imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
活眼の美姫
魏の重臣・王粛の娘。
幼い頃から賢く、胆力があり、「男なりせば」と周囲から嘆息された。
礼儀正しく、弱者にも優しいが、身内と判断した人間には遠慮なく本音を語る。
770 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/05(金) 22:21:45.77 ID:QMCFURlK
【使用キャラ】王元姫
【レベル】40
【タイム】14:32
【武器属性】雷、斬、吸生、吸活、天撃、進撃、神撃、収拾
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】唯一の多段属性であるC6を多用。撃破数は雑魚を集めてC4→EXや
合体神術で稼いだ。モンスターは怖いけど動きが遅いので、攻撃動作を見てから
ジャンキャンで回避して、C6をたたき込む
最後の
オーディンが辛すぎて頭が痛くなりました(泣)。
基本はC1EXで気絶させてC4初段ループで倒すけど
ループさせるのがむずいし、C1EXを当てるまえに相手の
ダッシュ攻撃や通常攻撃で殺されることもしばしば。
もう
オーディンと戦いたくない……。
苦戦の原因はすべてタラリアにある感。通常攻撃でひるまないから、
初手は神術でひるませたいけど、タラリアだとそれができない
ランクはCじゃないですかね。
上杉謙信よりは確実に弱い
699 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/11(木) 20:56:08.72 ID:tcc2Hrjk
王元姫:LV74
ステージ:5-13 滅びの運命、難易度修羅
クリアタイム:8分2秒、撃破数1543
【武器属性】
風斬、炎雷、吸生、吸活、神速、迅雷、神撃、烈風
【立ち回り】
騎乗Cを主体にしつつ、チャージ神術、固有神術、合体神術、無双乱舞で撃破数を稼ぐ
元姫の騎乗Cは属性付きの弾5発を扇状にばらまくタイプで、連射速度も優秀なので
武将とモンスターを短時間で撃破できる
特に身体が大きいモンスターは全弾命中させるのが容易で
最初の攻撃を繰り出す前に倒しきれることも珍しくない
(それで強引に攻めようとしすぎて3匹目のレイスの炎食らっちゃてるけど)
武将とモンスターはほとんど騎乗Cで片付くため
余った神術ゲージや無双ゲージを使って雑魚狩り
最後の
オーディンはチャージ神術の飛び蹴りで間合いを詰めた後は
馬呼び→騎乗C連打で速攻で仕留める
ところどころグダってる部分もあるが概ねサクサク進んだ印象
騎乗C連打によるモンスター撃破の速さが優秀で
雑魚殲滅力も神術でそれなりにカバーできる
陳宮などと同様、騎乗Cによりだいぶ可能性が見えた感
N攻を挟まずに高速で属性攻撃を連射できるのはやはり大きい
マイナス要素は神器の貧弱さ
普通の武将やモンスターが相手なら神器を使うまでもないが
LVMAXでも2~3発で殺しに来る
オーディンなんかと戦う際は
通常神術で気軽に相手の体勢を崩せるほうが安心感がある
タラリアの微妙さもあってAに推すほどのど安定なかんじはないけど
少なくとも現Bランク勢に混じれるぐらいの強さはあるんじゃないかと思う
57名無し曰く、 (ワッチョイ 124c-pfIc [101.143.118.172])2018/12/06(木) 20:39:37.87ID:cppWq5Az0
【使用キャラ】王元姫 LV100
【ステージ】激闘!三国vs戦国(修羅)
【リザルト】クリアタイム:13分35秒、撃破数3094
【武器属性】雷斬、吸生、吸活、神速、神撃、勇猛、進撃、怒涛△
【神器】タラリア
https://www.youtube.com/watch?v=0-DviH29i9I
【立ち回り】
