ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
コメント130402
最終更新:
show
-
view
- 中嶋さん、衝撃的なタイトルにびっくりしましたが、大事には至らなかったようで何よりです。
私は土曜日に今季初の屋外練。その後二日間に渡って強い筋肉痛が出ました。まだ100m16秒台ペースながら、内転筋・腸腰筋とエアロバイク練習では負荷のかけにくい部位の筋肉痛です。
しかし故障によるブランクの割に動き自体はスムーズで、これはバイク練習の負荷が適切だったという事になるでしょうか。
徐々に走練習を増やして脚全体を適応していきたいと思います。
PS.下の写真、凄く怖いんですけど。画像から罵声と蹴りが今にも出て来そうな雰囲気です。 -- (よう) 2013-04-02 23:02:21 - ようさん、
自分自身も、本当にびっくりしました。
アキレス腱を触ってみて大丈夫だったと分かったときは、ほっとしました。
写真のサングラス先生は、秋田の東北大会までにはもっとパワーアップしておきます。
プロテグリカンをしっかり摂取しておいてください。 -- (中嶋) 2013-04-03 18:58:15 - 中嶋さん、アキレス腱には筋膜はありませんよ。
私は二度部分断裂を経験していますが、一度目は音も痛みも無く、爪先が下がりっぱなしになってしまって大いに焦りました。が、爪先を上げるぞ!と力を入れたら上がりました。アキレス腱の変形はありませんでした。
二度目はガツッという音と痛みが走りました。アキレス腱は変形してはいませんでした。
膝下のバネはアキレス腱と腓腹筋、ヒラメ筋などの「筋腱複合体」で生み出されます。瞬発的なバネは、腱が担います。で、「劣化」は腱が先。弾力性と伸張性が衰えます。
どうかお気をつけて。腱の弾力性、伸張性の低下に反した筋力アップなどは腱断裂のため、と言っても過言ではありません。
本当に、お気をつけて下さい。松葉杖の中嶋さんなど見たくはありませんので。
-- (二日酔い主義者) 2013-04-03 22:25:59 - 膝をたたむのは股関節をたたむ動作と同時進行です。
膝を前方にあげると同時に足首をハムの裏まで持ってくる。
この時、膝がたためていればたためているほど、膝を支点とした振り子で足先は素早く前に出ます。
そんなに前裁きを考える必要はありませんよ。。。
-- (oyaji_sprinter) 2013-04-03 23:33:45 - 二日酔い主義者さん、
ご心配ありがとうございます。
今日体育館で少し足馴らしをしましたが、痛みはありませんでした。
大事を取って本日は軽い運動にしました。
-- (中嶋) 2013-04-07 15:13:30 - oyajiさん、
ありがとうございます。
今週は雨も降っていて、足の大事も取り、来週トライしてみます。
やはり、一人で練習していてはダメですね。
また合宿やりましょう。 -- (中嶋) 2013-04-07 15:15:20