imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
混沌を渇望する異形の王
秩序のない、混沌とした世界を好む妖怪。
人語を操る獣の頭と2対の大きな翼、
2対の腕を持ち、すべての腕に持つ大きな鉈で、敵を圧倒する。
秩序を持ち込む存在に出会うと、尊大かつ強硬な態度で排除する。
510 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/10(水) 03:23:53.07 ID:Q/xNi0Hz
【使用キャラ】渾沌
【レベル】54
【タイム】9:38:20
【撃破数】 1575
【武器属性】進撃、吸活、雷風、炎斬、神速、収斂、勇猛、吸生
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
とにかく範囲弱体が目立つ。前方の敵をC4ブッパしてもあまり稼げない。なのでゲージが溜まり次第合体神術を雑魚にブッパした方が撃破数は入りやすい。
モンスターやら武将はひたすら通常神術→C5で封殺。多段属性ではなく、あくまで二段属性技なので斬属性が発動しないと微妙にロスる。
オーディンも同じ流れで封殺。
【総評】
安定度は高い。全部多段ヒットという訳で合体神術もサクサク放てる。
バリアも合わせて体力ゲージが減った場面は弓がチクチク刺さる時以外は無かった。
モンスターも武将も通常神術からのC5で全部何とかなった。オリジンの範囲内に入ったら固有神術で殴殺する。
やや使いづらいが上手く武将も巻き込めれば高いダメージが期待できる。
A相当の力はあると思う
367 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/11/05(月) 17:13:35.48 ID:x3kzhKL/
【使用キャラ】渾沌
【レベル】91
【武器属性】風斬・炎雷・伸長・神速・吸生・天撃・進撃・勇猛
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【タイム】8:50:93
【撃破数】 1548
【立ち回り】
技表には載っていませんが、C3時にC連打する事で低空飛行しながらの移動攻撃が可能です
(以後、C3-C連打と記載しておきます)
戦国勢の神速攻撃を劣化させたようなものですが、雑魚狩りとヒット数稼ぎに便利ですし進撃との相性も良いです
あと、なぜか騎乗Nが強く、騎乗移動時に振り回しているだけで雑魚が何体か狩れてしまいます
雑魚をC3-C連打で狩っていきますが、時々合体神術なんかも混ぜていきます
モンスターと武将は通常神術からのC4で
他にもC5、C6といった優秀なチャージ攻撃がありますがC4が一番お手軽です
特にレイスを相手にする場合、攻撃の間隔がC4と噛み合っているため、通常神術で怯ませてからのC4が一番リズム感も取れて完封できます
グリフィン、サイクロプスに関しては、慣れてきたらC5の方が速いですね
(その場合はEXに繋げない方が良いです)
カオスオリジンにはC神術
雫を落とし易いですが、特に使用するような場面はありませんでした
オーディンは通常神術からのC4で安定し特に苦戦する事もなく終わります
C3-C連打でお手玉も可能です
速さ重視ならC5でもOK
【総評】
基本性能が高く、特に神器に頼らなくても渾沌に染め上げることが可能
少ない試行回数でこれだけの結果を残せたので文句なしのAランクでしょう
371 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/11/05(月) 18:16:58.85 ID:x3kzhKL/
【使用キャラ】渾沌
【レベル】98
【武器属性】風斬・炎雷・伸長・神速・吸生・天撃・進撃・勇猛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)
【タイム】15:28:80
【リトライ】0
【撃破数】 3199
【立ち回り】
高虎と同様、進行ルートは
ガラシャ直行からの逆時計回りで中心へ
C3-C連打でふわふわ移動しつつ、モブ武将はそのまま巻き込み、無双武将には通常降魔杵からのC4、C5で対応していく
カオスオリジンにはチャージ降魔杵
中心地ではカオスオリジンと分身を優先的に処理
高虎の時と違いカオスオリジンがどんどん進入してきたので、最終的に本陣には居なくなりました
ここではC4をメインにしつつ、相手に隙があった場合はC5での高火力を叩き込むといった感じで
パワータイプ&バリアも完備しているので特に危ない場面もなく処理できました
その後は武田、徳川の順で処理し、最終的な武将の討伐数は48/52となりました
【総評】
なぜか高虎とほぼタイムが一緒という結果に
戦国勢と仙界妖魔勢との良い比較になったかなという感じですね
自分の場合、Aランクあたりのキャラだと15分前後、撃破数3000以上という結果に落ち着くようです
177名無し曰く、 (スププ Sd42-FIfh [49.98.47.92])2019/01/19(土) 19:15:58.50ID:e0WKsE05d
【使用キャラ】渾沌
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・伸長・吸活・勇猛・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅) 魔王・
遠呂智(修羅)
【タイム】11:37:25 14:09:00 5:58:30 6:19:23
【撃破数】3661 5149 1527 1852
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=kgQeg1OHWiU&list=PLqZ4MXkXTCcZbpOXKHxY3JWkLcHfJbqMp
【備考】魔王・
遠呂智でグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
主力はC4、固有神術、通常神術、N連全般。N連が異常に強く、これが主力になりうるキャラ。今回は採用していないが
地撃や猛襲の採用すらこのキャラに限って言えば現実的なものとなる。言わずもがな騎乗Nと飛行Nも優秀。
騎乗Nは雑魚をワンパンできるし、飛行Nは神速攻撃のような武将ワッショイが可能。全て無属性だが威力が高いゆえに現実的な戦術になる。
飛行Nを出すには固有神術を使う必要がある。飛行中に神術ゲージも回復するので、吸活があればリカバリーは余裕。
さらに飛行状態中は武将、雑魚の攻撃をほぼ全て無効化できる。敵無双武将の神術すらほぼ考慮する必要なし。絆で露骨にダメージを貰ったのは
飛行効果が切れて地上に降りたときだけなのでこの点は注意であるが、逆に言えば飛んでいる時は武将、雑魚の攻撃はなにも気にしなくていい。
しかし、残念ながら飛行状態でもモンスターの攻撃は容赦なく食らう。グリフィンの氷塊もしっかり食らう。なのでモンスターは基本、通常神術+C4で対処。ハイパー
オーディンなども時短狙うならこっち。
グリフィン5は位置取りさえ気をつければ固有神術+合体神術+固有神術で割と楽に対処可能。
ランクは大きく上がってS。N連の火力の高さに比べて属性攻撃はOROCHIインフレの中では割と物足りないレベルなのでここが限界かと。腐っても前作の裏ボス、非常に強い。
最終更新:2019年03月26日 01:13