ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
コメント110122
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
- テレビっ子の私、今日もぼんやりあてもなくザッピングしておりました。そしたらば何とNHK教育TVでスプリントのための一本歯下駄が取り上げられているではありませんか!ああ、時代は子供向けのプログラムに一本歯を登場させるようになったのだ、と感慨ひとしお。
イケテナイ甥っ子、あそこが痛いここがかゆいでラチがあかない状況。
今日はあちこちの痛みのケアのために白石に。こちらの川井先生に診て貰って帰りました。
来週は高校の推薦入試があるので三日、練習に充てられそうだ、とのことでした。
角田にお邪魔できるようであれば一日ぐらい行きたいなと考えているところです。 -- (二日酔い主義者) 2011-01-23 02:47:37 - 二日酔い主義者さん、
一本下駄はどんな内容だったのでしょうか。
たまに家の前で履いていますが、ころんでも安全なグランドで、どれだけ走れるかトライしてみたいものです。
私も原因不明の腰痛に悩んでいますが、何とかならないものでしょうか。
歳のせいだとは、言いたくありません。
角田での合宿、楽しみにしています。
-- (中嶋) 2011-01-23 08:50:51 - 二日酔い主義者さん、
ネットで調べたら、タイツ先生の指導だったようですね。
残念ながら、1/22が再放送だったようです。
ところで、一本下駄を調べていたら、ケトベルがヒットしました。
ケトベルは、初動負荷理論からも良いようですし、松村先生が言われている親指を使うなということからも良いように思えます。
いかがでしょうか。
-- (中嶋) 2011-01-23 09:34:51 - 一本歯、おっしゃるとおりタイツ先生。詳しくはYou Tubeで、というところです。
でもNHK教育TV、それも子供向けというのが何ともしみじみ心に沁みました。
ケトルベル。バカ息子はマイ・ケトルベルを持っています。一昨年の冬季は相当使い倒したようですよ。
バーベルからダンベルに移行して、結局手にしたのがケトルベルだったようです。
ただ、この冬の中心的な道具は詳しく聞いていないので分かりません。
足に引っかけても色々使えるのがいいな、と以前、云っていました。去年だったか一昨年だったか、
ニシがかなり安価な製品を出したので「重さのバリエーションを取りそろえるか?」
と聞いたら「いや、こちらで何とかなる」とか云っていました。
大昔はけっこう安かったのですが、その後製品自体がなくなり、復活したらば高かったのでした。前述のとおり、今は安価になっていますが。
私の知る限り、旧共産圏を中心に、ヨーロッパでは当たり前のトレーニング用品だったようです。
腰痛についてですが、これは私の中では納得していますが、一般的かどうかは何とも分からない・・・、と思っている(つまりただの個別の事例なんだろうなと思っている)事を紹介します。
私も大層な腰痛持ちで、高二で湯治治療、高三で寝返りも打てずどうやら神経ブロック注射、大学三年ではへたくそなカイロプラクティックの施術者に更にひどい状況に追い込まれ、以後まだまだ続きます・・・。
現役を退いてからはずいぶん長く小康状態が続いて、もう大丈夫だと思っていたら、また来たのです、あのうっとおしい痛み。そのうち、動けない程の、あのひどい状態が度々になってしまい、有給休暇を使い果たすような状況になってしまいました。
高校から養護学校に転勤した年でした。同じ「学校」ではありますが、こりゃ、転勤じゃなくて転職だな、と感じながら勤務していたのでした。更にまずいことに上司との折り合いが悪化する一方。
何だかんだがあって、劇的に痛みが治まるのですが、それはいわゆる精神安定剤を服用するようになってから。
精神的ストレスがどういう経路か知りませんが、私の場合、腰痛になっていたのでした。
その後は腰痛が出そうになると、痛み止めではなく飲み残しの精神安定剤を服用する、という・・・。でもそれで腰のイヤーな感じがなくなるという不思議。
いまだにこれがどんな事かは分かりません。でも、精神的ストレスが身体症状に出るのであれば、それが腰痛というのもあるのかなあ、と思ってはいるのです。
-- (二日酔い主義者) 2011-01-24 00:12:06 - 二日酔い主義者さん、
これで、角田のグランドでも、大腕振って下駄履けそうですね。
それでは、ケトベル試しに買ってみます。
4kgくらいが良いでしょうか。
腰痛はストレスからですか。
練習に余り、根を詰めない方が良いのでしょうか。
それとも、仕事のストレスかな?
沢山の情報、ありがとうございました。
読み返して、じっくり消化します。 -- (中嶋) 2011-01-24 12:38:13 - 4KG、オッケーです。2キロはないのか?
てなもんです、真面目に。
円盤は2kg、1.75kg、1.5kg、1.25kg・・・とキメこまやかなのですがね。
100gの石を掴むだけでガラッと動きが変わりますからねえ。 -- (二日酔い主義者) 2011-01-25 04:32:55 - 二日酔い主義者さん、
ありがとうございます。
4kgを2個と8kg1個を注文しました。
ネットで使い方の動画もあるので、まずはやってみます。 -- (中嶋) 2011-01-26 19:01:11