デストロイガンダム

正式名称:GFAS-X1 DESTROY GUNDAM パイロット:ステラ・ルーシェ
コスト:BOSS(6000)  耐久力:1800  変形:×  換装:○(MAに変形)

MS形態時

射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 5連装スプリットビームガン 40(1hit)~120(5hit) 収束ビームを単発で放つ。フルヒットで強制ダウン、5連射可能。
サブ射撃 シュトゥルムファウスト 65 ビームガンよりも拡散し、太い
特殊射撃 ツォーンMk-II&スーパースキュラ 120~190 銃口補正がかなりいい。最大Hit数の少ないゲロビ
レバー入れ特殊射撃 スーパースキュラ 105 曲げ撃ち可能
CPU専用コマンド+メイン射撃 6連装多目的ミサイルランチャー 100~160 すさまじい誘導を誇るミサイル
CPU専用コマンド+格闘 ネフェルテム503 12(1hit)
CPU専用コマンド+特殊射撃 ツォーンMk-II&スーパースキュラ
+
6連装多目的ミサイルランチャー
120~190 特殊射撃+CPUメイン
格闘 名称 入力 威力 備考
通常格闘 キック N 126
前格闘/BD前格闘 スライディング 前/BD前 147
右格闘 掴み→投げつけ 30~160
左格闘 倒れこみ 300
後格闘 回し蹴り 189
移動 歩く 移動 100 歩いて足先にいる敵にダメージを与える
特殊格闘 MA形態に変形 特格 - 射撃兵器無効。CPUは一定時間経過or覚醒で解除

MA形態時

射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 6連装多目的ミサイルランチャー 40~212
サブ射撃 シュトゥルムファウスト 60~102 耐久値あり(300)
CPU専用コマンド+サブ射撃 シュトゥルムファウスト【ビームカーテン】 31~51
特殊射撃 アウフプラール・ドライツェーン 120~156 地面に着弾すると爆風が発生
横特殊射撃 アウフプラール・ドライツェーン【薙ぎ払い】 160 右→左、左→右のパターンあり
前特殊射撃 ネフェルテム503【爆風】 96~297 地面に着弾すると爆風が発生
後特殊射撃 ネフェルテム503 12~110 ビームが左右に動く。爆風は発生しない。ビーム1Hit12
格闘 名称 入力 威力 備考
通常格闘 踏みつけ N 110 多段Hit。N格でキャンセル可
移動 歩く 移動 90 歩いて足先にいる敵にダメージを与える
特殊格闘 MS形態に変形 特格 - MS形態へ変形。CPUは一定時間経過or覚醒で使用
特殊 陽電子リフレクター 射撃兵器無効

※ダメージは各種補正から引いたものです

解説&攻略

機動戦士ガンダムSEED DESTINYに登場した地球連合軍の切り札である大型可変MS。
耐久力がある程度減るとMA形体に変形し、射撃兵器を無効化するようになる。MA形態時はケルディムやデュナメス、ヘビーアームズなどの射撃機体は辛いかもしれない。
MA形態は覚醒させるほか、一定時間経過でも解除してくれる。例え有効打が無くても凌ぎ切れば反撃は可能。
ただしMS形態への変形モーション最中に覚醒させるとMA形態時の変形ルーチンが働くのかそこからMAに再変形してしまうので注意。

今作でもD-EXでの登場となり、かつてブランチA-EXに登場していた頃より強敵となった。
耐久力が大きく上昇しているほか、方向転換する頻度が増え、後ろをとりにくくなっている。
攻撃力も強化されているが、特に注意すべきは照射ビームのスーパースキュラ。一撃かつ一瞬で300以上のダメージを喰らってしまう程である。
まさにデストロイ(破壊)の名に偽りのない極悪な機体である。

『EXVSFB』と比べると耐久値が1750から1800に上昇。

MS時

射撃武器

【メイン射撃】5連装スプリットビームガン

[属性:ビーム][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
指から5連射可能な5本のビームを同時に発射。
5本のビームにそれぞれ判定があり、フルヒットで強制ダウン。
そのため、掠っても強制ダウンにはならない。

【サブ射撃】シュトゥルムファウスト

[属性:ビーム][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
両腕を飛ばしてのオールレンジ攻撃。
MA形態時に破壊されていると使用不可になるが、再度MA形態への変形を挟むと再使用可能になる。

【特殊射撃】スーパースキュラ+ツォーンMk-II【一斉掃射】

[属性:照射ビーム][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
若干の溜め動作の後に、胸から3本+口からの計4本の照射ビームを発射。
銃口補正が凄まじく強い。

【レバー入れ特殊射撃】スーパースキュラ

[属性:照射ビーム][ダウン][ダウン値:][補正率:%]
上記の照射に似ているが、ビームは1本のみ。こちらの場合は溜め時間が長く曲げる事が可能。
威力が非常に高い。

【CPU専用コマンド+メイン射撃】6連装多目的ミサイルランチャー

[属性:実弾][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
外円部から垂直に高誘導ミサイルを発射。ネフェルテムと共に頻繁に発射し、こちらに覆い被さるように飛んでくる。
ジオングの射撃CS同様に、各種攻撃中でも使用可能。

