ハッピーセカンドライフと静岡マスターズ陸上
コメント120712
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
- 中嶋さんへ
足裏全体で設置することにしたのは、今まではギリギリまで前傾していたので、つま先しか着かなかったのですが、今回は重心を後ろにずらしたので、足裏全体を着けるることができるようになっただけです。松村先生のことは全く分かりません。あくまで自分のスタートを考えて変更しました。
私は、福島さんや土井さんのスタートを目指すつもりは全くないし、あくまでも自分の特徴やバランスを考えた中で、どうすれば良いかということしか考えません。
一般的には、スタート後、トップスピードに乗るまでは、徐々にストライドが広がっていくのだと思いますが、私の2歩目は1歩目よりもストライドが短かったので、そのことを色々と考えて出した結論が今回の「スタートのマイナーチェンジ」です。
oyajiさんへ
たまたま2歩目だっただけで、同じ2歩目ですが、考えや思いは全く違うと思います。 -- (新居田) 2012-07-13 19:49:26 - 私は皆さんのような知識、経験を持ち合わせていないので、代わりに、本屋で最近見つけた、谷川聡著 陸上競技入門「ハードル」ベースボールマガジン社
というのを紹介します。入門書なのか、ハードル技術解析の論文なのか、ポジションがはっきりせず、若干読みづらい部分もありますが、面白いデータ結構あります。たとえば立ち幅跳び、立ち五段跳びの記録とハードルの記録の相関とかも載っています(意外にも関係がない!)。俗説ではなくデータベースの解説で元技術屋の私には面白い本です。 -- (K原) 2012-07-14 09:15:51 - 新居田さん、
そういうことですか。
ひとつの疑問から生まれた解決策がいろいろな動作につながっていますね。
これは本人にしかわからないですよね。
大変参考になりましたが、もう少し直接お話を聞きたくなりますね。 -- (中嶋) 2012-07-14 14:33:55 - K原さん、
本屋で見てみます。
面白そうなら、買ってみます。
静岡の強風向かい風の後の競技はいかがですか。
-- (中嶋) 2012-07-14 14:36:32 - 来週の関東マスターズがハードル第2戦です。その次は8月5日の東日本ですが、中嶋さん来られます?
-- (K原) 2012-07-15 20:11:08 - K原さん、
行きたかったのですが、残念です。
次はそのタイミングでCAへ行かなければなりません。
出てしまうと、盆休みが無くなってしまいます。
本当に残念です。 -- (中嶋) 2012-07-16 10:49:52