ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
コメント100605
最終更新:
show
-
view
- 人間は、転びたくない、という刷り込みが強烈なんですね。転んだという事実が身体に刻み込まれてしまうんですねえ。
今日甥っ子と白石のグランドに練習に行ったら、マスターズに備えて、と巨泉(こいずみ)さんが助走練習をしていました。
宮城県で只一人、走幅跳の回転跳びを公式試合で試みた人です。ルールの変更で禁止されなければ、それこそ宮城の回転跳びの
「開祖」です。
という個人情報は巨泉さんにとっては、ほっといてくれ!ですね・・・。すみません。
バカ息子、日本選手権予選①10"40(-0.3)、準決②10"47(-0.7)、決勝⑤10"48(±0)でした。
決勝は、20m~30mでもう少し「踏めれば」江里口君を追ってダンゴから出られたのに、と悔しがっていました。 -- (二日酔い主義者) 2010-06-06 21:56:20 - 中嶋さん
秋田マスターズ走ってきました。
100M13”44(-3.2)で撃沈です。
200M、400Mは棄権してきました。
両脚のハムと左のアキレス腱が痛んでいてダメです。
私も岩手マスターズまでの2週間はタータンでの練習は封印してトレーニング方法を見直します。
このタイムは想像もしていなかっただけにかなりショックですが、明日から気持ちを切り替えて頑張ります。
二日酔い主義さん
ご無沙汰しています。
先日は息子さんの優勝、おめでとうございます。
益々活躍されること期待しています。
それから、もう少し「踏めれば」のコメントを読んで、はっとしました。
昨日は、しっかり踏もうと頭で意識していたのに、大会では全く踏めてなかったと、今気が付きました。
気づきのコメント頂き、ありがとうございます。
-- (川村) 2010-06-07 00:58:01 - 二日酔い主義者さん、
惜しいレースでしたね。
5位ということは、リレーメンバーとしてアジア選手権にいけるのでしょうか。
あぶくまACの名前が出て、また有名になりました。
日本選手権の結果です。
最近、短距離の方の入会したいという希望が増えているようです。 -- (中嶋) 2010-06-07 07:25:33 - 川村さん、
向かい風3.2mでは仕方ないですね。
朝早いレースだったのでしょうか。
昼近くになると、風が変わる競技場と聞きました。
無風に換算すると13''04なので、体調を考えると、もう少しというところではないでしょうか。
お疲れさまでした。
ゆっくり休養してください。 -- (中嶋) 2010-06-07 07:27:44 - 二日酔い主義者さん、
一つ見逃していました。
幅の回転とびってありましたね。
高の側転踏切っていうのもありました。
練習しましたが、うまく出来ませんでした。
巨泉さんがそんな方だとは全く知りませんでした。
13日に聞いてみます。
私も、愛知県で一番最初に背面飛びをやりました。 -- (中嶋) 2010-06-07 21:05:20 - いやあ、人に歴史あり。何を隠そう実は私も宮城県で最初に幅で7mを跳んだのですよ。エヘン。
高の側転踏切は金原先生が提唱した「究極の」技術でした。あらー、懐かしいなあ。私の恩師の
一人です。チョビ髭をたくわえた、ダンディな教授でした。ああ懐かしい。
バカ息子があぶくまACのお役にたっているならば嬉しい限りです。いろんな種目で盛り上がれば
いいなあ、と思っています。
川村さん。お久しぶりです。バカ息子を気にとめていただき、感謝します。
でもスタートラインに立つと、色々な事を忘れてしまいますよね。だからいいんだ、とも
考えられますが・・・。ましてや、ピストルがなったら負けるもんか!で。
本能だと思います。競技者の。ドンマイです。「落語は業の肯定」(by立川談志)だ、そうです。
いや、この喩えは何だかなあ、かな。 -- (二日酔い主義者) 2010-06-08 20:53:42 - 大急ぎで訂正。私は宮城県で最初に幅で7mを跳んだ「高校生」なのでした。
正確を期しました。 -- (二日酔い主義者) 2010-06-08 20:58:03 - 中嶋さん、今週末そして来週のレースでのご検討をお祈りします。右膝の状態が回復すると良いですね。私は先日の400mは59秒36と目標クリア、今後は再びスピードアップに努めて行きたいと思います。次のレースは7月なのでじっくり強化していきます。
「という事は東北マスターズかね!?楽しみにしておるぞ!!」
どうしよう、どうしよう、どうしよう・・・・ -- (よう) 2010-06-10 08:21:48 - 二日酔い主義者さん、
ということは、県新記録を樹立されたということですね。
すばらしいです。
私は、5種競技をしていましたが、東海大会ぎりぎり6位でした。
2年の時も6位でしたが、インターハイへ行ける条件が3100点以上という規定があり、3年になってようやく山形へ行くことが出来ました。 -- (中嶋) 2010-06-12 07:56:34 - ようさん、
7月18日ですよ。
どのルートで来ますか。
最寄駅からグランドまで、一緒に行きましょうか。
姿が見えない時は、川中村嶋巨大サングラス先生が大暴れ。 -- (中嶋) 2010-06-12 08:10:30 - あれ?中嶋さん。
川中村嶋巨大サングラス先生って?宮城の跳躍界の巨人のこと?
