| タイトル | ジャンル | 判定 | 概要 | 
| あ行 | |||
| アークザラッド 精霊の黄昏 | SRPG | なし | 前作以上に賛否両論。千年の時はあまりに長過ぎた。 | 
| アーマード・コア2 | ACT/STG | なし | 一人プレイは良好だが、対戦バランスが悪化。後継作『アナザーエイジ』との同時購入推奨。 | 
| アーマード・コア ラストレイヴン | ACT/STG | なし | N系第三作にしてPS2での最終リリース作。シリーズ屈指の高難易度。 | 
| R-TYPE FINAL | STG | なし | あの「R」の集大成にして最終章。膨大な機体数と設定集としての価値は評価されたが、STGとしての評価は…。 | 
| アオイシロ | ADV | なし | 前作よりシステム周りは進化したものの、逆にシナリオで評価を落とした。 | 
| AKIRA PSYCHO BALL | TBL | なし | AKIRAの世界観を忠実に再現したピンボールゲーム。概ね上質な作りだが、細かい問題点もちらほら。 | 
| Another Century's Episode | ACT | なし | 版権ロボット大集合。しかしキャラゲーとしてはかなり淡白。 | 
| アメリカン・アーケード | TBL | なし | PS2初のピンボールゲーム。実在するレトロピンボールゲーム11台を可能な限り再現。 | 
| アルゴスの戦士 | ACT | なし | アクションとしてはそれなりに遊べるが……あまりに薄いボリュームと陳腐なシナリオが最大の問題。 | 
| アルティメット スパイダーマン | ACT | なし | アメコミ版を原作とするスパイダーマンのゲーム。 ゲームとしての出来はそこそこだが、ヴェノムをもう一人の主人公として操作できるのが最大の特徴。 | 
| EX人生ゲーム | TBL | なし | PS2で人生ゲームを遊ぶならこれ。 | 
| EX人生ゲームII | TBL | なし | 色々劣化しているが、パーティーゲームとしてはそれなり。 | 
| EVE new generation | ADV | なし | 旧作を引っ張らずに生み出された、文字通り新世代のEVE。 | 
| ヴァルキリープロファイル2 -シルメリア- | RPG | なし | 酷すぎるストーリーに前作ファンが超激怒。しかし、それ以外の評価は良好。 | 
| ウィザードリィエクス ~前線の学府~ | RPG | なし | なんだかんだでグラフィックは重要だとわかる一作。 | 
| ウェルカム・トゥ・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | ADV | なし | コレよりはいい出来だが、それでも微妙。 | 
| ウルトラマン Fighting Evolution 2 | FTG | なし | 単体のボリュームは薄いが傑作への「基礎」ができた作品。 | 
| ウルトラマン Fighting Evolution Rebirth | FTG | なし | 前作が良作過ぎた故の不幸。「転生」への意気込みは評価できるが…。 | 
| ウルトラマンネクサス | FTG | なし | 異色のウルトラマンはゲームも異色。高速空中コンボを決めろ! | 
| SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS | FTG | なし | SNKプレイモア主導の、カプコンとの共演格闘ゲーム。『CAPCOM VS. SNK2』ほどの人気は得られなかった。 | 
| SDガンダム Gジェネレーション SEED | SRPG | なし | タイトル通り、「ガンダムSEED」を中心としたGジェネ。アストレイも登場。 | 
| SDガンダム Gジェネレーション SPIRITS | SRPG | なし | シリーズの一つの変換点。失った物の引き換えに得た物は? | 
| SDガンダム Gジェネレーション NEO | SRPG | なし | シリーズのPS2デビュー作。システムが大幅に見直されるなど実験的要素が多い。 | 
| エンドネシア | RPG | なし | ――それは、常夏の島の物語。 | 
| か行 | |||
| KAIDO -峠の伝説- | RCG | なし | 画竜点睛を欠く。無駄なラリー要素で名作に成り損ねた峠レースの佳作。 | 
| カオス ウォーズ | SRPG | なし | カオス……と言うか、知名度が高いとは言えない作品のクロスオーバーゲーム。 | 
| CAPCOM FIGHTING Jam | FTG | なし | カプコン2D格闘の末路。「わ、わしの新作はまだか!?」。 | 
| かまいたちの夜2 監獄島のわらべ唄 | ADV | なし | サウンドノベルの代名詞的タイトルの続編。「『かまいたちの夜』というゲームがある。」 | 
| かまいたちの夜×3 三日月島事件の真相 | ADV | なし | 『2』の後日談&フォロー。いろいろありつつも、とりあえずは綺麗な幕引き。 | 
| 仮面ライダー響鬼 | FTG | なし | 出来が良いとはいい難いが、意外とゲームとしては遊べるライダーゲー。 | 
| 玻璃ノ薔薇 | ADV | なし | TOKIOの松岡昌宏が主演のADV。推理モノではないサスペンスSF。 | 
| GUNGRIFFON BLAZE | STG | なし | 新要素が旧作ファンをふるいにかけた。新規からの受けはまずまず。 | 
| ガンダム無双 Special | ACT | なし | メーカーの販売手法のせいで中身以前の所で叩かれる悲劇。PS2としては十分頑張った移植なのだが。 | 
| ガンダム無双2 | ACT | なし | システムに改善・進化は見られるが未だに粗が目立つ。序盤を耐えきれるかどうか。 | 
| ギガンティックドライブ | ACT | なし | 街なんかぶっ壊して巨大ロボットで殴り合え!! | 
