atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • 11年5月

ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上

11年5月

最終更新:2011年05月29日 19:13

show

- view
管理者のみ編集可

アスタキサンチンの効能と副作用(5月29日)


去年からズーット腰痛がひどくて、アスリートへ行くと必ず腰をほぐしてもらっていた。
ふと、これってアスタキサンチンを飲み始めたのと一致すると感じた。
震災の後、練習ができなかったときは、腰痛は無かったのは事実。
練習を始めたらまたひどくなった。
だから、原因は練習なのは確か。
でも、一昨年までは、アスリートでは足だけの治療だった。

で、3週間前からアスタキサンチンを飲むのを止めてみた。
先週の土日の練習の後でも、ひどい腰痛は無くなった。
ではあるが、足の筋肉疲労が回復しない。
これまでなら、月曜の朝、仙台駅の階段を上るのがちょっと辛かったくらいだったが、水曜になっても疲労が取れない。
水曜の夕方になって、やっと回復してきた。
効能と副作用、どちらをとるべきだろうか。

  • 面白い事例です。実に興味深い。
    カニだのエビの殻が身体にいいのならば、日本人は食べた。
    私は殻は食べられない。川本監督は距離を置きましたね。

    ドーピング検査がこわくてならないバカ息子は、その辺敏感ですよ。

    ハナから使う気はありませんでした。

    でも、腰痛の原因ってきわめて広範囲にわたるんですよねえ。
    日本人はストレスが腰に来るのでは?

    私は、意図的に抗精神薬を使って腰痛をやわらげた経験があります。
    案の定でした、治っちゃった。

    プラシーボ?

    ・・・よけいなことでした。 -- (二日酔い主義者) 2011-05-30 23:52:38
  • 二日酔い主義者さん、
    私はプラシーボとは思いません。
    逆のプラシーボは聞いたことがないですし、効果も本当に実感しました。
    これまで、CoQ10やαリポ酸セサミンなどを試してきましたが、一向に効果がありませんでした。
    アスタキサンチンは、確かに効果がありました。

    ところで、数年前に八ヶ岳でFM波の観測をして地震予知をしている方の話がありました。
    2日前の新聞に同じ研究が北大でされていることを知りました。
    八ヶ岳の研究をされていた方は、継続をされていないようです。
    そのFM波の観測で、6月にマグニチュード7.3の地震があると予測されているようです。
    こんな話を、今日同僚としていて、結論は今日または、5日に発生するのではないかという結論になりました。
    当たるも八卦、当たらぬも八卦ですが。
    -- (中嶋) 2011-06-01 19:33:04
  • 中嶋さん、今回の結果は股関節ストレッチの効果も大きいと考えています。
    可動域が広がったような力強さを感じました。
    ちなみに12秒56は2003年以降では最高タイムです。
    今季は400m57秒台はもはや中嶋サングラス先生の勅命同等でしょうか。

    腰痛は私も時々出ています。私の場合、これも股関節の硬さが負担となっていた結果のようです。 -- (よう) 2011-06-02 09:12:40
  • 許せないです。
    以下に貼り付けます。
    ボクはもう辞めるので不信任案には反対してね。

    この方は辞任する覚悟を固めました、ついては皆様党を守るためにも不信任案には反対の票を入れて下さいね。で、信任となった。ハトポッポ一安心。イヤンバ菅ニヤリ。

    そうしたら、「ボクは辞めるなんてひと言も云ってないかんね」と、来た。ハトポッポびっくり。騙された。バカだね。イヤンバ菅ニヤリ。

    このような人物を容認していては末代までの恥となるのは必定。
    国会の答弁をテレビで見ていて脱力してしまいました。こんな人が首相なのか・・・。これを児童、生徒には見せてはいけない。強く思いました。

    イヤンバ菅、どれだけ権力にしがみつきたいの?で、雲隠れの卑怯な小沢さん、相変わらず子分を使い捨てなんですけれど。鳩山さんはツメの甘いハトポッポでした。

    こんな書き込みはしてはいけない、と自分に課していたのですが。今回は勘弁して下さい。


    そもそも校庭も、田圃も、畑も、一刻を争うのにやる気が無いのだろうなというメッセージが「きちんと」届いております。民主党という組織は一体全体どうなってんの?お前ら東北人は甘んじて被曝しておけ、と言わんばかり。

    次々出てくる不作為と隠蔽。菅さんは、その罪で死刑でいいのでは?