明日のご健闘とご無事だけをお祈りしようと思っていただけなのに。
その先生が、私の想起する宮城の跳躍界の巨人のことならば、
すごい因縁があるんですよ、私。小学校の頃から。県記録を争っている頃も、お互いの息子にも。
地元の憧れのヒーローだったし、私が走幅跳で県の中学記録や高校記録を更新したのは彼の指導が
あったからと思う人達がいたし(真面目に忠告されました、関東などに行かずに宮城県内に進学して彼の指導を受けろと)、
ご本人も自分の指導がなければこいつは(サクマ少年ね)伸びなかったと思っていたフシがあります。
でも関東の大学に進学し(彼の母校とは違った)、彼に県選でも東北ミニ国体でも勝つようになると(いや、それ以前からかな)、
誹謗中傷、とまでは云いませんが、あらぬ言葉で私を「修飾」するようになって幾年月・・・。
中学生のバカ息子にまで「お前は短距離やら跳躍の素質は、ない。駅伝の練習をしろ」の一言でした。
なので宮城野原デビューは1500mでした。駅伝は中3まできっちり走りました。
同時期に彼の息子を私は高校で指導しました。「お父さんの教え込んだ踏切」を脱するまでに2年。
お父さんを尊敬しているので幅と三段をやりたいです、と言うのです。当然跳躍の指導をしました。
困った。お父さんに教わった助走、踏切をするのです。それでは「お前本人は跳べないのだよ」という
セリフはグッと我慢の2年間。
やっと呪縛から逃れたな、これで跳べるぞ!と送り出した県大会。走幅跳3回ファウル。三段跳気落ちして終了・・・。
申し訳ない・・・。実力以上の結果を残さなくちゃ!と思い込んだ選手がよくやるパターンです。
大学でも競技を続けたい、と云うので(当時も現在も跳躍選手が伸びる)T海大への道を共に模索しました。
勿論本人の実力で(お父さんとは違う大学に)入りました。
川中村嶋巨大サングラス先生が何者かは分かりませんが、そんなことがありました。我が家に。
中1のバカ息子が、意を決してお願いします、短距離種目にエントリーして下さい!と直訴に行っても、全く取り合ってくれなかった
という・・・。
去年白石のグランドでばったりバカ息子に会って、いや、お前は真面目だったからなあ!一生懸命練習したからなあ、って!駅伝担当の
先生に丸投げしてそのまま転勤していったんだけど。
・・・何だかひどい書き込みになってしまって申し訳ないです・・・。
山形インターハイ。私にとっては特別な意味があります。初めて見た全国大会。友人の兄貴の下宿に一緒に転がり込んで
連日見に行きました。「ニシ」のスパイクをそのテントで初めて手にとって、帰りの汽車賃も無いのに買ってしまったことなんかを
思い出しました。もしかしたらその会場で中嶋さんとすれ違っていたかも・・・。
800mで3番になった瀬古ってのが1年生なんだ、と分かったのはその随分後だったような遠い記憶が・・・。
いやいや、余計なことはともかく、明日のご健闘とご無事を。
-- (二日酔い主義者) 2010-06-12 23:31:27 - この投稿、何故二日酔い主義者何時何分と表示されないの?
-- (二日酔い主義者) 2010-06-13 01:51:33 - 二日酔い主義者さん、
皆さんそれぞれの歴史がありますね。
一度、じっくり陸上談義をしながら飲みたいですね。
草間さんも交えて、いちど計画しませんか。
本日、巨泉さんとお話が出来ました。
ありがとうございました。 -- (中嶋) 2010-06-13 21:51:37 - ここにこっそり書き込みを・・・。
私の妄想が、常軌を逸した書き込みをさせてしまいました。
川中嶋村巨大サングラス先生に関しては、誠にもって思い込み一発で。
いや、お恥ずかしい。
そんな反応をしてしまいました。我が家にはそういう妄想の歴史があった、ということで
お許し下さい。
ごめんなさい・・・。 -- (二日酔い主義者) 2010-06-16 22:38:18 - (削除)