ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
コメント100711
最終更新:
show
-
view
- 中嶋さん、本日は大変お疲れさまでした。
〇〇〇ラインを構築するために行ったほぐしと足の意識付けは継続して下さいませ。
”海中見物”の例え話を忘れずに、自然に見れる位置をキープすることの再現性を高めて下さい。
くれぐれも、自分から覗き込みに行かないように注意してくださいませ。
落ち着いて見れるくらいになることと、オーバーストライド注意報をお忘れなく!!!
あれもこれもは無理ですから、何かひとつポイント点を確認しながら動作練習をしてください。
中盤辺りで注意させていただいた様に、意識しないで練習しても積み重ねていけません。
”意識の継続”を忘れずに、そして、”笑顔”を大切に向上していってくださいませ!
来週の試合で、”快走”出来ることを祈願しております。
感謝 -- (松村 卓) 2010-07-11 20:24:33 - 松村先生、
本日はありがとうございました。
また、コメントを頂きありがとうございます。
頂いたコメントは、本日のダイジェスト版としてしっかり意識していきたいと思います。
来週は、かなり良い走りが出来るのではないかと楽しみになってきました。
-- (中嶋) 2010-07-11 20:48:41 - 中嶋さんも有意義な4時間半を過ごされたのですね。やはり体の使い方が重要などだと私も改めて思い知らされています。ここ数年は腕立て・腹筋といった補強すら行っていませんが、動きを意識する事で走練習自体が筋力強化にもつながると思っています。
ところで息子さんも結婚されるのですね。私は式は挙げず入籍と写真撮影だけでしたが、人生の新たな出発点である事は間違いありません。末永くお幸せである事をお祈りします。 -- (よう) 2010-07-12 08:59:20 - 中嶋さん、昨日は本当にお世話になりました。ご一緒にできて楽しかったです。また松村先生を御紹介頂き、これだけ有意義な指導を受けたのは始めてで、感謝感謝です。18日は松村先生のためにも結果を出したいです。がんばりましょう。 -- (八子) 2010-07-12 21:11:02
- 二日続けて100m二本ずつ。
バカ息子の話です。
初日が宮城県選手権。予選一本で終了するはずが、決勝も走れという
県の強化委員会のありがたいご指導。国体に選出するには、決勝一位が
必要だ、何せ前日、400mの堀籠選手も決勝を走った、のだ、とか。
仕方がない。翌日の南部記念陸上を走るために、加速後は流すことに。
で、南部は予選、決勝ともに2着。きちんと走りました。
高平選手には初めての先着でした。すごい向かい風にあおられて大変
だったようです。
気合いの入った木村選手の圧勝、だったようです。
二日続けての100m二本、無事にこなせました。
オリンピックや世界選手権のファイナリストのつもり、なのかも。
いや、余計なことはさて措いて・・・。
バカ息子の、県選のアップを目の辺りにしたのですが、これがすごい。
予選の前にスパイクを履いてスタートダッシュをしたのですが、
ガン!と出て数歩で顔を上げるのです。
もう一本も同様でした。
アップ終了、でレース出場の準備を整えるバカ息子に質問。
「お前、いやに早く首を上げるなあ」
「アップのスタートダッシュで転びたくないんだ」
スタートダッシュで転ぶかどうかのギリギリなのでした。
転ばないためにすぐに顔を上げていたのでした。
決勝のアップでは、マラソンシューズで一本、本気のスタートダッシュ
をやっていました。
これは私と一緒にアップを見ていた高一の従兄弟へのサービス。
見ておけよ!ということだったのでしょう。
利府の室内走路でのアップだったのですが、その直線120m位を、
ズーッと意識してみぞおちを押し込む走りをしていたのはバカ息子のみ。
という酔っ払いの報告でした。
-- (二日酔い主義者) 2010-07-13 00:46:37 - ようさん、
息子の結婚で、また楽しい飲み友達が出来ます。
嫁ですが。
大変楽しいことが、どんどん起こっています。
来週は、東北マスターズ。
ようグラス先生になって、後ろから押してください。
-- (中嶋) 2010-07-14 20:49:23 - 八子さん、
大変楽しい練習でしたね。
ありがとうございました。
また、次もお願いします。
まずは、来週の東北マスターズ。
自己新目指して頑張りましょう。
-- (中嶋) 2010-07-14 20:51:12 - 二日酔い主義者さん、
ものすごく重要な情報ですね。
トップアスリートは、そんなぎりぎりまで見切っているのですね。
私も、その場の目撃者になりたかったです。
康太さんは、絶対0台へ突入しますね。
考え方の次元が違う気がします。
ところで、昨年の名古屋の全日本マスターズで、木村新太郎さんのおじいさんとお話をする機会がありました。
サブトラでアップをしていて、お隣の方にご挨拶したら、おじいさんでした。
偶然のいたずらですね。 -- (中嶋) 2010-07-14 20:56:13 - 世間は狭い。
木村慎太郎選手絡みでは、バカ息子の小・中・高の長い付き合いの友人が
今年東京学芸大の修士を出てアシックスに入社しました。新入社員の研修
か何かで、その友人と隣り合ったのが木村選手。
早稲田で100mを、ということを知らされて、取り敢えず自己紹介をして、いや実は俺の幼なじみが筑波で
100mを、と云った瞬間、ああ!サクマさん?という反応だったそうです。
世間は、狭いです。
それはともかく、バカ息子をふくめてみんなで角田で練習する機会が持てればいいなあ、と
思っています。どうでしょうか。
-- (二日酔い主義者) 2010-07-14 22:22:11 - 二日酔い主義者さん、
不思議なご縁ですね。
世の中、何か因縁が有りますね。
この前の草間さんとの飲み会のときの話ではないのですが、角田で是非練習お願いします。
中高生の励みになりますし、私も現役の日本のトップの走りを肌で感じてみたいです。
もう一つ、この前のリベンジですが、10月くらいに白石で・・・・・。
-- (中嶋) 2010-07-15 23:57:28 - 中嶋さん。
私は隠居の身ですよ。何時でも何処でもOKです。
声をかけていただければふっとんで参上します。
バカ息子、例年、かなり角田で練習して居るんですよ。
誰もいないグランドが好きなので、誰もいない時間帯で
練習します。
でも、これからは予定をお知らせ出来る・・・、のかな?
10月ですね。激しく了解しました。 -- (二日酔い主義者) 2010-07-16 01:11:37 - 二日酔い主義者さん、
そうですね。
できれば、日本のトップアスリートの走りを目の当たりにしてみたいです。
10月ちょっと遠いですが、楽しみに毎日を励みましょうか。 -- (中嶋) 2010-07-17 18:10:02