atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
  • 11年10月

ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上

11年10月

最終更新:2011年10月31日 09:06

show

- view
管理者のみ編集可

静岡マスターズ選手権(10月30日)


「最初の1歩を柔らかく」と心の中で繰り返しながら100のスタートをした。
どうしても力が入ってしまう。
それでも2歩目から重心を意識できる柔らかさを保つことができた。
周りと比べても、まずまずのスタート。
この冬じっくり練習すればマスターできるはず。
再現よくスタートができれば合格。

29日に、家内と娘夫婦の住む静岡へ向かった。
応援には来てくれなくても良いと思っていたが、孫を連れてみんなで応援に来てくれた。
ハードルの結果は良くなかったが、出場者1名。
メダルを頂いた。



100のコールをしていると、K原さんが声を掛けてくれた。
今回の参加は、K原さんに後押しをしていただいたおかげ。
宮城からはちょっと遠いのでどうしようか悩んでいた。
朝の天気はまずまずで、少し風が強いのは惜しかった。

100m:13秒19 (+2.2)
100mH:19秒09 (+0.8)

ハードルは、最近6台までしか3歩で走れなかったので、1台目を思い切り高く遠く跳んだ。
これは根本的に間違っていることに気付いた。
落差が大きいので、推力が落ちる。
着地足へのダメージも大きい。
今日は、7台まで3歩でいけた。
少し練習の方向を変えないといけない。

15日の山形でのみごとな転倒の印象が強く残っている。
骨整体のあ足首まわしや臀部のストレッチを毎日行なってきた。
それでも、不安がよぎる。
スタートからゴールまで、全力では走れなかった。
そんな中、100は、追い風参考となってしまったが、タイムはまずまずか。

  • 静岡マスターズお疲れ様でした!
    100mは追い風参考で惜しかったですね。でも、素晴らしい記録でしたね!100mはご自身の思惑に近いスタートができたのでしょうか。この冬のさらなる研究を楽しみにしています。 -- (kurukuru) 2011-10-31 08:03:26
  • kurukuruさん、
    おはようございます。
    どうもありがとうございます。

    転倒しなかったのが何よりでした。
    とにかく、不安で不安で走るのを止めたいくらいでした。
    骨整体の足首まわしで、昔痛めたハムの付け根がかなり楽になっていましたので、それがよかったのだと思います。
    また、報告します。
    これから台湾へ出かけます。 -- (中嶋) 2011-10-31 09:01:34
  • お疲れ様でした。100mもまあまあの結果で調子も良かったんですけど、私も途中でバランス崩して5歩になってしまいました。ハードルは奥が深いですね。参考になるアドバイスありがとうございました。同走てきて楽しかったです。
    ビデオ編集後、アップロードしたら、またお知らせします。 -- (K原) 2011-10-31 18:34:50
  • お疲れ様です。
    追参とはいえわずかです。なかなかいい感じのタイムじゃないですか。
    中嶋さんはこれが最終戦ですか? 
    私もスポレク楽しんだらしばらく休養して冬期練習に。ゆっくり取り掛かろうと思っています。
    -- (大江) 2011-10-31 23:35:30
  • 運動感覚の変容、時間軸の溶解、といった「ゾーン」、「無の境地」を経験していないと、
    一歩目を柔らかく踏む、という感覚は自身の中で出て来てくれることは無いのではないかなあ。

    いや、これは分かりませんが。

    困りましたね。少なくとも私は角田の競技場でお伝えすることが出来ません。松村先生は、それが出来るのです。
    この辺が先生と私の大きな違いなのではないのかと思っています。 -- (二日酔い主義者) 2011-11-01 00:28:08
  • 中嶋さん、わずかに追い風参考ながら好調を維持しているタイムですね。私もスタートからの数歩でリラックスというのを常に意識しています。
    6日は12時30分に400mがスタートします。1時間前には競技場入りする予定ですので、よろしくお願いします。 -- (よう) 2011-11-01 08:44:10
  • K原さん、
    静岡ではありがとうございました。
    ハードルは8台目だと思いますが、抜き足を引っ掛けましたね。
    後ろから見ていて驚きました。
    確かに、ハードルって奥が深いですね。
    来年こそは頑張りたいと思います。 -- (中嶋) 2011-11-02 23:12:43
  • 大江さん、
    もう少し速く走りたかったんですが、転倒が怖くて力を出し切れませんでした。
    でも、記録は良かったので、来年に向けて目標が明確になりました。

