ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
コメント090906
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
- 身体は治ったとは言ってもイメージとしてやはり怖がっていると思います。中嶋さん自身も書かれていることですが。
で、それによって再発しなかったというのが正解だったということでしょう。
あと、それでも競技会では相当の筋力を使っていると思いますので、すぐにまた練習をするのはどうかなと思います。
疲労も故障の大きな原因なのですから。
瑞穂までに体調を万全にもって行きましょう。
-- (大江) 2009-09-06 22:30:10 - 筋腱複合体と云って、いわゆる脚のバネは、ふくらはぎを例にすると、ヒフク筋とヒラメ筋とアキレス腱がほぼ同時に働き、その出力は実はアキレス腱の伸縮次第なのです。
で、真っ先に衰えるというか弾力性がなくなるのが腱なのです。老化は腱から。ギュン!という反力の源泉は腱なのです。
中嶋さんは、腱に大ダメージが来ないだけラッキーというか選ばれた人間なのだとご理解下さい。「おお!肉離れの出来る人なんだ!」と、私などは思いました。うらやましい・・・。
少し入れ込んで走るだけでとんでもないことになってしまった(アキレス腱部分断裂)シモジモのうらやましい所です。
次の試合の上出来を祈るばかりです。 -- (二日酔い主義者) 2009-09-06 23:42:43 - 私もつい最近までアキレス腱痛に悩まされていたのですが、
松村先生の身体の使い方で走ると痛みがなく、気付いたら普段での痛みが引けていました。(本当に驚きです)
怪我後ですので、
練習ではあまり無理をなさらないように、頑張ってください。
「仁王像ほぐし」よければ教えていただきたいです;
-- (新井) 2009-09-07 11:04:04 - 大江さん、そうですね。
焦ってはいけないと思いながらも、出来る限りのことはしておきたいということで、グランドへ行ってみました。
肉離れから、ハードルの練習が出来ていなかったので、少し跳んでみました。
金曜までは、休養日です。
ところで、60mの日本新の後の100mはいかがでしたか。
名古屋での飲み会(?)楽しみです。 -- (中嶋) 2009-09-07 21:31:16 - 二日酔い主義者さん、励ましありがとうございます。
考えようによっては、良くも悪くも考えられますが、良い方に考えてみます。
土曜に松村先生にご指導をしていただきました。
長い目でみてトレーニングを進めたいと思います。
指導していただいても、すぐには出来ないことが沢山あり、地道に体に覚えさせていきたいと思います。
この冬が勝負だと思っています。
-- (中嶋) 2009-09-07 21:35:23 - 新井さん、ご心配ありがとうございます。
新井さんも、アキレス腱の改善良かったですね。
仁王ほぐしは、肩甲骨のほぐしです。
仁王様の形から推測してみてください。
松村先生は、仁王ほぐしと書いたら、きっと新井さんは聞いてくるよと予言されていましたよ。 -- (中嶋) 2009-09-07 21:38:08