正式名称:ZGMF-X20A+METEOR-07 STRIKE FREEDOM GUNDAM METEOR EQUIPMENT TYPE パイロット:キラ・ヤマト(C.E.73)
コスト:6000 耐久力:1800 変形:× 換装:○
射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
メイン射撃 |
93.7cm高エネルギー収束火線砲 |
∞ |
|
|
前メイン射撃 |
93.7cm高エネルギー収束火線砲【連射】 |
∞ |
|
ビームを大量にばら撒く |
後メイン射撃 |
120cm高エネルギー収束火線砲+93.7cm高エネルギー収束火線砲 |
∞ |
|
|
サブ射撃 |
120cm高エネルギー収束火線砲【照射】 |
∞ |
|
|
横サブ射撃 |
120cm高エネルギー収束火線砲【片方薙ぎ払い】 |
∞ |
|
|
後サブ射撃 |
120cm高エネルギー収束火線砲【両側薙ぎ払い】 |
∞ |
|
|
特殊射撃 |
60cmエリナケウス対艦ミサイル |
∞ |
|
ウェポンアームから発射 |
前特殊射撃 |
|
ウェポンアーム&テールスタビライザーから発射 |
右特殊射撃 |
|
主砲横から発射 |
左特殊射撃 |
|
テールスタビライザーから発射 |
後特殊射撃 |
3 |
|
フルバースト |
特殊格闘 |
フルバースト |
∞ |
|
|
右特殊格闘? |
急速旋回 |
|
|
|
前特殊格闘? |
上降 |
|
|
上昇移動 |
後特殊格闘? |
下降 |
|
|
滑るように斜めへ下降 |
左特殊格闘? |
振り向き前進 |
|
|
プレイヤーに振り向き前進する |
格闘 |
名称 |
入力 |
威力 |
備考 |
通常格闘 |
サイコクラッシャー |
|
|
回転しながら突撃 |
前格闘 |
斬り抜け |
|
|
|
後格闘 |
突進 |
|
|
|
横格闘? |
V字斬り上げ |
|
|
特殊ダウン属性 |
※MS時の武装はプレイヤー機と共通なのでそちらを参照
解説&攻略
ボス仕様のストライクフリーダム、通称「ボスフリ」が継続参戦。
パイロットカットはボス専用。
耐久力はMS時同様∞ジャスティスより200低い。
MS時もボス専用のストフリで登場し、NEXTでも特徴的だった換装は今作にも引き継がれている。
最初は通常のストフリとして登場し、少し装甲を減らすとタイムストップ演出でミーティアに換装。
そしてミーティア状態でさらに一定のダメージを受けると、再びタイムストップ演出が入り武装パージでストフリに戻る。
ジャスティスと同じくパージ演出がNEXTとは異なり、ミーティア大破で即覚醒ではない。
換装タイミングの都合上、覚醒は必ずMS形態時に行うようになっている。
換装演出中は判定が消え流れ弾などはすり抜ける。また機体そのものを入れ替えている扱いで換装時にこちらのロックを外してしまう。
ボスフリとボスジャスティスでミーティア形態の武装構成も異なる模様、現段階では概ねボスフリ版の方が強力だと見ていい。
被弾ヒットストップは存在することを確認。
ボスジャスティスでもそうだが高難度ルートに出現するこちらの耐久性はそれに輪をかけて硬い。
ミーティア装着中には被ダメ補正があるのか、当たり方が悪いと本当に命中しているのか不安になるほど装甲ゲージが減らなくなる。
そのためとにかく削り続けなければ時間切れの危険が高い、ミーティアの運動性能は高くないので個々の攻撃に対処しながら確実に当てていこう。
フルヒット可能なゲロビや、ダウン値稼ぎで相手を封殺できる手数があると楽。
ミーティアを装備しない場合はよく動き、火力もまた大きく強化されており格闘コンボでは軽く300を叩きだす。人によってはミーティアを脱いだ時のほうが脅威に感じるかもしれない。
またMS時でもダウン値限界はボスのそれとなっておりなかなか強制ダウンしないのも特徴のひとつ。
攻めきれないままオバヒしたときなんかには注意が必要だが、これを逆手に取り通常は出来ないコンボで殴り続けるといったプレイも可能。
MS時も若干強化されており、(おそらく全)格闘出し切り及びN・横格闘前派生が強制ダウン。
格闘後派生はバウンドダウン?