    松村先生が言われていたことが、だんだん分かってきて、実践できるようになってきたようです。

    明日、新居田さんとももりんダッシュです。
    楽しみです。 -- (中嶋) 2011-11-02 23:15:47
  • 二日酔い主義者さん、
    いろいろお話したいことが沢山積もってきました。
    一歩目もそうです。

    飲みましょうと言って、1年が過ぎてしまいました。
    年内には、一度お願いします。
    -- (中嶋) 2011-11-02 23:17:43
  • ようさん、
    12時半ですね。
    応援していますので、是非60秒切頑張ってください。
    400は、まず200までを全力で走り、次の100をペースを維持して走り、最後は根性です。
    最後の100は、腕を振り、体に残る力をすべて使い切ってください。

    -- (中嶋) 2011-11-02 23:20:13
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る





サングラス先生と最初の一歩(10月23日)


サングラス先生に変身をして、ようさんの応援に飛んで行こうと思い、サングラスで練習をしたもののふと考えると時差。

アメリカはまだ日曜でも、日本は既に月曜。
しまった、遅刻だ。
そいうことで、ようさんはきっと良い記録を出せなかったのではないかと、心配しつつ。

昨日、ヨーク、ライアン、アンソニーと4人でホテル飯を作った。
その時アンソニーが、サンタクルーズの海岸は、ランニングに良いと言ったので、午後サンタクルーズへ行った。
ホテルから約30分。
ワーフへ行って、シーライオンを見た。

しかし、砂浜は海水浴客でいっぱいで、走るような雰囲気ではなかった。

ワーフを少し歩いただけで、キャンベルのグランドへ引き返した。
今日は、アメリカンフットボール試合はやっていなくて、小さな子供たちが練習をしていた。
フットサルのような、ミニ・アメリカンフットボール。

7時から電話会議をしたので、夕食は、スーパーで買ったサラダと吉牛。

日本と比べて、ご飯が少なく牛肉が多いがツユが少ない。
まあ、こんなものかな。

ここからが重要なこと。
グランドで、今日はスタートの練習をした。
いつか、松村先生に、スタートの最初の一歩を柔らかく踏むようにと言われたことを思い出した。
その時は、なんのことだかさっぱり分からなかった。
今日練習をしてい、その意味が分かったような気がした。
確かではないので、次に先生にお会いしたときに確認し、正解なら解説してみます。

  • 度々の投稿申し訳ありません。スタートの最初の一歩を柔らかく踏むということについてですが、実は、最近同じようなことを他でも聞いたことがあって、私も試してみました。中島さんの分析はどんな内容か楽しみです。 -- (kurukuru) 2011-10-25 18:18:47
  • 中嶋さん、仙台大記録会ではよろしくお願い致します。
    それにしても、60秒切りを賭ける今季最終戦でサングラス先生による天覧試合とは・・・
    ちなみに当日はレース後に私の両親と会います。
    子供が生まれてから初めて見せることになります。
    決して中嶋先生の鉄拳が怖くて逃げるわけではないので、ご了解の程を。 -- (よう) 2011-10-26 12:47:08
  • 相変わらず日米をまたにかけてご活躍のご様子。仕事あっての陸上ですものね。週末、静岡ではよろしくお願いいたします。柔らかい一歩目について教えてくださいませ。 -- (K原) 2011-10-27 07:14:52
  • kurukuruさん、
    私もまだ整理できていないので、もう少ししたらお話できると思います。
    やってみたら、感想聞かせてください。 -- (中嶋) 2011-10-28 12:17:54
  • ようさん、
    場所は宮城野ですね。
    時間をチェックして、鉄拳、いや応援に行きます。 -- (中嶋) 2011-10-28 12:18:53
  • K原さん、
    いよいよですね。
    練習内容を抑えているので、快調です。
    膝がどうなるか、心配はありますが、走り納めですので良い走りをしたいと思います。
    100mが10時、ハードルまで時間は十分に有りますので、両方とも頑張りたいと思います。
    宜しくお願いします。 -- (中嶋) 2011-10-28 12:21:39
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る





