atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • 11年1月

ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上

11年1月

最終更新:2011年02月02日 22:27

show

- view
管理者のみ編集可

チーム川本の新年会(1月30日)


今年も八子さんに誘われて、チーム川本の新年会に行ってきた。
角田から阿武隈急行で1時間。
福島駅から、徒歩5分の会場。
それぞれのテーブルには、ナチュリルの選手の方がアテンドしてくれた。
自分のテーブルは、100m11秒5の渡辺真弓さん。
見かけは普通のお嬢さんだが、ものすごく速い。
ゲームをして、一番の楽しみは、アジア大会のジャージやTシャツの景品の抽選会。
残念ながら、ゴルフボールが当たった。
今年は、ゴルフをしなさいということだろうか。
会場のお手伝いをしてくれていた、角高出身の手島君が声を掛けてくれた。

二次会にも参加し、川本先生や二瓶さん(旧姓雉並さん=元日本記録保持者)とお話も出来た。
昨年参加した「ももりんダッシュ」。
川本先生に、おやじの部も是非作って欲しいとお願いした。

おやじの部が新設されたら、アスリートとおやじ、どっちに出ようか悩んでしまう。

  • 中嶋さん、先週金曜日に無事生まれました。
    目がパッチリとしており、とてもかわいらしい赤ちゃんです。
    そして今後は常に赤ちゃんを顔の前にかざしておけば、中嶋先生の蹴りは全く飛んで来ないわけですね!?
    -- (よう) 2011-02-01 11:14:44
  • ようさん、
    おめでとうございます。
    悠君がすこやかに育つ事を祈っております。
    1歳になる前には、面会に行きますよ。 -- (中嶋) 2011-02-01 12:30:11
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る



今日もバラバラ走(1月29日)


ケトルベルは発注しても到着しても良い頃なんだけど、連絡も来る気配も無し。
問い合わせもめんどうなので、少し様子を見ようかな。

今日は午前中は日が照っていて、割と暖かかったけど、3時少し前から雪がちらついてきた。
グランドでは、角高・伊具高・蔵王高・白石高生が練習をしていた。
角高は結構追い込んだ練習をしていたが、これから強くなっていく予感がする。
今日もバラバラ走中心。
10本やったらへとへとになった。

メニュー:骨整体、アップ、100芝x2、100流しx2、股関節ストレッチ、バラバラ走x5x2、ハードル3台軽くx5、SDx5、100テンポx1、200x1、ダウン、骨整体、1本下駄でグランド1周ジョグ。

昨日台湾から帰ってきた。
台北市内の松山空港と羽田を結ぶ便ができて大変便利になった。
午前中、台中で打ち合わせをして新幹線で台北に戻り、16:45の飛行機に乗った。

羽田には少し早く到着、8時半にはモノレールの駅に居たが、この時間は東京からの便が少なく、仙台発の最終の在来線になってしまった。
家に着いたのは1時を回っていた。

26日に台湾へ行った。
4時過ぎにホテルに到着し、少し汗を流した。

その後、駐在のKazと待ち合わせをし、食事は以前行ったことのある金海岸。
ホテルで住所を聞いていったのだが、やけに遠い。
混んでいたこともあって、40分以上もかかって到着したのは、台北郊外の温泉で有名な北投(ベイトウ)の近く。
確かに金海岸の看板はあるが、やけに小汚い店構えだ。

広い店には、客も1組。
だが、よくよく聞いてみると、本店。
これが金海岸の発祥の地。
滅多に来れるものではない。

早速海老の胡椒のつぼ焼きと空芯菜の炒め物を頼んだ。
ビールとご飯はセルフなので、台湾ビールを持ってきた。
隣の人が巻貝を食べていたので、それの名前を聞いて、それも注文。

海老の塩焼きも追加して、台湾料理を堪能した。

27日は台中で打ち合わせの後、Kazがネットで小龍包の美味しい店を見つけたので、行ってみた。
台北の鼎泰豐(ディンタイフォン)より美味しいとのことだったが、それほどでもなかった。

小龍包2蒸篭とエビ餃子、野菜炒め、牡蠣の卵とじ、チャーハンを頼んだ。
二人にしては、多すぎだったが、美味しかったことや、ビールの勢いで平らげた。
夜中に、食べすぎで気持ち悪くなり、目が覚めた。
翌朝は、おかゆだけ。

