ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
コメント100519
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
- 中嶋さん
こんばんは。
先日借りた「努力しない生き方」著者 桜井章一 読んでみました。
正直な感想ですが、ある意味面白かったです。
ここまで何でもかんでも世間一般では正論と言われているような、言葉を変えれば常識と言われているような事をひっくり返して物事を捉えるのですから・・・。
ただ、私には、単なるこじ付けで言っているように感じました。
全てを否定して自分の枠内にはめ込む言い回しは好きにはなれませんでした。
言葉に輝きもなく、著者にも魅力を感じませんでした。
恐らく、目からうろこだとか凄い人だとか感じながら読む人も多くいるのだろうなとは思います。
でも、私には伝わってくる光も力もありませんでした。
すみません。
折角お勧め頂いたのにあまりいい感想ではないのですが、あくまで私の素直な感想でした。
ふと、島田伸介の言った言葉を思い出しました。
年を取っても何かに挑戦している人はいつまでも輝いている。
そんなことをテレビで言っていました。
人は死ぬまで何かに挑戦していられれば、最後の命尽きるまで輝いていられると思います。
私は、何かに挑戦して努力して頑張る人を見ていると感動します。
人それぞれですから、真逆があっていいのだと思います。
頑張る人も頑張らない人も挑戦する人もしない人も、いろいろいていいのだと思います。
私もいろんな人の本を読んで、努力しないほうがいいとか頑張らないほうがいいとか言う人が大勢いることがわかりました。
ある時期、物凄く感心して納得した時期もありました。
しかし、やはり人は毎日ちょっとだけ頑張るのが好きな動物ではないかと思うようになりました。
でも、これは私の話なので、ある人にとっては違ってきますが・・・。
ですから、マスターズは大好きです。
皆さんそれぞれちょっとでも沢山でも、頑張る人たちの集まりですから。
皆さんに力をもらえるから頑張れます。
感謝感謝です。
くどくなりました、すみません。
-- (川村) 2010-05-20 19:55:44 - 川村さん、
本も読むときの体調や気分によっても変わるもの。
今の川村さんはアクティブなのではないでしょうか。
また、良い本が有ったら紹介してください。 -- (中嶋) 2010-05-23 08:22:42