レイドボスとして登場した時は最初からミーティアを装着した状態で戦い、パージと覚醒を使用しない。
コンクエストマップ上ではアスランともども機体名が「ミーティア」のみの表記となっている。
目にする機会は少ないが、バグが多い機体でもある。
射撃武器
【メイン射撃】93.7cm高エネルギー収束火線砲
[属性:ビーム][よろけ][ダウン値:][補正率:%]
こちらに振り向いて側面のビーム砲をばら撒き連射。
誘導皆無なので射線が見えている限りは脅威ではなく、足も止まるので装甲を削るチャンス。
前メインで連射する。
【特殊射撃】60cmエリナケウス対艦ミサイル
[常時リロード][リロード:2.5秒?/1発][属性:実弾][ダウン][ダウン値:][補正率:%]
唯一弾数が存在する武装。意外にもビーム系と同じリロードタイプ。
後特殊射撃のみ弾数を消費する。
ミーティアから大量のミサイルをばら撒く。
大きく旋回して相手を捕捉する誘導を見せるがミサイルが機体前方から発射される特性上、ミーティアの背後を目指して移動すれば容易に回避可能。
アスランのそれよりあきらかに弾数が多く、属性もダウンに強化されている。
上からの発射、側面からの発射とパターンが複数あるのはアスランと同様。
【射撃】120cm高エネルギー収束火線砲【照射】
[属性:照射ビーム][ダウン][ダウン値:][補正率:%]
真正面に2本のゲロビを放つ。
ジャスティス版と同様の武装で弾速や銃口補正は強力だがビームが細く横移動はさほど食わない。
【射撃】120cm高エネルギー収束火線砲【薙ぎ払い】
[属性:照射ビーム(1hit)][ダウン][ダウン値:][補正率:%]
ボスフリで多用される武装。
左右の薙ぎ払いを同時に行うか、正面から左右どちらか外方向に振るかの2パターン。
発生でやや溜め、ビームも細いので回避は難しくないが、シーン補正込みで200ダメと地味に超火力なので確実に避けたい所。
後特殊射撃の弾数が0の状態で横サブ射撃を使用すると、照射ビームが残るバグが存在する。
【射撃】120cm高エネルギー収束火線砲+93.7cm高エネルギー収束火線砲
[属性:照射ビーム+実弾][ダウン][ダウン値:][補正率:%]
ストフリの覚醒技に近いが、(ドラグーン含め)ストフリ本体からのゲロビは無い。
更に側面のゲロビがばら撒き連射に変更されている。
【特殊格闘】フルバースト
[属性:照射ビーム+実弾][ダウン][ダウン値:][補正率:%]
ゲロビとミサイルの誘導が独立している為、ゲロビ発射前にステップしてもミサイルの誘導が切れないので発射した後もう一度ステップしよう。
隠者同様、発動前にアシストを呼び出すときの光が見える。
【特殊】ローリング
隠者版と同様に使用頻度は高くない。
【特殊】上昇
【特殊】下降
【特殊】振り向き前進
格闘
【格闘】サイコクラッシャー
ビームソードを前方に突き出し錐もみ回転しながら突進、隠者ミーティアと比してかなり多用する格闘
リーチが長くグイグイ追ってくるためBDで振り切るのは難しい、スピードはほどほどなので冷静にステップで誘導切りしよう
【格闘】突進
ビームソードを左右水平に広げて突撃。
MS部分にも判定があるのでガード推奨か。
【格闘】斬り抜け
2回斬り抜ける。
初段は受け身不可ダウン。
【格闘】V字斬り上げ
ビームソードを交差させたまま突撃しV字型に斬り上げる。
特殊ダウン属性。
VS.対策
ミーティア形態での対策はアスランと同様だが、CPUレベルが同じコンクエストで見比べると射撃武装数が増えているのが分かる
アスランに比べ射撃のために足を止めることが多くこちらの射撃は刺しやすい。コンクエストではむしろアスランより楽かも。
また射撃が多いぶん位置関係次第ではあまり突っ込んでこなくなる。
MS時はアスランのような強誘導アシストこそ無い物の、宙返りを頻繁に使うため攻撃がかなり刺し辛い。
弾速の速いフルバーストにも注意、台詞が最終戦イメージのチョイスでかなり目立つ(「止めろっ!もう!」と盛大に叫ぶ)のが幸い。
できるなら距離をつめていきたい所。
どちらの形態でもアウトレンジが強く、難易度の高さ等も相まって一瞬たりとも気を抜けない相手。
最終更新:2022年03月04日 19:22