  • あちこちの出張、お疲れ様です。腰も痛むわけ、なのでしょうか。

    イケテナイ我が家の甥っ子、腰痛に加えて下肢にしびれを感じるようになってしまい、しかたなく整形外科に。
    来週、MRI検査、と何だか大袈裟な話になっています。
    バカ息子に言わせれば「そんなの気のせいだ」なんですが。

    医師からは「筋膜性腰痛症」と、言われたようです。
    ところで、以前の100m宮城県記録保持者の息子が、この頃白石に練習に来るようになり、今日はその練習の見学。
    中学生です。その学校の顧問は中体連の偉い人なのですが、部活がおろそかになっているようで・・・。
    いや、部活は課外活動ですからいいんですがね。
    で、指導するのは白石在住のかた。まあ、私の弟子、かな。中学生の親父(100m 10"38)がその同期生ということでこれが長い付き合いになっているところです。
    なんか、白石、また熱くなって来ているかもしれない。・・・なんてね。 -- (二日酔い主義者) 2011-01-30 03:46:16
  • 二日酔い主義者さん、
    あちこちで腰痛ですね。

    白石も燃えていますか。
    土曜の角田のグランドの練習ですが、角高の顧問の先生もいろいろ勉強されて頑張っているようです。
    最初赴任になられた頃は、陸上素人かと思ったのですが、最近はメニューもしっかりしてきています。
    男子も女子もインターバル頑張っていました。
    インターバルを見ていると、生徒の性格分かりますね。
    最初から全力でぶつかっていくのと、ペース配分するのと。
    どっちら良いかは、なかなか難しいですが。

    ところで、椿さんは練習されているのでしょうか。 -- (中嶋) 2011-01-31 12:34:30
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る



ミトコンドリア(1月24日)


昨日は、足も腰もパンパンだったが、あまりにも天気が良かったので、午後少し遅くにグランドへ行った。
もう誰も居なくて寂しいグランド。
本当に軽い練習をして、岩盤浴へ行った。

メニュー:骨整体、アップ、100芝x2、股関節ストレッチ、100流しx6、ダウン、骨整体。

土曜の夜はビニールボールに行ったので、筋肉の使い過ぎ。
それでも走っておきたかったので、少し走って、ゆっくり岩盤浴をした。
でも、これって体には良くないことなのかもしれない。
少し前に、大田成男さんの「体が若くなる技術」のことを書いた。
成田で買って、出張に行く飛行機の中で半分読んだ。
若さを保つためには、
①赤い筋肉を作る運動をする。
②寒さを感じる。
③空腹を感じる。
④急激な運動や、急激なエネルギー摂取は活性酸素を増やす。
などでミトコンドリアを増やし、活性酸素の害を減らすこと。
人間は酸化によるエネルギー代謝系を選択したため、活性酸素が問題となる。
活性酸素は、急激に酸素を使うことで起こる問題だ。

岩盤浴は、もちろん効果も有るが、この理論から考えると活性酸素を増やす。
利と害、どちらが多いか。
そう考えると、加圧トレーニングも同じ。
確実に活性酸素を増やす。
自分の心の奥で、やってはいけないという警報がなる。
でも、岩盤浴って病み付きになりそう。
こんなトレーニングをしていること自体が、活性酸素か。

