ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
コメント110109
最終更新:
show
-
view
- 実技でお示ししたいと・・・。
合宿でもしたいな、宴会付きの、と思っています。
どんなものですかねえ。 -- (二日酔い主義者) 2011-01-10 01:02:07 - 二日酔い主義者さん、
いいですねー。
是非お願いします。
陸マガで、高橋選手がスパイクの先端のスレを強調していました。
しかし、それは結果の一つであり、目的ではないと思います。
前の足でスタブロを思いっきり蹴る。
その時足首が完全に返る。
その結果、つま先を地面すれすれに戻さざるを得ない。
という事かと思っています。
去年までスタートを余り重視していなかったのですが、二日酔い主義者さんに教えてもらったり、ももりんダッシュで小堀さんに私のスタートのビデオを見せてもらったりして、スタートとその先5歩を改善しない限り12秒台復活は無いと思っています。
-- (中嶋) 2011-01-10 08:02:26 - 中間疾走のように踵を引き上げるヒマを省いてブロック(地面)を押し続けた方が推進力をより増加することになるのでは?という発想です、ジャマイカの皆さん。
スタートの何歩かをもの凄く速いバウンディングで加速しましょう、ということです。
それはその通り、と思いますが実際やるとなればそこには大変なエネルギーが消費されるワケです。
スルスルッと出て行く福島さんと、全力でもの凄く速いバウンディングで出る高橋さんと、去年で云えば結果は明瞭です。
ハムストリングスのつくりの違う「彼ら」と同じことをやろうと思っても、これはなかなか・・・、ではないでしょうか。
膝のウラあたりに強烈な負担が来てしゅうりょーでは? -- (二日酔い主義者) 2011-01-11 00:02:12 - 二日酔い主義者さん、
確かにその通りです。
左ふくらはぎの膝の根元に結構な負担が来ています。
でも、その代わり10cm一歩目が延びました。
2歩目は意識していなかったのですが、20cmくらい延びたのではないかと思います。
ひょっとすると、漠然とスタートしていた高齢者(私です)には、かなり効果があったのかもしれません。
これは、次回の合宿で実技指導をお願いします。(体験としてだけですが。)
本日、サンノゼ(シリコンバレー)に来ました。
満席のエコノミーは体にこたえました。
今、こちらでは10時25分ですが、11時まで起きていて、時差ぼけを克服します。
今回は、仕事のアポは完璧です。
ワインは、もう一本空けたので、そろそろ時差ボケも併せて限界です。
一度くらいは、走ろうかなと思っています。
こちらの市民センターに、オールウェザーのトラックが有ります。(スパイクは使用禁止ですが)
-- (中嶋) 2011-01-11 15:24:35