imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
可憐なる井伊家当主
今川家に仕える、遠州・井伊家の当主。
井伊家に男兄弟がいなかったため男名を与えられ、家督を継ぐこととなる。
自らは当主の器量ではないと戸惑い、悩みつつも、その優しさゆえに遠州の平和を守ろうと奮闘する。
929 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/13(土) 16:11:33.28 ID:sgwZ6P7B
【使用キャラ】井伊直虎
【レベル】54
【タイム】8:00:60,7:47:43
【撃破数】 1511,1506
【武器属性】神速風吸生吸活伸長進撃斬神撃
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅)
通常範囲が狭くネクタルの通常神術も使いにくいので横槍を受けやすい
C4-1の機動力を活かして的を絞らせないようにする
【立ち回り】
神速
遠距離からのC4で近づきつつ浮かせて神速
オーディンはチャージ神術からの神速
無双武将に接近されると何も出来なくなるので注意
C4でモンスターの周りを移動するとモリモリ削れるので神速と使い分ける
【総評】
ピーキーなキャラ
神術の使いにくさを立ち回りでカバーする必要がある
他の混沌ステージとかでも使ってみたけど無双武将4人超とかになるとC4でヒットアンドアウェイしないと無双で死ぬのでPSがいる感じ
一応Bくらいはあると思います
659 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 21:57:53.75 ID:w1tAZeNG
【使用キャラ】井伊直虎
【レベル】89
【武器属性】神速、伸長、吸生、吸活、空撃、迅雷、風斬、炎雷
【ステージ(難易度)】仙界に迫る罠(修羅)
【タイム】12:25:16
【撃破数】 2556
【立ち回り】
レベルが妙に高くてすみません。
C4で的を絞らせないように動きながら狩りました。
レイスは固有神術なしでも機動力を活かしてどうにでもなりますね。
グリフィンの氷は追尾力が高くて1発くらったので、
固有神術も絡めた方が安定っぽい。
神格化固有神術でもヒット数が足りてないと火力不足ですが、
スロウがつくっぽいので通常の固有神術と使い分けでしょうか。
【総評】
移動系Cは強いですね。意外と楽でした。
ただ、被弾を0にするには結構慎重な立ち回りが必要かも。
これもランク相当くらいはあるのかな?
29 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2018/10/19(金) 21:51:43.02 ID:INKSX3JV
【キャラクター】井伊直虎
【開始時レベル】53
【属性】風斬,吸生,吸活,神速,勇猛,進撃,神撃,暴風
【使用ステージ】滅びの運命 (修羅)
【タイム】7:28:63
【撃破数】1513
【立ち回り】
ネクタルでレイスとサイクロプスのよろけを
とれるようになったので試してみた。
ついでに暴風も。
ネクタルの通常神術から神速が繋がるになったので、
C4と使い分けできるようになったのがありがたい。
動き回るキャラ特性上雑魚が画面外になりやすく
うまく暴風で処理するのが難しいです。
【感想】
安定性は多少増したけど誤差ですね。
阿国はレイスをかなり苦手としてたので阿国の方が
恩恵は大きいですね。
阿国は動画とってませんが。
三国ネクタルはどうなんだろう?
