賈詡

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

打算を知る男

飄々と、乱世を渡り歩いてきた策略家。
張繍に仕えているときに、曹操を破ったが、後に許され登用される。
計算高く的確な献策が得意で、自らの理想は語らない。



最強最弱談義スレ最終確定ランクS-











333 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/16(火) 04:00:46.15 ID:/i44lZ1P [2/4]
【使用キャラ】賈詡
【レベル】59
【武器属性】風斬・吸生・吸活・乱撃・伸長・進撃・収斂・勇猛 50+13
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【タイム】8:05:08
【撃破数】 1713
【立ち回り】
無双乱舞が超威力、かつある程度の集団の雑魚に撃てば合体ゲージがMAXになるというトンデモ性能

よって基本的な立ち回りは乱舞→合体→乱舞連発→合体→...の繰り返しとなる
モンスターとエンカウントする直前で合体を吐く、もしくは無双ゲージをMAXにしておけばスムーズに立ち回れる
レイスは部屋に入った瞬間に合体神術を吐き、接近して乱舞を2発叩きこめば危なげなく処理可能、当たりが良ければ1発で落とせる

対おでんもまず出会い頭に合体神術ぶっぱ→ゲージ消費なしの間に乱舞連発→残ったら覚醒乱舞、で安定してしまう
どこかでオリジン相手に雫確保しておく必要はあるが

モンスターを仕留めきれなかった場合や、レイス部屋の番人相手にゲージ使いたくない場合はC2→通常神術キャンセルがベターか、C3に化けるのを防ぐため神速は省いた

【総評】
ダーインがクソなら使わなければいいじゃない、を地で行ってしまった
ある程度の立ち回りとゲージ管理が必要とはいえ、終始安定行動となるため評価Aは硬い

乱舞の威力に気付くまでは精々評価C-Dくらいだと思ってたんで、同様の立ち回りで大幅に評価見直しになるキャラもいるんじゃないかと


481 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/16(火) 23:17:30.92 ID:/i44lZ1P [4/4]
立ち回り指摘受けたので再走して録画してみた
ついでに煌武起用、吸活アウト

【使用キャラ】賈詡
【レベル】68
【武器属性】風斬・吸生・煌武・乱撃・伸長・進撃・収斂・勇猛 50+13
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
【タイム】7:15:30
【撃破数】 1603
【立ち回り】
やってることは基本的には>>333とほぼ同じ
吸活を省いたが、稼ぐべきは無双ゲージじゃなくて合体ゲージなので問題なかった
合体神術発動後の無双フリータイム中に、フルでなくともある程度合体を稼ぐように立ち回ればまず枯渇はしない

また、煌武搭載したことで通常神術→C2の火力も飛躍的に上昇
門番なら運が良ければ1セットで処理可、モンスターも2セット程度
無双切らした場合でもリカバリーは余裕

特筆すべきはオーディン、合体神術→通常神術→無双だけで9割溶けました

【総評】
やはりAは硬い、張飛と比較してもレイス・オーディンを脳死処理可能なので1ランクは上かと
動画ではかなりガバプレイ目立つので、上手い人がやればもう少しタイム縮まりそう




126名無し曰く、 (スププ Sdff-B5KX [49.98.45.179])2019/01/15(火) 07:54:49.44ID:FfzJe035d
【使用キャラ】賈詡
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・勇猛・煌武・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】10:19:60  13:19:46  7:01:43
【撃破数】3645  4841  1632
【動画(再生リスト、3動画同梱)】https://www.youtube.com/watch?v=robhmIxC-LM&list=PLqZ4MXkXTCcY5YZDvwm2E9DiipbFwQZlM
【立ち回り】
主力は無双乱舞、各種神術、C2EX。無双乱舞が威力、合体神術ゲージ稼ぎともに優秀で、1セットで大体ゲージが満タンになる。
通常神術を絡めると武将をワンパン可能であり、非常に強力。しかし過去の検証を参照にしたため吸活も恵酒も搭載していない。
多分搭載した方がいいと思う。チャージの主力はC2EX。挙動がやや特殊で掴み判定が成功しないと派生しない欠点があるが、
チャージ中は陸遜のC5EX同様に空中でありながらどうも鉄甲手判定があるようで、弓で妨害されたりしない嬉しい仕様。
モンスターは基本こっちで殴るべきだが、モーションが結構長いので巨大レイス相手だとやや怖さを感じることもあり、というか殴られた。
オーディンは煌武無双で倒しましょう。合体神術バフがあると確実。