    ひどい人がいたものだ。残念だ。

    仮設住宅が次々設置されていても、電気も水も来ないんじゃ広い犬小屋だよ。入るのは人だよ。犬の方が優遇されていないか?

    何万戸建設しましたなんて云ってるけど、仮設には入りたくない人が山ほどいるのです。犬小屋ですから。ひどい話だと思いませんか?
    -- (二日酔い主義者) 2011-06-04 00:58:45
  • 二日酔い主義者さん、
    今回ばかりは、90%以上の人が同じ思いだと思います。
    それにしてもひどすぎる。
    もしかしたら、安部・福田をやめさせた力が、まだやれって言ってるんじゃないでしょうか。
    -- (中嶋) 2011-06-04 17:05:07
  • ようさん、
    ストレッチですね。
    体をほぐすのは難しいです。
    特に年をとると、だんだん体が言うことを聞かなくなるばかりか、思わぬところが固まって連鎖反応を起こします。
    今日もアスリートで、「みーつけた。」と固まった部分をぐりぐり。
    そのときは、泣きそうになりましたが、跡ですっきりしました。 -- (中嶋) 2011-06-04 17:08:31
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る



今日は雨(5月22日)


朝は曇っていたが、知らぬ間に降り出した雨は、だんだん雨脚を強くしてきた。
昨日の練習後アスリートへ行ったら、体がどこもかしこも固まっていた。
今朝起きても体のあちこちが痛くて、まあ雨で良かった。
なんとか体を戻さないといけないと思い、体育館のトレーニングルームへ行った。
骨整体を中心に体を動かしほぐしていった。
1時間半、体も温まり、痛みが消えていった。

昨日は、意外と走れると思った。
ハードルを中心に練習をしたのだが、3台2本跳んだら股関節が痛くなった。
地道な柔軟体操をしなければならないと痛感した。
リズムはかなり良い感じだった。

メニュー:骨整体、アップ、100芝x2、100流しx2、ばらばら走x5、ハードル3台x2、下駄400x1、ダウン、骨整体

  • 報告。我がイケテナイ甥っ子、県総体200m凡走。
    26"51(-3.1)。ベストは昨年9月の25"49(-2.6)。

    何てことだ。なーんにも伝わっていなかったのだ、と落ち込んでいます。 -- (二日酔い主義者) 2011-05-26 23:31:46
  • 和歌山の宿取りましたか? こちら東急インです。
    ところで、世界大会参加されるのですか?陸マガに載ってましたが。
    Kayaさんも行きますよ。充分楽しんできてください。
    -- (大江) 2011-05-28 00:34:04
  • 二日酔い主義者さん、
    昔読んだ達人のサイエンスという本に、物事をマスターするときは、アナログ的に上達するのではなく、階段状に上達するということが書いてありました。
    自分の経験を振り返っても、その通りだと思います。
    少し低迷が続くかもしれませんが、必ず飛躍的にアップしますよ。
    -- (中嶋) 2011-05-29 18:27:39
  • 大江さん、
    陸マガの記事、知りませんでした。
    今日、本屋へ行って買ってきました。
    エントリーはしたのですが、行けるかどうか微妙なところです。

    前回のLahtiの結果を見て、100mHなら決勝に残れるかもと思ったのですが、今年のエントリー者の記録を見て、今年はレベルが高いことを実感しました。
    14秒台が一人、15秒台が四人、16秒台前半が五人。
    去年まで不調で、10台走りきれなかったのですが、去年の全日本でなんとか走りきれました。
    今年は早くから結構好調だったのですが、自己ベストでも予選を通過できるかどうかです。

    ところで、和歌山ですが、新居田さんに取っていただきました。
    ダイワロイネットです。 -- (中嶋) 2011-05-29 18:37:27
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る




雨のち曇り(5月15日)


今日は気合を入れて練習をしようと思って、朝窓の外を見たら雨が降っていた。
少ししてまた外を見たら日が射していたので、11時過ぎにキャンベルのグランドへ行った。
また雨が降り出していたが、アップを始めたら日が射してきた。
今年は、まだ競技に参加していないので、全力で走っていない。
感覚を養う為に、全力走をトライした。
最初の1本。
全然力が出せない。
2本目、ようやく走れた感じ。
3本目、何とか。
後は、根性。
車に戻り、暫く動けなかった。

