スコア

最初に

その戦闘における活躍の度合いを数字で評価したもの。
ただし、対人戦においてはスコアの値と、実際の戦闘における活躍の度合いは決して正比例しないことに注意。
非常に巧く立ち回っても低スコアということもあれば、惨敗してもスコアだけは高得点というのもままある。
そのためスコアの値だけでプレイの巧拙を語るのはナンセンス。
ただし一部大会などでは戦闘の勝敗ではなくスコアの順位によって勝敗を決めるルールを採用する事もあるため、どのような理屈で評価されるかというのは知っていて損ではない。
特にブランチバトルコースでは稼いだスコアの額がEXシーンの解禁やランキングに関わるため、挑戦するなら覚えておきたい。

評価項目

  • 撃墜数
    • 倒した敵のコストの2倍に等しい。
ボス機体とボス専用プレイアブルは6000コスト(12000点)、CPU専用量産機は500コスト(1000点)として計算する。

  • 被撃墜数
    • 自機のコストに等しい値だけ減点。落ちた数だけ計上される。

  • タイムスコア
    • 残り時間が多いほど高得点。
      1秒単位ではなく、残り時間が一定の範囲になる毎に段階的にスコアが変動する。

  • アタックボーナス
    • 敵に与えたダメージに相手の最大耐久値と彼我のコスト差による倍率をかけた値が計上される。

  • バトルボーナス
    • 戦闘中の様々な行動が評価される。
詳細は下記参照。
自機が取った物は青、僚機が取った物は緑、敵が取った物は赤のリボンで画面右に表示される。

バトルボーナス

  • ファーストアタック
    • その戦闘で最初に敵にダメージを与えると得られる。
自爆や誤射はファーストアタックに影響しない。

  • ラストアタック
    • 自分の攻撃で最後の敵にとどめを刺すと得られる。

  • 10秒間ノーダメージ
    • 読んで字の如く。
      被弾したり一度獲得するとタイマーがリセットされ、時間経過の度に再び入手可能。

  • 撃破数
    • その戦闘で敵を倒した数。
      撃墜数と異なり、相手のコストには比例しない?。

  • 指令を回避にして撃破
    • CPUがいる時のみ。
      敵を撃破する瞬間に指令が回避であればよいため、削りの段階では戦わせても問題ない。

  • 上位コストを撃破
    • 自機よりもコスト設定が上の機体を撃破すると達成。
      敵がCPU専用機体(ボス仕様プレイアブル機体含む)の場合は無効。

  • ターゲット機体を撃破
    • ブランチバトルのターゲットを撃破した時に入手。
      シーンの撃破目標であれば下記の「ボス機体を撃破」も同時に手に入る。

  • ボス機体を撃破
    • ボス機体を撃破すると入手。
      ボス機体はボス仕様プレイアブル機体も含む。

  • EXバースト中にノーダメージ
    • 覚醒を使用してから終了までの間ノーダメージ。

  • EXバースト中に敵撃破
    • 覚醒中に敵撃破。
      最後の敵でこれを達成した場合「EXバースト中にノーダメージ」は同時獲得できない。

  • EXバースト中の敵を撃破
    • 覚醒している敵を撃破。
      ボス機体なら覚醒時間が無限なので獲得は確実。


  • ガード成功
    • マキシブーストミッション専用。シールドガードに成功すると得られる。
最終更新:2020年07月11日 20:59