ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
コメント130601
最終更新:
show
-
view
- 大会には参加されたのですね。故障も悪化はせず何よりでしたね。
私の400mは63秒26でした。さすがに前半抑え過ぎたようですが、現状では今日の展開で正解だったと思います。鉄拳&キック?それは東北マスターズまでとっておいていただければと思います。 -- (よう) 2013-06-02 22:38:33 - ようさん、
鵞足炎は良くわかりませんが、悪化はしていないようです。
しかし、15分以上座っていて立ち上がると痛くて歩けません。
それも少し歩くと、痛みはなくなりますが。
東北での再会楽しみです。 -- (中嶋) 2013-06-03 22:09:11 - 中嶋さん、鵞足炎は、そうなのでしょうが複雑な腱群が悲鳴を上げているのです。
膝下をコントロールする微妙な筋肉と腱群。広く、直接骨に付着している部位なので、炎症が起きたらそれは痛い。
痛くてしょうがない。
自分の動きで何とかなるならば、是非そうして頂きたいです。で、どうやったら上手く行くのでしょうね。
そこが知りたい。
一体全体…。 -- (二日酔い主義者) 2013-06-07 23:07:54 - 二日酔い主義者さん、
お久しぶりです。
私も出張が覆う、グランドへ行くのも午前中が多かったのでお会いできていませんが、時々は角田へ来られていたのでしょうか。
鵞足炎ですが、確実回復へ向かっているようです。
しkし、原因が良く分かりません。
膝を伸ばしていると痛みは有りませんが、膝を曲げて(例えば椅子に座っていて)、その後立ち上がると痛みがあります。
10歩くらい歩くと、痛みは無くなります。 -- (中嶋) 2013-06-09 08:44:11 - 角田にはお邪魔しておりません。バカ息子は時に行っているようですが。
「痛み」には困りましたねと言うしかありません。でも、それは筋と腱のインピーダンスマッチングがうまく行っていないのだと愚考します。
腱の加齢と筋の加齢が合わない。
腱の加齢は私の知るところどうしようもありません。腱の加齢を遅らせるのはもしかして不可能かも。
翻って筋は強化できちゃうのでした。筋肉が腱を引っ張って骨への付着部をギリギリと引っ張ってしまうという。
無為が全てのバランスを取る、トレーニングがそのバランスを破る、との思いを捨てることが出来ません。
-- (二日酔い主義者) 2013-06-12 23:02:37 - 二日酔い主義者さん、
ご推察の通りだと思います。
腱に見合った運動量と質を考えなければならないですね。
特に筋の部分的な張りが起きないようにすることも大切だと思います。
ありがとうございます。 -- (中嶋) 2013-06-17 05:04:09