imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
仁愛の義士
越後の大名・上杉家に仕える将。
才気に富み、戦場のみならず政治の場においても目覚ましい活躍を見せる。
清廉な人となりで知られ、理想に燃える熱い性格の持ち主。
上杉の義を理想としてそれに従い行動する。
720名無し曰く、 (ワッチョイ b7e7-1n03 [114.165.150.173])2019/11/13(水) 01:14:51.16ID:/9uTXmC+0
【使用キャラ】直江兼続
【レベル】100【神器】
DLC ハガラズ【馬】DLC スレイプニル
【ステージ(難易度)】激闘!三國vs戦国、滅びの運命、魔王・
遠呂智、それぞれの絆(全て修羅)
【タイム】(激)10:41:51(滅)4:32:30(魔)4:49:75 (絆)10:48:48
【撃破数】(激)4,479(滅)1,760(魔)1,430(絆)2,915
【動画_4つ同梱_v1.06】
https://youtu.be/cL3fSaQg3Ls?list=PLHb3yrpgfkzpL4dY1UTFZiI0sA9-zkvSC
【武器属性】風斬・勇猛・進撃・猛砕・煌武(滅、魔:炎雷)・伸長・天撃・神速
【備考】被ダメゼロ、(激)全武将撃破、モンスター討伐数(巨大レイス含む):39体、(絆)全武将撃破
【立ち回り】
バリアのおかげで被ダメゼロで回れますが、モーションや硬直は長い部類です。
足も速くなく固定砲台に近い性能なので、堅甲でさらに防御を固める方が良いかもしれません。
主力:通常神術、C5、C3、C4、神速6段目(S6)、C神術、固有神術
C4は強力ですが、動きが固定されるせいか、攻撃を受けやすいです。
ここぞというとき以外は、バリアを張れるC5を多用しました。
C5-2まで確実に出し切らないとバリアが張れないことは結構な難点ですが、
フルヒットさせれば、威力はC4に引けを取りません。
C3は範囲こそ狭いものの、出も早く長射程で高威力、追撃やスナイプにかなり有用です。
武将クラスを複数まとめて倒せることもあり、心強いです。
神速は広範囲が災いして、武将にかなりはじかれやすいです。
欠点を補うべき通常神術も、範囲が狭くリーチも短いので牽制力は低いです。
受け身やガードが頻繁に発生し、神速・神速強攻撃とは相性が良くありません。
固有はグリフィン5戦の要で、合体ゲージの回収もそれなりですが、
合体ゲージはC神術の方が溜めやすく、挙動が独特でかなり当てづらいものの、
集団に上手く当てれば一瞬でゲージがフルになる上に、威力も高いです。
【総評】
バリア頼みの荒い立ち回りでも、それに応えてくれるだけの性能を持つ強キャラです。
ただ、通常神術の牽制力が低く、N連のリーチの短さや硬直の長さなどの欠点もあり、
効率的な運用には、ある程度の慣れが必要に思います。
できるだけ、状況に応じて技を使い分けた方が、強みが出やすく感じます。
S-の通常神器と比べると、どちらも通常神術の牽制性能がよろしくないですが、
慣れは必要なものの、C神術で容易に合体ゲージを満タンにできるため、
能力アップが簡単なことも併せて、通常神器より性能は上に感じます。
使い捨てバリアのイスグレイプニル戦国組(DLC濃姫など)と比較すると、
安全性に大差はないですが、強力な技が豊富な兼続の方が対応力は上で、
総合するとイスグレイプニル組よりも、やや上かなと考えます。
自分で検証したランクS勢のハデス・ハルパー
大谷吉継、
柳生宗矩と比べると、
攻撃面で若干落ちるかもしれませんが、バリアを張れる兼続の方が安全なので、
総合ではそれほど大きな差は無いように感じます。
今後は上下するかもしれませんが、ひとまずランクSでお願いします。
慣れが物を言うキャラという感じもするので、Sが妥当かどうか若干不安ですが、
下がってもS-は確保できる実力を備えていると思います。
最終更新:2019年12月01日 15:14