ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
コメント071006
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
- 中嶋さんこんにちは!
心配おかけした脹脛肉離れは、順調に回復しつつあります。
行きつけの整骨院Dr.Orトレーナーの診察によると、想像していたより治りは早いでしょう。と嬉しいお言葉と治療をして貰い、無理をせず全日本山口まで安静に養生します。
やはり痛めた脹脛よりアキレス腱周りが硬くなっていて重傷だったようで足首を重点的に治療していただき、普通に歩けるようになりました。
踏み込んだり早歩きは、まだ無理のようですが・・・!気長に治します。
疲労を溜めない事、柔軟・ストレッチを念入りに、テーピングミスをしない事、大会1週間前は筋肉を休めバネを溜めること。
怪我無く、ベストが出せる秘訣です。
私は、今回スポレク青森(ハードル種目が無い為)から帰り10間の間にハードル練習をやりすぎました。
練習量を落とす時期に焦って、無駄な抵抗で出発前日までハードルスタート練習をしたための、大きなダメージに繋がってしまったので、同じ失敗を2度と繰り返さないように肝に銘じ今後に生かして行きたいと反省しています。
金木犀!良い香りですね・・・! 雪虫?広島でも見ることができるのかしら?
我家は今日もまだ、朝顔?が狂い咲いています。彼岸花は枯れたのに・・・。
-- (えつこ) 2007-10-10 10:08:57 - えつこさん、最初に聞いたより軽くて良かったです。
アキレス腱への影響は治療で良くなっても、右足への負担増ということも有りますので、養生が肝心かと思います。
私も、春のふくらはぎの肉離れが、今になってアキレス腱に影響を及ぼしています。
アキレス腱の保護のテーピングは、どんなことに気をつければ良いのでしょうか。
雪虫は、学名をトドネオオワタムシというそうです。
-- (中嶋) 2007-10-10 22:13:54