そうそう、抗酸化剤の取りすぎも良くないらしい。
ビタミンC、コエンザイムQ10、ポリフェノール、それと今飲んでいるアスタキサンチン。

今日は広島出張だったのだが、もう一つ興味ある本を読んだ。
「脳からストレスを消す技術」
そうだったのか。

  • 中嶋さん、私はビニールボールではなくてバスケットボールをしました。
    女子学生と一緒に。昨年の角田での合同練習でもそうでしたが、みんなで行う練習は楽しいですね。
    それも女子学生と一緒だと。
    なお女装しての弘前入りは固く禁止されておりますので、ご了承下さい。 -- (よう) 2011-01-25 10:07:54
  • ようさん、
    そういう手が有ったんですね。
    早速、LLサイズの店に行って、探してみましょう。
    家内と二人で入れば、分からんでしょう。
    -- (中嶋) 2011-01-26 19:02:55
  • 中嶋さん
    久し振りにやってきました!
    腰痛がらみで少しコメントします。
    まず、腰痛持ちの方の80%くらいは、怒りっぽい人です。
    これには、言い換えればストレスを感じやすい性格ということでもあります。
    怒りっぽくなくても、ストレスを受けている人は、皆、交感神経優位の体です。
    人は、通常、副交感神経優位がリラックスして、血管系、ホルモン系、免疫系など、健康的に作用している状態。
    その逆は、血管が収縮し、ホルモンのバランスが崩れ、臓器や筋肉に十分に栄養や酸素がいかない状態。
    進行すれば、臓器の腫瘍化や筋肉の硬直が起きます。
    筋肉だけに限って言えば、硬い筋肉を無理やり動かせば壊れるだけです。
    要するに怪我ですね。
    ただ、このストレスに対抗できる体作りで、最も重要なのは、以前紹介した{フィット・フォー・ライフ」の食事です。
    多少悪いものを食べるのはよしとしても、毒素を溜め込む食生活をすれば、臓器も筋肉もやられます。
    代謝産物が蓄積しているのに、また無理やりその臓器や筋肉に仕事をさせるので、細胞の老化が進む結果となります。
    少なくとも1週間、フィット・フォー・ライフの食生活をすれば、痛みのレベルは十分の一以下になるはずです。
    以前の二日酔い主義者さんのコメントの精神安定剤で腰痛が治るのは、こういう自律神経の作用が原因で起きている腰痛だからです。
    ちなみに、椎間板ヘルニアの場合は、歩けない程の痛みなら手術でヘルニア部分の摘出をすることで劇的な改善が見られるときがありますが、我慢できる痛みであれば、2,3年で体の貪食細胞たちがヘルニア部分を食べ尽くして治癒します。
    問題は何故ヘルニアなるかです。
    原因は、外的な圧力で起きる以外は、殆どはストレスと食事ということになります。
    ちなみに、腰痛は決して老化現象ではありません。
    一番腰痛が多い年代が確か30~40歳代です。
    家庭と仕事でのストレスがピークに達する年代です。
    もう一つ、
    乳酸と活性酸素は、最近、悪者からいい者に変わってきています。
    発生する量の問題はあるのでしょうが、マラソンなどでは乳酸はエネルギーに変えて走るために使われているとか、少量の活性酸素は細胞の増殖や成長にとって重要だとか、いろいろ研究が進んでいるようです。

    それからサプリメントは、あくまで私の考えでは、短期間で効果があるように感じられるものはあっても、長期服用ではかえって体にとって害になると思っています。

    体を究極に柔らかくするのは断食なんですけどね。
    私もなかなかできません・・・残念。
    -- (川村) 2011-01-28 11:22:49
  • 川村さん、
    ご無沙汰しています。
    フィットフォーライフは実践しているつもりです。
    性格は、確かに怒りっぽいのですが、それもかなり丸くなっています。
    一昨年までは、腰はなんとも無かったのですが、何かに原因があるんですね。
    究極は断食ですか。
    うーん、ちょっとね。 -- (中嶋) 2011-01-29 18:20:23
  • 川村さん、色々納得です。
    身体的には何も心当たりがないにも関わらず、何で腰の痛みが引かないのか、
    困ってしまって相当真剣に考えました、当時。

    やはりそうでしたか。 -- (二日酔い主義者) 2011-01-30 02:03:52
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る




今日もバラバラ走(1月22日)


会社の食堂に月に1回スルメなどの乾物やお菓子に売りに来るおじさんがいる。
チョコレートが美味しいという話を聞いたので、買ってみた。
ものすごく美味しい。
これはヒット間違いない。
アーモンドが飴で薄く包まれていて、その上にホワイトチョコレートでコーティング。
最後がココア。
ココアの下のホワイトチョコが上品で、その下の飴に包まれたアーモンドが食感が良い。
メーカーは、ユウカという会社。
知らない名前だ。

おじさんから大人買いしたのだが、近所のスーパー(フレスコ キクチ)に行ったら、山積みにしてあった。
一袋¥398。
ネットで調べたら、以前からかなり有名になっているみたいだった。

今朝は雪がチラホラ。
途中晴れ間も有ったが、曇りだった。
今日は、ジュニアのランニングスクールの日。
元気な子供たちの声を聞きながら、グランドを走った。
良くはなってきていると思うのだが、まだ腰の調子が悪い。
練習の後、アスリートに行ったら、尻の筋肉が固まると腰に来るとか。
松村先生に教わった、ものすごく痛い尻のほぐしを家内にやってもらおうかな。

今日は、流しがものすごく気持ちよく走れた。
最近はバラバラ走を、必ずやっているのだが、これが効果を発揮してきたのか。
ゴールまで、転がるように走った。
バラバラ走、どうやったら9歩で20mを進めるか。
最初の2歩は、グイグイで、3歩目からポン。
腰痛が治れば、9歩でいけるかな。