| GuitarFreaks & DrumMania MASTERPIECE SILVER | 音楽 | なし | 相変わらず音ゲーとしての快適性は最悪。そして、神経衰弱のような解禁方法で一気に地に墜ちた。 しかし、人気曲の宝庫という事もあってか見るべき作品ではある。 | 
| GUITARFREAKS 3rdMIX & drummania 2ndMIX | 音楽 | なし | 家庭用ギタドラ初のカップリング作品だが、家庭用オリジナル要素がほぼ皆無。 | 
| GuitarFreaksV2 & DrumManiaV2 | 音楽 | なし | 過去の家庭用ギタドラシリーズと比較して改善点も多いものの、未だに課題が残っている作品。 | 
| 北へ。~Diamond Dust~ | ADV | なし | 『White Illumination』の続編。当時は社会的な馴染みの薄い属性のヒロインが登場。 | 
| 北へ。~Diamond Dust + Kiss is Beginning~ | ADV | なし | 『Diamond Dust』のファンディスク。ファンディスクだから…と見ても微妙。 | 
| 機動戦士ガンダム | ACT | なし | 1st地上編。ガンダム戦記のプロトタイプにもなっている。 | 
| 機動戦士ガンダム 一年戦争 | ACT | なし | 2005年クソゲーオブザイヤー据え置き機部門次点 大規模な広報活動の割に今までと代わり映えのしない内容。 だが、時代を先取りしすぎた操作性や意外な機体の選別など見るべき点もある。 | 
| 機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオン独立戦争記 | SLG | なし | まさかの戦略戦術大図鑑。貴様が総帥だ! | 
| 機動戦士ガンダム クライマックスU.C. | ASTG | なし | 宇宙世紀ガンダムを網羅……って、『V』は? | 
| 機動戦士ガンダムSEED 終わらない明日へ | ACT | なし | SEED版『めぐりあい宇宙』。『ASTRAY』や『MSV』も収録。 | 
| 機動戦士ガンダムSEED DESTINY GENERATION of C.E. | SLG | なし | リアル頭身で動き回るMSの観賞にはいいが、放映途中での販売のため内容が中途半端。 | 
| 機動戦士ガンダムSEED 連合vs.Z.A.F.T. | ACT | なし | アーケード版の移植。使用可能機体が増えたが、家庭用としてのボリュームに乏しいのが悔やまれる。 | 
| キノの旅 -the Beautiful World- | ADV | なし | キャラゲーとしては良質。ファンなら十分楽しめる。 | 
| キノの旅II -the Beautiful World- | ADV | なし | キャラゲーとしては良質。でも原作同様好みの分かれる作品。 | 
| キミキス | SLG | なし | 『トゥルー・ラブストーリー』シリーズの流れを汲む後継作品。攻略のランダム要素が強いのが難。 | 
| キャッスルヴァニア | ACT | なし | 3D型悪魔城ドラキュラの第3作目。シリーズ最古の時代の始まりの物語を描く。 | 
| GUILTY GEAR ISUKA | FTG | なし | 黒歴史レベルのゲームが家庭用で評価を上げた。 | 
| クラッシュ・バンディクー がっちゃんこワールド | ACT/RCG | なし | 本編とはゲーム性が大きく変わった、アクションとレースの融合作。ロードの長さと細かな粗が気にならないなら楽しめる筈。 | 
| クラッシュ・バンディクー 爆走!ニトロカート | RCG | なし | 名作『クラッシュ・バンディクー レーシング』の続編。ロードの長さと操作性の悪化により、ファンからの評価は微妙。 | 
| クラッシュ・バンディクー4 さくれつ!魔神パワー | ACT | なし | スーパーバンディクー「クランチ」のデビュー作。人気アクションシリーズの次世代機進出作としては、雲行きの怪しい船出。 | 
| クランク&ラチェット マル秘ミッション☆イグニッション! | ACT | なし | PS2版は北米のみ発売。クランクが主役の番外編。 | 
| グランツーリスモ コンセプト 2001 TOKYO | RCG | なし | 当時の新車とコンセプトカーが集結した、GTシリーズの番外編。「おすわりしました!」 | 
| グランディア エクストリーム | RPG | なし | システム重視のRPG。シナリオは二の次。 | 
| グローランサーII The sense of justice | SRPG | なし | 続編と言う名のファンディスク。前作のような内容を期待してはいけない。 | 
| グローランサーIII The dual darkness | RPG | なし | シリーズの過去を描く。RPGに回帰したがまだまだ一作目には及ばない。 | 
| グローランサーIV Return | ADV | なし | 『IV』の外伝にして過去作とのリンク作。前作ファンなら買い。古参ファンなら更に。 | 
| グローランサーV Generations | RPG | なし | 実験的3D化と、ツッコミ所の多いストーリー。どうかキャリアを信じていて欲しいんだ。 | 
| ゲゲゲの鬼太郎 異聞妖怪奇譚 | SRPG | なし | スーパー鬼太郎大戦。IT革命の時代に起こった妖怪事件に鬼太郎が挑む。哀愁のこなき爺。 | 
| 決戦 | SLG | なし | 良質なシナリオにぶっ飛んだデザイン。こなれてないシステムとヌルゲーレベルの難易度。 | 
| Get Ride! アムドライバー 相克の真実 | ACT | なし | マジェスティックな夜にドラスティックな君がグラマラスに着こなしている出来。原作ファンなら買い。 | 
| 幻想水滸伝IV | RPG | なし | 2004年クソゲーオブザイヤー据え置き機部門次点 看過できない問題点は多いが、総合的にみれば凡作程度の作品。 | 
| コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS | ADV | なし | 「R2なんて無かった」とファンに言わしめるほどにifストーリーとしては極めて優秀。ただしBL要素かなり強し。 | 