N攻撃:ヒット数稼ぎに活躍。500や1000ヒットぐらいは簡単に稼げる
C攻撃:C4→EXがメイン。C4の蹴りは基本攻撃力も高いが欲張らずに遠めから出した方が安全
通常神術:緊急離脱用
固有神術:主砲。武将やモンスターが複数いる場所ではとりあえず初手に撃っておく
騎乗C:回転が速くモンスターを短時間で狩れる。その場で敵をダウンさせるので対武将ではいまいち
基本は敵の名有が複数いたらまず固有で半壊させ残りはチャージで料理
単独の場合はいちいち固有を使うのも勿体ないので武将なら地上C、モンスターなら騎乗C
最後の巨大レイスは予兆が見えにくい引っ掻きで事故ると怖いので念のため覚醒で防御力を上げてからC4→EX
固有は怒涛の効果が十分に発揮されていない序盤でも滅びのモンスタークラスの固さの敵をワンパンできる威力があり
王元姫自身が非常にヒット数を稼ぎやすいキャラなので減ったヒット数の補填も容易
多段属性でこそないがC4→EXも出が速い広範囲属性技ということで結構使いやすく
当たった敵がスローになって吹き飛ぶので追い打ちも割と狙いやすい
全体的に長時間足を止めることなく火力を出す手段が豊富で
タラリアの牽制手段としての貧弱さがあまり気にならないキャラ
怒涛があっても少々火力過多なところがあるので安全重視なら堅甲にしてもいいかも
通常攻撃に多少癖がある点を考慮してもタラリア族ではかなり上位にいると思われ
周瑜より一回り上のB+に上がっても良いんじゃないかと
465名無し曰く、 (スフッ Sdca-/Sup [49.106.200.127])2018/12/24(月) 19:53:37.77ID:cErrjgFJd
せっかくなのでクリスマスイブっぽくサンタコス経験者
【使用キャラ】王元姫
【レベル】100
【武器属性】雷斬・神速・吸生・吸活・煌武・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國vs戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】10:49:96 16:23:80 6:57:35
【撃破数】3725 5220 1610
【動画】
https://youtu.be/iIi1y5zmY-8
【動画】
https://youtu.be/gVDyx-BGxrs
【動画】
https://youtu.be/rgoh-KzALjc
【立ち回り】
主力はC1EX、C4EX、無双乱舞2種、固有神術、覚醒乱舞。無双ゲージに依存した無敵技がどれも鬼強。
ただし、その強さを霞ませる欠点としてN連(通常攻撃)で武将雑魚問わず敵が怯まないという制約がある。
このためN連で敵を怯ませながら安全にチャージ攻撃に移行して、属性チャージ攻撃でガッツリダメージ、という
無双OROCHI3に登場する殆どのキャラができることが王元姫にはできない。最初はいろいろ考えて、
N連を使わず無敵技のみに依存する立ち回りも考えたが、結局は保険も兼ねて斬属性を残している。神速切りも考えたがあった方がいい。
なおN連だけではなくC1EXの衝撃波ドームも敵へ攻撃が命中しなかったり、武器を一定距離まで投げないと発生しないという制約がある。
とはいえ、鬼強の無敵技に繋げることができれば大体はなんとかなる。
無双乱舞は地上空中双方とも優秀で、地上は殲滅力が非常に高く、空中は合体神術ゲージを稼ぎやすい。
固有神術は武将やモンスターにしっかりと入れることができればHit数の高い状態であればワンパン。
王元姫は暴風がなくともヒット数が稼ぎやすいので全く問題はないだろう。
そしてトドメとばかりに覚醒乱舞も異様に強い。あまり速く移動することはできないが、その分狙った敵へ攻撃をたくさん当てられる。
合体神術の無双ゲージ12秒間満タンバフ(サポートメンバーにテクニックが必須)を入れれば、巨大レイスだろうがハイパーオーディンだろうがこれで沈む。
