
  • 17年1月
  • 16年12月
  • 16年11月
  • 16年10月
  • 16年9月
  • 16年8月
  • 16年7月
  • 16年6月
  • 16年5月
  • 16年4月
  • 16年3月
  • 16年2月
  • 16年1月
  • 15年12月
  • 15年11月
  • 15年10月
  • 15年9月
  • 15年8月
  • 15年7月
  • 15年6月
  • 15年5月
  • 15年4月
  • 15年3月
  • 15年2月
  • 15年1月
  • 14年12月
  • 14年11月
  • 14年10月
  • 14年9月
  • 14年8月
  • 14年7月
  • 14年6月
  • 14年5月
  • 14年4月
  • 14年3月
  • 14年2月
  • 14年1月
  • 13年12月
  • 13年11月
  • 13年10月
  • 13年9月
  • 13年8月
  • 13年7月
  • 13年6月
  • 13年5月
  • 13年4月
  • 13年3月
  • 13年2月
  • 13年1月
  • 12年12月
  • 12年11月
  • 12年10月
  • 12年9月
  • 12年8月
  • 12年7月 
  • 12年6月 
  • 12年5月
  • 12年4月
  • 12年3月
  • 12年2月
  • 12年1月
  • 11年12月
  • 11年11月
  • 11年10月
  • 11年9月
  • 11年8月
  • 11年7月
  • 11年6月
  • 11年5月
  • 11年4月
  • 11年3月
  • 11年2月
  • 11年1月
  • 10年12月
  • 10年11月
  • 10年10月
  • 10年9月
  • 10年8月
  • 10年7月
  • 10年6月
  • 10年5月
  • 10年4月
  • 10年3月
  • 10年2月
  • 10年1月
  • 09年12月
  • 09年11月
  • 09年10月
  • 09年9月
  • 09年8月
  • 09年7月
  • 09年6月
  • 09年5月
  • 09年4月
  • 09年3月
  • 09年2月
  • 09年1月
  • 08年12月
  • 08年11月
  • 08年10月
  • 08年9月
  • 08年8月
  • 08年7月
  • 08年6月
  • 08年5月
  • 08年4月
  • 08年3月
  • 08年2月
  • 08年1月
  • 07年師走
  • 07年11月
  • 07年10月
  • 山口って
  • 07年9月
  • 07年8月
  • 07年7月
  • 07年6月
  • 07年5月
  • 07年4月
  • 07年3月
  • 07年2月
  • 2007年1月
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月 
  • 7月 
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月まで
  • 全日本マスターズ宮城大会を100倍楽しむ
  • 宮崎も楽しみたい


【興味本位】
  • 食  
  • IT関連
  • 英語TOEIC
  • お薦めの本

【出張関連】
  • 欧米出張
  • アジア出張

【その他】
  • メール
  • コメント
記事メニュー2

リンク

世界一周の旅
甥の竜平が突然世界一周すると言い出しました。

★やすジィのブログ
静岡で時々練習をご一緒

★川井君のホームページ
大学時代の友人

★近藤君のブログ
高校時代の友人

★ようさんのブログ
マドリッド帰りのスプリンター、ダイナミックなフォームが魅力

★おやじスプリンター
尊敬しています。憧れの目標です。

★スローケア
2020年からお世話になっている静岡の鍼治療院。丁寧すぎる治療に感謝。

★走るさっちゃん
マスターズのトップアスリート

★愛媛のブログ
愛媛のマスターズ事情が分かります。

『イタリア旅行情報なら:アーモイタリア』
お役立ちイタリアの観光ガイド

★松村先生のブログ
★松村先生の新ブログ
骨整体の松村先生のブログ

★あぶくまAC
元所属のクラブ

★相川さんのホームページ
勝手に師と仰いでいます

★ウインク
いよいよNHKデビュー、トレーナーとしても一流

★寺田さんのSRR速読教室僕の速読の先生

★よこうちさんのブログ
よこうちさんの、とりあえずランニング中心のブログ

★川村さんのブログ
元気で幸せに生きる方法を指導されているアスリート。今年からマスターズに参加。本業は
獣医さんとか

★こぼりさんのホームページ
マスターズ日本一を目指すスプリンター

★泰樹さんのホームページ
先輩で山大好きの仙人見たいな人

★Boiseの横山さんのブログ
アイダホ在住の釣りキチ
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 21年8月
  3. 25年6月
  4. コメント131027
  5. コメント131004
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    25年7月
  • 10日前

    トップページ
  • 10日前

    メニュー
  • 10日前

    25年6月
  • 61日前

    コメント250511
  • 75日前

    25年5月
  • 89日前

    25年4月
  • 112日前

    25年3月
  • 149日前

    25年2月
  • 161日前

    コメント250202
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 21年8月
  3. 25年6月
  4. コメント131027
  5. コメント131004
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    25年7月
  • 10日前

    トップページ
  • 10日前

    メニュー
  • 10日前

    25年6月
  • 61日前

    コメント250511
  • 75日前

    25年5月
  • 89日前

    25年4月
  • 112日前

    25年3月
  • 149日前

    25年2月
  • 161日前

    コメント250202
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.