ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
コメント130907
最終更新:
show
-
view
- お疲れ様でした。 楽しい日々でしたね。
中嶋さんはやはり体重か?(笑) 走りが見ていても重い感じがしてしまいます。
それと顔(笑) リラックスを心がけて。
また京都でお会いしましょう。
-- (大江) 2013-09-10 19:38:07 - 全日本佐賀、お疲れさまでした。
博多駅で骨ストレッチ(体幹を動かす)の話をしましたが、京都では実際にどう動かしているのか、もう少し詳しく実技を含めて説明します。
説明よりも実際に動いているところを見てもらった方が良く分かると思います。
中嶋さんのタイムアップに、少しでも繋がればと思っています。 -- (新居田) 2013-09-10 19:47:16 - お疲れ様でした。
ロバートを誘ってくれたおかげで、楽しさ倍増のお食事会でしたね。
さて、どうやってリラックスするかって話ですが・・・
新居田さんみたいに球技でもやればいいんでしょうけれど、一人でやれるものとして
昨年高松でやった縄跳びなんかは力入れると跳べませんよ。
あの日、二重跳びが出来なかった人って・・・(笑)。
あと、反復横跳びもリラックスしてないと逆の動きへの対応がうまくいかないと思います。
走ってばかりじゃなくて、こんな動きもやってみたらどうでしょう。
私のメニューの 【ドリル】 の中にはこういう動きがたまに入りますよ。
-- (oyaji_sprinter) 2013-09-10 22:07:23 - アクシデントの中、2種目お疲れ様でした。
私の方は現状では400mで60秒切りなど出来る状態ではありませんが、逆にそういう中で切ってみせて日本中にキックをお見舞いしようともくろんでいます。
切れなかったら?それはもうサングラス先生の圧政下に敷かれるのではないでしょうか。これだけ大口を叩いておりますので・・・ -- (よう) 2013-09-10 23:49:11 - 大江さん、
優秀選手賞受賞おめでとうございます。
私の課題は顔ですよね。
なかなか難しい課題です。
力を入れるのは簡単なのですが、逆は難しい。
京都までになんとかしたいと思います。 -- (中嶋) 2013-09-11 15:14:51 - 新居田さん、
佐賀でのお話と博多駅でのお話、ありがとうございました。
早速実践しています。
これまでは、体幹を全く意識していませんでしたが、なんとなく分かるようになっています。
新居田さんの経験と試行錯誤のお話は大変有効に感じています。
もしかしたら、京都では少し変わっているかもしれません。 -- (中嶋) 2013-09-11 15:18:00 - oyajiさん、
ロバートが居て、本当に楽しい全日本でした。
私自身は不甲斐ないハードルでしたが、ロバートとoyajiさんのやり取りで、それも吹っ飛んでしまいました。
ありがとうございます。
新居田さんともバレーの話はしたのですが、陸上競技をやっていなかった新居田さんと、陸上馬鹿で後からバレーをやった私では、体の動かし方が基本的に違うことを理解しました。
とは言え、なんとかしたいと思っています。
新居田さんに、骨ストレッチの真髄と体幹の使い方のヒントをもらいましたので、少しこれを考え、実践してみたいと思います。
今年は無理でも、焦らず来年に向けて少しでも前に進んでみたいと思います。 -- (中嶋) 2013-09-11 15:23:41 - ようさん、
ありがとうございます。
私も思いは同じです。
いつかきっとサングラスキック100万倍返し。
(半沢直樹ではありませんが)
お互い頑張りましょう。
来年の東北は、北上で、しかもアジアも一緒です。 -- (中嶋) 2013-09-11 15:26:47