| ゴールデンアイ ダークエージェント | FPS | なし | タイトルの類似により『ゴールデンアイ 007』と比較されがち。どっちが面白いかはプレイヤーの腕次第。 | 
| 五分後の世界 | ADV | なし | 作家・村上龍の代表作『5分後の世界』の世界観をゲーム化。 | 
| さ行 | |||
| サーヴィランス 監視者 | ADV | なし | 最大6つの映像をザッピングしながら解析して突入部隊を後方支援。 | 
| 最終電車 | ADV | なし | |
| サイレントスコープ | STG | なし | 狙撃がメインのガンシューティング。移植に際し操作法は変わったがゲーム性は不変。 | 
| 探しに行こうよ | RPG | なし | 中世ファンタジー世界を舞台に、少年少女達の小さな冒険を描く。戦闘より謎解きに重きを置いたゲーム。 | 
| THE KING OF FIGHTERS '94 RE-BOUT | FTG | なし | 背景を3D化、キャラはハイレゾで書き直し。生まれ変わったKOF94。 | 
| THE KING OF FIGHTERS 2003(移植版) | FTG | なし | 移植元より調整が入り、不安定さが改善。 | 
| サクラ大戦 ~熱き血潮に~ | ADV | なし | 追加・変更要素に賛否分かれるどうにも中途半端なリメイク作。 | 
| サクラ大戦V ~さらば愛しき人よ~ | ADV | なし | シリーズ異色作ながらアメリカでは好評。 | 
| 桜坂消防隊 | ACT | なし | 絶体絶命都市とはまた違うアイレム災害ゲー。 | 
| 侍 | AADV | なし | 明治時代を舞台とした最後の侍たちの物語。イベントごとの多彩な選択肢や、所々のバカゲー要素が特徴。 | 
| 侍~完全版~ | AADV | なし | 上記『侍』の海外版をベースとしたバージョンアップ版。 | 
| サムライスピリッツ 天下一剣客伝 | FTG | なし | キャラやスピリッツ追加。唯一の家庭用移植でもある。 | 
| サムライスピリッツ零 | FTG | なし | 出来は良いが暗すぎるストーリーとバランスが難。評価点は多い。 | 
| サモンナイト4 | SRPG | なし | 戦闘面の完成度は過去最高レベルだが、シナリオでの一部キャラの問題行動で評価を落とした。 | 
| サルアイトーイ 大騒ぎ!ウッキウッキゲームてんこもりっ!! | TBL | なし | コンセプトそのものは斬新だが、奥深さがない。EyeToyカメラ対応。 | 
| サルゲッチュ ミリオンモンキーズ | ACT | なし | サル、強えーーーー!…のは中盤まで。前作から進化した点は多いが、新たな問題点も多い。 | 
| 三國志戦記 | SLG | なし | 戦法連鎖の爽快感と様々なifストーリーが売りの戦略シミュレーション。 | 
| 三國志戦記2 | SLG | なし | 前作からの改善点も多いが、せっかくの伸び代を手繰り切れなかった印象。 | 
| サンライズ英雄譚R | RPG | なし | ロボアニメ以外からも参加。非戦闘員キャラが戦ってくれないのは仕方ないか。 | 
| サンライズ英雄譚2 | RPG | なし | ストーリー展開は前作の焼き直し感が強いものの、登場作品の追加で個々のイベントはより多彩に。 | 
| シーマン ~禁断のペット~ ガゼー博士の実験島 | SLG | なし | 皮肉にもDCのキラーソフトはかつてのライバル機PS2に。 | 
| ジェネレーションオブカオス | RPG+SLG | なし | システムを一新して繰り広げられる第二次ネバーランド大戦。一方でRPGパートの存在感が薄すぎる面も。 | 
| ジェネレーションオブカオスIII ~時の封印~ | RPG+SLG | なし | 極端な相性ゲーと化した合戦システムや無駄に難しいRPGパートのボスといった戦闘面の問題が足を引っ張った。 | 
| ジェネレーションオブカオス Next ~失われし絆~ | RPG+SLG | なし | 国取りSLGからストーリー重視の姿勢に転換。ゲームシステムは複雑化していった。 | 
| 地獄少女 澪縁 | ADV | なし | アニメ作品の設定に忠実なADV。閉鎖的な山村での怪奇事件を多視点で紐解いていく。 | 
| 実況パワフルプロ野球7 | SPG | なし | PS2としても、パワプロとしても当ハード初の野球ゲーム。 今後に繋がるキャラの掘り下げがある一方、否が応でも長くなるサクセスが難点となった。 | 
| 実況パワフルプロ野球8 | SPG | なし | シリーズ異色の設定にファンの賛否が分かれた。 | 
| 実況パワフルプロ野球14 | SPG | なし | 13の反動で投高化した野球。新サクセス「栄冠ナイン」が登場も、通常サクセスに難が。 | 
| 実況パワフルメジャーリーグ | SPG | なし | 人によってはオールAが通過点になってしまうくらい低難度+ハイパーインフレなサクセス。 | 
| 実況パワフルメジャーリーグ2 | SPG | なし | 野球部分は本家とまた違う投打の駆け引きを盛り込むも、サクセスが運ゲー+デフレ化。 | 
| Shinobi | ACT | なし | 切り裂くのは、心。独特でスタイリッシュな忍者アクション登場 | 
| シャイニング・ウィンド | ARPG | なし | Tonyシャイニング2作目。前作よりは少しマシになった。 | 
| シャイニング・ティアーズ | ARPG | なし | Tonyシャイニングの幕開け。この時点でキャラデザ以外はアレでした。 | 
| Jak 3 | AADV | なし | 国内未発売。難易度は抑えられたが、いろいろな要素に手を出しすぎて全体的にとっちらかっている。 | 
| ジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風 | ADV | なし | 映像表現や声優陣などいいところは多いが、原作からカットされたエピソード多数でキャラゲーとしては片手落ち。 | 