ひざ(10月21日)


この前力が抜けた左の足で、骨整体の足首まわしをすると、足首の関節がボキボキ鳴るが、それだけではなくひざの関節も音がする。
右は静かにスムーズに回る。
結局、この音が無くならないと、左足は本来の調子ではないということ。
暇さえあれば、足首回しをしているが、この異常はやはり昔痛めた左のハムのつけねから来ていると思う。
このハムの痛みは、数年前にレッグカールをしすぎて痛めたもの。
体って、不思議です。

  • 体の一部分の痛みであっても全体のバランスの中で起こっていることなのでしょうか。本当に体って不思議ですね!ところで、中島さんのブログから骨整体の松村先生のページへ訪問させて頂きました。講習会があるとのことなのですが都合がつかず「骨ストレッチの本」を購入しようかと思案中です。本でも理解できそうですか? -- (kurukuru) 2011-10-24 08:01:03
  • kurukuruさん、
    私は、一部の痛みは全体バランスの崩れから出ていると思います。
    講習会は残念ですね。
    松村先生は本当に親身になって考えてくださるので、是非講習会に行って欲しかったです。
    まずは、本でも良いかと思います。 -- (中嶋) 2011-10-24 15:05:42
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る





ホワイトアスパラ(10月16日)


いつもは平日に移動し、その日に打ち合わせというスケジュールだったが、今回は日曜移動にした。
到着すぐの打ち合わせでは、体が持たない。
サンフランシスコに10時45分に到着。
入国手続きを済ませ、レンタカーを借りて目指すはサンノゼ。
最近気に入っているベトナムサンドイッチで昼食を済ませ、ホテルにチェックインした。

いつも持ち歩いている松村先生の本。

機内でじっくり読み直したが、新しい発見。
これって、しっかり読んでいなかったって事?
着替えをし、キャンベルの市民グランドへ車を飛ばした。
グランドでは、最近高校生がアメリカンフットボールの試合をしている。
一方的な展開で、見る分には分かりやすかった。
じっくり骨整体をし、体をほぐした。

夕食はカレーにしようと思い、カレーのレストランへテイクアウトの注文をする途中、サラダを買うためスーパーへ寄った。
野菜売り場で久々のホワイトアスパラを見つけた。

今日のホテルには、厨房も電子レンジも無いのだが、思わず買ってしまった。

骨整体のサンプルビデオのページ




  • 中島さん、こんばんは!
    中島さんが記事の中で時々書いていらした「骨ストレッチ」について以前から一度教えて頂きたいと思っておりました。松村先生の本の中に書かれているのですね。骨盤などの動きを良くする、、というようなストレッチなのでしょうか?
    海外出張が続き、練習もなかなか思うようにできないのでは、と思いますが、また記事の更新楽しみにしています! -- (kurukuru) 2011-10-19 18:30:46
  • kurukuruさん、
    ご無沙汰しています。
    奥が深いので、私がむやみに解説してしまってもいけないと思いますが、骨を意識的に使ったストレッチだと思ってください。
    説明よりビデオを見たほうが早いのですが、ある関節を押さえて、ある動作をすると、体幹までつながる筋肉がほぐれるのです。
    リンクの松村先生のブログへ飛んで、そこからスポーツケア整体研究所の・・・・
    ちょとややこしいので、10月16日の本文にリンクのアドレスを書きました。
    是非試してください。
    その効果に驚きます。

