ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
コメント130923
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
- Andyが撮ったスタートの写真送りましたよね。
顔とか腕とかじゃなく、全身に力が入ってるんですよ。部分的な問題ではありませんよ。
だから燃費が悪い!
キツくても、テンポ走で歩数を数える200mや300mを走ることをお勧めします。
力を抜かないと走れないし数えられないと思いますよ。。。 -- (oyaji_sprinter) 2013-09-23 22:45:27 - oyaji-sprinterさんのご意見に全面的に賛成いたします。
それはそうと、突然「全身に力が入ってるんですよ」とのキイワードで思い出しました。
私のスプリントのベストパフォーマンスは10秒台で走った学生時代以降ではなく、11秒かかっていた高校時代なのです。
意識の変容が発生して、おかしな感覚で走っているんです。
目をつぶってしまい、どうやらレーン内で蛇行していたらしいのです。ヨーイ、ドンでスタートしてからレーン内で右だ左だと
周囲を心配させる状況。本人は「いや、とにかく100mのレースを終えた」としか思っていない。
でも、目をつぶっていた。気持よく100mを走ったのです。
顔の筋肉は緩んでいたのでしょう。何本もそれで走れてはいないのですがね。
でも、まあ、目をつぶろうという意識で走るのと、気持良く走る結果目を閉じてしまうのとはだいぶ違うのでしょうね。
-- (二日酔い主義者) 2013-09-24 01:20:14 - 先日の青森マスターズ400mは61秒54でした。奇跡は起こらず中嶋サングラス先生の大技炸裂でしたが、昨年のどん底は抜け出し少し希望の持てる結果だと思います。
1ヵ月後に60秒切りも可能性ゼロではないので、そのために何をしたらいいのか考え実行していきたいと思います。 -- (よう) 2013-09-25 22:22:42 - oyajiさん、
二日酔い主義者さん、
ありがとうございます。
自分で撮影したビデオを見ても全身に力が入って、動作を遅くしていることは分かります。
しかし、どうすれば良いかが分かりません。
それで、部分的にでも溶かして行くしかないかとと思っています。
anyには、顔がうっ血するほど力んでいると言われました。
200、300ですか。
辛そうですね。
この冬の取り組みとします。 -- (中嶋) 2013-09-26 08:00:17 - ようさん、
お疲れ様でした。
キックで足が痛くなりました。
昨日の日経新聞に、年を乗り越えてマラソンのタイムアップの記事が掲載されていました。
練習にも知的工夫が必要とか。 -- (中嶋) 2013-09-26 08:04:49 - この写真でマズいのは掌でしょう。
思いっきり握りしめてるので肩から先が完全にロックされています。
肩が引きつっていて首が短い!
ちなみに、コンパクトカメラのおかげでシャッタースピードが遅いから撮れた写真ですが、
私の掌は握っているのか開いているのかわからないほどブレています。
腕を振らずに走ってみるのもいいかもしれません。 -- (oyaji_sprinter) 2013-09-28 10:01:00 - oyajiさん、
やってみたけど難しい!!
-- (中嶋) 2013-09-29 09:43:19