| JAWS UNLEASHED | ACT | なし | 日本未発売。あの映画「JAWS」のゲーム。人間共を貪り尽くせ! | 
| 新 鬼武者 DAWN OF DREAMS | ACT | なし | ライトなアクションRPGへと新生。シリーズファンからは落胆の声も聞かれるが、ゲーム自体は悪く無い。 | 
| 新紀幻想 スペクトラル ソウルズII | SRPG | なし | やりこみがいのあるゲームだが、IFゲーだけに人は選ぶ。 | 
| 真・三國無双3(無印/猛将伝) | ACT | なし | 無双シリーズ迷走の始まりか、練り込み不足が祟ってシリーズに対するユーザーの不信感を買ってしまった。 | 
| 真・三國無双3 Empires | ACT | なし | 戦略性の高いアクションと発展途上の内政部分。だが、Empiresの土台は本作の時点で出来上がっていた。 | 
| 真・三國無双4 猛将伝 | ACT | なし | 追加ディスクとしてボリュームが薄く、無印の長所を潰したりと問題山積。見る所もあるにはあるが…。 | 
| 新世紀エヴァンゲリオン2 | SLG | なし | エヴァ版ガンパレ。EDの少なさなどで非難を浴びた。 | 
| 新世紀エヴァンゲリオン バトルオーケストラ | ACT | なし | 開発者に訊きたい、どうしてエヴァでスマブラを作ろうと思った? | 
| SIMPLE2000シリーズ アルティメット Vol.12 ストリートゴルファー | SPG | なし | 元フルプライスだけあって非常に綺麗。でも、内容は…。 | 
| SIMPLE2000シリーズ アルティメット Vol.16 戦国VS現代 | ACT | なし | 断じて無双のパクリではありません。しかし世間はそう見てくれない悲しさ。 | 
| SIMPLE2000シリーズ アルティメット Vol.18 ラブ★エアロビ♪ | ACT | なし | 双葉理保が踊る音ゲー。音ゲー自体は悪くない出来だが他が色々と拙い。 | 
| SIMPLE2000シリーズ アルティメット Vol.20 ラブ★マージャン!2 | TBL | なし | 双葉理保たちと麻雀。グラフィックは割と良いのでエロ鑑賞ゲーとしてならまあまあ。 | 
| SIMPLE2000シリーズ アルティメット Vol.23 プロジェクト・ミネルヴァ プロフェッショナル | ACT | なし | 「元」クソゲーの廉価版。2,000円なら悪くはない、かも。 | 
| SIMPLE2000シリーズ Vol.26 THE ピンボール×3 | TBL | なし | 『アイドルがクラスメ~ト』モチーフ台が主役。でも収録ピンボール全般がショボい有様。 | 
| SIMPLE2000シリーズ Vol.34 THE 恋愛ホラーアドベンチャー 漂流少女 | ADV | なし | これがホラー……なのか? 怖がってるようには見えないが? | 
| SIMPLE2000シリーズ Vol.35 THE ヘリコプター | ADV | なし | 手ブラお姉さんのキスより現金が欲しい。ヤなガキだよほんと。 | 
| SIMPLE2000シリーズ Vol.36 THE 娘♥育成シミュレーション お父さんといっしょ | SLG | なし | 娘はタマゴ 大きなタマゴ 明日まで温めりゃ…… | 
| SIMPLE2000シリーズ Vol.37 THE シューティング ~ダブル紫炎龍~ | STG | なし | もはや紫炎龍でも何でもない新作紫炎龍と、本家紫炎龍のダブル収録。 | 
| SIMPLE2000シリーズ Vol.44 THE はじめてのRPG 伝説の継承者 | RPG | なし | RPG初心者達に贈る、レゲースパルタ教育。 | 
| SIMPLE2000シリーズ Vol.46 THE 漢字クイズ チャレンジ!漢字検定 | etc | なし | 2006-2007年の漢検ブームゲーの、そこまで偉大でもない先祖。 | 
| SIMPLE2000シリーズ Vol.48 THE タクシー ~運転手は君だ~ | ACT | なし | クレイジーそうでクレイジーじゃない、少しクレイジーなタクシー。 | 
| SIMPLE2000シリーズ Vol.61 THE お姉チャンバラ | ACT | なし | 粗も多いが光るものの多い作品。地球防衛軍に並ぶフルプライス化シリーズの始祖。 | 
| SIMPLE2000シリーズ Vol.64 THE スプラッターアクション | ACT | なし | 農場のかかしが悪を討つ!手堅い作りのベルトスクロールアクション。 | 
| SIMPLE2000シリーズ Vol.65 THE キョンシーパニック | ACT | なし | お嬢チャンバラ。 | 
| SIMPLE2000シリーズ Vol.68 THE 逃走ハイウェイ ~名古屋-東京~ | RCG | なし | 名古屋~東京間鉄人耐久レース。耐久力を試されているのは主人公か、プレイヤーか。 | 
| SIMPLE2000シリーズ Vol.78 THE 宇宙大戦争 | STG | なし | 地球侵略を進めるエイリアンと戦う、宇宙では戦わない宇宙大戦争。 | 
| SIMPLE2000シリーズ Vol.92 THE 呪いのゲーム | ADV | なし | 某(仮)のご先祖のような内容。あちらよりは格段に軽い呪い。 | 
| SIMPLE2000シリーズ Vol.93 児玉光雄先生監修 THE 右脳ドリル | etc | なし | IQテストをゲーム化。それ以上でも以下でもない。 | 
| SIMPLE2000シリーズ Vol.95 THE ゾンビV.S.救急車 | ACT | なし | いまいちバカに開き直れなかった。タイトルだけならバカゲーっぽいが…… | 
| SIMPLE2000シリーズ Vol.96 THE 海賊 ~ガイコツいっぱいれーつ!~ | ACT | なし | サブタイは気にするな! 海賊らしくはないが、それなりに遊べるゲーム。 | 