    実は、さっちゃんがこのことを教えてくれて、すぐに松村先生に連絡をし、教えを乞いました。
    11月に新宿で講習会が開かれます。
    参加さえれることをお薦めします。 -- (中嶋) 2011-10-20 18:51:29
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る



まさかの転倒(10月15日)


というよりは、今年のランニングを象徴するアクシデントが起きた。
隣は山形の大河原さんで、これまでいつもかなり離されていた。
今日は好調で、1mくらいの距離でついていっていた。
90mは過ぎていた。
突然、左足の力が抜けて転倒した。
起き上がるときに見たゴールは。あと2mだった。
前を走った大河原さんは13秒12だった。
順調にいっていればと思うが、これは考えてもしようがない。
東北大会でもゴール手前でバランスを崩したがなんとか持ちこたえた。

アスリートでどこを鍛えたらよいかと聞いたら、臀部のストレッチをしなさいと言われた。

今日のプログラムは大変厳しかった。
100m、100mH、60mは30分間隔。
ハードルは、調子良く走れたのだが、安心して6台目を引っ掛けてそれ以降5歩になってしまった。
次の静岡では、10歩で走りきれる自信が出来た。

最後の60mは、力が残っていなかった。

100m 15秒98 (+1.3)
100mH 19秒09 (+2.0m)
60m   8秒68 (+0.1m)

  • 中嶋さん、記録は狙える状態のようですので、次回は楽しみですね。
    私は400mで60秒を切れるかどうかは微妙な状態ですが、23日は前半から積極的に入る展開で記録を狙っていくつもりです。 -- (よう) 2011-10-17 08:32:44
  • ようさん、
    23日頑張ってください。
    サングラスをかけて、応援します。
    私も、30日は転倒しないようがんばります。 -- (中嶋) 2011-10-17 23:55:19
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る




筋肉痛(10月10日)


今日は筋肉痛で休み。
バレーボールはまったく違った筋肉を使う。
背筋が、疲れてだるくて眠れないくらいだった。
足の筋肉も違ったところが痛む。
しかし、心地よい。

昨日のアタックは、やけに高く跳べた。
打点がいつもより高くなっていた。
陸上の練習が役に立っているのだろう。

  • 二日酔い主義者さん
    以前、手を後ろに引き前へ振る時は手のひらを前へ向けたほうがよいとの話がありましたが、
    おやじスプリンターさんのブログの中の「oyajiの写真館」の10月12日に、土井杏南のスタート連続写真が掲載されています。
    見事に手のひらが前向いています。こういうことなんでしょうか?
    -- (大江) 2011-10-14 23:51:59
  • お返事が遅れました。安曇野をウロウロしていました。

    ご質問の土井選手の動き、そういうことなんです。福島選手もそうですよね。 -- (二日酔い主義者) 2011-10-20 22:39:39
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る



ビニールボール大会(10月9日)


今日は角田市の地区対抗の体育大会。
いろいろな種目があるが、これまで続けてきたビニールボール大会に参加した。
残念ながら予選リーグで1勝1敗で、決勝トーナメントには上がれなかった。
ビニールボールは地震の後練習もしていなかったが、みんなけっこう良い動きだった。
もちろんほかのメンバーは、少し前に練習を再会し、サボっていたのは自分だけだったらしいが。
4時からほかの全種目の参加者で、懇親会がある。

来週は山形県のスポレク祭で、60m、100m、100mHにエントリーした。
昨日は足に負担をかけないようにと、本数を増やし、フォーム確認のテンポ走にした。
最後に一本下駄でダウンをしようと思って、いざ下駄を履こうとしたら、左のふくらはぎがつった。
しばらく戻せないくらいひどいつりかただったが、休んでもう一度下駄。
履いてしまうと、気持ち良くダウンが出来た。
 メニュー:骨整体、アップ、100芝x2、100流しx2、100テンポx3x3、ダウン、骨整体。