ランクは1つ上がってA+。性能的には陸遜に結構似ている気がします。万能タイプの陸遜、威力特化の賈詡という感じ。




241名無し曰く、 (ワッチョイ bde7-cNuk [180.1.186.216])2019/04/06(土) 12:41:46.50ID:ThSsWYCj0
【使用キャラ】賈詡【レベル】100
【神器】通常 ダーインスレイヴ【騎乗馬】DLC スレイプニル
【ステージ(難易度)】激闘!三國vs戦国、滅びの運命、魔王・遠呂智、それぞれの絆(全て修羅)
【タイム】10:32:50 / 5:35:78 / 5:55:55 / 13:24:85
【撃破数】3,209 / 1,551 / 1,461 / 3,033
【武器属性】△怒涛・勇猛・進撃・猛襲・煌武・伸長・地撃(滅び:収斂)・神速
【武器属性_絆】猛襲・勇猛・伸長・進撃・煌武・恵酒・収斂・神速
【動画】https://youtu.be/uhXLkBBfsGw?list=PLHb3yrpgfkzpdDpmTTDKo9UP67tVyyQ50
【立ち回り】
C2EX等のチャージは強いのですが、N1のリーチが短いために出しづらいこともあり、
鍾会と同じく騎乗N連と無双メインの構成に。
伸長がないと武将を嵌めにくいのと、一旦バックしてから無双を撃つ仕様のため、
リーチ増強のために伸長が外せず、枠が不足して激闘でも吸生を外しました。
推奨はできませんが、難易度修羅なら吸生なしでも回れます。

激闘 無双武将:通常神術→無双等、モンスター:通常神術→騎乗N連、通常N連
巨大レイス:通常神術→合体神術→無双
オーディン:通常神術→合体神術→無双
グリフィン5体:通常神術→合体神術→無双
それぞれの絆:合体神術→無双、騎乗N連他

振りの速い騎乗N連はモンスターにも武将にも強く、かなりの速度で倒せます。
吸生なしの激闘も手早く回れるので、返って安定を確保できました。
騎乗で動き回ることが多いためか、地上戦よりも被弾は減る印象です。

無双は発射後の硬直が比較的長く、弓兵等に狙われやすいのは難点ですが、
威力が強烈で範囲もあって方向転換もある程度は可能なためかなり使いやすく、
巨大レイスやグリフィン5体も問題にしません。
パワー型の無双武将には、できるだけ無双を使った方が安全で、
リーチの長いオーディン等には分身に隙を作ってもらった方がより安全です。

絆は鍾会よりも苦手だろうと思っていたのですが、騎乗N連は人間相手に強いため、
敵集団にむやみに突っ込まなければ、猛襲装備のままでも鍾会より気楽でした。
枠が不足して怒涛を抜きましたが、特に問題なかったです。

【総評】
鍾会と同様かなり個性の強いキャラですが、概ねバランスの良い鍾会と比べると、
強みと弱みがよりはっきりしている分、立ち回りは返って安定しやすいです。
N連やチャージ、対モンスター戦は鍾会に分がありますが、無双の威力や汎用性、
対武将戦での安定性等は賈詡の方が上で、総合では鍾会と遜色ないと考えます。

怒涛がない場合は、斬系や乱撃等を入れることで攻撃力低下はカバー可能で、
滅びや魔王も使用感はほとんど変わりません。
激闘はタイムが2、3分遅くなりますが、合体神術・煌武バフのおかげもあり、
猛襲、斬なし、吸生なしの構成でも十分回れるため、
怒涛なしでは鍾会よりもやや上、A+~S-の間ぐらいの評価です。

同じ神器でランクSの司馬懿や賈充等と比べると安定性では及ばないものの、
鍾会と概ね同種の戦法で、ほぼ同じかやや上のパフォーマンスを発揮できるので、
ランクは鍾会と同じくS-が順当かなと考えます。

ただ、こちらも鍾会と同様、好みや戦法等で印象がかなり変わるキャラなので、
鍾会共々確定までに上下するかも知れませんが、ひとまず1つ上がってS-でお願いします。






257名無し曰く、 (スププ Sd03-gJYt [49.98.45.219])2019/04/07(日) 22:57:53.93ID:nKyPER5Od
【使用キャラ】賈詡
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・煌武・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅)  激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】10:14:73  12:33:86  6:06:80
【撃破数】3494  4861  1516
【動画】 https://www.youtube.com/watch?v=1_TrxfizbJk&list=PLqZ4MXkXTCcbo-YcnX9HWzhMzwPsyfqoM
【立ち回り】
基本はC2EX、無双乱舞、騎乗N、各種神術。
鍾会同様にこちらも無双乱舞は非常に強力。攻撃範囲や当てやすさまで考えるなら鍾会を上回るか。
言わずもがなほぼ一発で合体神術ゲージが満タンになり、無双→合体ループも比較的用意。
ただ、主力斬属性チャージ技に結構癖があり、途中でキャンセルできないこともあってとっさの対応力に劣る印象。
モーションや攻撃範囲も鍾会ほど素直じゃないため、リカバリー要素では鍾会より下と思われる。
騎乗Nは怒涛ブーストがかかっている時はモンスター狩りに非常に役立つ。前検証者は吸生を切っているみたいだが、
騎乗Nでモンスター殴る前に分身煌武を発動すれば問題なく騎乗Nで殴り溶かせる。
ただ滅びのような怒涛ブーストがかかっていない場面ではあまり使えないかもしれない。それならC2EX使えばいいけど。
オーディンは合体からの無双連打で処理可能。分身展開すればさらに盤石。

ランクは現状のS-でいいだろう。全体的に鍾会と似た運用が可能。どちらかといえばリカバリーしやすいのが鍾会、使ってて楽しやすいのは賈詡
最終更新:2019年04月10日 00:18