メニュー:骨整体、アップ、100流しx4、100テンポx2、バラバラ走x5、100全力x5、ダウン、骨整体。

練習の後、ベトナムサンドイッチ。
パンがパリッとしていて、病み付きになる。
値段も安く、ポテトチップスとソーダが付いて$5.75。
少し回復したので、San Jose州立大学へ行ってみた。

少し前に、銃の発砲事件が有り、入り口には警察の車が止まっていた。

ホテルに戻り、昼寝をして夕食の買い物に。
今日は、昨日の残りのエリンギの塩コショウ焼きとえびのワイン焼き、これも昨日の残りのカニを載せたシザーサラダに、筍の中華風。
それに、クラムチャウダーといわしの缶詰。

ちょっと多かったかな。
  • 明日昼過ぎに、イケテナイ甥っ子と角田にお邪魔しようかと計画しています。

    イケテナイ甥っ子、変則状態で開催される県予選に、200mで参戦予定。こんなに準備が出来ていないのに最終チェック?

    残念です。

    また。

    -- (二日酔い主義者) 2011-05-20 23:07:21
  • 二日酔い主義者さん、
    昨日帰国しました。
    それでは、今日は時間を少し後ろにして練習します。

    San Jose州立大ですが、行ったのは本校舎でグランドはもう少し南にあるそうです。
    会社の先輩のお嬢さんが通学されているそうです。
    次回は、必ずグランドを見てきます。

    今日グランドでお会いできますように。 -- (中嶋) 2011-05-21 05:09:13
  • トミースミスのサンノゼ州立大。いやー、憧れでした。彼が今もコーチに留まっているのかどうかが気になるところです。

    帰国直後のお付き合い、有り難く思いました。

    イケテナイ甥っ子、ご覧のように自分なりに「よし、やるぞ!」の姿勢を見せてくれているので、自己新を期待しているところです。さて、どうなることやら。

    バカ息子は東日本実業団、一位だったそうです。尋常じゃない向かい風で、標準記録もへったくれもない環境だったらしいです。
    日本選手権もこの埼玉・熊谷。基本、向かい風なんだと。
    真っ正面から吹いてくるようですね、どうやら。 -- (二日酔い主義者) 2011-05-21 22:54:52
  • 二日酔い主義者さん、
    昨日はありがとうございました。
    甥子さんへの指導を見せていただいて、自分もいろいろ考えることができました。
    一人で悩みながらの練習より格段に意義のある練習ができました。

    康太さん、来月の月間陸上の記事が楽しみですね。

    Tommie Smithは、私の憧れでした。
    高校時代、いつもイメージしていました。
    現在は、サンタモニカカレッジに居るようです。
    -- (中嶋) 2011-05-22 09:33:25
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る







今日はサンフランシスコ観光(5月14日)


昨日の夕方は、こちらの駐在メンバーで、駐在者の家族ぐるみの懇親会があり、Hiroの家に行った。
彼とは、昔一緒にメキシコへ出張した思い出がある。
我侭を言って、彼の持っている美味しいワインから栓を抜いた。
長男が今年慶応に入学とのことで、議論を吹っかけてみたが、的を得た回答で驚いた。

今朝、走れたら走りたいと思っていたが、昨日の飲みすぎで起きられなかった。
今日帰国する同僚がいて、夕方のフライトだったので、一緒にサンフランシスコへ行った。
ゴールデンゲートブリッジで写真を撮り、その後、Rickのお勧めのSausalitoへ行った。

ここはゴールデンゲートブリッジを渡ったすぐに有る港町で、こざっぱりした町並みが有る。
対岸のサンフランシスコを見ながら昼食を取った。
空港までは、マリーンを通り、フィッシャーマンズワーフを通り、一通りの観光地をドライブし、到着。
帰国者を見送ると、自分が取り残されているような、寂しい気持ちになる。

途中、中国系のスーパーで買い物をし、ホテルへ戻った。
今日の夕食の食材は写真の通り。

ダンジネスクラブ(カニ)は単純にゆでた。
えびは、赤ワインで蒸し焼きにした。
特大のエリンギは、バター醤油で炒めた。
みんな美味しかった。

明日は必ず、練習します。
面白い靴も買いました。








お昼にちょっと強い雨が(5月8日)


