ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
コメント090927
最終更新:
show
-
view
- なるほど、出したいピッチをメトロノームで・・・。そのアプローチがあったか・・・。
驚きました。
動きを洗練させて、極端にピッチを上げて、その先にいかにストライドを伸ばして
ゆくか、という組み立てしか考えたことはありませんでした。
競技力向上へのアプローチは、何でもアリですね。すごいな・・・。その過程で松村先生
などなどが中嶋さんの取り組みの何処かにヒットしたんでしょうね。うーむ恐るべし。
・・・話は変わりますが、花嫁の父、でしたか。
このようなメールでは申し訳ないのですが、おめでとうございます。手塩にかけた娘さんの
おめでたいご婚礼に、祝福を申し上げます。
-- (二日酔い主義者) 2009-09-30 02:00:55 - 二日酔い主義者さん、
ありがとうございます。
式は静岡で行いますので、行くのは大変ですが、これもめでたいこと。
最近特に涙もろくなったので、開き直るしかないと考えています。
メトロノームは、一人で練習を始めて、ペースを客観的につかめないかということから始めました。
5種類くらい買いましたが、最終的には腕時計型のものからベルトを外し、サポーターに縫い付け、それを二の腕に取り付けています。
http://yamaha.jp/product/keyboards/metronomes/me-120bk/
(実売¥2100でした。)
イヤホン型なども試しましたが、現在のものに落ち着きました。
ピッチを上げた後、ストライドを伸ばすのは有効であることを実感しています。
自転車などと同じだと思うのですが、覚えた最初は余裕が無いのですが、そのピッチに慣れるといろんなことが出来るようになりますね。
最近、松村先生から宿題をいただき、日々の歩きの中にも取り入れていますが、50半ばの体には結構負荷が大きく、歩くだけで筋肉痛になっています。 -- (中嶋) 2009-09-30 06:07:56