imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
槍の又左
織田家の家臣。
前田慶次の叔父にあたる。
情と絆を大切にする、侠気に満ちた熱血漢。
表面的な粗暴さに隠れがちだが、
その本質は素直で純粋な人柄であり、人を思いやる優しさも持つ。
また、
柴田勝家を父のように尊敬している。
860名無し曰く、 (スフッ Sd43-wEio [49.106.201.61])2019/09/18(水) 23:28:08.78ID:5+wln+mCd
動画が完全投稿できていませんが、後々該当URLで全て揃うので安心してください
武将戦は通常神術かチャージ神術で浮かせて神速攻撃。ハルパーでも使った手法。
ただしハルパーに比べると通常神術は浮かせづらさがあるので、ある程度敵の浮き加減などを見て
タイミングよく神速攻撃を打つ必要がある。チャージ神術が打てるならそちらが理想だが毎回そうもいかないので。
モンスター戦は、前述の「モンスターが攻撃動作中は神速攻撃が弾かれない」という特性をうまく利用する。
レイスは割とすぐに攻撃動作に入ってくれるのであまり考えなくていいが、サイクロプスは
動きがノロイのでなかなか攻撃動作に入ってくれないこともある。しかし前田利家には
トライデントによく似た性能を持つハデス・ハルパーのチャージ神術があるので、強引にこじ開けることも可能。
神速攻撃中はアーマー剛体の恩恵を受けることもでき、タイミング次第では被弾しても怯まず攻撃ができる。
留意点として、前田利家の神速強6は、空中乱れづきで終わってしまうので、そのまま
使うと結構大きめのスキが発生する。そのためガードキャンセルで終わるのが理想的。
ランクに関してはひとまずS。通常神器よりもチャージ神術の威力強化や、モンスター怯みっぱなしで神速攻撃を叩き込める点などから
総合性能が上昇しており、前田利家を使うならDLC神器の方が使いやすく感じる。
ただ、そうはいっても神速攻撃とモンスター戦の相性自体を無視することはできず、
通常
夏侯惇、通常文鴦、DLC
呂玲綺、通常慶次、通常忠勝あたりのトライデント+疑似トライデント組に
並べるかというとかなり疑問が残るところ。神速強6も空中終了などやや癖が残るので、
その点においてはDLC
大谷吉継と同格に近い(差があっても同帯誤差程度)ように思う。
個人的にレビューしたDLC
北条氏康(S-)よりは上に感じるので、やはりSかと思います。
最終更新:2019年10月01日 00:52