| SIMPLE2000シリーズ Vol.99 THE 原始人 | SRPG | なし | 「よくもサル達を、皆をオモチャにしてくれたな!」 | 
| SIMPLE2000シリーズ Vol.102 THE 歩兵 ~戦場の犬たち~ | ACT/STG | なし | 上官に罵られることが一番大事。しかし、ゲームとしての出来も良好。 | 
| SIMPLE2000シリーズ Vol.103 THE 地球防衛軍タクティクス | SLG | なし | 「背後は黒歴史……背水の陣か」 | 
| SIMPLE2000シリーズ Vol.105 THE メイド服と機関銃 | ACT | なし | タイトルに反して銃を撃ちまくってるとクリア評価ダウン。「不~、快・感♪」 | 
| SIMPLE2000シリーズ Vol.106 THE ブロックくずしクエスト ~Dragon Kingdom~ | ACT | なし | 超進化……はしてない。しようとした感はある。 | 
| SIMPLE2000シリーズ Vol.107 THE 炎の格闘番長 | FTG | なし | 「お前の技は俺の物」ジャイアニズム全開で最強を目指せ! | 
| SIMPLE2000シリーズ Vol.118 THE 落武者 怒獲武サムライ登場 | ACT | なし | おじチャンバラ。 | 
| スーパーモンキーボール デラックス | ACT | なし | 『1』『2』の合体版。ボリュームはあるが、やさしいですら難しい難易度とロード時間の長さは難点。 | 
| スーパーロボット大戦IMPACT | SRPG | なし | シリーズ屈指の高難易度とマップ数を誇る自称初心者向けスパロボ。 | 
| スーパーロボット大戦MX | SRPG | なし | スパロボ屈指の"低"難易度を誇るヌルゲー。シナリオと演出は良い。 | 
| スーパーロボット大戦OG外伝 | SRPG | なし | OGSの後日談作品。意外なキャラの参戦でファンを沸かすも極端なゲームバランスと二度手間シナリオで評価を落とす。 | 
| 涼宮ハルヒの戸惑 | ADV | なし | 涼宮ハルヒがゲームを作ったら……? | 
| ストリートゴルファー | SPG | なし | 最初からSIMPLEシリーズの一つだったら良作だったろうに…… | 
| スペースチャンネル5 | ACT | なし | 新人リポーターがダンスとリズムで宇宙を救う! あのマイコーも出演。 | 
| スペースチャンネル5 パート2 | ACT | なし | うららリポートショー再び。マイコーもやっぱり出ます。 | 
| 正義の味方 | ADV | なし | 番組存続の為!戦え!!ヒーロー!!! | 
| 聖闘士星矢 聖域十二宮編 | ACT | なし | 人気の高い十二宮編を3Dで完全再現。 | 
| 聖闘士星矢 冥王ハーデス十二宮編 | ACT | なし | ハーデス十二宮編とあるが、キャストは冥界編以降に準拠。 | 
| SEGA AGES 2500シリーズ Vol.3 ファンタジーゾーン | STG | なし | 2Dの良さを無視して安易にポリゴン化。オパオパが泣いている(微妙リメイク的な意味で)。 | 
| SEGA AGES 2500シリーズ Vol.4 スペースハリアー | STG | なし | まさかのもっさりポリゴン化。ハリアーが泣いている(微妙リメイク的な意味で)。 | 
| SEGA AGES 2500シリーズ Vol.13 アウトラン | RCG | なし | コースが追加されても、微妙リメイクじゃプラスにはならない。テスタロッサが泣いている(消失な意味で)。 | 
| 絶体絶命都市 | AADV | なし | 大地震が襲う人工島で生き延びろ。災害をテーマにしたサバイバルアクションの原点。被災時に役立つ知識も付く。 | 
| 絶体絶命都市2 -凍てついた記憶たち- | AADV | なし | 今度の舞台は真冬の都市。テーマは水害。多少の問題点はあるものの、前作からボリュームが大幅増加した正統進化の続編。 | 
| ゼノサーガ エピソードI 力への意志 | RPG | なし | ゼノサーガシリーズ一作目。ムービーゲーであるがシナリオはゼノギアス譲りで濃厚。 | 
| ゼノサーガ エピソードIII ツァラトゥストラはかく語りき | RPG | なし | ゼノサーガ完結編。前作からゲーム面は改善されたがシナリオはまだ微妙。前作の悪評も祟り、切ない幕切れを迎える。 | 
| SEVEN SAMURAI 20XX | ACT | なし | 世界のクロサワの名作が近未来アクションにリ・イマジネーション。でも戦うのは「一人の侍」。 | 
| 装甲騎兵ボトムズ | STG | なし | ファン満足の原作ゲーム化。ただボリュームが半端なのは残念な所。 | 
| ZONE OF THE ENDERS | ACT | なし | 「おはようございます。戦闘行動を開始します」続編の傑作とセットでプレイ推奨。 | 
| た行 | |||
| ダージュ オブ ケルベロス ファイナルファンタジーVII インターナショナル | ARPG | なし | 2008年9月に発売されたインターナショナル版(英語音声/日本語字幕+追加要素)。 不評だったアクション面を始め、ゲーム性に手直しが加えられた。 | 
| 太鼓の達人 TAIKO DRUM MASTER | 音楽 | なし | 洋楽を中心に収録した異色作。ボリュームが薄いのが欠点。 | 
| 太鼓の達人 タタコンでドドンがドン | 音楽 | なし | 初の家庭用作品。粗は目立つが体裁は整っており以降の作品のベースになった。 | 
| 太鼓の達人 ドキッ!新曲だらけの春祭り | 音楽 | なし | 前作の問題点を改善。より快適に遊べるようになった続編。 | 
| 太鼓の達人 わいわいハッピー!六代目 | 音楽 | なし | システムの変更がメインになってしまった感は否めないが、損はしない内容。 | 
| 太鼓の達人 わくわくアニメ祭り | 音楽 | なし | 文字通りアニメソングを中心に収録。しかしボリュームが薄すぎた。 | 
