ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
コメント130323
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
- 私の発想は・・・
ブロックに足がついている状態から始まるから、最初にするのは離すこと。
つまり、着地重視じゃなくて離地重視なんです。
地面を叩くんじゃなくて、素早く引き付ければ反対足は素早く地面を叩けるんじゃないかと。。。
要は、常に前へ前へってことですかね(^_^)v -- (oyaji_sprinter) 2013-03-25 16:20:16 - ブロックは最初の重心移動ですね。
その時に片足で蹴るより両足で蹴る方が大きく移動できるはずですね。
だから私は後ろ足も蹴ろうと思っていますが、出来ているかどうかはわかりません。
蹴るって言うより押すかな?
後ろの足を前へ引きつける推進力もあるんですけどね。
-- (OOE) 2013-03-26 00:11:30 - oyajiさん、
ありがとうございます。
とても良いイメージが出来ました。
金曜の夜にこちらを出る予定ですが、金曜は休日とのことです。
但し、お客が打ち合わせをすると言っているので、それ次第ですが、もしかしたら金曜に確認練習が出来るかもしれません。 -- (中嶋) 2013-03-26 13:06:58 - OOEさん、
M55のトップアスリートのお二人にコメントをいただくのは恐縮ですね。
両足で蹴るのは、立ち幅跳びでは簡単に出来るんですが、スタートでは難しいですね。
昔、背面跳びが出てきた時に、月間陸上に側転をして両足で(片足づつ少しタイミングをずらして)踏み切ったらどうかという記事があったのを思い出します。
トライはしたのですが出来ませんでした。
その記事に、幅跳びで前中をして飛ぶというアイディアも有りました。
宮城でやった方がいたのですが、危険行為として失格になったそうです。
その方も同世代で、M55です。 -- (中嶋) 2013-03-26 13:12:39 - 側転の背面跳びは、やってみる学生がいなかったので実現しませんでした。
前宙の走幅跳に関しては自己ベストを出したご本人を私は存じ上げて居ります。
どうしても跳べなかった7mを越えたよ!
でもそれは駄目なんだってよ。八戸高校出身の方でした。
で、前宙の彼も、走幅跳やら三段跳の「オーソリティ」のカワM元先生も始動しているようですよ。白石は
私どもも、綺麗な回転を思い描いて努力する所存ではあります。
また。 -- (二日酔い主義者) 2013-03-27 23:43:34 - 二日酔い主義者さん、
またまた、お久しぶりです。
幅の前宙はぜひ見たいですね。
角田のグランドへも是非来てください。
-- (中嶋) 2013-03-28 22:57:28 - 先週、マスターズ陸上全米室内選手権がありました。ネットで結果を見ましたがRobertは、60mハードル5位とあまりふるわなかったようですね。今年も佐賀か京都で彼と会って一緒に走りたいですね。 -- (K原) 2013-03-30 11:46:25
- K原さん、
これからLAXから羽田に向かいます。
今回は仕事が混み合っていて、Robertとコンタクトできませんでした。
来月の出張の時は会ってみたいと思います。
このところ、足腰を痛めて、ハードルの練習していません。
最初は6月の山形ですが、静岡が10月なので今年は行きたいと思います。 -- (中嶋) 2013-03-30 15:07:58