正式名称:GN-002+GNR-001D GN ARMOR TYPE-D パイロット:ロックオン・ストラトス(ニール・ディランディ)
コスト:6000 耐久力:1500 変形:× 換装:×
射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
射撃 |
大型GNキャノン |
|
90 |
上部2門からの粒子ビーム ボタン押しっぱなしで3連射可能 |
通常格闘 |
GNビームピストル【ミサイル斉射】 |
|
121 |
細めのBR |
サブ射撃 |
GNツインライフル |
100 |
182 |
右側砲門からの照射ビーム |
特殊射撃 |
大型GNキャノン【照射】 |
|
233 |
ツインライフルと一斉発射可能 |
前特殊射撃 |
GNミサイル |
|
156 |
左側コンテナからミサイルをばら撒く |
後特殊射撃 |
GNビームピストル【連射】 |
|
22~117 |
細めのBR |
特殊格闘 |
GNフィールド |
500 |
- |
レグナントと同じ。 リロード不可 |
格闘 |
名称 |
入力 |
威力 |
備考 |
前格闘 |
回転タックル |
前 |
102 |
強誘導。 |
横格闘 |
急上昇 |
横 |
- |
真上に急上昇。誘導切り効果有り。 |
後格闘 |
急降下 |
後 |
- |
真下に急降下。誘導切り効果あり |
CPU専用コマンド1+右 |
ステップ |
CPU専用コマンド+横 |
- |
向きを変えずに右に急速移動。誘導切り効果有り |
CPU専用コマンド1+左 |
ステップ |
CPU専用コマンド+横 |
- |
向きを変えずに左に急速移動。誘導切り効果有り |
CPU専用コマンド1+後 |
バックステップ |
CPU専用コマンド+後 |
- |
ステップに似た回避技。誘導切り効果有り |
覚醒技 |
名称 |
入力 |
威力 |
備考 |
|
一斉射撃 |
3ボタン同時押し |
|
発射まで銃口補正がかかり続ける |
【更新履歴】新着1件
2016/06/07 新規作成
解説&攻略
前々作の家庭版から引き続き登場。
ガンダムデュナメスが支援機「GNアームズTYPE-D」と合体した姿。
今作でもロックオンの顔グラはデュナメスのものと同様で、プレイヤー機・ボス機双方で登場するキャラの中では唯一の仕様である。覚醒中は移動性能にプレイアブルと同じトランザム補正がかかる。
強誘導のミサイルや高火力のビームによる射撃が得意。
自分と相手の距離を意識しながら戦おう。
EXVSFBから耐久力が1500に強化された。
射撃武器
【メイン射撃】大型GNキャノン
[属性:ビーム][よろけ][ダウン値:][補正率:-50%]
射線の太いビームを単発で放つ。3連射可能。銃口補正は強いが、誘導が弱い。
射撃5と特殊移動(左右・後)以外にキャンセル出来る。
エクシアの特射を単発にしたようなものと思ってもらえばほぼそのまま。
発生は速いが弾速は平均的なので、簡単に回避できる。
【通常格闘】GNビームピストル&GNミサイル【連射】
[属性:ビーム+実弾][よろけ][ダウン値:][補正率:%]
足を止め本体からピストルとミサイルを連射。前特射よりミサイルの射程が短い。
こちらのミサイルも前特射と同じボス仕様。
【サブ射撃】GNツインライフル 【照射】
[属性:照射ビーム][ダウン][ダウン値:][補正率:%][常時リロード:1発/0.5秒]
足を止めGNアームズ右側の銃口を展開してビームを照射。フルヒットしても非強制ダウン。
多少火線は太いものの、結局普通の照射ビーム。
銃口補正は強いが、発射前までずっと追いかけるタイプではないので1回ステップすれば問題ない。
今作でも弾数消費がある武装。とはいえ弾数が100発かつ1発/0.5秒でリロードされるので弾切れは絶対に起きない。
【特殊射撃】大型GNキャノン&GNツインライフル【照射】
[属性:照射ビーム][ダウン][ダウン値:][補正率:%]
足を止めGNキャノンとGNツインライフルから同時に照射。フルヒットしても非強制ダウン。
発射時にプラクティス3.5マス分程後退する。誘導は弱い。
【前特殊射撃】GNミサイル
[属性:実弾][よろけ][ダウン値:][補正率:%]
足を止め左のコンテナからGNミサイルを大量にばらまく。誘導が凄まじく強い。近距離でのBDではまず避けられない。ステップ1回で避けられる。射撃5のGNミサイルより射程が長い。射程はほぼ無限。
レグナントと異なり上下に拡散させ、左右の範囲は薄い。地表近くで出すとミサイルの半分程は地面に接触して消える。
あまりないがGNアーマーが地表近くかつ間合いがゼロ距離寸前くらいだと正面安置。
【後特殊射撃】GNビームピストル【連射】
[属性:ビーム][よろけ][ダウン値:][補正率:%]
足を止めデュナメスがGNビームピストルを2発ずつ6連射する。プレイアブルのサブよりもビームが太い。4発ダウン。
ピストルの食いつきは結構いいので、要ステップorガード。
【特殊格闘】GNフィールド
[属性:バリア][リロードなし]
機体を覆う球状のバリアを展開する。展開時に減速する。NEXTのヴァーチェのGNフィールドとほぼ同じ。
レグナントと同じく射撃と格闘の両方を弾き返す厄介な技。展開されたらひたすら射撃で攻撃しよう。
時間経過でも剥がれるが、かかる時間は非常に長く、待つよりも射撃攻撃で削ってはがした方が吉。
かつては一定ダメージを受けると使用したが、今ではあまりダメージを受けなくても(稀に出現直後に)使用することも。
撃ち切りによるリロードがなくなった。
【横格闘/後格闘/CPU+右格闘/CPU+左格闘/CPU+後格闘】特殊移動
[属性:特殊移動]
前方以外の5方向に移動。誘導を切る。トランザム中は移動距離が伸びる。
左右、後方移動のイメージはトールギスⅢのSB。
格闘
【前格闘】タックル
横に回転しながらタックルをする。回転時に特殊移動(急上昇、急降下)にキャンセル出来る。多段ヒットで強制ダウン。誘導が強くBDでは回避が困難。
突進速度は遅いものの、近距離で出されると全方位ガードじゃなければ防げない。
自分から積極的に近付かなければあまり気にする事はないが、
威力が強化された武装の一つ。接近戦を仕掛ける際は要注意。
覚醒技
一斉射撃
[属性:照射ビーム+実弾][ダウン/よろけ][ダウン値:][補正率:%]
トランザム時限定、一回ためてからツインキャノンとミサイルを一斉に発射して来る。
ボス機体の例に漏れず何回でも使用可能。撃つまでの銃口補正が物凄く強い。ビーム、ミサイル共に弾速が速い。
ビームは発射後誘導しないが、ミサイルは後から誘導がかかるので、発射後にステップしないと躱せない。
VS.対策
強誘導・高火力の武装が多いが、ほとんどの武装で足が止まる為、動きをよく見て戦えばやり合うことが出来る相手。
ミサイル発射やビームの構えを見たらステップを行い、武装の誘導を切ろう。間に合うならガードするのも手。
最終更新:2022年06月26日 10:41