845名無し曰く、2018/11/11(日) 20:00:55.12ID:CyjuTi4W
【使用キャラ】井伊直虎
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・神撃・勇猛・進撃・伸長
【ステージ(難易度)】滅びの運命(修羅)
【タイム】5:04:08
【撃破数】 1509
【備考】神格化なし
【立ち回り】
モンスター 通常神術→神速C?(適当)
対武将 C2→影技
レイス:固定神術
ランクはB+のままで。タイマンは得意だが、多武将の場合C4や影技主体で少しやりづらいような。
ゲージブ消費技を必要とせず、C4と通常神術だけで立ち回れる直政のほうが優秀だと思っています。
タイムは出ないだろうけど。
123 名前: ◆rtoxmKIUiY5T (スフッ Sd9f-wk3l [49.104.3.214])[] 投稿日:2018/11/16(金) 13:57:57.19 ID:8TmncJqXd
【使用キャラ】井伊直虎
【レベル】73~
【武器属性】風斬・神速・吸生・伸長・天撃・進撃・怒涛・暴風
【ステージ(難易度)】5-13滅びの運命(修羅) /
DLC それぞれの絆
【タイム】5:08:36 12:46:05
【撃破数】 1570 3971
【動画】
https://youtu.be/VdlWujBgScM
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=rJtt7iGVilU
【立ち回り】
ネクタル強化により脳死度が飛躍的に増加した。
基本は通常神術を撒いて怯んでる間に神速攻撃をぶちかます。モンスターはこれで全員余裕
武将は神速攻撃や影技で仕留めてもよいが、やりやすさ重視でC2を使用。伸長つけていた場合少々逸れても攻撃判定に入ってくれる。
オーディンも同じ要領で仕留めることが可能。ネクタルがちゃんと追尾してくれるので焦らずに遠くから打つこと。
ただネクタル通常の範囲がやや狭いことや、チャージ攻撃の性能から複数武将を相手にするのがやや苦手。
滅びレベルでは問題なく進めるが絆の中央レベルだとたまに横槍が発生する。とはいえ露骨に苦戦するほどではない。
カオスオリジンはチャージ神術で片付ければOK
ランクとしてはS-くらい。神格化の方もやることは一緒なので同時に上がります。今回は使ってませんが。
386名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])2018/12/17(月) 11:42:44.75ID:zDp5V/wo0
【使用キャラ】井伊直虎
【レベル】100
【武器属性】風斬・収斂・神速・神撃・吸生・伸長・勇猛・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】12:09:50/3437
【動画】
https://youtu.be/B4RE7UTX1k8
【立ち回り】
通常神術→吐き出し待ち→神速
通常神術→C2、C3
C5→神速、影技
C神術
ネクタルのC神術も強化されてるのか(困惑)
C神術がアルテミスのサーチ範囲とヒット数を兼ねたマップ兵器に。
敵が多ければ多いほど多段ヒット。火力も以前の中火力だが、図体がデカい怪物には神術キラーも相まって適当にC神術ブッパしてれば掃除が済んでます。
動画では巨大レイスをワンパンしてますがこれは周囲に敵が居たからだと思われる。
敵が少なくても適当に連射してれば沈んでそう。
このことから直虎は後半の神格化が特に大事となります。通常神術の水泡でハメてから神速で周囲をダンスったりC2昇竜脚→影技削りは健在ではありますが、快適度が段違い。
【総評】
通常状態の直虎をA+とするなら、神格化状態の直虎はS+でしょうかね。
C神術を連射してれば全部終わってそう。
通常神術の挙動が正しくなった今なら通常時でも全然戦えます。
それでもとにかく神格化を狙っていきましょう。
229名無し曰く、 (スププ Sdbf-8pA2 [49.98.47.243])2019/01/25(金) 21:04:00.55ID:0b+a/+ZAd
【使用キャラ】井伊直虎