朝、家の片付けなんかをして、ビンを回収場所へ持っていったら、少し強い雨が降ってきた。
今日の昼食は、この前次男が帰ってきたときに作ったカレー。
香辛料を調合して作る、年に一度のカレー。
よく煮込んだ人参が、みずみずしくて美味しかった。

2時にグランドへ行ったら、川村さんが来ていた。
一緒にアップ流しをし、今日の練習はこれまで。
5月5日に練習した疲労がまだ残っている。
この連休は、5日練習し、2日休んだ。
これは限界を超えている。
こどもの日の練習だが、2mx10のタイム。
西風が強く、ゴール側からスタートしたが、3日のタイムには及ばなかった。
体が悲鳴を上げていた。
特に腰と右ひざ。

これから、またサンノゼ出張。
羽田発の夜行便を選んでみた。
明日出発しても良かったのだが、到着すぐに仕事では体にこたえるので、この便にしてみたのだが。
9日0時10分に出発し、8日の18時にLAに到着する。
ホテルに到着するのが夜中になってしまうのだが、ちゃんと寝られるかが課題。

5日メニュー:骨整体、アップ、100芝x2、100流しx2、バラバラ走x5、SDx5、2mx10タイムx5、下駄400x1、ダウン、骨整体。

8日メニュー:骨整体、アップ、100芝x2、100流しx2、100スパイクx2、下駄400x1、ダウン。

川村さん、
今日はありがとうございました。
おかげで、楽しく体ほぐしができました。
朝、洗顔するときのポーズ、早速実行してみます。

  • 中嶋さん
    先日はありがとうございました。
    早速、当日に下駄を買いに行きました。
    教えてもらったお店です。
    今日も午後から角田で練習して来ました。
    下駄は、アップとダウン時に400Mずつガやっとでした。
    今年は、何事も無理せず体と対話して練習しようと思っています。
    流石に今年2回目のトラック練習というなまった体では、中嶋さんについて行くことは出来ませんでした。
    何とか東北マスターズまでに走れる体に戻したいです。
    完全に今年は出遅れましたが、あせらず怪我をしないようにですね。
    それでは、また、よろしくお願いします。 -- (川村) 2011-05-12 01:09:40
  • 川村さん、
    下駄は、一回の練習で400走れば充分だと思います。
    練習と練習の間の、普段歩いているときに重心コントロールの間隔を研ぎ澄ます事が重要ではないかと思います。
    私は、もう少し歯の薄い下駄が欲しくなってきました。

    体重ですが、今までになくふっくらとされていたように感じました。
    減量に余り無理をしてもいけませんし、体重ば思いと怪我にもつながるので、ゆっくりとやりましょう。

    21・22日は角田で練習をしようと思っています。
    宜しくお願いします。 -- (中嶋) 2011-05-13 03:58:01
  • 私も100mインターバルでようやく平均14秒台(ぎりぎりですが)となりました。
    まだ脚の痛みが出てタイムは安定しませんが、ここまで回復したのはほっとしています。
    股関節ストレッチの効果は出てきているようなので続けることが大事ですね。

    ところで下駄履きの400m走はどのくらいのタイムなのでしょうか?
    まさか60秒切っているとか・・・それはないよね、いくらサングラス先生でも。。。 -- (よう) 2011-05-14 20:46:53
  • ようさん、
    かなり回復しましたね。
    良かったです。
    サングラスで追い込みすぎたかと心配していましたが、また巨大化して問題ないですね。
    下駄の400のタイムを知りたいのかね。
    70秒切れば合格!!太鼓判!!! -- (中嶋) 2011-05-15 11:50:29
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る



今日は休み(5月4日)

3年位前は、一人合宿ということで、連休は連続して練習していたが、今は2日が限界。
4/29・30練習し、5/1休み。5/2・3練習し、今日は休み。
昨日グランドへ行ったら、蔵王高校の樋口先生が、今日は仙南の記録会。
今年は地区大会が無く、いきなり県大会なのでその準備。
といういろいろな事情で、今日は休みにしました。