メニュー:骨整体、アップ、100芝x2、100流しx2、バラバラ走x10、SDx5、ハードル3台軽くx5、100テンポx1、ダウン、骨整体。

  • テレビっ子の私、今日もぼんやりあてもなくザッピングしておりました。そしたらば何とNHK教育TVでスプリントのための一本歯下駄が取り上げられているではありませんか!ああ、時代は子供向けのプログラムに一本歯を登場させるようになったのだ、と感慨ひとしお。

    イケテナイ甥っ子、あそこが痛いここがかゆいでラチがあかない状況。
    今日はあちこちの痛みのケアのために白石に。こちらの川井先生に診て貰って帰りました。
    来週は高校の推薦入試があるので三日、練習に充てられそうだ、とのことでした。

    角田にお邪魔できるようであれば一日ぐらい行きたいなと考えているところです。 -- (二日酔い主義者) 2011-01-23 02:47:37
  • 二日酔い主義者さん、
    一本下駄はどんな内容だったのでしょうか。
    たまに家の前で履いていますが、ころんでも安全なグランドで、どれだけ走れるかトライしてみたいものです。

    私も原因不明の腰痛に悩んでいますが、何とかならないものでしょうか。
    歳のせいだとは、言いたくありません。
    角田での合宿、楽しみにしています。
    -- (中嶋) 2011-01-23 08:50:51
  • 二日酔い主義者さん、
    ネットで調べたら、タイツ先生の指導だったようですね。
    残念ながら、1/22が再放送だったようです。

    ところで、一本下駄を調べていたら、ケトベルがヒットしました。
    ケトベルは、初動負荷理論からも良いようですし、松村先生が言われている親指を使うなということからも良いように思えます。
    いかがでしょうか。
    -- (中嶋) 2011-01-23 09:34:51
  • 一本歯、おっしゃるとおりタイツ先生。詳しくはYou Tubeで、というところです。
    でもNHK教育TV、それも子供向けというのが何ともしみじみ心に沁みました。

    ケトルベル。バカ息子はマイ・ケトルベルを持っています。一昨年の冬季は相当使い倒したようですよ。
    バーベルからダンベルに移行して、結局手にしたのがケトルベルだったようです。
    ただ、この冬の中心的な道具は詳しく聞いていないので分かりません。
    足に引っかけても色々使えるのがいいな、と以前、云っていました。去年だったか一昨年だったか、
    ニシがかなり安価な製品を出したので「重さのバリエーションを取りそろえるか?」
    と聞いたら「いや、こちらで何とかなる」とか云っていました。
    大昔はけっこう安かったのですが、その後製品自体がなくなり、復活したらば高かったのでした。前述のとおり、今は安価になっていますが。

    私の知る限り、旧共産圏を中心に、ヨーロッパでは当たり前のトレーニング用品だったようです。

    腰痛についてですが、これは私の中では納得していますが、一般的かどうかは何とも分からない・・・、と思っている(つまりただの個別の事例なんだろうなと思っている)事を紹介します。
    私も大層な腰痛持ちで、高二で湯治治療、高三で寝返りも打てずどうやら神経ブロック注射、大学三年ではへたくそなカイロプラクティックの施術者に更にひどい状況に追い込まれ、以後まだまだ続きます・・・。
    現役を退いてからはずいぶん長く小康状態が続いて、もう大丈夫だと思っていたら、また来たのです、あのうっとおしい痛み。そのうち、動けない程の、あのひどい状態が度々になってしまい、有給休暇を使い果たすような状況になってしまいました。
    高校から養護学校に転勤した年でした。同じ「学校」ではありますが、こりゃ、転勤じゃなくて転職だな、と感じながら勤務していたのでした。更にまずいことに上司との折り合いが悪化する一方。

    何だかんだがあって、劇的に痛みが治まるのですが、それはいわゆる精神安定剤を服用するようになってから。
    精神的ストレスがどういう経路か知りませんが、私の場合、腰痛になっていたのでした。
    その後は腰痛が出そうになると、痛み止めではなく飲み残しの精神安定剤を服用する、という・・・。でもそれで腰のイヤーな感じがなくなるという不思議。
    いまだにこれがどんな事かは分かりません。でも、精神的ストレスが身体症状に出るのであれば、それが腰痛というのもあるのかなあ、と思ってはいるのです。
    -- (二日酔い主義者) 2011-01-24 00:12:06
  • 二日酔い主義者さん、
    これで、角田のグランドでも、大腕振って下駄履けそうですね。

    それでは、ケトベル試しに買ってみます。
    4kgくらいが良いでしょうか。

    腰痛はストレスからですか。
    練習に余り、根を詰めない方が良いのでしょうか。
    それとも、仕事のストレスかな?

