imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
まばゆき名族
名門・袁家の出身。
董卓の専横に対抗すべく結集した連合軍の盟主となる。
董卓の死後、中原に覇を唱えるべく、
幼少からの知己であった曹操と争った。
名門の出自に相応の実力と勢力を持つが、
それゆえの過剰な自尊心と打たれ弱さも持っている。
565 名前:名無し曰く、[Sage] 投稿日:2018/10/10(水) 21:34:41.40 ID:CTZ8D0AG
袁紹やってみた
レベル 60
属性 雷斬風進撃吸生神速天撃吸活
ステージ 滅びの運命
タイム 14:40:80
撃破数 1514
固有神術が優秀なのでこれをメイン技にし雑魚を狩っていく
合体神術も使って行かないと撃破数は稼ぎにくい
ゲージが溜まっていない時はC6でチマチマと狩るが性能ははっきり言って悪いです
武将とモンスターはC3連打だがこれも威力が低く属性も1回しか乗らないのでイマイチ
神器がレーヴァテインなので通常神術が使いにくくモンスターに大苦戦させられた
またパワータイプの幻影武将の横槍に悩まされる場面もあり安定感は低い
オーディン戦は通常神術で浮かせてC3を連打…なのだがうまく当てられず反撃をくらい3回程死亡する羽目に
固有神術だけは優秀だがそれ以外の性能は軒並み低く安定感も無いキャラでした…
自分が下手なのもあるけどそれでも低ランクなのは間違いないかと
DないしはEランクあたりが妥当だと思う流石に曹操よりはマシだが…
759 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/12(金) 00:34:05.63 ID:yaBe1rGv
ランク付け考えたくて袁紹さんもプレイ
【使用キャラ】袁紹
【レベル】40
【タイム】11:55:03
【撃破数】 1650
【武器属性】風斬、天撃、神速、伸長、吸生、吸活、収斂、猛砕
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
移動に通常神術も使用、固有神術も多用するので馬での移動も併用
雑魚はC6、固有神術、合体攻撃
C6は範囲広め威力十分合体神術ゲージもよく溜まる、敵を吹き飛ばして遠くの敵をダウンさせるのはマイナス
固有神術も広範囲、曹操のものより性能は上
武将・モンスターはC6
回転が早く属性が2回入るので討伐速度はそこそこ
モンスターの行動は通常神術で止められるが挙動に癖があるので制御に慣れが必要か
(クリア後に気づきましたがモンスター戦は騎乗Cでもいいかも、2ヒットで属性は1回まで乗るタイプ)
カオスオリジンは固有神術で倒せるが遠距離だとヒット数にむらがあり倒しきれない場合あり、近距離で撃つこと
【総評】
通常攻撃は微妙性能
チャージ攻撃はC6・騎乗Cは強め、C4EX・C5はそこそこの性能
ランクについては今日曹操、
司馬懿と弱めのキャラ3人触ったので少し総括してあとで書いてみます
359 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/24(水) 23:49:21.25 ID:KQMGgnz5
【使用キャラ】袁紹
【レベル】58
【武器属性】風斬、神撃、進撃、吸生、勇猛、神速、収斂、暴風△
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【タイム】7:16:96
【撃破数】 1544
【立ち回り】
雑魚はチャージ神術、武将はC6
モンスターは騎乗C、レイス2・3匹目とカオスオリジンは固有神術
【総評】
武将戦が楽に終わる技がないため属性が複数のり当てやすいいC6を使用
オーディンは通常神術で蹴り→C6の繰り返しだが安定させるのは慣れが必要か
騎乗Cは属性2段、モンスターは進撃+1000HITでモンスターをワンパン可
曹操と比較してモンスターは楽だが
オーディン戦が一番面倒かも
ランクはやはりCで
601名無し曰く、 (ワッチョイ 5201-NpJ6 [219.126.215.225])2018/12/03(月) 22:20:03.24ID:SzVAkhCU0
【使用キャラ】袁紹
【レベル】60
【武器属性】風斬、神速、進撃、吸生、勇猛、神撃、収斂、暴風△
【ステージ(難易度)】激闘!三国vs戦国(修羅)
【タイム】16:14:00
【撃破数】 3825
【立ち回り】
C4EXの火矢に属性がのり火力が大幅に強化。されているのだがC4部分で人型の敵は吹き飛ぶため
武将相手(特にタイマン)には少し使いづらい、C4をわざと外す等の工夫が必要(暴風との相性は○)
モンスター相手だと安定して火矢が当たるのでかなり使いやすい
ステージ難度的にはで前半の対人戦は時間がかかったが後半のモンスター乱戦は通常神術でレイスの炎を避けやすくかなり戦いやすかった
ランクはB-にあげてよいかなと
50名無し曰く、 (スフッ Sda2-Gn8V [49.104.1.129])2019/01/03(木) 11:29:13.55ID:8aQg2XT9d
【使用キャラ】袁紹
