ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
コメント100911
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
- 連日、柔道の世界選手権の放映があり、手に汗握って応援しています。
バカ息子の先輩やら後輩やらも出場しています。同じ体育専門なので見知った顔も
あるようです。
バカ息子の大学には、「英語検定」というのがあって、医学だろうが体育だろうが、これを
クリアしないと卒業出来ません、てな関門があるのです。英語力に問題のある体育の推薦組には、
実は高いハードル。
一年生でクリア出来るはずのレベルなのですが、どうも上級生がウジャウジャいたらしく・・・。
バカ息子が受けたときに後ろの席から「ねえ、自信ある?」という小声が・・・。柔道部の、強いので
有名な先輩でした。
仕方なく答案用紙をずらしておいた、そうです。
残念な、体育会系の話でした。その柔道の谷○先輩、アテネでも北京でも金メダル。
アテネの放映を見て、「あら?あの時の先輩じゃないの?」
○本歩○先輩なのですが、感謝してもらいたいですよね。
「英語検定」、視力でクリア。
結局クリア出来ずに卒業できなかった(らしい)人もいる
とか。でも競技成績でもって何処かに潜り込んで、筑波大
中退をウヤムヤにしている、らしい。
・・・えーと、どうでもいい情報でしたね。
ダベンポート選手あたりの個人芸、ぐらいに受け取っておけば
良いのかなあ、ダブルアーム。 -- (二日酔い主義者) 2010-09-11 23:12:54 - 二日酔い主義者さん、
そうですね。
形に憧れてやってきたダブルアーム、もうそんな余裕は無いので、まずは捨ててみましょう。
英語ですか。
仕事で使わなければならないので、否応無しに覚えましたが、一度覚えると便利ですね。
というより、世界へ行くには必須です。
あと、できれば中国語とスペイン語が多少なりともできれば、世界制覇です。 -- (中嶋) 2010-09-12 20:11:02