    沢山の情報、ありがとうございました。
    読み返して、じっくり消化します。 -- (中嶋) 2011-01-24 12:38:13
  • 4KG、オッケーです。2キロはないのか?
    てなもんです、真面目に。
    円盤は2kg、1.75kg、1.5kg、1.25kg・・・とキメこまやかなのですがね。

    100gの石を掴むだけでガラッと動きが変わりますからねえ。 -- (二日酔い主義者) 2011-01-25 04:32:55
  • 二日酔い主義者さん、
    ありがとうございます。
    4kgを2個と8kg1個を注文しました。
    ネットで使い方の動画もあるので、まずはやってみます。 -- (中嶋) 2011-01-26 19:01:11
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る


今年初の海外出張(1月15)


サンノゼ(シリコンバレー)に行ってきた。
アップル本社があり、その中にアップルショップが有ると聞いた。
観光バスが訪れ、観光客が買い物をしていくそうだ。
Tシャツやトレーナーも売っている。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (USA2.jpg)

早速行ってみた。
もちろんTシャツを買った。

いつもは駐在員と食事をするのだが、1日一人になったのでホテルのキッチンで自炊をした。
最高級の黒アンガス牛のヒレステーキ。
スーパーで$15。
アスパラガスを茹でて、サラダも買って、インスタントのスープも添えてみた。
腹いっぱいになった。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (USA1.jpg)

赤ワインといきたいところだが、カリフォルニアのシャルドネ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (USA3.jpg)

会社の事務所のビルには、トレーニングルームもあり、体をほぐした。



今日は誕生日(1月12日)


出張に出ているので、つい忘れてしまうところだったが、今日は誕生日。
56になってしまい、定年まで4年か・・・・。
成田の空港の本屋で、大田成男さんの「体が若くなる技術」を買った。
まだ半分しか読んでいないが、それによると、陸上競技を始めた事やアスタキサンチンを飲みだしたことって、本当に良かったと思う。
目次を見ると後半を読むのがわくわくしてくる。

現在、西海岸時間で11日の朝8時で、日本は12日の1時。
両方の12日を併せると、長い一日。
なんだかちょっと得した感じの誕生日だ。






バラバラ走とジャマイカンスタート(1月9日)


朝起きたら庭が薄っすら白くなっていたが、遅めにグランドへ行くと、雪は無くいくつかの高校の生徒が練習をしていた。

今日は今年初めてのグランド。
この冬はバラバラ走を徹底的に追及してみたいと思っている。
まだまだ本質が分かっていないのだが、これで推進力を体で感じたい。
20mを9歩で進もうとすると、足のキック力に頼ってしまう。
そうすると推進力が感じられない。
それでも面白いことに、続けて走ると、腕によってすすむのが分かる。
この1年、松村先生に重心の使い方で進むことを教えていただいたが、楽に進むということをいろいろ試してみたいと思っている。

ところで、この休みに、ボルトの走る画像を繰り返し見ていた。
去年の陸マガに高橋萌木子選手がジャマイカンスタートに挑戦している記事があったが、アジア大会のスタートはそうではなかったような気がする。
難しいのだろうかと考えているうちに、試したくなってきた。

で、今日スタブロを出してやってみた。
角高生がダウンでスタートの前を通過する瞬間に、スパイクを地面に引っ掛けて転んでしまった。
うまく受身をして怪我は無かったが、少々恥ずかしかった。
以前NHKでパウエルの特集を放送していたが、その時朝原選手があのスタートでは、後半持たないと言っていたのも覚えている。
本格的にやるつもりは無いのだが、重心移動のスタートをマスターするためにも、試しては見たい。