【CPU専用コマンド+格闘】ネフェルテム503

[属性:ビーム][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
外円部から10本の細い照射ビームを発射。
ジオングの射撃CS同様に、各種攻撃中でも使用可能。発射中も本体は自由に行動できるので、横を向かれた際にはビームが当たってしまう。

【CPU専用コマンド+特殊射撃】スーパースキュラ+ツォーンMk-II+6連装多目的ミサイルランチャー

[属性:照射ビーム][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
ゲロビとミサイルを同時に放つ。

格闘

【通常格闘】キック

接近した後に蹴り上げを繰り出す。多段ヒット。伸びがあまり良くない。

【前/BD前格闘】スライディング

接近した後に膝蹴りのようなモーションでキックを繰り出す。多段ヒット。
接近時の伸びと突進速度が大きいが、キック部分の伸びは短め。
接近中に大きく後退することで回避可能。

【右格闘】掴み→投げ飛ばし

ビンタのようなモーションで敵を掴み投げつける技。上下誘導が皆無なので地上にいれば当たることは少ない。
初段が掴み属性なので、自分の取り巻きに当てても出し切る。

【左格闘】倒れこみ

機体を水平にし押しつぶすように倒れこむ。足下にいるとこれで反撃してくることが多い。
デストロイの後ろにいてもすぐに方向転換するので注意。300くらい減るのでガード推奨。


【後格闘】回し蹴り

接近した後に回し蹴りのようなモーションでキックを繰り出す。多段ヒット。
ネフェルテムを発動している時は離れていてもガードする事。

【移動】歩く

サイコガンダムMk-IIビグ・ザム同様、歩行にも攻撃判定が有る。
但し、CPUは専らBDによる移動が殆どで、繰り出す事は無いかも。

MA時

射撃武器

【メイン射撃】連装多目的ミサイルランチャー

[属性:実弾][ダウン][ダウン値:][補正率:%]
足を止めてミサイルを正面に発射。弾速が速く拡散するように飛ぶためブーストで逃げるよりシールドの方が確実。

【サブ射撃】シュトゥルムファウスト

[属性:ビーム][よろけ][ダウン値:][補正率:%]
両腕を飛ばしてのオールレンジ攻撃。
MS形態と異なり個々の腕に耐久力があり(耐久値は300)ロックが可能、耐久値を削りきれば使用不可にする事ができる。
MA形態に手が出せない射撃機も、腕破壊で戦線維時に貢献できるのでお忘れなきように。

【CPU専用コマンド+サブ射撃】シュトゥルムファウスト

[属性:ビーム][よろけ][ダウン値:][補正率:%]
両腕を敵機の頭上に設置した後に傘状にビームの網(よろけ属性)を展開する。

【N特殊射撃】アウフプラール・ドライツェーン

[属性:照射ビーム(+爆風)][ダウン][ダウン値:][補正率:%]
背部巨大砲塔から2×2の照射ビームを正面に発射。
ヒット数は少ないが威力は高く、爆風が発生する。
おまけに銃口補正が物凄く強く、どこにいても強引に当てにくる。

【横特殊射撃】アウフプラール・ドライツェーン【薙ぎ払い】

[属性:照射ビーム(+爆風)][ダウン][ダウン値:][補正率:%]
背部巨大砲塔から2×2の照射ビームを左側に発射後、右側へ(逆もある)と大きくなぎ払う。


【前特殊射撃】ネフェルテム503【爆風】

[属性:ビーム][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
10本のビームを外円部から発射。
敵のいる位置で発射方向が変化し、真下に撃つ場合と斜め下の2通り。
前特射だと爆風が発生する。

【前特殊射撃/後特殊射撃】ネフェルテム503【爆風】/ネフェルテム503

[属性:ビーム][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
10本のビームを外円部から発射。
前特射とあまり変わらないが、こちらはビームが左右に動き、爆風が発生しない。


格闘

【通常格闘】蹴り

膝で蹴る。多段ヒット。終わり際にN格闘へキャンセル可能。
真正面から格闘を仕掛けた場合これで返り討ちにあうことがあるため注意。

【歩行】歩く

サイコガンダムMk-IIビグ・ザム同様、歩行にも攻撃判定有り。

VS.対策

前述したとおり照射ビームの威力が恐ろしく、3020で後落ちした2000機が一撃で倒されるほどである。
ビームも太いのでBDで避けようとせず、相手がビームを発射する動作をしたらその場でシールドするようにしよう。
前作のように、中距離以遠から敵の背後をとって戦うようにしたいが、
今作では頻繁に向きを変えてこちらを向くようになっているため、安定して攻撃を続けられないのが辛いところ。

MA形態では射撃が効かないためシュトゥルムファウストを破壊する等してやり過ごしたいが、
格闘属性のアシストがあるとこの形態中でもダメージを与えられるため、戦いがかなり楽になる。
∀のレバー入れ特格やガンイージの前特射が、リロードも速く使いやすい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年05月20日 03:05