一昨日は強風で、楽しい練習ができたので、昨日も調子は良いだろうと思ってグランドへ行ったのだが、思いのほか体がこわばっていた。
ハードルがうまく越えられない。
体がギシギシいう感じで、接地の一歩目をしっかり走ろうと思っても、そこにたどり着かない。
3足長間隔を狭めて、4台をようやく走りきれた。
今日は向かい風も安定した1.5~2m。
ハードルは慣れるだけにして、二日酔い主義者さんの課題に挑戦。
2m間隔でミニハードルを10台。
ミニハードルは、バーを地面につける。
20mの助走で、10台を越えるタイムを測定する。
1台目の手前を右足で接地したら、10台を越えた右足の接地までのタイムを測定する。
二日酔い主義者さんの目標設定は、2秒4未満。

向かい風だしなという言い訳を考えながら、1回目。
これは大変難しいトレーニング。
ミニハードルを越えるという意識から、1歩めで上体が立ってしまい、最近の走りができない。
接地が重心の前になってしまい、接地後地面を引っかいている。
タイムは、2秒60。
2回目、同じ状態で、タイムも2秒60。
二日酔い主義者さんの奥さんの、安定しているねという言葉を思い出す。
3回目、なかなかうまく重心のコントロールができない。
タイムは2秒58。
4回目は疲れて2秒62。

これではいけないと、5回目にかける。
スタートから背筋をまっすぐにして、上体を倒し加速する。
ミニハードルに入っても、上体を突っ込み重心を前に保つ。
タイムは?
なっとか満足のタイム。
40m前傾して走るのがベストタイム。

最初の2回は靴下を履かないで走ったが、3回目から履いてみた。
ボルトも靴下は履いていなかったが、履いた方がしっくりきた。
これって、どうなんでしょうか。

  • 「40m前傾して・・・」の前傾が何とも悩ましいところです。背中を丸めて頭を下げて、というなんちゃって前傾なのかどうかが分からないところです。

    靴下・・・。
    おじさん世代は靴下は履かないでスパイクを着用しましたが、今の機能性ソックスは侮れないのかもしれません。

    先日、やり投げの佐藤選手(仙台大院)と一杯やりました。日の丸を目指してひたすら課題に取り組む姿勢、頼もしい若者でした。
    及ばずながら、課題に関するアドバイスをしましたが、かなり面白がってくれました。

    「何それ?」みたいな反応に慣れているのですが、意外でした。やってくれるかも。 -- (二日酔い主義者) 2011-05-07 01:22:50
  • 二日酔い主義者さん、
    ちょっと前は、頭を下げれば重心が前になると思っていましたが、下駄を履くようになってから重心自体が分かるようになったので、今回は重心の感覚での話です。
    今回走ってみて、2mx10を速く走るのと、100mを早く走るのが同じかどうか分からなくなりました。
    2mx10は、足をすり足で上に跳ばないようにして、重心を前にして滑るような走りでした。
    はたしてこれで100mが速く走れるのか?

    佐藤選手とは、先日グランド話をしました。
    樋口先生と話をしているところへ割り込みました。
    一杯、うらやましいですね。
    今年のランキング2位とのことでしたね。

    靴下、
    昔、高校の頃は履いていたのですが、去年は履きませんでした。
    これも100mとは違うかもしれませんが、2mx10は履いたほうが良い感じでした。 -- (中嶋) 2011-05-08 00:56:12
  • 度々の出張、お疲れ様です。

    ・・・はたしてこれで100mが速く走れるのか?・・・との不安をお持ちの様子。

    自分で「エッ?こんなことまでしていいの?」ぐらい、の思い切った動作を仕掛けていかないと昨日の続きを
    繰り返すだけ。
    私はよく自分の中で「エーッ?!」というほどの大袈裟な動作をすればいい、と声がけをします。
    こんなことは自分には出来ないだろう、という思い込みがしばしばご本人のパフォーマンス向上の邪魔をします。

    記録を計ってみれば分かることです。

    イケテナイ甥っ子、土曜日に練習に来てミニハードルのおさらい。
    腕の動作と脚とが上手く合わず(以前は合っていた)、私が言う前に愚妻や教育実習のために帰ってきている娘に
    思い切り突っ込まれていました。日付が変わってもつるし上げ状態。甥っ子は孤立無援。

