ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
コメント100801
最終更新:
show
-
view
- スタートにアドバイスって・・・。
暑さにやられてダウン寸前でした。もう少し丁寧に色々とお伝えしたかったなあ、
と思いながら帰宅しました。
いや、たいした事などこちらにはないのですが。余計なお世話、ですし。
甥っ子のビデオ分析が先程終了、取り敢えず動きのモデルを
良い時のジョナサン・エドワーズの助走に設定しよう、と確認した
ところです。三段跳のWRホルダーですね。
すごい走りをするんですよ。ジョナサン君。腰のアーチ。
右腕と左脚、左腕と右脚のシンクロの度合い。もしかして
カール・ルイス以上?
明日以降も「ヒミツ特訓」続行します。
-- (二日酔い主義者) 2010-08-02 00:53:09 - 二日酔い主義者さん、
それにしても暑かったですね。
アドバイス、ありがとうございました。
アドバイスの後のスタートで、二日酔い主義者さんも奥様も〇ということだったので、最初とは違っていたのだと思います。
現状は、前に進むという意欲が無いスタートだっと思います。
進むことを意識して、それから重心やピッチを考えていけば良いということだと理解しました。
年々加齢は進みますが、先も長いので、いろいろトライしていきたいと思います。
また、宜しくお願いします。 -- (中嶋) 2010-08-02 21:24:46 - 中嶋さん
福島に行って来ました。
今期最低の記録でしたが100Mと200Mの2種目走りました。
感覚は悪くないので1ヵ月後の宮城マスターズ記録会では少し調整して参加したいと思います。
ここ3週間は走り込んでの練習をしていくつもりです。
頑張ります!
-- (川村) 2010-08-03 02:28:22 - 川村さん、
お疲れ様でした。
なにかちょっとしたバランスが崩れているのかもしれませんね。
角田は午前中は混んでいるので、午後に練習する日も有るかもしれません。
ご一緒できると良いですね。 -- (中嶋) 2010-08-03 05:00:57 - 歩きでも走りでも何でも、先日お見受けしたカメラだったら、30コマ毎秒で分析出来ますよね。
歩きを、コマ送りで見て下さい。
立ち居振る舞いを見るなり、「ムム!おぬし、出来るな!」という昔々の映画などのセリフが実感
出来るかも。
あ、いや、そういう「達人」が写っていなければダメなんですがね。
先日、角田でお会いした時は、甥っ子に腕の動きを教えていました。
盆踊りの手の動作、空手の正拳付きの動作を参考に、以前「ナンバ」ともてはやされた動作を
仕込んでいたのでした。
多分言い出しっぺの東海大学高野先生も分からない。
末續選手も分からない。
偉そうに申し上げていますね。でも、彼らの試みは多分本当です。
「ナンバ」、とても有効です。
こう教えれば、こうなるのに、という事です。
結果はまるで出ておりませんが・・・。
8月14日以降、バカ息子は一週間程こちらに
滞在します。ミニ国体をパスしてトレーニングに徹します。
起用されるかどうかは措いといて、400mリレーで走る準備。クロアチアで。
甥っ子と一緒に何回かのセッションを・・・とは云ってあります。
-- (二日酔い主義者) 2010-08-06 00:16:16 - 二日酔い主義者さん、
クロアチアで日本代表ですか。
だんだん夢が近づいてきましたね。
おめでとうございます。
盆休みは実家の高山へ帰りますが、17日に戻ってきます。
18日まで休みなので、その日に走りを目の当たりに見せていただくことが出来るでしょうか。
日程が合えば、ぜひ時間帯を教えてください。
ビデオの事ですが、歩くのを分析するとは思いもしませんでした。
歩くのは比較的動作が遅く、自分でも末端までの動きを理解していると思いましたが、盲点でした。
本日、早速撮影してみて見ます。
先週からトライしている歩き方ですが、2週目に入って変わってきました。
先週は、ベロニカ・キャンベル・ブラウンになったようだと書きましたが、それが消えていきました。
ベロニカの内容はいろいろ有って説明が難しいのですが、今週はハムへの力が抜けて、前に進む効率が良くなった気がします。
スーッと進む感じで、いままでの歩き方ってなんだったんだろうと思います。
歩いていて、そのままランニングに入れます。
会社の廊下を歩いていて、突然走り出したりしています。
皆にどうしたのかって聞かれてしまいました。 -- (中嶋) 2010-08-07 06:54:58