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・伸長・勇猛・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】11:17:40 15:27:88 5:43:21
【撃破数】3586 5348 1522
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=zrYMPF4g4Vg&list=PLqZ4MXkXTCcbajjXgQ9KGI_3hO6qimgCf
【立ち回り】
主力はC2、神速攻撃、影技、各種神術。基本は下を参考にしてもらうとして、今回は神格化を使用し、激闘も潜ってきた。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1541975773/123
まず神格化であるが、チャージ神術、通常神術を無制限で出す事が可能。神格化の固有は弱いのでほぼ使わない。
ただ、チャージ神術も威力が非常に高いわけではなく、暴風などによるHit数上昇で威力が左右され、Hit数が低いと
カスダメしか与えられないので、考えなしにとにかく連発して敵がドンドン溶けていく、という
織田信長の神格化固有神術みたいなことはほぼ起こらない。
とはいえ、Hit数が高い時の威力はやはり高く、特に複数武将に対して明確に強力な攻撃手段を得られるのは大きなところ。
モンスター戦に関しては、神格化せずともネクタル通常神術が強化された影響で元から安定するのであまり強くなった感はない印象。
一方で、神格化できない時の複数武将相手がかなり面倒。特に激闘ステージにおいては、最序盤のハイパー化した
呂玲綺、文鴦、孫堅エリアが一番の鬼門で
ここを突破できればあとはクリアできたも同じくらいの感覚でいい。それくらいここは厳しいポイントになる。
ご丁寧に弓兵がたくさん配置されているので、C2打ってもほぼ射落とされてしまう。牽制としてネクタル通常は範囲が狭く、ネクタルチャージは1回しか使えない。
一度敵を浮かせてしまえばC2で拾えなくもないが、それとて楽とまではいかない。何より一番つらいのは、呂玲綺、文鴦、孫堅がいずれもパワータイプであるため、
牽制なしで攻撃を仕掛けてもまず間違いなくこちらが競り負けてダメージを負うだけということである。しかも他のモブ武将も存在するため、
ネクタル通常で呂玲綺文鴦孫堅だけ浮かせても、モブ武将を牽制できていないと横槍を貰う可能性がある。なので、ここは完全に運頼みかゴリ押しになる。
幸い呂玲綺エリアにはNPC稲姫、文鴦エリアにはNPC
浅井長政がいます。彼らが浮かせてくれたらしめたものです。とにかくなんでもいいので浮かせて一瞬で倒してください。
そこを越えたらこのステージはクリア当確くらいです。
ランクは、流石にS+に置くには厳しいです。神格化込みでもS-くらいではないでしょうか。A+の
小少将よりは神格化込みすると楽なような・・・
ハイパー武将など複数の武将相手の集団戦を影技やC2ゴリ押し以外で安定して対処できないかと考えたところ、無双奥義+合体神術+無双奥義で処理する方法を思いつき、
伸長を収斂に変更して、できる限りこの方法で戦うように実行した。結論から言うと割と効果があり、時間こそ増えたものの無双奥義で大体倒すことができた。
合体神術の溜まりも収斂があるとかなり良好で、安定して無双から合体神術に繋げる展開が増えた。ただし、やはり無双がないと
安定感を得られず、戦法的にはリカバリーが難しい部分もある。ネクタルの通常牽制は案の定狭いし。
ランクは、やはりS帯じゃないなと。とりあえず1個下がってA+かな。A+でもAとの当落線くらいの感覚。攻撃範囲がとにかく狭いので、絆とか激闘前半みたいなオーラ武将ワラワラみたいな展開はかなり面倒です。
461名無し曰く、 (スププ Sd33-4M2Z [49.98.45.188])2019/05/25(土) 02:20:13.15ID:HB5PmUyvd
【使用キャラ】井伊直虎
森蘭丸 弁慶
夏侯淵 魏延
【レベル】100
【武器属性(井伊直虎)】風斬・神速・吸生・吸活・勇猛・伸長・進撃・暴風
【武器属性(森蘭丸)】風斬・神速・吸生・吸活・勇猛・進撃・堅甲・暴風
【武器属性(弁慶)】炎斬・神速・吸生・吸活・勇猛・進撃・堅甲・暴風