    ピッチを上げにかかった時に、時に出てくる「症状」なのではありますが。少しフォローしたつもりなのだが、ご本人に伝わったのかどうか。

    仲間内ではこの状態を手と足がシンクロしないとか、腕が利いていないとか、空振りしてるとか、と、表現しています。 -- (二日酔い主義者) 2011-05-09 01:21:24
  • ピッチを上げてシンクロしないようになるということは、足の動きばかりに気持ちがいっているという事でしょうか。
    3年前に、角田のグランドで高校生の記録会に入れてもらいました。
    その時、私よりちょっと速い子が隣だったので、頑張った結果ハムの断裂をおこしてしまいました。
    このとき、ひたすらピッチを上げようとした結果でした。
    大変難しい事ですが、末端を考えないでピッチを上げるということが必要なのでしょうか。

    今回、ウォッチと2m間隔でしるしをつけた紐を持ってきていますので、今度の土曜にシンクロしない体験をして見ます。 -- (中嶋) 2011-05-11 07:26:06
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る




強風に乗って(5月2日)


朝からのものすごい風で少し躊躇していたが、PCでの仕事を一段落させ、11時にグランドへ行った。
利府高校の生徒が練習に来ていたが、こんな日は気の毒だ。
短距離陣は加速走をしていたが、10秒台前半を連発していた。
風は20m近い追い風。
自分も風に乗って走る。
軽く走っていても、風に押されて足がついていくのがやっと。
結局全力走になってしまい、結構疲れた。

ハードルをやろうか迷っていたが、少し走った後、余力があったのでやってみた。
間隔は正規の8m50。
風邪に押されて、良いリズムで走れる。
やってみてよかった。

昨日の二日酔い主義者さんの課題は、こんあ強風では良いタイムが出すぎるので、明日に延期。

今日は、競歩のメンバーのリズムと体の動きを作るドリルが、見ていて楽しかった。

メニュー:骨整体、アップ、100芝x2、100流しx2、SDx3、SD+100x2、ハードル3台x4、下駄400、ダウン、骨整体。

  • 競歩の選手達が今、最も身体の連動性について考えているアスリートなのでしょうね。
    かなり良く考えられている動き作りをしますよね。

    でも彼ら彼女らは、走ってはいけない・・・。
    県内の、一部の指導者に競歩の動作を他の種目に取り入れて活かそうという動きがありました。
    今はどうなのかちょっと分かりません。 -- (二日酔い主義者) 2011-05-03 00:55:02
  • 昨日の中嶋サングラス先生の書き込みを見て一発奮起、しかし脚を故障してしまいました。
    違和感は続いていたので、脚も限界に来ていたようです。
    気を取り直して頑張っていきます。 -- (よう) 2011-05-03 16:22:24
  • 二日酔い主義者さん、
    競歩の動きは是非試してみたい気がします。
    誰か教えてくれないかな。
    -- (中嶋) 2011-05-04 19:37:46
  • ようさん、
    余計な気合を入れてしまったようですね。
    申し訳ありません。
    早く良くなるよう、しばらくサングラスを封印します。 -- (中嶋) 2011-05-04 19:38:41
  • 練習自体は私の判断で行ったので、全く自分の責任です。昨日整体に行って原因が分かり、ストレッチ等で現在は大分楽になりました。
    勿論油断は禁物、完治を待って再開したいと思います。 -- (よう) 2011-05-04 20:27:16
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る






グランド再開(5月1日)


二日酔い主義者さんが角田に来られるということだったので、1時半過ぎにグランドへ行った。
今日は、高校の練習も少なく、午後には終わっていた。
甥子さんの練習を見ながらいろいろ話をした。
今日もたくさんの気付きが有った。
今日の練習は、スピードアップ、明日同じ練習をしてみようと思う。

25日からグランドが再開し、一昨日から練習をした。
金曜は3時にグランドへ到着。
子供たちが帰ってくるので、家を片付けていた。
人気のないグランドでハードルを並べた。
軽く跳んでみるが、思った以上に体が硬くなっている。
これでハードルが走れるのだろうか。

土曜は朝からグランドへ行った。
たくさんの高校生が来ていた。
高校女子のハードルを一緒に走らせてもらった。
昨日と違い、意外と調子が良い。
高さは低いが距離は同じ。
それでも結構良いリズムで走ることができた。
肝心の100の走りはどうか。
歩きの延長ができていた。
接地のときの体の使い方がまだうまくいかないが、かなり良い感じになってきた。
課題の顔の力の抜き方が分かってきた。

