ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
コメント120324
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
- 本筋ではありませんが、トミー・スミスの練習パートナーだったM60の人と走ったことあります。我々世代(前カールルイス世代)のスーパースターですが、トミースミスは引退後、大学で社会学を教え、黒人の地位向上にも貢献し、黒人アスリートのなかでは、今でも神のような存在だそうです。人格的にもすばらしい方だそうですよ。テレビで見たことがありますが、今はふっくらしていて走れる身体ではなさそうでした。神奈川もだいぶ暖かくなってきましたが、中高生が冬季練習を終えて、本格的にハードルを専有しだしたので、
満足に練習できていません。どこにいてもなかなかうまくいかないっすね。
-- (K原) 2012-03-26 18:13:40 - この写真のトラックは直線が長いですねぇ。 もしかして直線100m?
アメフト仕様にするとこうなるんですか?
メキシコ・オリンピックは、小五の時でしたが、100mのハインズより200mのスミスがカッコよかったなぁ。。。。 -- (oyaji_sprinter) 2012-03-26 20:47:21 - K原さん、
良くご存知ですね。
私は、とにかくトミースミスの連続写真をみてこんな走りを目指すんだと憧れていました。
SJ State大も陸上競技はすっかり廃れたのか、情けないグランドしか見つけられませんでした。
私も、こちらでのハードル練習を楽しみに来たのですが、少々がっかりです。
4月から角田市のグランドも再開なので、そこからハードルの練習です。
もし仙台方面に出張があれば、一緒に練習できると嬉しいんですが。 -- (中嶋) 2012-03-27 15:24:01 - oyajiさん、
こっちで見グランドは、みんなこんな形です。
アメフト仕様なんですね。
この辺は、K原さんが詳しいと思います。
高校でも、こんな立派なグランドが有ります。
表面がかなり荒いので、もしかしたらスパイク禁止かもしれません。
私は、トミースミスとフォズベリーに大きく影響されました。
瑞穂競技場で一番早く背面跳びをしたのは私です。 -- (中嶋) 2012-03-27 15:27:15 - 3/24の二日酔い主義者さんとのコメントのやり取りで 【?】 と思った事が・・・
【Z】 はハイニーが基本ですから、接地は前ではなく真下です。
真下に落とした足を前に出してさばくんですけど。。。。 -- (oyaji_sprinter) 2012-03-28 10:23:38 - oyajiさん、結構細かく見ていただいていますね。
接地はおっしゃるとおり真下です。
しかし、Zの形を作ってみると分かるのですが、上げた足の踵が尻の下に来ると、足全体の重心は体より前に来ます。
そうすると、胴体から上の重心が相対的に後ろに行ってしまいます。
これを前に出すのを苦労しています。
この解消案として、骨盤えお前傾させると少し楽になるのですが、そうすると体全体の筋肉が緊張してしまいます。
なぜこうなってしまっているかというと、結局は体が固いからだと思います。
もう少し、この部分を追求してみます。 -- (中嶋) 2012-03-28 14:44:02 - なるほど・・・
ハイニーをするとで身体が反ってしまうタイプと腰が落ちてしまうタイプの人がいます。
中嶋さんは前者なのかな???
う~ん、、、 難しそうですね(>_<) -- (oyaji_sprinter) 2012-03-28 16:08:59 - やっぱりつべこべ言っていないで、合同練習会ですね。
O江さんに企画してもらいましょうか。
飲み会も付いてきますよ。 -- (中嶋) 2012-03-30 15:37:59