月英

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

龍の妻

諸葛亮の妻。
黄承彦の娘。
夫の知略を武勇で支えようと、戦場で武を振るう女性。
また武芸のみでなく天文から地理・兵法と広く学問に通じ、諸葛亮を陰に日向に支えた。
しとやかだが、戦場では凛然と立ち振舞う。



最強最弱談義スレ最終確定ランクA-














114 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/07(日) 18:19:40.01 ID:LnL3LCIQ [6/6]
【使用キャラ】月英
【レベル】46
【タイム】12:11:55
【撃破数】 1504
【武器属性】神速、天撃、吸活、吸生、斬、進撃、雷、風 攻撃力62
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【立ち回り】
とにかくジャストが維持できないと話にならないという点で安定性が大きく欠ける
ジャストが大きく安定しても通常攻撃のリーチが短いので
常に割り込まれるリスクを伴う

  • 対雑魚
C5ジャスト連打。リーチが短いので割り込まれやすい
無理そうならC3ジャスト連打。
空中乱舞ですぐに300ヒット稼げるが、強化が途切れてしまうのが困る
強化が途切れたら空中ダッシュで逃げつつC1、常に敵を前に捉える
C5ジャストが完璧だとしても撃破数を稼ぐ能力はそれほど高くない

  • 対武将
C3ジャスト連打が安定するはず。
属性が2回乗るっぽいので火力は悪くない
オーラは通常神術で怯ませてから

  • 対モンスター
通常神術で怯ませつつC3ジャスト連打
武将よりフルヒットしやすいのか、ジャストさえ成功すれば意外と安定する


【総評】
難しいジャスト前提という点で大きく安定性が欠けるし
それが完璧だとしても割り込まれに弱い
ただ、火力は並以上あるため現状維持で良さそう
もし、安定性を重要視するなら落とすのも手だがそれでも司馬懿以上はある

ジャスト一切なしで立ち回る方法があれば伸びるかもしれない
乱舞と固有神術が強力そうなので特化してみるのも手かもしれないが
吸活の吸収量を上げるには結局ジャスト必須だった
研究次第か



52 自分:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 04:03:54.83 ID:glCLl7JD
【使用キャラ】月英
【レベル】68
【武器属性】風斬・炎雷・乱撃・神速・吸生・吸活・天撃・迅雷
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【タイム】10:06:20
【撃破数】 1521
【立ち回り】

騎乗Cの判定が右側に広範囲なのと、無双での謎の空爆による合体ゲージの上がり方が良さげだったので最終的に乱撃、天撃を採用
雑魚撃破数稼ぎは合体神術メインですが、無双と騎乗Cでもそこそこ稼げます

対武将とモンスターは騎乗Cで対応
飛び道具なのでレイスとの相性はなかなかのもの

対カオスオリジンはC神術で連打
固有神術だとグダるので封印

オーディンは通常神術で浮かせつつ、着地時にC4をタイミングよく当てればOK
間合いの調整をしないとどんどん近づいていくため、通常神術で浮かせた時に離れるようにして飛び道具である事の利点を活かす
通常神術の1、2発程度で簡単に浮かせられるので、神術ゲージが枯渇する心配も無し

【総評】

ランクD帯で騎乗C運用をすれば化けそうな三国勢を探していたら、なかなかの好感触だったので試してみる事にしました
(ジャストのタイミングとかは一切知りません)
普通にプレイしていたら癖が強すぎて使いこなせないようなキャラですが、騎乗Cメインで戦えば煩雑な操作もなく簡単でしたね
オーディン戦では各種チャージ技を試してみましたが、C4が一番安定しました
(C1-2がお手軽ですが、時間が掛かりすぎてロキまで出てきてしまいます)
騎乗時は常に攻撃対象を右側に置いておく必要がありますが、シフト移動を活用すれば特に問題はありません
ランクはBで良いかと思います





383名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])2018/12/17(月) 03:31:40.19ID:zDp5V/wo0
【使用キャラ】月英
【レベル】79
【武器属性】風斬・乱撃・神速・収斂・吸生・伸長・勇猛・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】13:33:66/3553
【動画】
https://youtu.be/llT3gmi1dt8
【立ち回り】
前半:C5Ex、無双乱舞、通常神術
後半:C5Ex、固有神術、通常神術