基本的には斬属性のつくC1EX、C4EXは雑魚からの無双ゲージ回収用や、武将・モンスターへの追撃、ゲージ節約の緊急手段という用途に留め、
主力攻撃はあくまで無双ゲージに依存する無敵技に特化するように戦うと割と誰を相手にしても困らない。
ランクは少し上がってA。特定の敵に苦戦する要素は乏しいが、無双ゲージ、神術ゲージへの依存度が非常に高い。趙雲らと同系統。
趙雲よりも瞬発火力は上だが、守りや凌ぎの面では劣る。安定性ということを考えれば同一には並び立てないと思う。
全体的にはどちらかというとやられる前にやる運用が必要なキャラ。きっちりやるべきことをやれれば非常に強いが、ミスした時のリカバリー要素は乏しいです。
520名無し曰く、 (ワッチョイ 0def-AIgs [118.15.185.239])2018/12/31(月) 21:02:17.49ID:NamG4Qm00
【使用キャラ】王元姫
【レベル】100
【神器】タラリア/ルーメンタラリア(
DLC)
【武器属性】神速・勇猛・進撃・堅甲・吸生・吸活・風斬・怒濤
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(
DLC 修羅)
【タイム】13:19:78/14:15:78
【撃破数】4036/4022
【立ち回り】
C4EXを中心に立ち回りながら状況に応じて
C6、騎乗C、合体神術、空中乱舞、固有神術、覚醒乱舞を織り交ぜていく。
メインのC4EXは雑魚殲滅、無双ゲージ回復の他、対武将、対モンスター、対巨大レイスとあらゆる局面で主力。
範囲も十分に広いがNで怯ませられないためやや遠くから撃つのが基本。
□前半戦
武将相手に判定が強いのは空中乱舞と固有神術。
モブ武将相手にはヒット数維持ができる空中乱舞、
オーラ武将相手には火力重視の固有神術を推奨。
ワンパンし損ねたらC4EXやC6、合体神術>空中乱舞連打で追い打ち。
コンボ回復、無双ゲージ回収は雑魚の群れにC4EX、C6で。
合体神術ゲージもモリモリ溜まるので雑魚撃破数は合体神術で稼いでいく。
□後半戦
モンスター相手には騎乗C、固有神術、C4EX、C6など。
単体相手なら騎乗Cが早い。
複数体相手は怒濤ありならC4EXメイン、怒濤なしなら固有神術で。
覚醒乱舞は適当に。モンスター処理自体は騎乗Cの方が早い。
巨大レイスは覚醒>通常神術>C4EXループで。
思いの他C6は当たらなかった。
覚醒乱舞は十分な火力はあるので雑魚集団と強敵がセットなら多用しても可。
□属性
神撃兼乱撃兼天撃枠で怒濤を採用。
怒濤がない場合は神撃>乱撃=堅甲=暴風の優先順位で採用がオススメ。
無双ゲージ多用、合体神術が乱発でき、コンボ回復が早い王元姫には雑魚の群れが多く残った方が立ち回りやすい。
怒濤なしでもモブ武将の処理以外で然程違いは出ないので暴風怒濤抜きでも評価は変わらず。
□神器
タラリアもルーメンタラリアも回避に使用する分には大差なし、
強敵タイマン時はルーメンタラリアの方が頼りにはなる。
【総評】
強敵相手に強気で安定した立ち回りができる一方、モブ武将相手に多少慎重な立ち回りになる。
オーラ武将相手に固有神術を外すとかなり痛いが、合体神術ゲージがあれば乱舞連打で十分リカバリ可能。
対モンスターSランク、対武将B+~A-、要ゲージ管理、脳死力は低め。
感覚的には同じ三国タラリア勢の鮑三嬢と比べると対モブ武将力で若干落ちるもほぼ同等、
DLC大喬と似たり寄ったりも序盤の火力で落ちるな印象。
また
DLCの怒濤影技乱舞&固有神術曹操や怒濤ハガラズ影技龐統と比較して同ランクとは言い難い。
通常神器でA-~B+、
DLC第神器でA~A-が落とし所かと。
使いこなせば安定感の高い強キャラですが、意識すべきことが多くマイナス点の多さから評価が伸び悩みました。
最終更新:2019年03月26日 00:50