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・勇猛・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】11:30:80 15:56:30 7:34:13
【撃破数】3448 4909 1637
【動画】
https://youtu.be/OeUWqiN_SwE
【動画】
https://youtu.be/JdFqKlsC59M
【動画】
https://youtu.be/_gV0UGT-J0Q
【立ち回り】
主力はC4EX、各種神術、覚醒乱舞。というよりこれ以外はほぼ使わないくらいの微妙性能。
神術は固有が強力、チャージが雑魚掃討、通常が牽制+緊急回避という用途。覚醒乱舞はハイパー
オーディン用。
正直使わないと思って
オーディンに固有から入ったら無事チェックポイント行きになったので、合体神術バフかけて覚醒乱舞で倒した。
C4EXが一応斬が2つ乗る属性攻撃なのだが、C4のせいで武将を弾き飛ばしたりするとEXが当たらない、など基本的に武将には斬判定が一発しか当たらない。
一方でモンスター相手だとしっかり二発乗るので、中堅下位にしては強力な技である。巨大レイスに殴られてあわやチェックポイントに行きかけたが、すんでのところで持ちこたえた。
安全に倒す方法はイマイチよくわからないので、とりあえず通常神術で牽制かけながらC4EXで攻撃した。
全体的に武将、特にハイパー武将が面倒。固有で一網打尽にできる場所にいてくれるとありがたいが、神術ゲージの消費も重く、気軽に使える技ではないことは確か。
対処法を誤らなければ倒せるものの、強いと感じるラインではない。N連の微妙さ、主力以外のチャージの微妙さ、無双乱舞の微妙さなど微妙な部分ばかりが目につく。
ランクは現状のB-~Cまで。C落ちもあるかと思えるが、
諸葛誕や牛鬼らとの比較で絶対的に劣る根拠があるわけではなく・・・B-かCであれば他の方やまとめてくれる人に任せます。
184名無し曰く、 (ワッチョイ 5715-F2Ks [220.108.195.1])2019/01/20(日) 10:04:41.98ID:zr6LFV8u0
【使用キャラ】袁紹【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・怒涛・勇猛・吸活・進撃・三極
【ステージ(難易度)】魔王
遠呂智 激闘【タイム】6:12:90 13:32:46【撃破数】1251 4267
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=WGQp1EBvk9A https://www.youtube.com/watch?v=JeqSZqjg6uQ
【立ち回り】
武将もモンスターもC4EXを打つだけ、三極(氷雷)を付けた結果化けたキャラ
氷結と雷の気絶効果で当て辛かったC4EXの安定性が増し凄まじい攻撃手段に、コンボも溜まりまくる
固有も結構使い易いけど通常神術が便利でゲージ空にしたくないんでグリフィンのところでしか使わなかった
アーマー武将は神術で浮かしてからC4EX、モンスターもC4EX、危なくなったら便利な通常神術で逃れられるので怖い場面は全然ない
一応グリフィンのとこでこういう安全策もってことで一度後退して雑魚にC4EXを放ちコンボを稼いでから固有を放って撃破してみた
空になった神術ゲージが満タンになるまでの間にC4EXで1000コンボ近くまで簡単にコンボを稼げて火力補正を簡単にゲットできる
欠点→氷で若干火力が落ちること、攻撃モーションが早く若干制御し辛いこと
B-にいるようなキャラではないのは確実、というかSに食い込む力あります、とにかくC4EXを放ってればいいという単純で強いキャラ
とりあえずランクが細分化されたばかりらしくS-が渋滞しててこれから整理されると思うけど被弾上等の徐晃と比べ回避手段に優れ安定感があるのでランクは大出世のSで
動画には収まってなかったと思うけど何故か魔王
遠呂智で袁紹の特別台詞あります
184を受けてもう一度走ってきた。>>50のレポの続きになる。三極をつけることでC4EX中、敵が凍ることで高いダメージとコンボ数を叩き出す。
安定してC4EXの攻撃を当てられるようになり、火力、安定性ともに増した。しかし、それ以外は特に変わり映えはないといったところ。
C4EXは凍らせることができれば高い性能を発揮できるが、逆に言うと凍らせないと力を発揮することなく武将には特に属性攻撃を2発当てられないまま。
C4EXに至るまでのN連も範囲が狭い上に癖が強く、誤爆することもあり、また雑魚の横槍も受けやすい。それ以外はほぼ>>50と同じになる。
ランクは、B帯じゃないのは確実なのだが、S帯まで上げるということに関してはかなり疑問であり、
個人的にはAかA-ではないだろうかと思う。攻撃範囲が狭いのはもちろん、通常神術も多くの敵を牽制するようなものではないため、
安定保証としてはそこまで高くなく、性能的にはここが限度じゃないだろうか。比較対象としては
王元姫、陸遜、法正あたりが候補。
彼らを確実に抜けるほどの性能は持ち合わせていないと思われる。
最終更新:2019年02月19日 13:43