【武器属性(夏侯淵)】雷斬・神速・吸生・勇猛・伸長・進撃・暴風・怒涛
【武器属性(魏延)】雷斬・神速・吸生・勇猛・進撃・堅甲・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國VS戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム/撃破数(井伊直虎)】 10:15:11 3769 13:40:33 5344 5:10:56 1644
【タイム/撃破数(森蘭丸)】 11:30:96 3701 15:04:76 5148 5:48:63 1598
【タイム/撃破数(弁慶)】 11:24:66 3689 15:44:30 5305 6:19:03 1632
【タイム/撃破数(夏侯淵)】 10:33:48 3543 13:57:08 5081 6:03:21 1660
【タイム/撃破数(魏延)】 10:40:16 3610 13:47:36 4975 6:06:63 1550
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=v0raCSuPe-s&list=PLqZ4MXkXTCcYElYR6K4ZGngXv-nP4d1Cu
【立ち回り】
比較も兼ねて走ってきた。A+最終確定済みからは井伊直虎、A最終確定済みからはここまで未検証+未プレイの魏延を選択。これで三國戦国は全員検証済みとなった。
主な立ち回りは魏延以外は全員記述しているがもう一度述べると
井伊直虎
神速攻撃、C2、各種神術。通常神術で敵を牽制しながら神速攻撃かC2。武将はC2でモンスターは神速攻撃優先。チャージ神術は囲まれたときに使い状況打開に使用。
チャージ神術→神速攻撃も可能で、特に神格化した時の性能アップが凄まじくチャージ神術連発で浮かせ放題。
森蘭丸
神速攻撃、C5、各種神術。通常神術でロックした敵を浮かせ、JNから神速攻撃かC5に繋げる。神術牽制は不得意なので逃げた方が楽。
モンスターに関してはC5で処理するが介入されると逃げるしかない(特にお手手フリフリレイス)。巨大レイスは覚醒神速攻撃で倒す
弁慶
C2、C3、C4、各種神術。今回は他検証者の通常神術→C3→敵に当たったのを確認したら通常神術でキャンセルをメインに。
属性を変更して固有神術を連発したかったので吸活を投入。合体神術稼ぎに最適である。
夏侯淵
C1EX、影技、各種神術。今回はC2封印で攻撃はC1EXと影技に絞った。合体神術ゲージはこの中では比較的溜まりやすい方。
通常神術連打→敵が浮いたのを確認して振り返ってC1EX連打はやはり敵の無双には無力で事故の危険性あり。巨大レイス魔法陣貼られてすんでのところで退散できたがここも事故要因か。
魏延
初検証+初プレイ。出の早いC2EXと、武将やモンスターをほぼワンパンのC5EXが主力。固有の威力はまずまず高いが〆にそのダメージ源が偏っている。
能動的なコンボ稼ぎがやや苦手で暴風以外だと空中乱舞くらいにしか頼れない。合体神術稼ぎも不得手で空中乱舞使わないと全然溜まらない。ただし武将もモンスターもC5EX打っていれば割と楽に倒せる。
感覚として、殲滅力は井伊直虎>夏侯淵≧魏延>弁慶≧蘭丸、安定性は魏延=弁慶>井伊直虎=夏侯淵>蘭丸。雑魚狩り性能こそ神速攻撃で補えるが
森蘭丸は他の4人と比べてもやはり性能的に劣る印象なのでこのキャラはA以下でいいと思う。多分大丈夫だろうがA-の可能性すらあり
魏延は最終確定Aにしてはかなり強く、Aの中では最上位クラスとみていい感じ。残りは弁慶と夏侯淵だがどうにも微妙なライン。
井伊直虎に寄せるなら双方ともA+の可能性があるが、魏延に寄せるなら双方ともAでそこまで問題を感じない。
ただこの2人に関してはそれより上の評価もという声があるのでA+の方でよさそうか。個人的にS-までいくと少し盛られ気味な感じで二の足を踏む。
A+のキャラと比較して夏侯淵、弁慶が明確に勝るかと言われればNoだし、既に発言しているが夏侯淵の場合は同神器の劉備、
徳川家康、
小早川隆景、
井伊直政と比較して
夏侯淵が絶対的にこの4人に勝っているとはやはり思えないので。ランク的には夏侯淵A+、弁慶A+、森蘭丸Aが個人的には適当かと思います。
最終更新:2019年05月30日 10:20