| 魂響~御霊送りの詩~ | ADV | なし | ボロボロだったシナリオが一新され、ようやく並ゲーに。 | 
| Dance Dance Revolution X | 音楽 | なし | PS2最後のDDR。ダンサー達によるストーリーモードが登場。過去作と比べロードが地味に長い。 | 
| Dance Dance Revolution SuperNOVA | 音楽 | なし | アーケード版の移植。特定の条件下で楽曲をクリアしていく新要素が新たに収録されている。 | 
| 探偵 神宮寺三郎 KIND OF BLUE | ADV | なし | 『探偵 神宮寺三郎 Innocent Black』の続編。前作をプレイしているとより楽しめるかも。 | 
| 超時空要塞マクロス | STG | なし | 隠しなんて初めから無かったんだ! ネット時代の悲劇……なのか? | 
| TVDJ | 音楽 | なし | 映像と音楽で遊ぶ、今まで見たこともないゲーム。ボリュームさえあれば良作だったのに…… | 
| デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団 | ARPG | なし | 明治時代のデビルサマナー。ジャンルも異色。 | 
| 電車でGO! プロフェッショナル2 (廉価版) | SLG | なし | 多くのバグを改善した廉価版。 | 
| 電車でGO! 旅情編 | SLG | なし | 初心者向けの配慮が明確となったものの、相変わらず難易度は高め。 | 
| てんたま -1st Sunny Side- | ADV | なし | 鬱要素の強い、異色の恋愛アドベンチャー。 | 
| TOCA RACE DRIVER 2 ULTIMATE RACING SIMULATOR | RCG | なし | リアリティを飽きなく追求した結果、尖った方向性になったレースゲー。 | 
| 12RIVEN -the Ψcliminal of integral- | ADV | なし | infinityに続くintegral。その特徴はトリック、カタルシス、そして矛盾。 | 
| ToHeart2 | ADV | なし | あの伝説の学園ギャルゲーの続編。タマ姉たまんねえ! | 
| トゥームレイダー: アンダーワールド | ACT | なし | 探索メインのシリーズでは最終作。集大成たる完成度には至らず。 | 
| トゥームレイダー: レジェンド | ACT | なし | 前作の大失敗により開発元が変更。シリーズの転換点。 | 
| 東京魔人學園外法帖血風録 | ADV+SRPG | なし | 『外法帖』のリメイク。追加シナリオはシリーズの中でも異質の内容。 | 
| トゥルーラブストーリー3 | SLG | なし | 「中学生の攻略」はちょっと早かったか? いろんな意味で。出来は良いけどさ。 | 
| True Love Story Summer Days, and yet... | SLG | なし | 『TLS』の名を関する最後の作品。舞台は高校に戻り、「ずっと続く夏」の日々を描く。 | 
| どこでもいっしょ 私なえほん | etc. | なし | 物語作りに特化した作品。どこいつシリーズのシステムはあるが肝心のトロ達との会話はなし。 | 
| .hack//感染拡大 Vol.1 | ARPG | なし | ネットゲームを題材とした先駆的作品。4作品分割販売も話題に。クリア後がある意味本番? | 
| .hack//悪性変異 Vol.2 | |||
| .hack//侵食汚染 Vol.3 | |||
| .hack//絶対包囲 Vol.4 | |||
| .hack//G.U. Vol.1 再誕 | ARPG | なし | さらに洗練された奥深いシナリオと改善されたアクション性。尖ったキャラに馴染めるかが鍵。'Welcome to "The World"' | 
| .hack//G.U. Vol.2 君想フ声 | |||
| .hack//G.U. Vol.3 歩くような速さで | |||
| ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン | RPG | なし | 不思議のダンジョンとモンスターズの板挟み。 | 
| ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリートSpecial | TBL | なし | 名作コラボでいたストの知名度を大きく上げた一方、当時の旧作FFの扱いも浮き彫りに。 | 
| ドラゴンシャドウスペル | SRPG | なし | フライト・プランの自社ブランド1作目。ドラゴンヴォイス! | 
| ドラゴンボールZ | FTG | なし | ゲーム部分はやや大味だが、演出の再現度の高さは良し。DBブーム復活のきっかけを作った。 | 
| ドラゴンボールZ2 | FTG | なし | ↑の続編。演出もパワーアップ。 | 
| ドラゴンボールZ Sparking! | ACT | なし | 「演出よりもゲーム性」のスパキンシリーズ第1作。 | 
| ドラゴンボールZ Sparking! NEO | ACT | なし | 前作からシステムが強化された第2作。戦闘中に変身が可能に。キャラクターも更に増加。 | 
| ドラゴンボールZ Sparking! METEOR | ACT | なし | Sparking!シリーズ第3作にして集大成。 クオリティの高さは最高だが、対戦ツールとしてのバランスは問題あり。 | 
| ドラッグ オン ドラグーン2 封印の紅、背徳の黒 | ARPG | なし | 2005年クソゲーオブザイヤー据え置き機部門次点 電波が大分薄れてしまったが、好評な部分は好評。 | 
| drummania | 音楽 | なし | PS2ロンチタイトルの一つ。ACに近い出来・EDITモード実装の一方、専用コントローラーの出来は今一つ。 | 
| ドリームミックスTV ワールドファイターズ | ACT | なし | リカちゃん人形やパワプロくん、そして高橋名人が一堂に集い戦うカオスゲー。 …とだけ書けば面白そうだが、その実態は劣化『スマブラ』。 | 