二日酔い主義者さん、教えて頂けませんか。

  • 実技でお示ししたいと・・・。
    合宿でもしたいな、宴会付きの、と思っています。

    どんなものですかねえ。 -- (二日酔い主義者) 2011-01-10 01:02:07
  • 二日酔い主義者さん、
    いいですねー。
    是非お願いします。
    陸マガで、高橋選手がスパイクの先端のスレを強調していました。
    しかし、それは結果の一つであり、目的ではないと思います。
    前の足でスタブロを思いっきり蹴る。
    その時足首が完全に返る。
    その結果、つま先を地面すれすれに戻さざるを得ない。
    という事かと思っています。
    去年までスタートを余り重視していなかったのですが、二日酔い主義者さんに教えてもらったり、ももりんダッシュで小堀さんに私のスタートのビデオを見せてもらったりして、スタートとその先5歩を改善しない限り12秒台復活は無いと思っています。
    -- (中嶋) 2011-01-10 08:02:26
  • 中間疾走のように踵を引き上げるヒマを省いてブロック(地面)を押し続けた方が推進力をより増加することになるのでは?という発想です、ジャマイカの皆さん。
    スタートの何歩かをもの凄く速いバウンディングで加速しましょう、ということです。
    それはその通り、と思いますが実際やるとなればそこには大変なエネルギーが消費されるワケです。
    スルスルッと出て行く福島さんと、全力でもの凄く速いバウンディングで出る高橋さんと、去年で云えば結果は明瞭です。
    ハムストリングスのつくりの違う「彼ら」と同じことをやろうと思っても、これはなかなか・・・、ではないでしょうか。
    膝のウラあたりに強烈な負担が来てしゅうりょーでは? -- (二日酔い主義者) 2011-01-11 00:02:12
  • 二日酔い主義者さん、
    確かにその通りです。
    左ふくらはぎの膝の根元に結構な負担が来ています。
    でも、その代わり10cm一歩目が延びました。
    2歩目は意識していなかったのですが、20cmくらい延びたのではないかと思います。
    ひょっとすると、漠然とスタートしていた高齢者(私です)には、かなり効果があったのかもしれません。
    これは、次回の合宿で実技指導をお願いします。(体験としてだけですが。)

    本日、サンノゼ(シリコンバレー)に来ました。
    満席のエコノミーは体にこたえました。
    今、こちらでは10時25分ですが、11時まで起きていて、時差ぼけを克服します。
    今回は、仕事のアポは完璧です。
    ワインは、もう一本空けたので、そろそろ時差ボケも併せて限界です。

    一度くらいは、走ろうかなと思っています。
    こちらの市民センターに、オールウェザーのトラックが有ります。(スパイクは使用禁止ですが)


    -- (中嶋) 2011-01-11 15:24:35
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る


今日もほぐし(1月4日)


坂道走をしようかと思っていたが、腰痛がしっくり来ないので、台山公園で骨整体。
昨日と同じくらいのペースでゆっくり。
朝の台山公園はだんだん暖かくなって、しっかりほぐしができた。
骨整体を30分。
その後、台山公園を3周。
また骨整体。
アスリートへ行ったら、年末よりはしこりは無くなっていた。

  • バカ息子、二日に年末までの疲労回復のために60分ジョグ、イケテナイ従兄弟のコーチ。
    三日、基本身体をほぐしながら従兄弟のコーチ。

    まあ、イケテナイ甥っ子にとっては想定外のことばかりだったことでしょう。ヘロヘロ。
    しまいには、「その表情はつらいって云うこと?」「何かの気の迷いだよ!錯覚だなあ」
    ・・・で、かるくパンチ。「錯覚だって分かったろう?」

    限界が少し先に。そしてまたきつくなって同じことの繰り返し。

    まあ、いかがなものか、とあげつらわれても仕方ないと思われるトレーニングがあるのだ、
    ということを従兄弟に味わわせて去って行きました。

    明日から(もう、今日です)、陸連の合宿@JISS。リレーの練習だそうです。
    -- (二日酔い主義者) 2011-01-08 01:08:09
  • 二日酔い主義者さん、
    改めまして、新年明けましておめでとうございます。
    今年も、宜しくお願いいたします。

    あぶくまACのメンバーは残念がっていました。
    次回、帰省されたときには、是非ACのメンバーとの飲み会をお願いします。
    それと、持ち越しの飲み会やりたいですね。
    明日から米国出張なので、1月末か2月初にお願いしたいと思います。

    -- (中嶋) 2011-01-09 17:46:27
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る





新年のご挨拶(1月3日)


皆様、新年明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い申し上げます。


年末からの腰痛を完治させるべく、正月は完全休養をして、4日から走ろうかと思っていた。
長男夫婦が帰ってきて2日に帰ったので、仙台まで一緒に行ってきた。
ヨドバシカメラへ行った。
健康セット福袋5000を売っていて、中身は体脂肪の測れる体重計と手首で測定できる血圧計などが入っていて、これは前から欲しかったもの。
早速体重を量ったらなんと72Kg。
去年の8月は最軽量のとき64Kgだたのだが・・・・・・。