もしかしたら、予想以上の良い走りができるかもしれない。

二日酔い主義者さんとは、木曜の再会を約束しグランドをあとにした。

追記
グランドではこんな話から始まりました。
二日酔い主義者さん最初の赴任地は、津波の被災の大きかったところ。
心配の種は尽きないようだが、一番心配されていた方は無事だった。
それでも多くの子供たちが犠牲になった浜。
去年福大でお世話になった、坂水(旧姓)さんも浜で被災されたが無事だったと聞いた。











昨日 -
今日 -
-
「11年5月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
 ブログを始めるに
     あたって

【マスターズに出たい】

New 25年7月

  • オイスターリーフ
  • 速読と脳科学
  • 量子コンピュータ

  • ワールドマスターズ・リヨン2015
  • アジアマスターズ台北
  • 東京かい
  • 名古屋は任せて
  • RR
  • HS
  • 相川さんのセミナー
  • 25年6月
  • 25年5月
  • 25年4月
  • 25年3月
  • 25年2月
  • 25年1月
  • 24年12月
  • 24年11月
  • 24年10月
  • 24年9月
  • 24年8月
  • 24年7月
  • 24年6月
  • 24年5月
  • 24年4月
  • 24年3月
  • 24年2月
  • 24年1月
  • 23年12月
  • 23年11月
  • 23年10月
  • 23年9月
  • 23年8月
  • 23年7月
  • 23年6月
  • 23年5月
  • 23年4月
  • 23年3月
  • 23年2月
  • 23年1月
  • 22年12月
  • 22年11月
  • 22年10月
  • 22年9月
  • 22年8月
  • 22年7月
  • 22年6月
  • 22年5月
  • 22年4月
  • 22年3月
  • 22年2月
  • 22年1月
  • 21年12月
  • 21年11月
  • 21年10月
  • 21年9月
  • 21年8月
  • 21年7月
  • 21年6月
  • 21年5月
  • 21年4月
  • 21年3月
  • 21年2月
  • 21年1月
  • 20年12月
  • 20年11月
  • 20年10月
  • 20年9月
  • 20年8月
  • 20年7月
  • 20年6月
  • 20年5月
  • 20年4月
  • 20年3月
  • 20年2月
  • 20年1月
  • 19年12月
  • 19年11月
  • 19年10月
  • 19年9月
  • 19年8月
  • 19年7月
  • 19年6月
  • 19年5月
  • 19年4月
  • 19年3月
  • 19年2月
  • 19年1月
  • 18年12月
  • 18年11月
  • 18年10月
  • 18年9月
  • 18年8月
  • 18年7月
  • 18年6月
  • 18年5月
  • 18年4月
  • 18年3月
  • 18年2月
  • 18年1月
  • 17年12月
  • 17年11月
  • 17年10月
  • 17年9月
  • 17年8月
  • 17年7月
  • 17年6月
  • 17年5月
  • 17年4月
  • 17年3月
  • 17年2月
  • 17年1月
  • 16年12月
  • 16年11月
  • 16年10月
  • 16年9月
  • 16年8月
  • 16年7月
  • 16年6月
  • 16年5月
  • 16年4月
  • 16年3月
  • 16年2月
  • 16年1月
  • 15年12月
  • 15年11月
  • 15年10月
  • 15年9月
  • 15年8月
  • 15年7月
  • 15年6月
  • 15年5月
  • 15年4月
  • 15年3月
  • 15年2月
  • 15年1月
  • 14年12月
  • 14年11月
  • 14年10月
  • 14年9月
  • 14年8月
  • 14年7月
  • 14年6月
  • 14年5月
  • 14年4月
  • 14年3月
  • 14年2月
  • 14年1月
  • 13年12月
  • 13年11月
  • 13年10月
  • 13年9月
  • 13年8月
  • 13年7月
  • 13年6月
  • 13年5月
  • 13年4月
  • 13年3月
  • 13年2月
  • 13年1月
  • 12年12月
  • 12年11月
  • 12年10月
  • 12年9月
  • 12年8月
  • 12年7月 
  • 12年6月 
  • 12年5月
  • 12年4月
  • 12年3月
  • 12年2月
  • 12年1月
  • 11年12月
  • 11年11月
  • 11年10月
  • 11年9月
  • 11年8月
  • 11年7月
  • 11年6月
  • 11年5月
  • 11年4月
  • 11年3月
  • 11年2月
  • 11年1月
  • 10年12月
  • 10年11月
  • 10年10月
  • 10年9月
  • 10年8月
  • 10年7月
  • 10年6月
  • 10年5月
  • 10年4月
  • 10年3月
  • 10年2月
  • 10年1月
  • 09年12月
  • 09年11月
  • 09年10月
  • 09年9月
  • 09年8月
  • 09年7月
  • 09年6月
  • 09年5月
  • 09年4月
  • 09年3月
  • 09年2月
  • 09年1月
  • 08年12月
  • 08年11月
  • 08年10月
  • 08年9月
  • 08年8月
  • 08年7月
  • 08年6月
  • 08年5月
  • 08年4月
  • 08年3月
  • 08年2月
  • 08年1月
  • 07年師走
  • 07年11月
  • 07年10月
  • 山口って
  • 07年9月
  • 07年8月
  • 07年7月
  • 07年6月
  • 07年5月
  • 07年4月
  • 07年3月
  • 07年2月
  • 2007年1月
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月 
  • 7月 
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月まで
  • 全日本マスターズ宮城大会を100倍楽しむ
  • 宮崎も楽しみたい