| な行 | |||
| 奈落の城 一柳和、2度目の受難 | ADV | なし | 2008年クソゲーオブザイヤー据え置き機部門次点 KOTY2008七英雄の最底辺。ベスト版の存在によりクソゲーとしての地位は失った。 | 
| Need for Speed: Carbon | RCG | なし | 前作から正当進化し、幅広いハードで発売。一方で、プラットフォーム変更に伴う画質の変化には対応出来ず。 | 
| NUGA-CEL! | SRPG | なし | 女性キャラの服を「脱がせる」システムを搭載したが、全体としては無難につまらないIF製SRPG。 | 
| ネオジオバトルコロシアム | FTG | なし | 多少の改善はされたが、AC版の問題はおおよそ引き継いでいる。 | 
| は行 | |||
| バーンアウト ドミネーター | RCG | なし | 開発元が変わり、進化も爽快感もおとなしめになった破壊系レースゲーム。 | 
| バイオハザード アウトブレイク | AADV | なし | 新たなる進化を遂げた一般市民が主役のバイオ。シリーズ初のオンライン対応だが、少し難易度が高すぎた。 | 
| バイオハザード アウトブレイク ファイル2 | AADV | なし | 「もう一度、あの闇へ。」シナリオを一新し、ただでさえ高い難易度がさらに上昇。 | 
| 鋼の錬金術師 ドリームカーニバル | ACT | なし | 『ハガレン』版『スマブラ』。錬金術を使わないキャラがやけに強い。 | 
| パチパラ12 ~大海と夏の思い出~ | SLG/ADV | なし | 「パチプロ風雲録」が推理アドベンチャーに大幅リニューアル!…パチンコは? | 
| バトルギア3 | RCG | なし | 堅実なベタ移植だが発売時期が悪く、家庭用オリジナル要素も取って付けだった…。 | 
| バトルスタジアムD.O.N | ACT | なし | ジャンプを代表するバトル漫画3作品によるクロスオーバー対戦格闘ゲーム。爽快ではあるんだけど。 | 
| パラッパラッパー2 | 音楽 | なし | シリーズ特有の独特なボリュームが人を選ぶ、システムは良い方向に調整 | 
| ハリー・ポッター クィディッチ・ワールドカップ (PS2) | SPG/ACT | なし | 気が向きさえすれば楽しめるそこそこのクオリティのクィディッチ | 
| ハリー・ポッターと賢者の石 | AADV | なし | 全体的にもっさりなゲーム内容。シナリオには粗が目立つ。 | 
| ハリー・ポッターと秘密の部屋 | AADV | なし | 雰囲気と謎解きアドベンチャーは好評、しかし夜のホグワーツは… | 
| ハングリィゴースト | ADV | なし | ホラーとしては及第点。後は独特な操作性とバランスの悪さ、作りこみの甘さを受け入れられるか。 | 
| PANZER FRONT Ausf.B | SLG | なし | システムもグラも向上したが、歴史に忠実にするあまり一番人気の年代・車種・舞台をオミット。 | 
| Piaキャロットへようこそ!!3 ~round summer~ | SLG/ADV | なし | ファミレスを舞台とした恋愛SLG。メインヒロインのシナリオが賛否両論。 | 
| ピポサル2001 | ACT | なし | タイトル通り2001匹のサルが大暴れ。アクションとしては良い出来だが、続編として見ると…… | 
| ふぁいなりすと | ADV | なし | キャラデザが不統一。シナリオは平凡。 | 
| ファイナルファンタジーX-2/インターナショナル+ラストミッション | RPG | なし | 前作(X)から変わり過ぎたキャラクターにガッカリしたユーザーが多い。戦闘システムは高評価。 | 
| ファイナルファンタジーXI | RPG | なし | FF史上初のオンラインゲーム。さすがに十数年後にはハード性能が追いつかなくなり、PS2/360版は2016年3月でサービス終了。 | 
| ファイナルファンタジーXII インターナショナル ゾディアック・ジョブ・システム | RPG | なし | 通称『IZJS』。システムは国内向けRPG風に調節された。スタッフ曰くイージータイプ、難易度は大味になったが爽快感は増した。 | 
| FANTAVISION | PZL | なし | 超美麗な花火打ち上げゲー。奥は深いが、好みは分かれる。 | 
| ファントム・キングダム | SRPG | なし | 魔王級の声優陣とBGM。しかし過去作からの劣化が多く歴戦の日本一ファンからもファッキン(糞)扱い。 | 
| Phase Paradox | ADV | なし | アクションアドベンチャー…らしいのだが、実際はアクションどころかインタラクティブムービーの一歩手前。 | 
| ふらせら | ADV | なし | 「SFサバイバル的 ノベルアドベンチャー」だがほとんどSFでもサバイバルでもない。 | 
| BLOOD THE LAST VAMPIRE 上巻/下巻 | ADV | なし | アニメはすごいけど楽しんでいる暇がない。達成率100%の壁に心が折れる。 | 
| BLOOD+ ONE NIGHT KISS | AADV | なし | 『BLOOD+』と須田ゲーの融合。実質的な『ノーモア★ヒーローズ』のプロトタイプ。 | 
| BLEACH ~ブレイド・バトラーズ~ | ACT | なし | アクションとしてもキャラゲーとしてもそれなりの出来。 | 
| ブレイジング ソウルズ | SPRG | なし | いつもの超絶難易度&理不尽な真ルート条件。全体的にマゾいが戦闘システムは好評。 | 
| Project Minerva Professional | ACT | なし | 『PROJECT MINERVA』のマイナーチェンジ版。 | 
| From TV Animation ONE PIECE グランドバトル!3 | ACT | なし | システムの大幅変更とキャラクターの大量入れ替えに賛否両論。次回作への踏み台とも。 | 