派生入力がよく分からないタイミングでまるで活かせてないけど勝てれば良いと思う(超雑感)

C5Exは前方に属性対応の矢を乱射するのでスナイプ感覚で使えばかなり削れる。
ヒット数を稼ぐにも向くし、範囲も悪くない。基本的な立ち回りは全部これに一任。

前半と後半におけるダメージソースの違いは乱舞の硬直が目立ったため。乱舞は超性能技ではあるが、硬直がデカく、初回は魔法陣を何回も置かれてこれは違うと悟った。
対武将や検証戦場が激闘でなければこれ出してれば何とかなるってくらいには強い。

固有神術は乱舞同様に超火力超ヒット数技だが、ノックバックを考慮してなるべく距離を詰めた状況で出して行きたい。
神術弱点の怪物ならやはり異様な削りを見せる、激闘後半の要とも言うべき技。


【総評】
ゲージ消費は激しいがそれ以上のリターン技が揃うので合体神術で困らない。
無双ゲージが尽きている場合や色んな要素が死ぬ対オーディンも、サーチ範囲が化けた通常神術→C5Exで力押しも可能。
全体的にハイスペックな奥さんと言えます。
ランクはS-で。割合火力も単純火力も叩き出せるキャラかと。



384名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])2018/12/17(月) 04:55:19.56ID:zDp5V/wo0
月英のレポートを上げましたがタイム要素が絡むとグダりやすいですね
オーディンは合体神術→乱舞連発で簡単に抜けて絆も乱舞で掃除は簡単なんですが、各技の欠点が目立つ時は目立つ
383のランク指定はS-ではなく、A+が丁度いいかも知れません
叩き台に反映する際はA+反映でお願いします






104名無し曰く、 (スフッ Sd42-9f0K [49.106.200.200])2019/03/09(土) 19:21:12.73ID:Zw/IeWLid
【使用キャラ】月英
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・恵酒・勇猛・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆 激闘!三國VS戦国 滅びの運命(全て修羅)
【タイム】11:35:03  13:17:08  7:00:40
【撃破数】3456  4496  1596
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=sPhMOVqxK4o&list=PLqZ4MXkXTCcaMF8CMzBoGhEZB0xniPoi2
【立ち回り】
基本はC5EX、無双乱舞、覚醒乱舞、通常神術。稀にチャージ、固有神術。
無双乱舞の威力が非常に高く、特に怒涛バフが十分に乗った状態なら激闘後半のモンスターも安定して処理可能。
ただし発動後の硬直が非常に長く、特に背後が完全に無防備になるデメリットが存在する。武将同士の乱戦で打つのは非常にリスキーだが、
他に頼れる技もないのでリスクを頭に入れながら打つしかない。チャージ技の主力はC5EXとなるが、N連の範囲が狭すぎるので乱戦ではなかなか出せないことも。
またC5EX自体も武将の場合は浮かせてしまうので案外ダメージソースとしては弱い。一方でモンスター戦ではガッツリダメージを入れられるが。
なお月英は練師、丁奉のようにジャストタイミングコマンド入力でチャージ性能が変化するものの、
事前にC1が必須、ジャストタイミングがかなり難しい(丁奉のそれを越える難易度)、リカバリーが非常に弱い、C5EXを打つ場合は強制リセットされると
これを主力戦法に据えるのはかえって性能を損ねてしまう可能性が考えられる。無双乱舞の性能の高さが目につくが覚醒乱舞も性能が高く、基本はこの2つをベースにしたい。

ランクは、2つ下がってA-。思考停止で運用できる状態とは程遠く、キッチリとどこで何を出すかを頭に入れておく必要がある。
ゲージ消費技に性能を頼っている上にそのゲージ消費量も大きく、概して運用に莫大なコストを払い続けている感が強い。
A-でいえば王元姫が運用的には似通っている感じで、どちらもリスクをコストの重い無敵技で誤魔化しながら運用するところが共通点か。
王元姫同様にランクにしてはモンスター処理が比較的楽な部分も共通している。
個人的には王元姫の方が使いやすい印象だが隔絶した差はなく同帯誤差と言えるだろう。
最終更新:2019年04月10日 00:25