これはいけないと、駅伝を見て高ぶった気持ちが萎えないうちに台山公園に出かけた。
ロケットの前で、骨整体をたっぷり行った。
忘れかけていた記憶をたどりながら、最近あまりやらなくなったメニューを思い出しながら体をほぐした。
その後台山公園を3周、腰の筋肉のゆるみを意識して体を温めた。
その後、また骨整体を行ったが、さっきまで射してた太陽も雲に隠れてすっかり冷えてきた。
帰ってからストレッチポールに寝そべっていたらうとうとしてしまい、寒くなって我に返った。

正月は、長男夫婦と4人で竹駒神社へ初詣。
昨年行った浅草くらいの人手だった。
おみくじを引いたら大吉。
そういえば、これまでしばらく大吉ってひいたことがなかった。
書いてあることは良いことばかりで、さすが。
ことしも良い年にしたい。

  •  明けましておめでとうございます。今年は新しい家族が増えることとなりますが、
    公私共に頑張っていきたいと思います。早速冬練も開始しました。
    中嶋先生も、どつく時には常識は忘れずにと願うばかりです。
    常識を忘れたサングラス先生、一体どのくらい恐ろしいのだろうか・・・ -- (よう) 2011-01-03 17:52:19
  • ようさん、
    明けましておめでとうございます。
    子供が生まれると、また子供のためにと根性が付きますね。
    57秒と言わず、55秒を狙っていきましょう。
    私も今年、長女に子供が生まれます。

    今年こそ、念願の12秒台を目指して冬のトレーニング頑張ります。 -- (中嶋) 2011-01-03 18:41:21
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
























-
-
-
「11年1月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
 ブログを始めるに
     あたって

【マスターズに出たい】

New 25年7月

  • オイスターリーフ
  • 速読と脳科学
  • 量子コンピュータ

  • ワールドマスターズ・リヨン2015
  • アジアマスターズ台北
  • 東京かい
  • 名古屋は任せて
  • RR
  • HS
  • 相川さんのセミナー
  • 25年6月
  • 25年5月
  • 25年4月
  • 25年3月
  • 25年2月
  • 25年1月
  • 24年12月
  • 24年11月
  • 24年10月
  • 24年9月
  • 24年8月
  • 24年7月
  • 24年6月
  • 24年5月
  • 24年4月
  • 24年3月
  • 24年2月
  • 24年1月
  • 23年12月
  • 23年11月
  • 23年10月
  • 23年9月
  • 23年8月
  • 23年7月
  • 23年6月
  • 23年5月
  • 23年4月
  • 23年3月
  • 23年2月
  • 23年1月
  • 22年12月
  • 22年11月
  • 22年10月
  • 22年9月
  • 22年8月
  • 22年7月
  • 22年6月
  • 22年5月
  • 22年4月
  • 22年3月
  • 22年2月
  • 22年1月
  • 21年12月
  • 21年11月
  • 21年10月
  • 21年9月
  • 21年8月
  • 21年7月
  • 21年6月
  • 21年5月
  • 21年4月
  • 21年3月
  • 21年2月
  • 21年1月
  • 20年12月
  • 20年11月
  • 20年10月
  • 20年9月
  • 20年8月
  • 20年7月
  • 20年6月
  • 20年5月
  • 20年4月
  • 20年3月
  • 20年2月
  • 20年1月
  • 19年12月
  • 19年11月
  • 19年10月
  • 19年9月
  • 19年8月
  • 19年7月
  • 19年6月
  • 19年5月
  • 19年4月
  • 19年3月
  • 19年2月
  • 19年1月
  • 18年12月
  • 18年11月
  • 18年10月
  • 18年9月
  • 18年8月
  • 18年7月
  • 18年6月
  • 18年5月
  • 18年4月
  • 18年3月
  • 18年2月
  • 18年1月
  • 17年12月
  • 17年11月
  • 17年10月
  • 17年9月
  • 17年8月
  • 17年7月
  • 17年6月
  • 17年5月
  • 17年4月
  • 17年3月
  • 17年2月
  • 17年1月
  • 16年12月
  • 16年11月
  • 16年10月
  • 16年9月
  • 16年8月
  • 16年7月
  • 16年6月
  • 16年5月
  • 16年4月
  • 16年3月
  • 16年2月
  • 16年1月
  • 15年12月
  • 15年11月
  • 15年10月
  • 15年9月
  • 15年8月
  • 15年7月
  • 15年6月
  • 15年5月
  • 15年4月
  • 15年3月
  • 15年2月
  • 15年1月
  • 14年12月
  • 14年11月
  • 14年10月
  • 14年9月
  • 14年8月
  • 14年7月
  • 14年6月
  • 14年5月
  • 14年4月
  • 14年3月
  • 14年2月
  • 14年1月
  • 13年12月
  • 13年11月
  • 13年10月
  • 13年9月
  • 13年8月
  • 13年7月
  • 13年6月
  • 13年5月
  • 13年4月
  • 13年3月
  • 13年2月
  • 13年1月
  • 12年12月
  • 12年11月
  • 12年10月
  • 12年9月
  • 12年8月
  • 12年7月 
  • 12年6月 
  • 12年5月
  • 12年4月
  • 12年3月
  • 12年2月
  • 12年1月
  • 11年12月
  • 11年11月
  • 11年10月
  • 11年9月
  • 11年8月
  • 11年7月
  • 11年6月
  • 11年5月
  • 11年4月
  • 11年3月
  • 11年2月
  • 11年1月
  • 10年12月
  • 10年11月
  • 10年10月
  • 10年9月
  • 10年8月
  • 10年7月
  • 10年6月
  • 10年5月
  • 10年4月
  • 10年3月
  • 10年2月
  • 10年1月
  • 09年12月
  • 09年11月
  • 09年10月
  • 09年9月
  • 09年8月
  • 09年7月
  • 09年6月
  • 09年5月
  • 09年4月
  • 09年3月
  • 09年2月
  • 09年1月
  • 08年12月
  • 08年11月
  • 08年10月
  • 08年9月
  • 08年8月
  • 08年7月
  • 08年6月
  • 08年5月
  • 08年4月
  • 08年3月
  • 08年2月
  • 08年1月
  • 07年師走
  • 07年11月
  • 07年10月
  • 山口って
  • 07年9月
  • 07年8月
  • 07年7月
  • 07年6月
  • 07年5月
  • 07年4月
  • 07年3月
  • 07年2月
  • 2007年1月
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月 
  • 7月 
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月まで
  • 全日本マスターズ宮城大会を100倍楽しむ
  • 宮崎も楽しみたい