| フロントミッション フォース | SRPG | なし | シリーズ再始動の1作。新システム多数導入で荒削りながらもSLGとしてはさらなる進化を遂げた。 | 
| ベーシック スタジオ | etc | なし | あなたもPS2のゲームを作ってみませんか。PG経験者優遇。 | 
| ポイズンピンク | SRPG | なし | 2008年KOTY選外。見えている地雷と思われたが凡ゲー止まりとされる。 | 
| 冒険時代活劇ゴエモン | ARPG | なし | 『新世代』ともまた違うシリーズ異色作。 | 
| ぼくらのかぞく | SLG | なし | ぼくなつスタッフが贈る子育てシミュレーション。 | 
| ポップンミュージック14 FEVER! | 音楽 | なし | 従来の多くの要素が削除されてしまったガッカリ作。特に楽曲の偏りが大きな問題点に。 | 
| ポップンミュージック Best Hits! | 音楽 | なし | ポップンとしての面白さは従来通りだが、ボリューム面でのガッカリが問題視された。 | 
| WHITE CLARITY~And.The tears became you.~ | ADV | なし | 月明かりのように淡く儚い物語。…と、その中で色々やらかす主人公。 | 
| ま行 | |||
| Myself;Yourself | ADV | なし | ハートフルボッコなアニメ先行型ギャルゲー。アニメは好評だったのだが。 | 
| 街ingメーカー2 ~続・ぼくの街づくり~ | SLG | なし | 前作より見栄えが良くなった一方、大幅に減ったイベント、劣化したシステム、住民我儘過ぎ。 | 
| ミステリート ~八十神かおるの事件ファイル~ | ADV | なし | 18禁版をフルボイス化&システム改善で全年齢化移植。ウィスキーボンボンで酔い潰れるのはご愛嬌。 | 
| 武蔵伝II ブレイドマスター | ARPG | なし | 可もなく不可もなく、ひたすらに凡。念願の続編は無個性ゲームだった。OPアニメだけは高クオリティ。 | 
| 名探偵コナン 大英帝国の遺産 | AADV | なし | PS2唯一のコナンゲー。ストーリーは魅力的だが、推理ADVとしてはプレイヤーのやれることが少ない。 | 
| メタルサーガ ~砂塵の鎖~ | RPG | なし | メタルマックスシリーズの血脈を受け継ごうと意気込むも、スタッフの技量が追いつかず、凡庸な内容に。 | 
| MELTY BLOOD Act Cadenza | FTG | なし | 人気格闘ゲームの移植版。発展途上バージョンゆえの粗が目立つ。移植度自体は良好。 | 
| 萌え萌え2次大戦(略)デラックス | SLG/ADV | なし | トンデモ戦史ゲー。PC版に要素を追加した文字どおりのデラックス版。 | 
| 桃太郎電鉄X ~九州編もあるばい~ | TBL | なし | 新システム「デボンドビス」。これひとつで評価が大きく下がった。 | 
| モンスターハンター2 | ACT | なし | シリーズ一の問題児にして、以後のシリーズを覚醒させた改革児。 | 
| モンスターファーム | SLG | なし | PS2版。モンスターファーム低迷の始まりとなった作品。 | 
| モンスターファーム4 | SLG | なし | 名作『2』への回帰を目指すも、中途半端なオリジナル要素と作りこみの甘さが仇に……。 | 
| モンスターファーム5 サーカスキャラバン | SRPG | なし | 「モンスターファームRPG」。ちょっと異色すぎたかも。 | 
| や行 | |||
| 遊戯王 真デュエルモンスターズII 継承されし記憶 | TBL | なし | 育成やボードゲーム的な要素を加えたデュエル、薔薇戦争をモチーフにした世界観。 前作どころかシリーズ全体から見ても異色に位置する作品。 | 
| ゆめりあ | ADV | なし | 時代を先取りしていたコンセプトだが、それだけでは良作たりえなかった。 | 
| ら行 | |||
| 雷電III | STG | なし | 11年振りの本編作品。シリーズでは目立たない存在だが、旧シリーズの欠点が数多く改善された。 | 
| ラジアータ ストーリーズ | RPG | なし | 2005年クソゲーオブザイヤー据え置き機部門次点 意欲的なシステムは買うが、予告なしの鬱展開と仲間キャラの空気化……と問題点が多過ぎる。 | 
| ラチェット&クランク5 激突!ドデカ銀河のミリミリ軍団 | ACT | なし | PSP版の移植。ロード時間の長さは解消されたが、シナリオの短さなどはそのまま。 | 
| Rhapsodia | SRPG | なし | 『幻想水滸伝IV』の外伝作。ジャンルはSRPGに変更。 | 
| Routes PE | ADV | なし | 移植元はPC18禁。良くも悪くも複数ライターのため、個別ルートの評価は人によって大きく変わる。 | 
| RULE of ROSE | ADV | なし | 陰湿なおとぎ話…子供は時に残酷なもの。アクションは劣悪だが、世界観にハマる人はハマる。 | 
| ルパン三世 ルパンには死を、銭形には恋を | ADV | なし | PS2ルパンの最終作。その演出とシナリオは正にルパン三世の映画かTVスペシャル。ゲーム性の低さ含めて。 | 
| るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 炎上!京都輪廻 | ACT | なし | 戦闘は原作のようなスピード感、力強さがあるが、バランスとグラフィックで台無しに…… | 
| ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔 (PS2) | ACT | なし | 雰囲気は高水準だが、シナリオは意味不明。そしてライト層には向かない高難易度。 | 
| わ行 | |||
| ワイルドアームズ ザ フォースデトネイター | RPG | なし | 前作クリアまで約50時間、今作クリアまで約25時間。 |