金曜にiPhone4Sが発売になった。
勤務地の近くのauショップへ行ってみたが取り扱っていないとのこと。
角田の店に電話をしたが、こちらも取り扱っていない。
取扱店をネットで調べ、仙台駅近くのauショップへ走った。
どきどきしながら受付を待って、説明を聞くと、発売日の14日に手元に来るとのこと。
ということは、あまり売れていないようだ。
これまで
DOCOMOだったが、これからはauになる。











-
-
-
「11年10月」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
 ブログを始めるに
     あたって

【マスターズに出たい】

New 25年7月

  • オイスターリーフ
  • 速読と脳科学
  • 量子コンピュータ

  • ワールドマスターズ・リヨン2015
  • アジアマスターズ台北
  • 東京かい
  • 名古屋は任せて
  • RR
  • HS
  • 相川さんのセミナー
  • 25年6月
  • 25年5月
  • 25年4月
  • 25年3月
  • 25年2月
  • 25年1月
  • 24年12月
  • 24年11月
  • 24年10月
  • 24年9月
  • 24年8月
  • 24年7月
  • 24年6月
  • 24年5月
  • 24年4月
  • 24年3月
  • 24年2月
  • 24年1月
  • 23年12月
  • 23年11月
  • 23年10月
  • 23年9月
  • 23年8月
  • 23年7月
  • 23年6月
  • 23年5月
  • 23年4月
  • 23年3月
  • 23年2月
  • 23年1月
  • 22年12月
  • 22年11月
  • 22年10月
  • 22年9月
  • 22年8月
  • 22年7月
  • 22年6月
  • 22年5月
  • 22年4月
  • 22年3月
  • 22年2月
  • 22年1月
  • 21年12月
  • 21年11月
  • 21年10月
  • 21年9月
  • 21年8月
  • 21年7月
  • 21年6月
  • 21年5月
  • 21年4月
  • 21年3月
  • 21年2月
  • 21年1月
  • 20年12月
  • 20年11月
  • 20年10月
  • 20年9月
  • 20年8月
  • 20年7月
  • 20年6月
  • 20年5月
  • 20年4月
  • 20年3月
  • 20年2月
  • 20年1月
  • 19年12月
  • 19年11月
  • 19年10月
  • 19年9月
  • 19年8月
  • 19年7月
  • 19年6月
  • 19年5月
  • 19年4月
  • 19年3月
  • 19年2月
  • 19年1月
  • 18年12月
  • 18年11月
  • 18年10月
  • 18年9月
  • 18年8月
  • 18年7月
  • 18年6月
  • 18年5月
  • 18年4月
  • 18年3月
  • 18年2月
  • 18年1月
  • 17年12月
  • 17年11月
  • 17年10月
  • 17年9月
  • 17年8月
  • 17年7月
  • 17年6月
  • 17年5月
  • 17年4月
  • 17年3月
  • 17年2月
  • 17年1月
  • 16年12月
  • 16年11月
  • 16年10月
  • 16年9月
  • 16年8月
  • 16年7月
  • 16年6月
  • 16年5月
  • 16年4月
  • 16年3月
  • 16年2月
  • 16年1月
  • 15年12月
  • 15年11月
  • 15年10月
  • 15年9月
  • 15年8月
  • 15年7月
  • 15年6月
  • 15年5月
  • 15年4月
  • 15年3月
  • 15年2月
  • 15年1月
  • 14年12月
  • 14年11月
  • 14年10月
  • 14年9月
  • 14年8月
  • 14年7月
  • 14年6月
  • 14年5月
  • 14年4月
  • 14年3月
  • 14年2月
  • 14年1月
  • 13年12月
  • 13年11月
  • 13年10月
  • 13年9月
  • 13年8月
  • 13年7月
  • 13年6月
  • 13年5月
  • 13年4月
  • 13年3月
  • 13年2月
  • 13年1月
  • 12年12月
  • 12年11月
  • 12年10月
  • 12年9月
  • 12年8月
  • 12年7月 
  • 12年6月 
  • 12年5月
  • 12年4月
  • 12年3月
  • 12年2月
  • 12年1月
  • 11年12月
  • 11年11月
  • 11年10月
  • 11年9月
  • 11年8月
  • 11年7月
  • 11年6月
  • 11年5月
  • 11年4月
  • 11年3月
  • 11年2月
  • 11年1月
  • 10年12月
  • 10年11月
  • 10年10月
  • 10年9月
  • 10年8月
  • 10年7月
  • 10年6月
  • 10年5月
  • 10年4月
  • 10年3月
  • 10年2月
  • 10年1月
  • 09年12月
  • 09年11月
  • 09年10月
  • 09年9月
  • 09年8月
  • 09年7月
  • 09年6月
  • 09年5月
  • 09年4月
  • 09年3月
  • 09年2月
  • 09年1月
  • 08年12月
  • 08年11月
  • 08年10月
  • 08年9月
  • 08年8月
  • 08年7月
  • 08年6月
  • 08年5月
  • 08年4月
  • 08年3月
  • 08年2月
  • 08年1月
  • 07年師走
  • 07年11月
  • 07年10月
  • 山口って
  • 07年9月
  • 07年8月
  • 07年7月
  • 07年6月
  • 07年5月
  • 07年4月
  • 07年3月
  • 07年2月
  • 2007年1月
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月 
  • 7月 
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月まで
  • 全日本マスターズ宮城大会を100倍楽しむ
  • 宮崎も楽しみたい