【興味本位】
  • 食  
  • IT関連
  • 英語TOEIC
  • お薦めの本

【出張関連】
  • 欧米出張
  • アジア出張

【その他】
  • メール
  • コメント
記事メニュー2

リンク

世界一周の旅
甥の竜平が突然世界一周すると言い出しました。

★やすジィのブログ
静岡で時々練習をご一緒

★川井君のホームページ
大学時代の友人

★近藤君のブログ
高校時代の友人

★ようさんのブログ
マドリッド帰りのスプリンター、ダイナミックなフォームが魅力

★おやじスプリンター
尊敬しています。憧れの目標です。

★スローケア
2020年からお世話になっている静岡の鍼治療院。丁寧すぎる治療に感謝。

★走るさっちゃん
マスターズのトップアスリート

★愛媛のブログ
愛媛のマスターズ事情が分かります。

『イタリア旅行情報なら:アーモイタリア』
お役立ちイタリアの観光ガイド

★松村先生のブログ
★松村先生の新ブログ
骨整体の松村先生のブログ

★あぶくまAC
元所属のクラブ

★相川さんのホームページ
勝手に師と仰いでいます

★ウインク
いよいよNHKデビュー、トレーナーとしても一流

★寺田さんのSRR速読教室僕の速読の先生

★よこうちさんのブログ
よこうちさんの、とりあえずランニング中心のブログ

★川村さんのブログ
元気で幸せに生きる方法を指導されているアスリート。今年からマスターズに参加。本業は
獣医さんとか

★こぼりさんのホームページ
マスターズ日本一を目指すスプリンター

★泰樹さんのホームページ
先輩で山大好きの仙人見たいな人

★Boiseの横山さんのブログ
アイダホ在住の釣りキチ
人気記事ランキング
  1. コメント111113
  2. コメント161002
  3. 08年5月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8日前

    25年7月
  • 13日前

    トップページ
  • 13日前

    メニュー
  • 13日前

    25年6月
  • 65日前

    コメント250511
  • 78日前

    25年5月
  • 92日前

    25年4月
  • 116日前

    25年3月
  • 153日前

    25年2月
  • 165日前

    コメント250202
もっと見る
人気記事ランキング
  1. コメント111113
  2. コメント161002
  3. 08年5月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8日前

    25年7月
  • 13日前

    トップページ
  • 13日前

    メニュー
  • 13日前

    25年6月
  • 65日前

    コメント250511
  • 78日前

    25年5月
  • 92日前

    25年4月
  • 116日前

    25年3月
  • 153日前

    25年2月
  • 165日前

    コメント250202
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  6. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 仕込みマシンガン/仕込み爆弾(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮)
  8. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.