ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
コメント111217
最終更新:
show
-
view
- 膝は意識しませんが、踝を尻の下に持ってきて足をコンパクトにたたむ事はしっかり意識します。
膝を意識しなくても高く上がることが狙いなので、同じ38歩でも足が流れていたら違います。
とにかく【蹴らない!】なんですが、文章では伝わりません(>_<) -- (oyaji_sprinter) 2011-12-18 17:22:20 - 中嶋さんへ
少しずつですが「強く蹴る練習」が進んでいるようですね。私は、ご存知のように本格的に陸上競技を教わったことは一度もありません。なので、二日酔い主義者さんやoyaji-sprinterさんのような理論を持ち合わせているわけではありません。
35歳でマスターズ陸上を始めるまで、陸上競技をしていなかった(教わらなかった)から見えたり、不思議に思ったりすることがたくさんあります。中嶋さんのスタートのフォームや走り方については、それぞれの人によって違うので、とやかく言うつもりは全くありません。
中嶋さんのスタートの蹴る力を「100」とすれば、「60」くらいでしか蹴っていないので、もったいないなと思っているだけです。「70」の力で蹴られるようになれば、少なくとも「10」のチカラ分だけタイムを短縮できると考えているだけです。自分の持っているチカラをできるだけ「100」使えるようにと考えているだけです。なので、特にどこかを鍛えることを考えているわけでもありません。
ちょっとしたスタートの工夫で、今までの中嶋さんよりも速く走れると思います。100%のチカラで蹴れなくても、65%でも70%でもいいんです。それまでの自分よりは速くなっていると思います。
文章で細かいことを説明するのは大変難しいですが、しばらく練習してみて、来春の大会でタイムが出ないようであれば、元のスタートに戻してください。
-- (新居田) 2011-12-18 23:01:27 - oyaji_sprinterさん、
今日の練習で、蹴らないは出来ていたと思います。
足が流ないということですが、昨日は意識しすぎで足首が疲れました。
K原さんのビデオを見ると、足が流れていますので、もう少し意識したほうが良いのかもしれません。
踵を尻の下へ持ってくるのは、今日はまだやりませんでした。
引き続き、やってみます。 -- (中嶋) 2011-12-19 10:57:53 - 新居田さん、
コメントありがとうございます。
だんだん、良い感じになってきたので、またどこかでもう一度見ていただきたいと思っています。
次に角度を上げていくことになりますが、これが楽しみです。
転んだ時の為に、手袋をしてやったほうが良いのかと思っている次第です。 -- (中嶋) 2011-12-19 11:00:11