【興味本位】
  • 食  
  • IT関連
  • 英語TOEIC
  • お薦めの本

【出張関連】
  • 欧米出張
  • アジア出張

【その他】
  • メール
  • コメント
記事メニュー2

リンク

世界一周の旅
甥の竜平が突然世界一周すると言い出しました。

★やすジィのブログ
静岡で時々練習をご一緒

★川井君のホームページ
大学時代の友人

★近藤君のブログ
高校時代の友人

★ようさんのブログ
マドリッド帰りのスプリンター、ダイナミックなフォームが魅力

★おやじスプリンター
尊敬しています。憧れの目標です。

★スローケア
2020年からお世話になっている静岡の鍼治療院。丁寧すぎる治療に感謝。

★走るさっちゃん
マスターズのトップアスリート

★愛媛のブログ
愛媛のマスターズ事情が分かります。

『イタリア旅行情報なら:アーモイタリア』
お役立ちイタリアの観光ガイド

★松村先生のブログ
★松村先生の新ブログ
骨整体の松村先生のブログ

★あぶくまAC
元所属のクラブ

★相川さんのホームページ
勝手に師と仰いでいます

★ウインク
いよいよNHKデビュー、トレーナーとしても一流

★寺田さんのSRR速読教室僕の速読の先生

★よこうちさんのブログ
よこうちさんの、とりあえずランニング中心のブログ

★川村さんのブログ
元気で幸せに生きる方法を指導されているアスリート。今年からマスターズに参加。本業は
獣医さんとか

★こぼりさんのホームページ
マスターズ日本一を目指すスプリンター

★泰樹さんのホームページ
先輩で山大好きの仙人見たいな人

★Boiseの横山さんのブログ
アイダホ在住の釣りキチ
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 22年1月
  3. 19年1月
  4. コメント131004
  5. コメント120311
  6. コメント220904
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7日前

    25年7月
  • 12日前

    トップページ
  • 12日前

    メニュー
  • 12日前

    25年6月
  • 63日前

    コメント250511
  • 77日前

    25年5月
  • 91日前

    25年4月
  • 115日前

    25年3月
  • 152日前

    25年2月
  • 164日前

    コメント250202
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 22年1月
  3. 19年1月
  4. コメント131004
  5. コメント120311
  6. コメント220904
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7日前

    25年7月
  • 12日前

    トップページ
  • 12日前

    メニュー
  • 12日前

    25年6月
  • 63日前

    コメント250511
  • 77日前

    25年5月
  • 91日前

    25年4月
  • 115日前

    25年3月
  • 152日前

    25年2月
  • 164日前

    コメント250202
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. 2025.3.15 小田急線運用表
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  3. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. フランクリン・リチャーズ - アメコミ@ wiki
  7. 楠木ともり - アニヲタWiki(仮)
  8. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  9. 竜妹蘭 - アニヲタWiki(仮)
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.