【興味本位】
  • 食  
  • IT関連
  • 英語TOEIC
  • お薦めの本

【出張関連】
  • 欧米出張
  • アジア出張

【その他】
  • メール
  • コメント
記事メニュー2

リンク

世界一周の旅
甥の竜平が突然世界一周すると言い出しました。

★やすジィのブログ
静岡で時々練習をご一緒

★川井君のホームページ
大学時代の友人

★近藤君のブログ
高校時代の友人

★ようさんのブログ
マドリッド帰りのスプリンター、ダイナミックなフォームが魅力

★おやじスプリンター
尊敬しています。憧れの目標です。

★スローケア
2020年からお世話になっている静岡の鍼治療院。丁寧すぎる治療に感謝。

★走るさっちゃん
マスターズのトップアスリート

★愛媛のブログ
愛媛のマスターズ事情が分かります。

『イタリア旅行情報なら:アーモイタリア』
お役立ちイタリアの観光ガイド

★松村先生のブログ
★松村先生の新ブログ
骨整体の松村先生のブログ

★あぶくまAC
元所属のクラブ

★相川さんのホームページ
勝手に師と仰いでいます

★ウインク
いよいよNHKデビュー、トレーナーとしても一流

★寺田さんのSRR速読教室僕の速読の先生

★よこうちさんのブログ
よこうちさんの、とりあえずランニング中心のブログ

★川村さんのブログ
元気で幸せに生きる方法を指導されているアスリート。今年からマスターズに参加。本業は
獣医さんとか

★こぼりさんのホームページ
マスターズ日本一を目指すスプリンター

★泰樹さんのホームページ
先輩で山大好きの仙人見たいな人

★Boiseの横山さんのブログ
アイダホ在住の釣りキチ
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 21年8月
  3. 25年6月
  4. コメント131027
  5. コメント131004
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5日前

    25年7月
  • 10日前

    トップページ
  • 10日前

    メニュー
  • 10日前

    25年6月
  • 61日前

    コメント250511
  • 75日前

    25年5月
  • 89日前

    25年4月
  • 113日前

    25年3月
  • 149日前

    25年2月
  • 161日前

    コメント250202
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 25年7月
  2. 21年8月
  3. 25年6月
  4. コメント131027
  5. コメント131004
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5日前

    25年7月
  • 10日前

    トップページ
  • 10日前

    メニュー
  • 10日前

    25年6月
  • 61日前

    コメント250511
  • 75日前

    25年5月
  • 89日前

    25年4月
  • 113日前

    25年3月
  • 149日前

    25年2月
  • 161日前

    コメント250202
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.